代々木八幡の洒落た居酒屋でほろ酔い。エリア別人気の7選
代々木八幡は都心へのアクセスもよく、整備された街並みと自然が共存する街。おしゃれなカフェやバーが集まるこの地域では、居酒屋もひと味違います。ここでは、お出かけ帰りにふらっと寄りたくなる、代々木八幡で人気の居酒屋をまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる698件の口コミを参考にまとめました。
出典: chaabouさん
和牛、ジビエ、銘柄肉が食べられる肉ビストロ。リーズナブルに楽しめるコース料理は、居酒屋スタイルコスパよく、カジュアルに味わえると評判です。代々木八幡駅から徒歩5分ほど。
40席ある店内にはカウンター、外にはテラス席もあります。
出典: ガレットブルトンヌさん
6種類から選べる「フレンチカレー」が好評のようです。スパイス、ワインとフォンドヴォーで仕上げたルゥは、濃厚な味わいだそう。
写真の「牛肉と赤ワインのビーフカレー」には、牛肉がゴロゴロ入っているそうです。
出典: mihou719さん
ドリンク類は、ワインを中心に焼酎や日本酒もあり100種類を超えるそう。ビールの泡がしっかりと立っています。
お通しの野菜も手が込んだもので、ほのかな酸味のキャロットラペが美味しいとのこと。
・飲み放題コース
そしてコース料理も、生ハムやパテ、ふわふわオムレツ、フィッシュアンドチップス、若鶏グリル、そして、締めのフレンチカレーと(他にもあったと思うが)大充実。特筆すべきは、洋風の酒と酒や焼酎が両方楽しめること。これはGoodです!
出典: 私はまさみさんの口コミ
・牛肉と赤ワインのビーフカレー
まずルーだけ味見してみます。これは美味しい!旨味と香辛料が口の中に広がり、その後にほんのりと辛さが伝わって来ます。欧風カレーと云うのがよく解ります。赤ワインとフォンドボーで仕上げたカレールーと云うのが掛け値なしだと感じますね。
出典: アリス・フォーンさんの口コミ
145人
10199人
050-5868-4593
出典: マル*サトシさん
代々木八幡駅から徒歩3分。旬の海鮮料理が食べられる和風居酒屋です。
上品な佇まいの外観が、なんとも隠れ家的ですね。店内は明るく、清潔感があるそう。カウンターあり、24席のこぢんまりとしたお店です。
出典: NAKED STARSさん
季節や仕入れによりメニューが変わるという同店。熱々で提供される「北海道産白子の醤油焼き」は、白子の濃厚な味わいに醤油が合っているそう。
おつまみに最適だそうですが、ご飯にも良さそうとのこと。
出典: masaka365さん
「刺身の盛り合わせ」も、おすすめの1品だそう。仕入れによりその日の内容が楽しめるとか。
魚、えび、貝類がバランスよく配されています。どれも鮮度が高く美味だそうですよ。
・花とらおにぎり
私が一番好きなのは、普通のおにぎり。お米が美味しいのもあるのでしょうが、あの美味しさは一体・・・。謎です。
出典: ohtarojpさんの口コミ
天ぷらはふきのとうやたらの芽、ほろ苦くておいしい!刺身盛りは金目鯛と本鮪など(^.^)飲み込むのがもったいない美味しさ。。
出典: masaka365さんの口コミ
47人
3692人
03-5454-7344
出典: Hajimaxさん
6席ほどのカウンターと立ち飲みテーブルのみを揃えた、名前の通り煮込み料理やお惣菜を提供している居酒屋です。
冷蔵ケースから好みのドリンクを取り出し、お支払いを済ませたらグラスを受け取るシステムとのこと。
出典: らァさん
お惣菜3点ともつ煮込みが一緒になった「ちょいのみセット」。お一人様限定のメニューで、ドリンクはビールもしくはサワーから選べるようです。
定番メニューのもつ煮込みはプラス料金で辛味噌や豆腐を追加できます。
出典: カルグクスさん
魚料理や肉料理、揚げ物料理も選び抜かれたメニューが揃います。どれも酒の肴にぴったりの一品ばかり。
写真は「マグロブツ」。スジが取られているので食べやすく、新鮮なのだそうです。
とにかくコスパがいい!8人で行ったから、ご飯よりお酒メインだったけどビールもラインナップが充実してて立ち飲みキャッシュオン制だからこそのコスパの良さ!なのに唐揚げは、そこらの居酒屋とは比べ物にならないくらいジューシーでお酒も進む!
