沖縄市でランチを楽しむ!沖縄料理やその他の人気店15選
沖縄市は沖縄本島の中央部に位置し、那覇市に次いで沖縄で2番目に人口が多い市です。沖縄市には沖縄の伝統料理をはじめ、ランチを楽しめるお店がたくさんあります。今回は、沖縄そばなどの沖縄料理を中心に、沖縄市で絶品ランチを堪能できるお店をまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1030件の口コミを参考にまとめました。
出典: ケロトコさん
淡い朱色の外観が特徴的なお店「むかいや」。三枚肉の沖縄そばや二種類のソーキそばなど伝統的な沖縄料理が楽しめます。
他ではなかなか食べられない生麺を提供しているお店として、地元の人にも観光客にも人気だそうです。
出典: IEHOJさん
こちらは豪快なソーキ(スペアリブ)が一本入った「黒豚あぐーの本ソーキそば」。「やわらかなんこつソーキそば」と並ぶ人気メニューです。
ソーキは、骨から身がホロリととれるほどやわらかいのだとか。
出典: littlebassさん
こちらは「食べくらべセット」です。しお、かつお、こくまろ、みその中から2種類のスープを選んで、食べ比べができます。
セットには、「やわらかなんこつソーキ」と「うむくじてんぷら」(芋くずと紅芋で作る沖縄の揚げ物料理)、サラダがつきます。
・Bセット(ミニなんこつソーキそば+サラダ+いもくじてんぷら+水ぎょうざ+じゅーしー)
そばのスープ、透明感があって、カツオだしが香り、美味い!麺は、細めで平たい縮れ麺。舌触りツルツル、いい歯ごたえの弾力がある 美味いやつです。
出典: 筒井Bowieさんの口コミ
・やわらかなんこつソーキ
歯がなくても食べれるほど柔らかく煮た味醤油の軟骨。このソーキを山葵をつけて食べます。んんー、甘さと山葵の辛さがベストマッチ。
出典: littlebassさんの口コミ
出典: Dr. イトウさん
沖縄市泡瀬にある「米八そば」。素朴なデザインをベースに個性的な看板が光るお店は、もともとお米屋さんだったそうです。
店内は座敷席が中心。フォトジェニックなかき氷によって一躍有名になったとのこと。
出典: アユリン0311さん
ソーキ、てびち、三枚肉の三種類が楽しめる「トライアスロンそば」は同店の名物。
あっさり味のスープに細い平打ち麺と食べやすく、お肉の旨味もしっかり感じられる一品なのだそうです。
出典: 焼肉姉妹さん
「米八そば」で有名なメニュー「黒糖麦入りぜんざい」。ぜんざいの上にのった美しいかき氷のアートが目を引きます。
「黒糖麦入りぜんざい」に里芋の一種である田芋(ターンム)をのせた「田芋入りぜんざい(黒糖麦入り)」もあります。
さっそくソーキ、テビチ、三枚肉の入った『トライアスロンそば』、田芋入りのぜんざいを注文しました!そばが出てくると、店員さんがオリジナルの酢と、かぼすを持ってきて、ソーキ、テビチ、三枚肉につけて食べてくださいね!と。つけて食べてみるとさっぱりして美味しい!
出典: 大の甘党さんの口コミ
・黒糖麦入りぜんざい
これは美しい。鳥のようなフォルムに細工されたかき氷♪氷はしゃくしゃくとやや堅めながら、気持ちのよい食感。氷の下には絶妙な炊き加減の豆と麦。黒糖の味がぐっと立っています。麦が入っているためか、汁がとろとろねっとり。麦のぷにっとした食感も面白い。
出典: 焼肉姉妹さんの口コミ
出典: ケロトコさん
沖縄市山里にある、沖縄そばが人気の食堂「だるまそば」。店名を冠した「だるまそば」や「ソーキそば」などのそばメニューのほか、種類豊富な定食もおすすめのお店です。
店内は60席と広々しており、座敷もあるのでゆったりとくつろげます。
出典: あばさん
「だるまそば」は本ソーキ・軟骨ソーキ・三枚肉・てびちがのったそばです。
しっかりと味つけされたお肉と縮れた太麺は食べ応えがあるそうで、濃厚なスープはクセになる味わいなのだとか。
「とんかつ」や「チーズハンバーグ」とのセットもあります。
出典: 真矢さん
沖縄の炊き込みご飯「ジューシー」もおすすめのひと品。麺類のサイドメニューとしてもぴったりです。
ほかにも、「骨汁」や「とうふちゃんぷるー」など、沖縄料理をはじめとする豊富なメニューが揃っています。
ほどなく出されたソーキそばは、ソーキが2本入っていた。レンゲと小皿も一緒に出されたが、小皿は骨用と思われたので、食べ終わった後の骨入れとして使用。そばはカツオ風味で、とてもおいしかった。
出典: 新潟 ケンシンさんの口コミ
出典: アドワイチャさん
