新百合ケ丘のおすすめレストラン18選!料理ジャンル別
神奈川県川崎市麻生区にある、新百合ヶ丘駅周辺は、きれいな街並みと文教都市としての機能を持つ、洗練されたベットタウン。レストランも大人らしい落ち着いた店が多く、ゆっくり食事したい時にもおすすめです。ここでは、新百合ケ丘のレストランを料理ジャンル別にまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1434件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: mutsumutsu7さん
高品質な本格イタリア料理を、リーズナブルに提供すると人気のレストラン。イタリアのジェノバで修業を積んだシェフが腕をふるっているとか。
漁港直送の魚介、白金豚など食材も厳選しているそう。木とレンガを基調とした高天井の店内は44席、居心地がいいようです。
出典: 負け犬次郎さん
おすすめは、全10皿からなるコース料理とのこと。飲み放題をつけられるそう。
定番の前菜「カポナータ(冷製)~数種野菜のトマト煮込み~」は、香りがしっかりいてまとまりの良い味わいなのだとか。
出典: tokyo1970さん
日替わりのランチも好評のようで、メインは3種類のパスタ、肉、魚から。パンとサラダがセットになります。
「白身魚のソテーアメリケーヌソース」は、皮がパリッ、身がふっくら食感とのこと。海老の旨味がつまったソースも美味しいそうですよ。
前菜の見た目の鮮やかさや豊富さと、アクアパッツァのお魚や貝の柔らかさに、とてもお食事と会話が進みました。お席も間隔を開けて開放的でしたし、お店のスタッフの方もとてもまめに取り皿を持ってきてくださったり、追加のオーダーを取ってくださりと心地良かったです。また利用させていただきたいです。
出典:https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140508/14005188/dtlrvwlst/B431971868/
・オマール海老のリングイネ
パスタをはじめシーフード系が間違いないです。お勧めはオマール海老のリングイネ。いつも大盛で頼みます。他の料理も、全てソースが抜群に美味しい。存分にハーブがきいたもの、肉や魚の旨味たっぷりのもの。どれも絶品です。
出典: tokyo1970さんの口コミ
出典: techi193177さん
新百合丘駅から徒歩3分、陽気な街のオーシャンレストランをイメージしたというお店。
洗練されたスタイリッシュな空間で、イタリアンが食べられるそう。
テラス、個室を備え、全109席あります。リーズナブルなコースやランチも好評とか。
出典: twinkle384さん
「オーシャンプラッター」は、フレッシュな魚介の盛り合わせ。2種類のソースは、トマトとビネガー、ハーブとオリーブオイルの組み合わせだそう。
大ぶりの牡蠣のクリーミーな味わいを堪能できるようです。
出典: twinkle384さん
やわらかい肉とソースの相性が抜群という「黒毛和牛ステーキ~濃厚トリュフソース~」。
付け合わせの紫芋がサクサク、下にマッシュポテトが隠れていてなめらかとのこと。食感の対比が楽しめるとか。
・オーシャンプラッター
インパクトがすごい〜(⑅˃◡˂⑅)こんなにたくさんのシーフードをいただけるなんてシーフード好きの私は幸せすぎました❤︎この日は、海老、生牡蠣、ブリ、タイ、サーモン、カモス。
出典: twinkle384さんの口コミ
ノンアルコールカクテル含めてお洒落な飲み物がちらほら。色々試せて、カクテルは希望も聞いてくれて、接客も気持ち良し(^^)お肉もパスタも美味しかったし、コース外で追加したチーズリゾットも美味しくて満足(^-^)雰囲気良し、接客良し、料理も美味しくてコスパも良しのいいお店でした♪
