都立大学駅周辺の居酒屋さん10選!海鮮が美味しいお店など
スーパーやおしゃれなお店が並んでおり、自然に触れられる公園もあるなど、バランスがよい街として知られる都立大学駅周辺。そんな都立大学駅エリアで、おすすめの居酒屋さんをまとめました。海鮮料理が人気のお店、その他料理が美味しいお店など、ジャンル別でご紹介しています。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる352件の口コミを参考にまとめました。
出典: 2104to3104さん
都立大学駅から徒歩1分、駅の目と鼻の先にある居酒屋さん。入り口が建物の奥にあるために、隠れ家的な印象もあるようです。
料理は和食中心の居酒屋メニュー。
お店の壁には短冊がずらりと並んでいるとのこと。にぎやかで活気のあるお店だそうです。
出典: urauratakanoriさん
何を食べても美味しいけれど、まずは「刺盛」というお客さんが多いそう。
人気の理由はそのボリューム。新鮮な刺身が3種盛られていて、お酒にもよく合うとか。
出典: 2104to3104さん
「大葉天」です。
カラッと揚げた大葉の天ぷらの上には、ネギトロ、うに、いくらが。ちょっと不思議な組み合わせですが、食べるとこれが絶品だとか。
見た目もきれい、素材も豪華で、満足度の高い一品だそう。
ちくわぶのたらこスパゲッティ的なやつとかね。これ好き。ビールとかで攻めたい時はフィッシュアンドチップス。コレが映えるんです。柴漬けタルタルソースが逸品! これ系の揚げ物あったらハズレ無し。頼んでおいて損はなし。
出典: y-Haryさんの口コミ
どれを頂いても美味しい。それでいてリーズナブル。メニューの幅も広く、パスタやピザ、TKGや海鮮丼までそろえており、がっつりご飯にも向いているお店さんです。カウンターもあり、店内はわりとワイガヤなので、一人でしっぽり飲むのも違和感なく行えます。
出典: 2104to3104さんの口コミ
57人
5012人
03-6421-1032
出典:tabelog.com
座席の数は16席。大きなお店ではありませんが、席の配置がよく、ゆったりと過ごしやすい雰囲気だとか。
店主はもと魚屋さんで、プロの目ききで仕入れた魚を美味しく調理してくれるそう。
都立大学駅から徒歩1分。アクセスのいい居酒屋さんです。
出典: 絶対味覚の持ち主!さん
刺身の素材は日替わり。もと魚屋さんという魚のプロが、厳選した旬の魚を出してくれるとのことです。こちらは「刺身盛り合わせ」。
赤貝、ブリ、メジマグロなど。カットも大きめ、食べ応えもありそう。
出典: 絶対味覚の持ち主!さん
魚は「炭火焼」「煮付」でも楽しめるそう。写真は「キンキの炭火焼」。
キッチンには囲炉裏があり、この炭火でじっくり焼いてくれるのだそうです。中はふわふわ、外はこんがりという、美味しい焼き魚になるとか。
小さい魚は串に刺して炙ってくれるそうですよ。
小アジのからあげは注文後、揚げたてでカリっと。頭から食べれて小骨なども気にならない。美味しいー。自家製さつま揚げも揚げたて~。今季初の秋刀魚があったので注文♪炭でじっくーりと焼いてました。身はフワッと皮目はパリっと。うまっ。
出典: Beerloveさんの口コミ
野菜の天ぷら&白子の天ぷら。白子はトロトロ♪あと筍が絶品でした。他のも美味しかったです。お酒は日本酒をいただきましたが、お店の方のこだわりのを置いてる感じ。半合から注文出来るのが嬉しいですね。色々呑んでみてもいいし、気に入ったのが見つかったら、それを飲み続けてもいいし。
出典: tomomomoさんの口コミ
17人
651人
出典: 愛の魔法さん
都立大学駅から徒歩2分ほど。マンションの2階にある居酒屋さん。
店内は落ち着いた大人の雰囲気だそう。料理は和食がメインの創作料理。タイ料理が出ることもあるとか。
8人がけのテーブルが2席、カウンターが10席。女性一人で訪れる人も多いようです。
出典: jun_lunaticさん
旬の素材を使うため、メニューは基本的に日替わりだそう。どれを食べても量が多く、味も美味しく、コスパがよいと評判。
刺身の魚ももちろん日替わり。単品でも、盛り合わせでもオーダーできるとのこと。
出典: jun_lunaticさん
「寄せ鍋」「もつ鍋」のような鍋料理もあるとか。
「もつ鍋」のもつは新鮮でプリプリしているそう。キャベツ、にらもたっぷり入って、ボリュームも十分とのこと。
一品でお腹がいっぱいになりそうですね。