沖縄市高原にお店を構える「アワセそば食堂」は、35年にわたり伝統の味を引き継いできたという沖縄そばのお店です。
広々とした店内は活気がある雰囲気だそう。大きな駐車場があるのも嬉しいですね。
出典: あばさん
8時間以上煮込んで作るスープと自家製麺で作るというこだわりのそばは、メニューが豊富なのも魅力です。
「三枚肉そば」には三枚肉、かまぼこ、ねぎがのっており、お肉の旨味と出汁の味わいが楽しめるそう。
出典: 柚子胡椒姫さん
たっぷり食べたい方におすすめなのがこちらの「焼きそば」です。見るからにボリュームがありそうですが、さっぱりとした塩味で飽きずに食べられるのだとか。
「沖縄そば」も「焼きそば」も、麺は「平めん」と「細めん」から選べます。
・ソーキそば(平めん)
見た目は「きしめん」やけど食べたら「沖縄そば」やん(^皿^)ウシシッ。コシの有る平打麺は食べ応えが有って美味しいなあ!!勿論スープやソーキもバツグンやけどな^^vご馳走さまでした
出典: スカパラ@神戸さんの口コミ
・てびちそば(平めん)
平麺をチョイスです。大きなテビチ2個が丼を覆っていて、麺が見えません。テビチを避けつつ、麺をほじくり出します。おおっ、かなり幅広い平麺です!!とても滑らかな食感です!
出典: 柚子胡椒姫さんの口コミ
出典: かみ~さん
沖縄市安慶田にある、本格的な沖縄そばが楽しめるお店が「根夢(ごん)」です。
昼は沖縄そば屋さん、夜は居酒屋として賑わっており、店内は日本酒の瓶が並んでいるとのこと。
出典: tomo-takeさん
沖縄そばは、複数の種類から大中小のサイズで選べます。
写真は、本ソーキや軟骨、三枚肉などがのった「ミックスそば」。カツオ出汁の効いたスープとじっくり煮込まれた3種類のお肉が魅力なのだとか。
出典: なるぼうさん
こちらは同じくカツオ出汁のスープで味わう「ナンコツそば」。
ナンコツはトロトロにやわらかい部分とコリっと歯応えある部分、どちらも味わえるそうです。細めのストレート麺が相性ばっちりとのこと。
・ミックスそば
お肉は、三枚肉(豚バラ肉)、骨付きソーキ肉(沖縄風スペアリブ)、軟骨ソーキ肉の3種盛り♪三枚肉は少し甘めの味付け、骨付きソーキは薄味ですが、骨からホロリと身が取れる炊込み具合、軟骨ソーキはなんこつのコリコリとした歯ごたえがあり、それぞれの特徴を楽しむことができました。
出典: ケロトコさんの口コミ
・ミックスそば
通常のかつおダシ・とんこつとは違う味で少し魚介系の味がしました。基本あっさりしているのですが非常に味わいのあるものでした。麺は中細のストレート麺でもっちりでありながら歯ごたえがあり、このダシにぴったりで食べやすく、いろいろと考えた物だということが分かりました。
出典: こにひろさんの口コミ
出典: 辣油は飲み物さん
長いあいだ地元の人に愛されているお店「丸長食堂」。
レトロな佇まい、気さくな店員さん、券売機スタイル。この3拍子揃ったお店に、思わず吸いよせられるように立ち寄るお客さんも多いのだそうです。
出典: ryout106さん
「ランチ」は700円。定食メニューもあります。面白いのは、単品メニューを頼んでも、ごはんとバターがついてくるところ。
ご飯の上にバターをのせて醤油を一滴。クセのある味わいにハマってしまう人もいるとのこと。
出典: 辣油は飲み物さん
名物「馬汁」は、文字通り馬肉を使った料理。大根や人参がごろごろ入っており、ふわりとフーチバーが香るのだとか。
生姜のきいた透き通る汁は、とても美味しく、沖縄の食文化の一端に触れた心地になるのだそう。
お目当ての品は【馬汁】650円。ボリューミー且つジャンキーな【ランチ】も気になるところですが、ここは初志貫徹で【馬汁】をポチります。ただ、券売機横に貼られた、「ヘチマあります650円」や、「ゴーヤーあります650円」が誘惑してきて困り果てました。おしなべて650円~750円でリーズナブルすぎです。
出典: 辣油は飲み物さんの口コミ
・ゴーヤチャンプルー
そばは優しいお味。麺はややねっちり系の好みのやつ。ゴーヤーチャンプルーはご飯のおかずにぴったりのしっかり目の味付け。ライスにはもちろんバター付き。沖縄ラストのローカル飯にはぴったりでした。
出典: うじまくすさん
沖縄市上地にある「グランド食堂」は、沖縄の郷土料理「骨汁」が人気のお店です。
店内は、テーブル席と小上がりの全24席。人気店だけあって、たくさんの有名人のサインが目を引きます。
出典: うじまくすさん