出典: kumi000825さんの口コミ
出典: ノバンディさん
昭和音楽大学の構内にあるイタリア料理のレストラン。一般の利用客も多く、ランチには満席になることもあるそう。
繊細な料理と上品な内装が好評のようで、ゆったりと優雅な時間を過ごせるとのこと。
出典: 車大好きさん
ディナーではコース料理がおすすめのようで、4種類あるとのこと。
「スキャンピのトマトクリーム手打ちパスタ」は、手長海老の出汁がクリームの味わいを引き立てるのだとか。
パスタのモチモチ食感も楽しめるそうですよ。
4つの価格設定というランチメニューは、段階的に品数が増えるようです。
「バーニャカウダ」は、繊細でよく整えられたソースが上品な風味だそう。ワインとの相性が抜群なのだとか。
・デザート盛り合わせ
女性が喜んだのが「デザート盛り合わせ」でやんすね!可愛らしい苺のサンタが素敵っす☆ショートケーキも甘さ控えめで美味しい。ショコラケーキもビター感がいいっすね。
出典: 車大好きさんの口コミ
大満足だった。お洒落な空間を持つ隠れ家レストランで、繊細で美味しいイタリアンを食す大人の時間。至福の時。デートはもちろん、仲間たちと、接待でも、ご家族でも。
出典: mutsumutsu7さん
山形県庄内地方の厳選食材を使用したイタリアンが食べられるお店。オーナー自らが現地で仕入れをするそうです。
店内は黒とウッドを基調とし、海外のレストランのようなシックでモダンな内装とのこと。全80席のくつろげる空間のようです。
出典: Pepe0520さん
コース料理が選べるのも同店の魅力のようです。4から12品あり、3種類から。
「庄内産きのこのパスタ」は、肉厚の椎茸がゴロっとはいっているそう。クリームソースも軽めの仕上げで、飽きの来ない味わいとか。
出典: negifafaさん
「高級山形牛もも肉のローストビーフ」は、ほんのり赤みがのこる火入れで、ナイフがすっと通るやわらかさとのこと。
噛むほどに味がでてくるようで、厚切りの肉を大きめにカットして食べるのがおすすめだとか。
山形食材使ったメニューを売りにしてるよう。シックな店内でスペイシー、ゆっくりくつろげる雰囲気。ソファーベンチシートもあるので、場所柄家族連れでもゆっくりできそう。ドリンクも食事も山形食材を使った工夫があって楽しい。
出典: Komaruさんの口コミ
・庄内地鶏の脂でコンフィ 鶏もも肉のロースト
カリッと焼きあがってますねぇ。パリッとした皮の食感と締まった肉質の両方が味わえるのが嬉しいです。
出典: negifafaさんの口コミ
出典: tol95さん
気軽に立ち寄れる地元に根付いたブラッスリー。パスタ、ピッツァなどイタリアンメニューも多いとか。
38席の店内には古民家から取り寄せたという梁など、レトロな風合いに仕上がっているそう。テラス席も気持ちよさそうですね。
出典: key-keyさん
シンプルな味付けで素材の良さを感じるという「エイヒレのグリル」。軟骨の歯ごたえと脂の味がしっかりと感じられるとのこと。
特大のエイヒレを生の状態からグリルしているとか。
出典: key-keyさん
グランドメニューで人気があるという「地野菜のバーニャカウダ」。野菜がたっぷりとれて食べ応えもあると好評なのだとか。
ソースにはアンチョビが効いていて美味しいそうですよ。
・フォアグラのテリーヌ
フォアグラの豪華で濃厚な味を上品にアレンジしたテリーヌ。皿の上にさりげなく撒かれた胡椒を拾い、カリッとしたパンに乗せて。これは絶対に頼むべき一品。
出典: key-keyさんの口コミ
・三重県 松阪豚のロースト