わたしのような女性のひとり客から、貸し切りの宴会まで、幅広く対応してくれるお店です。材料さえあれば和洋問わず何でも作ってくれますし、ちびサイズから大盛までお腹の具合に合わせて出してくれるのでありがたいです。
出典: もりのいのりさんの口コミ
また、最近知ったのですが、ここのお店の深夜の常連さんには飲食店関係者がすごく多いんです。それだけ聞いてもこのお店の料理のクォリティの高さがわかるというもの。ぜひ一度行ってみることをおすすめします。
10人
844人
03-3723-0690
出典:tabelog.com
地下1階にあるおしゃれな感じの和風居酒屋さん。都立大学駅からは徒歩5分ほど。
店内は広く、座席の数は合計40席。カウンター、テーブル、座敷などもあり、いろいろな使い方ができそう。
寿司、揚げ物、サラダなど、居酒屋メニューが豊富なお店とのこと。
出典: HealMongerさん
刺身は新鮮、ネタが上質とのコメント多数。
盛り合わせは「ミニ盛り」「大漁盛り」などが選べるそう。
写真は「大漁盛り」。まぐろ、はまちにアンキモなど、それぞれたっぷりのっています。
出典: HealMongerさん
しめに食べたいご飯もの、麺類などもある様子。
こちらのラーメンは「鯛出汁ラーメン」。
上品な鯛の出汁と海苔の風味のマッチングがよく、飲み干してしまえるような味のスープだとか。
ポテトサラダ。ジャガイモがゴロゴロ入っていて美味しいです。その他、豆腐と茄子の揚げ出しと海老マヨです。フリットになったエビに、明太子マヨネーズをつけて食べるスタイルです。エビがぷりぷりです。また、来たいと思います。
出典: meatちゃんさんの口コミ
靴を脱いで落ち着いてお酒とごはんが楽しめる空間でゆっくりと腰を据えて飲みたい人にはおすすめ。カウンターもあるので、一人飲みにもいいかもしれない。
出典: kaede794さんの口コミ
28人
1546人
03-3723-0198
出典: ハツさん
都立大学駅から徒歩3分ほど。大通りから少し外れた場所にある、隠れ家的な居酒屋さんだそう。
キッチンを囲むコの字型のカウンターと、テーブル席がいくつか。
調味料、素材は、安全性にこだわって選んでいるんだとか。おしゃれで上品な大人の雰囲気とのこと。
出典: ♡iorin♡さん
こちらのお店の人気メニュー「角煮サンド」です。
じっくりと煮た豚の角煮をパンではさんだもの。味付けは味噌だそうです。
角煮はとろけるようなやわらかさなんだとか。甘辛いタレがパンに染みて、いくらでも食べられる味とのこと。
出典: 910ta693さん
「雲丹の焼き飯」もまた、こちらの看板料理のひとつだそう。
ウニは塩水ウニという、生に近い味と食感を楽しめるものなんだとか。
驚くのはウニの濃厚さで、しょうゆ味の焼き飯も、炒め加減が絶妙とのこと。
・自家製胡麻ダレ季節野菜のせいろ蒸し
青芯大根、紅芯大根、ビーツ、下仁田ネギ、椎茸、いんげん、ネギが美しく盛り付けられています。蒸篭で蒸すことで、野菜の甘みや旨みが増しますね。自家製のゴマダレをつけて、たっぷりお野菜をチャージ!!
出典: ☆ゆう☆さんの口コミ
・ズワイ蟹といくらの土鍋ごはん
ズワイ蟹の出汁もたっぷり・いくらもたっぷりよだれが出ちゃいそう。一合分あるので余裕で二杯は楽しめるよ。あればあるだけ食べ続けられちゃいそうな土鍋ごはんは天然鯛と菜の花や白めしもあったり・雲丹の焼きめしも美味しそう。
出典: Azzurriさんの口コミ
114人
10919人
050-5592-4644
出典: hitougourmetさん
創業は昭和32年。以来改良を重ねてきた「ちゃんこ鍋」が看板メニューだそう。
都立大学駅から徒歩2分ほど。店内は明るく、気軽に入れる雰囲気のようです。
カウンター、掘りごたつ、個室などもあるとのこと、宴会や女子会にもおすすめ。
出典: エレキマン69さん
前日から7時間かけて作るという出汁が決め手の「ちゃんこ鍋」。
素材はつくねやベーコン、野菜などが10種類ほど。1人前でも2人分くらいのボリュームがあるとのこと。
味は味噌、塩、醤油、キムチから好みのものを選べるそうです。
出典: 中学生日記さん
こちらに来たら、ぜひ味わいたいメニューとして人気の「手作りカニクリームコロッケ」。
自家製ホワイトソースの中には、ズワイガニの大きな身がたっぷり入っているそう。
さくさくの衣の歯ごたえもよいそうで、リピートする常連さんも多いとか。
・串焼
串焼きが食べたかったのでいろいろ注文。カシラ(塩)、シロ、ハツ(塩)、つくね、若どり、レバー。焼き鳥お勧め!美味しかった!