「骨汁」とは、出汁をとる際に使った肉のついた骨を煮込んだ料理のこと。
「グランド食堂」の「ほね汁」は器の上に盛られた骨が山のような大迫力です。野菜と一緒に煮込まれた出汁と生姜の味を楽しみましょう。
出典: flektogonさん
「ほね汁」以外にも、豚のモツを使った「中味汁」や「ゴーヤチャンプル」など様々な沖縄料理が楽しめます。「ゴーヤチャンプル」も写真のとおりボリューム満点。
沖縄料理以外のメニューも豊富で、「カツカレー」や「オムライス」まであります。
・ほね汁
骨についたお肉をこそげとっていただき、骨とお肉からでた旨味のあるだし汁をいただく。ほじくるのが面倒な人は向かないかもしれないが、地元料理として一度食べてみるのも面白い。野菜も入ってるし生姜をたくさん載せてくれるのが嬉しい。
出典: うじまくすさんの口コミ
沖縄県中部でいただく「骨汁」はお店によって、塩味もあったり薄口醤油味もあったりしますが、「グランド食堂」さんでは味噌仕立てなんですね。豚骨から出た旨味がしっかり効いていますが、「骨汁」には欠かせないてんこ盛りのおろし生姜を混ぜることで、くどさやしつこさというのは一切ありません。
出典: しのきちさんの口コミ
出典: sgiyoさん
開店時刻を狙って、地元のお客さんが押し寄せるという、沖縄市海邦にある「味処まるなが」。
昔ながらの沖縄食堂そのもので、この雰囲気を味わいたい観光客も時折ランチに訪れるとのこと。
席も余裕のある作りで、時間がゆっくり流れていくのを感じられるそうです。
出典: IEHOJさん
人気商品はランチタイム中に売り切れになることもあるので、訪れるなら早めの時間帯がおすすめとのこと。
ゴーヤーチャンプルーやソーキそばなど、沖縄の定番料理をランチで楽しめるそうです。
出典: しのきちさん
詰めかける地元のお客さんのお目当ては、揃って「骨汁」。名前通り骨つき肉の入った汁物で、豪快に骨をしゃぶって食べるのだとか。
肉から出る、旨味の染みたレタスも絶品だそうです。
・骨汁
旨いー。やっぱり旨い。ここから怒涛の骨シャブり開始です。夢中で骨から身を剥がしながらシャブります。合間に歯切れの良いレタスを頬張りご飯を頬張りを続けます。あっと言う間に完食。豚ガラだけが器に盛られる光景はいつもの事。本日も大満足の骨汁でした。
出典: DON GATOさんの口コミ
美味しい「骨汁」に油味噌にご飯。ゆっくりと時間が流れる中での、地元の方々が好んで食べられる地元ならではの最高の取り合わせでいただくスローフード。この食文化に触れられることこそが何よりの幸せですね。
出典: しのきちさんの口コミ
沖縄市海邦にある「つるりんこう」は、沖縄そばから家庭料理まで、幅広いメニューを楽しめるお店です。
テーブル席とカウンター席のほかに座敷もあるので、ゆったりとランチを満喫できそうです。
出典: 二児ママみきてぃさん
「つるりんこう」では、「ゴーヤーチャンプルー」などの沖縄の家庭料理が、満足度の高いボリュームで楽しめるのだそう。
がっつりとランチを堪能したい方にとって、とても魅力的ですね。
出典: yamabiko44さん
ランチでおすすめしたいのが「ちゃんぽん」です。
沖縄の「ちゃんぽん」とは、野菜炒めを卵でとじてご飯にのせたもの。こちらの「ちゃんぽん」は、ご飯がすすむチャンプルーの味付けが魅力なのだとか。
他にも、魅力的な丼ぶりメニューが数多く揃っています。
・沖縄そば
麺を一口すすると、細めの平麺なのでスルリと喉に滑り込んで行きながら、豚骨ベースのまろやかな旨味のスープが口の中に広がります。全体のボリュームを考えても、これくらいのあっさり感がちょうどいい感じです。
出典: ケロトコさんの口コミ
・ちゃんぽん
サーブまでは五分程度、めちゃ早かったです。こちらのちゃんぽんはチャンプルー風の味付けで、ポーク、キャベツ、もやし、卵などの野菜炒めにケチャップがかかっていました。洋風チャンプルーみたいでめっちゃ美味しかったです(*´Д`*)
出典: yamabiko44さんの口コミ
出典: Kawa0310さん
「ビストロ酒場ブルボン」は、沖縄市でランチ営業を行っている酒場です。お弁当のテイクアウトもしており、気軽に立ち寄れるのが嬉しいポイント。
オープンテラス席があり、開放的な気分でランチを楽しめます。
出典: Kawa0310さん
色鮮やかな見た目が特徴的な「魯肉飯&バターチキンコルマカレー」。
ターメリックライスに、バターチキンコルマカレーと甘辛い味付けの魯肉がかかった独創的な一品だそうです。
出典: msticさん