表面はカリッと、芯は少しピンク色が残る程度にグリルされていて、見た目からして美味しそうです。食べてみると、脂まで甘みがあって、しつこさもありません。マスタードを少し付けてその甘みを引き立てて食べると、より豚の味がしっかりと味わえるように感じました。
出典: negifafaさんの口コミ
リゾートのようなロケーションで食事ができるというフレンチレストラン。マンションの2階にあり、専用のエントランスから入るとか。
42席、個室もあるとのこと。テラス席の向こうにあるプールは、夜になるとライトアップされていい雰囲気になるようです。
出典: 恵ena那さん
アラカルトメニューはなく、コースのみの構成のようです。ディナーは、3種類ほど用意されているそう。
メインのフォアグラがのったステーキ。牛肉は厚く、やわらかく調理されていたとのこと。
「きのこのテリーヌ」は、きのこの旨味が濃縮された1品のようです。人参のフライ、バジルソースを絡めると、甘味と苦味がプラスされて複雑な味わいになるとか。
散らした紫玉ねぎなど、彩りも華やかです。
・アサオコース
メインは白身魚のムニエル。酸味のあるカポナータとまったりとしたソースが好相性、そこにバジルソースのアクセントも。
出典: hide.0970さん
和の創作料理が楽しめる隠れ家レストラン。丁寧に作られた1品料理が好評で、つい長居してしまう雰囲気とのこと。
新百合ケ丘駅から徒歩2分、ビルの1階にあります。モダンな内装で、半個室の座敷を含めて25席あるようです。
出典: key-keyさん
その日の仕入れによって変わるという「お造り」。生しらす、太刀魚などが盛られていたそう。
本まぐろの中とろがやわらかく、あと引く美味しさなのだとか。繊細かつ大胆な盛り付けが美しいです。
出典: key-keyさん
要予約のコース料理もおすすめとのこと。1名から利用可能で、複数あるようです。
珍しい「ほたるいかの干物」は、目玉やくちばしを取り除き干したものだそう。カリッとした食感と肝の濃厚な旨味が特徴とか。
・子持ち鮎
丸々太った子持ち鮎は腹の卵だけでなく身の厚みもしっかり。この黄金色の外観は、肝ダレを塗って炙ったのかな。芳醇さが全体に漂う。骨煎餅もパリパリ、サクサクで美味。
出典: key-keyさんの口コミ
・茶碗蒸し
なかでも「茶碗蒸し」は、最高に美味しい。 和食で一番重要な「お出汁」がなんといっても美味いのだ。これだけで幸せ♡(*´ω`*)
出典: ガク巡査さんの口コミ
出典: かなきちぽんちゃんさん
国産食材にこだわる京料理専門のレストラン。九条ねぎ、瀬戸内産オリーブなど、全国から新鮮食材を厳選しているそうです。
店内の雰囲気は、穏やかで華があるとのこと。新百合ケ丘駅から徒歩2分、全140席で2名から可能な個室もあります。
出典: przc_さん
豊富な1品料理と10種類以上のコース料理から選べます。1品ごとの分量が少ないので、多くのメニューを食べられるとか。
銅鍋で作るという「出汁巻玉子」もおすすめのひとつとか。程よい塩加減で優しい味付けだそう。
出典: moritoさん
ランチの「京町家会食膳」は、コスパ、満足度ともに高いメニューとのこと。天ぷらの下の重箱からもおばんざいが出てくるとか。
宮城県登米市産のひとめぼれを使用したご飯が大盛り無料だそうですよ。
・笹で包んだもっちり豆腐
お豆腐は笹に包まれていて、プルプルとした食感!美味しい!山葵をつけて食べるのが一番オススメです。定食も、お惣菜がいくつかついて飽きることもなく。楽しく会話も弾みました。
出典: melon507さんの口コミ
・季節の10種おばんざい御膳
おかずは2段、さらに小鉢、お味噌汁は赤出汁!鯖、唐揚げ、厚揚げ、卵焼き、梅干し、油揚げと切り干し大根、青梗菜の炒めもの、胡瓜色々なものが食べれてヘルシー!薄味、美味しかった!