出典: ohttmさんの口コミ
・もつ煮込み
ごろごろとした大根、にんじん、もつ。上にはねぎと糸唐辛子。柔らかく煮込まれており味噌の味わいが丁度良くもつの癖は一切ありません。つゆまで飲めます。
出典: 麺’s倶楽部さんの口コミ
112人
13781人
03-5790-9990
出典: さとしZさん
魚に詳しいスタッフが自ら河岸に出向き、鮮度が高い旬の素材を仕入れるという居酒屋。調理法にもトコトンこだわっているそうです。
店内はシックな雰囲気に包まれており、デートにも良さそうとのこと。
出典: ayameunagiさん
名物は、刺身の「盛り合わせ」です。赤身、白身とバランスよく並べられた贅沢な一品。
「眞吉と言えば盛り合わせ」と太鼓判が押されるほどの定番メニューで、コストパフォーマンスが高いそうです。
出典: Rio77さん
こちらも人気メニューの「蟹クリームコロッケ」。カニの存在感を味わえる本格派のコロッケなのだそう。
サクサクの衣は香ばしく、端で割ると中にはクリームがたっぷり入っているのだとか。手作りのベシャメルソースもポイントです。
お刺身は好きなもの2点+お任せ5点でしたが、全てが大当たりでした。太刀魚は表面を炙っていて味がとても美味しく、ぼたん海老は食べ終わった頭を唐揚げにしてくれました。
出典: amsoyonさんの口コミ
146人
6777人
03-6804-9220
出典: yoheiwebbさん
1948年創業のそばの専門店です。信州産のそば、旬の料理を提供しています。専属のソムリエが常駐、ワインやテキーラとのペアリングも可能とのこと。
58席の店内には個室もあり、30名まで可能のようです。
出典: 泣いてチンピラさん
6から9月まで期間限定の「鱧(はも)すき」は、鰹の1番出汁と鱧の旨味がマッチしていて、絶妙な味わいとのこと。
野菜もたっぷり入っています。自家製の熟成ポン酢で食べるそうですよ。
出典: 麺’s倶楽部さん
〆におすすめという「鴨せいろ」。細めのそばは喉越しが良く、香りもいいそうです。写真は普通盛で小盛オーダーも可能とのこと。
鴨は厚めに切られ、脂の加減が良くやわらかいそう。
蕎麦屋で鍋、テキーラというMAD感が堪らないお店です。もちろん〆の蕎麦(長野産の蕎麦粉を使用した二八蕎麦)も抜群に美味しかったです!山椒のアクセントが美味!
出典: 泣いてチンピラさんの口コミ
133人
8435人
03-3467-7513
出典: ジェイじぇいさん
和食中心の割烹的居酒屋さん。旬を大切にし、月ごとにメニューが大幅に変わるそう。
カウンターや座敷など、計19席のこぢんまりとしたお店。モダンな雰囲気の内外装がおしゃれだと好評です。
出典: たけのこジョニーさん
厳選された地酒を中心にワインや果実酒なども置いているそう。おつまみになる1品メニューも豊富とのこと。
「小豆島オリーブ牛炭焼き」は、赤身肉のしっかりした甘みとやわらか食感が楽しめるそう。
出典: ayumi0515xxxさん
「おわんのおにぎり」は、ひじき、ごまなどが入った混ぜご飯のおにぎりのようです。ほっとするような深い味わいなのだとか。
季節によって変わる「赤だし」と合わせて〆に最適とのこと。
お通しは、自家製のお豆腐と金時草のおひたし。お豆腐は何もつけなくても美味しいですが、少しの塩でいただくと甘みが際立って絶品!
出典: カップとソーサーさんの口コミ
ここはお刺身がとても良い状態で出してくれるので美味しいです。熟成されているというか、一番美味しい状態で出しています。
出典: goldpinkさんの口コミ
42人
5257人
出典: maro-jさん
築地直送の新鮮食材を鉄板焼きで食べる居酒屋です。ウッドテラスのあるおしゃれで明るい店内は、居心地がいいそう。
大型テレビを備えた掘りごたつ席など25席あり、宴会やスポーツ観戦にもおすすめとのこと。
出典: みなほさん
「璃珠玉天」は、大葉と豚肉が入ったお好み焼きです。契約養鶏場から仕入れた卵と山芋たっぷりの生地が、味の決め手なのだとか。
スタッフの方が目の前で焼いてくれるそうですよ。
出典: maro-jさん
サワーから焼酎まで幅広く用意されているドリンク。3時間たっぷり飲み放題付きのコースも好評とのこと。
宮崎牛の小腸を使うという「ホルモン焼き」は、脂がのって美味しく人気なのだそう。
・お好み焼き
ココの自慢はなんと言っても粉を使わない山芋100%のつなぎで作るということです。ふっくらちょうど良く焼きあがったお好み焼きを是非一度食べてみてください☆
出典: airin1974さんの口コミ
73人
5746人
050-5592-5050
※本記事は、2020/11/17に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。