日替わりで2種類ほどのカレーが提供されているとのこと。
写真はバターチキンカレーに魯肉飯トッピングしたもの。甘さとスパイシーさの両方が口の中で混ざり合う不思議な美味しさだそうです。
・魯肉飯&バターチキンコルマカレー
トッピングは最初から3種乗っていて、御飯の上に半熟ゆで卵、脇にアチャール(大根、高菜、人参)と紅芋のポテトサラダが添えてあります。追加でパクチーのトッピングもあるようですよ。
出典: honey107さんの口コミ
・バターチキンカレー
旨味もあり、スパイスも効いていて、スプーンがとまりません^_^それに魯肉飯といっしょにカレーを食べるとまた絶品!!病みつきになりますね^_^
出典: ANDROIDさんの口コミ
出典: クモノミネさん
「麺家 しゅんたく」は、沖縄市松本にある人気のラーメン屋さんです。
店内は30席で広々としており、カウンター席のほか小上がりのお座敷席もあります。大人な雰囲気を感じる店内で、落ち着いて食事を楽しめそうですね。
出典: ケロトコさん
スープに化学調味料を一切使用していない「塩らーめん 鶏清湯(トリチンタン)」は、お店の人気メニュー。チャーシューや白髪ネギ、柚子などがのっています。
あっさりしながらも深い旨味があり、柚子の香りが全体をまとめてくれるのだとか。
出典: にしのりんさん
つけ麺と油そばのメニューもあります。
「濃厚豚骨魚介つけ麺」は、もちもちの小麦粉麺と凝縮されたスープが魅力とのこと。
・塩らーめん 鶏清湯
まず特徴的なデザインのうつわが目を引きます。澄んだスープからほのかに香るゆずの香り。飲むとあっさりなのにうまみとコクがあり美味しい。麺は細麺でコシもありのどごし良くツルツル入っていきます。しっとりシャーシューも上品な味で美味しかったです。
出典: クモノミネさんの口コミ
・塩らーめん 鶏清湯
チャーシューの上にちょこんとトッピングされていた柚子を合わせると、さらにすっきりとした味わいとなり、これは旨い!中央部の深みがしっかりある器なので、麺量も想像以上の食べ応えがありましたよ。
出典: ケロトコさんの口コミ
出典: ヨッシーヨシヨシさん
沖縄市でメキシコ料理が食べられるお店「チャーリー多幸寿 (タコス)」。アメリカンな雰囲気が特徴のお店です。
テイクアウトできる料理も多いので、沖縄の空気を感じながら外で食べるのもいいですね。
出典: 虎太郎がゆくさん
メキシコ料理の定番と言えば、タコス。「チャーリー多幸寿」では、「ビーフタコス」「チキンタコス」「ツナタコス」の3種類から選べます。
ドリンクをつけられるセットもあります。
出典: ゆういちろう☆さん
「タコライス」も人気のメニュー。「チャーリーさんのタコライス(チャーリーライス)」は、ビーフのひき肉たっぷりでご飯が進むのだとか。
サイズは3種類で、辛さも3段階から選べます。
・タコライス
これは美味しいです。ビーフの味付けがごはんに合うようにマイルドに仕上げてあり、しかも旨みが強くごはんが進みます。またスパイシーソースは結構辛いのですが、タコライスにかけると更に食欲増進効果で、もうスプーンが止まりません。
・チキンタコス&ビーフタコス
トルティーヤは揚げてあって端の部分ははパリッと、それ以外はもっちりとした食感で風味も良いですね。挽肉はポロポロと細かく、チキンはさっぱり、ビーフの方はちょっとワイルドな感じ。レタス、チーズ、トマトなど他のトッピングとのバランスも良く、素直に美味しかったです。
出典: ケロトコさん
沖縄市知花にある「つけ麺 ジンベエ」は、つけ麺の人気店です。店内はカウンター席やテーブル席のほか、座敷もあります。
混み合う時間帯には行列ができることもあるそうなので、時間に余裕を持って訪れるといいでしょう。
出典: ちち[感謝!]さん
お店の定番メニューは、「濃厚魚介鶏豚つけ麺」。熱々の濃厚スープと絡みつく太麺の組み合わせがバッチリだそう。
「特製」は、トッピング増量のほか味玉と柚子がつきます。
出典: MYM☆彡さん
人気の定番メニューに加え、期間限定メニューがあるのも楽しみのひとつです。冬限定でラーメンも登場するのだとか。
つけ麺やラーメンのサイドメニューに最適な「餃子」も、肉汁がたっぷりで人気だそう。
・濃厚魚介豚鶏つけ麺
つけ汁はかなり熱い状態で来ます。不用意にお椀を触ってはいけません^_^ 麺は太麺でコシがあります。つけ汁はかなり濃厚でどろりです。太麺に負けない味になっています。麺そもそもが美味しい上につけ汁のバランスがいいです。美味しい!