出典: gigi0403さんの口コミ
出典: fmart2000さん
マンションの1階にある手打ちうどんが楽しめるレストランです。窓が広く取られた店内は、景色がいいですね。座席の間隔も広く取られて居心地が良いそう。
全部で46席、個室、掘りごたつなどもありますよ。
出典: 鈴鹿さん
群馬県が発祥とされる水沢うどんが食べられるそう。冷うどん、温うどん、なべ焼きなどから選べます。
麺は、やや細めで手打ち感がありこしが強いのだとか。単品でひとつから追加できる天ぷら、写真のかき揚げはサクッとした食感のようです。
出典: 鈴鹿さん
ご飯ものや刺身のセットメニューや予約限定のコースもあります。
「春野菜の天ぷらとお刺身御膳」は、3種類の刺身と餡掛け豆腐などがセットになった贅沢なメニュー。
うどんがミニサイズで食べやすいボリュームのようです。
・鍋焼きうどん
おつゆを一口。やや薄味かと思うが食べ進めるうちに丁度良くなってくる。具材はどれも丁寧に手を入れられており美味しい。
出典: めためた坊さんの口コミ
・ちゃんぽんうどん
大皿にのせられたちゃんぽんうどん。白菜、人参、ネギ、キクラゲ、タコ、豚肉、かまぼこ、しめじが適度にIN。器が別についていたので、一旦よそっていただきます。軽く酸っぱいからか、さっぱり感があります。とろみのある優しい味のスープ。
出典: kajubohさんの口コミ
出典:tabelog.com
小田急レストランシステムが運営する、風味豊かなそばと和食のお店です。唎酒師厳選の地酒が豊富に揃うとか。
106席の広い店内は清潔感が高いとのこと。新百合ケ丘エルミロード5階にあります。
出典: BLANYさん
ご飯ものとセットになったメニューがおすすめとのこと。「せいろ飯セット」は、3色そぼろ丼に切干大根などが付属します。
そばがみずみずしく、コスパも良いと好評のようです。
出典: 酒好きともこさん
おつまみになる1品メニューも多いようで、居酒屋としても利用可能とか。日本酒は、ぬる燗、ソーダ割りなどの飲み方もできるようです。
酒に合うという「まぐろの山かけ」をはじめ、値段が手頃で気軽に頼めるとのこと。
値段からは信じられない大きなアジフライが出てきて、満足。 ここ本当に安いですね。まったりと昼酒を楽しんだ後、〆は、あがりそば。
出典: Gakuchiさんの口コミ
出典: BLANYさん
新百合ケ丘駅から徒歩3分。エルミロード5階レストラン街にある、とんかつ専門店です。
創業は1976年とのことで、伝統を重んじ手作りにこだわっているそう。座席は55席あります。
出典: ひろこ☆さん
「海老ロースかつ定食」の海老は、大ぶりで食べ応えがあり、しっぽまで美味しく食べられるそう。タルタルソースがついてくるのも嬉しいですね。
ご飯、しじみ汁などはお代わり自由とのこと。
出典: ノバンディさん
植物性の揚げ油を使用しているそうで、衣がサクサクの軽い食感を生み出しているとか。
「厚切りロースかつ定食」は、繊維質が多く、噛み応えの良い肉を使用とのこと。衣と肉のバランスがいいそうですよ。
卓上には青じそドレッシングととんかつソースが。このとんかつソースがたまらなく美味しくて、白いごはんにただソースかけただけで美味しくて何杯かいけてしまいそうな程。甘みや旨味がとんかつとよく合うのですよね。自由に好きな量使えるのも嬉しいです。
出典: ひろこ☆さんの口コミ
・厚切りヒレかつ定食
味噌汁が豚汁なのが良い。豚肉は少な目たが人参、大根、サトイモとぐが山盛り入っているのが良い。とんかつをはじめは塩と辛子でひと切れいただく。パク! うん! ウマーイ (~-~)/~ 肉がジューシィなのが良い。つついてとんかつソースでいただく。
出典: 三毛猫ミーシァさんの口コミ
出典: つなきちNJPWさん
季節の魚介とおばんざい、とろろが味わえる和食レストランです。新百合ケ丘エルミロード5階、座席数は56席あります。
ボックス席などもあり、静かで居心地の良い雰囲気とのこと。
出典: reicheさん
「鱈と豆腐のみぞれあんかけ膳」の鱈と豆腐は、カラッと揚げた後、餡がかけられているそう。食べ応えも充分のようです。
セットのおばんざいは、肉、野菜など3種類から選べるそう。
出典: ffbbさん
「黄金とろろ」は、自然薯、大和芋などを独自の配合で混ぜ合わせたオリジナルのとろろとのこと。麦ご飯との相性がいいようです。
「海老入り湯葉春巻き銀あんかけ御膳」の湯葉巻には、プリプリの海老がたっぷり入っているとか。
・春菊とホタテの寒野菜のかき揚げ膳
かき揚げはサクサクであまり油ぽさも感じる事なくおいしく食べれました。おばんざいは5品ついており見た目の品数は満足しました。自然薯のはいったとろろは香りも粘りもよく麦めしが早く進みました。
出典: ぱおすけ888さんの口コミ
ちなみに麦めしはお替り無料。総合的なボリュームとしてガッツリ、という感じではないものの、おかずの品数も多く、私は大満足!