出典: エレキマン69さんの口コミ
43人
2606人
050-5594-8473
出典: asukany127さん
都立大学駅から徒歩6分ほど。閑静な住宅街にある創作和食のお店。夜は居酒屋、昼は定食なども人気だとか。
ご夫婦二人で切り盛りしている店内は、清潔感があり、落ち着いた雰囲気だそう。
カウンターや座敷などがあり、くつろいで食事を楽しめるお店とのこと。
出典: から吉さん
シンプルで、定番だけどしみじみ美味しい料理が並ぶと評判のお店。
「出汁巻き玉子」もそのひとつ。素材、出汁にもしっかりこだわり、丁寧に焼き上げた一品だとか。
口に入れると出汁の風味がじんわり広がるのだそうです。ボリュームもあり、満足度も高いそう。
出典: から吉さん
おくら、納豆、めかぶに長芋など、ねばねば食材がそろった「ねばねば元気サラダ」。
丼に出されるこの料理、ボリューム感がかなりすごいとのこと。
さっぱり味の食材と、濃厚な玉子の黄身という、組み合わせの絶妙さもよいとか。
お刺身から お惣菜、しめのご飯物やデザートまでどれも手抜きなく、しっかり作られています。日本酒も焼酎ももちろんあります。肉じゃがや出汁巻きたまごなどどれも逸品揃いです。
出典: アンジュールさんの口コミ
唐揚げもしっかりとあがっていておいしかったですし、かりかり梅のチャーハンもすっぱさが良かったです。日本酒の飲み比べセットは量がたっぷりで気にいりました。
出典: roseholicさんの口コミ
21人
1059人
出典: ツイストマンさん
西部劇を思わせるような外観。都立大学駅から徒歩2分ほどの場所にある、アメリカ料理のお店です。
ビール、ワイン、カクテルに、一品料理も多いので、居酒屋としても使えるとのこと。
座席は50席ほど。インテリアもウエスタン、カジュアルな雰囲気だそう。
出典: 前髪さん
「コブサラダ」はボリュームがたっぷり。
ゆで卵にチキン、トマト、アボカド、ブラックオリーブなど、具材の種類も量もたくさん。
ドレッシングは4種からえらべるとのこと。女性が好きな素材がそろっているのもうれしいですね。
出典: たまがわたろうさん
ビーフステーキやスペアリブなど、肉料理も充実しているそう。
どれも食べ応えありとのこと。「サイコロステーキ」も、大きなカットの肉がたくさん入っています。
がっつり肉を食べたいときにも、おすすめのお店と人気です。
ネイティブアメリカンのマップや調度品に囲まれたいただくステーキは最高です。リブアイステーキは格別!たまには和牛のフィレも最高!僕が好きなのはコブサラダとタコス、値段もリーズナブルで毎回大満足です。限定の牛肉のたたきも旨すぎですよ。
出典: mamon515さんの口コミ
17人
575人
出典: モニョオさん
都立大学駅からはやや離れた場所にあるお店。
店主は和洋中、さまざまなジャンルで活躍された方だそうで、出される料理もオリジナリティあふれるものが多いとか。
人数や、お腹の減り具合に合わせて、おまかせでオーダーすることもできるとのこと。
出典: hitougourmetさん
フレンチ風の盛り付けで、見た目もきれいな「鮪とアボカドとトマトのミルフィーユ風」。
マグロのたたき、サイコロ状のアボカド、トマトが3段に重ねられています。
濃厚素材の3段重ねに、バルサミコ酢でしょうか、さっぱりとしたソースがよく合うとのこと。
出典: モニョオさん
中華風の創作料理も。
「カニとエビの卵チリソースモッツァレッラのせ」は、組み合わせの妙が光る一品なんだとか。
チリソースの辛さに卵のふんわり感、モッツァレラチーズのクリーミーさが合わさって、格別な味わいになるそう。
初めてだったので、お任せでお願いしました。料理は2人前程度らしいのですが、1人前の小鉢にしてもらえたり。こういうの助かりますね。料理は和洋中いろいろ出てきますが、料理上手なのが感じ取れます。
出典: あさんてさんの口コミ
ショットバーを自分で改装してオープンしたそうです。内装も自分でされたとの事で、そう考えるとかなりセンスがある方だと言えます。お料理のセンスもいいですよ。
出典: ツイストマンさんの口コミ
12人
660人
03-6421-1388
出典: さんちゃん’Sさん
カウンター、掘りごたつ、テーブル席がある店内は広め。座席は合計で45席あるそう。都立大学駅からは徒歩1分。
メニューが豊富で、肉料理、一品料理にしめのご飯や麺類まで、居酒屋で食べたい料理がそろっているとのこと。
出典: cherie_528さん
「そば巻きコロッケ」や「山芋納豆オムレツ」など、ユニークな創作料理も多いというこちらのお店。
「なすと餅の揚げ出し鮭あんかけ」なる料理もあるそうですよ。
油を吸ったなすとかりかりの餅、とろりとしたあんがかかって、ボリュームも味も最高とのこと。
出典: ARATAIさん
打ちたてのそばが食べられるそう。
「もり蕎麦」のそばは、細めでのど越しがよく、出汁もほどよく上品だそう。しめには最適かもしれませんね。
「肉みそタンタン蕎麦」のような、オリジナルのメニューもあるそうですよ。
お店は、雰囲気も良くカウンター席とテーブル席があり、結構広いお店です。お料理されている方も多く、刺身を始め、和食が色々とメニューに並んでいました。
出典: saiworldさんの口コミ
33人
1226人
03-3725-0816
※本記事は、2020/12/04に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。