出典: スガフキンさんの口コミ
・濃厚魚介豚骨つけ麺
濃厚な魚介と豚骨出汁の味が、御江戸の王道のつけ麺店の味に似ていて中々旨いです。次に麺ですが、太麺で若干ウェーブしていて食感的にもしっかりした麺で、ワシワシ食べ進む感じの麺です。最後に具材ですが、チャーシュー、メンマ、魚粉と板海苔に刻んだネギに辛味が乗って正に正統な具材です。
出典: macponさんの口コミ
出典: 北のもみたろうさん
沖縄市漁業組合の市場にある魚介料理・海鮮料理のお店「パラオ直売店」。その日に獲れた魚によってメニューが変わるという市場ならではのお店です。
大漁日にはなんと、マグロがおかわり自由になることがあるとのこと。
出典: かえるきちさん
「イセエビ一尾定食」は、伊勢海老を丸々一尾使ったなんとも贅沢な定食です。獲れたての伊勢海老のプリプリな身の味わいを楽しめるのだそう。
ほかにも「魚汁すし定食」や「イセエビウニ焼き定食」など、海鮮を使用した豪華な定食があります。
出典: ふくろう1001さん
様々なお刺身と海ぶどうがのった豪華な「海鮮丼」は、お刺身の鮮度が抜群でボリュームもあるのだとか。
味噌汁と天ぷら付きで1500円と、リーズナブルな値段で食べられるのは嬉しいですね。
・天ぷらミックス
もずく天と野菜天が入っていました。数は10個。単品は50円の計算です。熱々とまではいきませんでしたが、程良い温かさ。衣の厚いこれぞ沖縄の天ぷらって感じです((´∀`*))車の中でおやつとしてペロリと完食♪♪
出典: 柚子胡椒姫さんの口コミ
・魚のバター焼き定食
出来立ての魚のバター焼は油がジュージューと沸騰していて、跳ねます。ガーリックとバターが効いたタマン(ハマフエフキダイ)が絶品で、パリッとした皮と白身の魚のマッチングが最高でご飯がすすみます。
出典: subaru555さんの口コミ
出典: グルメな沖縄移住者さん
沖縄市泡瀬にあるエスニック料理のお店「あじとや」。スープカレーが人気の地元でも有名なお店です。
店内は25席で、エスニックなインテリアがとてもおしゃれな雰囲気を醸し出しています。
出典: yass0407さん
「あじとや」のカレーは、沖縄県産の黒糖をふんだんに使用しているのが特徴です。
一番人気は、「あじとやグリルドチキンカレー」。煮込んだチキンをグリルし、パリッと仕上げているそう。
出典: yass0407さん
デザートに「本日のアイス」でお口直しもおすすめです。
「あじとや」のカレーは辛さが0~100まで選べるので、とびっきり辛いカレーを食べた後は、すっきりリフレッシュしましょう。
おすすめはやっぱりグリルチキンカレーですかね。カレーとは別でチキンが出てくるのですが皮がパリッとしててそれだけでも十分。カレーと一緒でなおよし。辛くて甘いカレーがまた食欲をそそりますね。いつもライスおかわりしちゃいます。(もちろんおかわり無料)
出典: Nimomoさんの口コミ
※本記事は、2020/10/22に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。