出典: reicheさんの口コミ
出典: sanokuniさん
新百合ケ丘駅構内にあるカレー専門店。階段の下のスペースに作られたこぢんまりとしたお店で、店内に6席、テラス席数名とのこと。
アットホームな接客で、雰囲気もいいそうですよ。入り口は裏側にあるそうで、正面の小さな扉を通ると願いが叶うのだとか。
出典: ジタンダヤンさん
おすすめメニューという「ハーフ&ハーブ」。
7種類の野菜と和牛を3日以上煮込んだ「チェリーブロッサムカレー」と36種類ものハーブを使用した「ハーブカレー」が半分ずつかかっているとのこと。
出典: サプレマシーさん
食後に供されるという「レモングラスティー」は、朝摘みの自家製のレモングラス使用とのこと。
フレッシュな香りと温かく優しい味で、口の中をすっきりさせてくれるようです。
・チェリーブロッサムカレー
具材が全て溶け込んでいるとろっとしたカレー。スプーンですくってみると繊維状になった牛肉の存在が分かります。ハーブや野菜がこれでもかと溶け込み旨味がぎゅっと詰まっているカレーです。甘味は思ったより少なく、辛味と苦味が強めです。不思議とリピートしたくなる味です。
出典: ぽん0120さんの口コミ
・ハーブカレー
珍しいすりおろしタイプのカレー!セロリを中心に香味野菜のシリシリしてスパイスはクローヴのアクセントが強いです!すりおろした食感は軽いんだけど野菜の旨みがしっかり伝わってきますな!
出典: アシカの親分。さんの口コミ
Curry&herb Cherry blossom (新百合ヶ丘/カレー、オーガニック)
住所:神奈川県 川崎市麻生区 上麻生 1-20-1 新百合ヶ丘駅構内南口
TEL:不明の為情報お待ちしております
出典: ★*さん
高知県産の香り生姜を使用した、生姜料理専門のレストラン。店内外にはウッドがあしらわれ、自然を感じさせるゆったりした雰囲気なのだとか。
新百合ヶ丘マプレ商店街2階、50席あります。
出典: reicheさん
「煮たてのとんきこジンジャー塩&わさび」が人気とのこと。豚バラ軟骨を生姜、ねぎと長時間煮込んで作るそう。
ジューシーでとろとろ、豚の旨味が凝縮されているとか。ジンジャー塩の切れの良い辛さと、マイルドなわさびの辛さの両方が楽しめるようです。
出典: ryo_x_14さん
おすすめのひとつという「ジンジャー黒カレー」。生姜を大量に使用し、イカ墨を効かせているとか。
コクのあるルゥとスパイスとマッチしているそうで、程よい辛さがクセになる味わいとのこと。
ハーフサイズがあるのも嬉しいですね。
・とんきこ
とんきこって皆さまは聞きなれないお言葉だと思います。豚(とん)とオーナーのお名前のときこさんを足して作られたオリジナルネームです♪こちらのお店の看板メニューになっており、ナンコツ近くのコラーゲンたっぷりプルっプルの部分のお肉です♡
出典: Mihotanさんの口コミ
・ローストビーフ
たまらん!またまた野菜いっぱい生姜のタレΣ⊙▃⊙川ヾ(@⌒¬⌒@)ノウマヒィ〜o(〃^▽^〃)oあははっ♪
出典: taro.474さんの口コミ
出典: KeiJiさん
タイ、ベトナムなどのエスニック料理とワインが楽しめるレストラン。とりわけが不要な個別提供を採用しているコースも好評のようです。
株式会社プレジャーカンパニーが運営、58席のゆったりした店内。冬場は、テラス席にヒーターを設置しているそう。
出典: negifafaさん
本場ベトナムの屋台の味を再現しているという「鶏肉のベトナムフォー」。
スープに鶏の旨味がしっかりと感じられ、優しい風味なのだとか。好みでハーブを追加して食べるのがおすすめだそう。
出典: bigstone-319さん
「季節のフレッシュオイスター」は、全国各地から真牡蠣を仕入れているとのこと。牡蠣は、燻製やグラタンにも使用されるとか。
写真奥は、「フォアグラと鶏のレバーパテ」。和洋のメニューが揃うようです。
・ソフトシェルクラブのプーパッポンカリー
ココナッツミルクベースで旨味たっぷりの濃厚なカレーでした。パクチーの味に負けないしっかりした味付けです。ご飯がほしくなりますね。ソフトシェルクラブも殻まで食べられて美味しいです。
出典: daoki_さんの口コミ
ビールやカクテルも豊富、ボトルワインもリーズナブルで種類が沢山あり、皆さんそれぞれ好きなお酒を楽しんでいるようでした♪
出典: イフィオーリさんの口コミ
出典: バオバブさん
1976年創業のスエヒロレストランシステムが運営する国産牛専門店。
長年にわたり肉の品質チェックを行ってきたプロ集団がいて、商品の品質に絶対の自信があるのだとか。明るく広い店内には126席あります。
出典: cathlienさん
全てのメニューに、サラダバー、ブレッドバー、ライスが付属します。パンは焼き立て、ご飯もお代わり自由。
4種類からソースが選べる「国産牛ランプステーキ」は、やわらかく、脂も控えめで食べやすいとか。2名から利用可能なコースがあるのも嬉しいですね。
出典: イッチャン777さん
肉の焼き上げには、ミネラル豊富な天然岩塩を使用しているそう。ハンバーグのソースは、3種類から。
組み合わせメニューも多く、写真の「マッシュルームと国産牛ハンバーグ&カットステーキ」は季節の限定メニューとのこと。
・国産牛プレミアムハンバーグ(オニオンソース)
お肉がジューシーで柔らか、オニオンソースのシャキシャキとあって、サッパリジューシー。ペロッと食べれました!パンも焼きたてを持ってテーブルをまわってくれました。
出典: arn1030さん
本格的な四川料理や点心を提供する中華レストラン。全120席の広い店内には個室も含めて様々なバリエーションがあるようです。
新百合ケ丘エルミロード5階、駅からは徒歩3分です。
出典: ka10さん
数量限定の「小籠包」の具材は、蟹、雲丹、肉があり、特に蟹がおすすめだそう。
毎日、手作業で包むそうで、旨味のつまったスープが入ったジューシーな餡が美味しいのだとか。
出典: ka10さん
「虎包牛フィレ黒炒飯」は、中国醤油をベースにした特製醤油を使用しているそう。胡椒の香りと相まって香り高く仕上げられているようです。
肉の旨味が感じられ、すっきりと軽い味わいなのだとか。
・五目面セット
深みのある味わいのスープに、たけのこ、人参、キノコ、キクラゲ、イカ等々の食材が見事に調和した五目麺です。シュウマイも本格的な味わいでした。ご馳走様でした。
出典: TURBOJETさんの口コミ
・虎包麺
海老そばですね!大きめプリプリな海老が4つ 熱々でヤケドしそうになっちゃう(^^;スープもしっかりしていて美味しい~(*^_^*)麺は細麺 きのこや野菜たっぷり。
出典: michyyさんの口コミ
出典: ノバンディさん
タイ、マレーシアなどアジア料理が食べられるレストランです。ビルの地下1階にテーブルのみ48席あるそう。
ディナーの時間には、ほの暗く落ち着いた雰囲気になるようです。
出典: herosさん
「マレーシア焼きそば」は、醤油ベースの餡がかかっているそう。玉子と肉、野菜がゆるめの餡と良く絡んで美味しいとのこと。
アラカルトメニューのボリュームが控えめのようで、多種類頼んでシェアして食べる人が多いようです。
出典: つぼ焼きさん
ディナーではコース、ランチではセットメニューのコスパが良いようです。
「挽肉の混ぜそばとカボスのから揚げご飯」は、カボスの風味がから揚げに合っているとのこと。混ぜそばのスープは、酸味と甘味のバランスがいいそう。
・タイ風から揚げ定食
揚げ焼きされてる目玉焼きにもナンプラーがかかっていて…これがご飯と合って美味しい!この辺のタイ料理屋さんではかなり人気があるみたい。ランチタイムになるとお客さんが増えてきて賑わってましたv
出典: アラサー女子しろこさんの口コミ
※本記事は、2020/12/14に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。