帯広でランチするならここ!観光客にもおすすめの店20選
雄大で美しい自然が広がる帯広。そんな自然豊かな帯広は自然を生かした観光スポットや、絶品グルメも豊富です。ここでは帯広でランチが食べられる、観光客にも地元客にもおすすめのお店をまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2638件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: santa642さん
帯広で長く愛され続けているというジンギスカンのお店です。
リーズナブルな価格と、確かな品質のお肉には定評があるそう。店内は天井が高く、開放感のある空間なのだとか。
出典: santa642さん
肉メニューは「マトンジンギスカン」と「ラムジンギスカン」のみだそう。どちらもクセがなく、やわらかいと評判です。
タレの主原料はりんごと玉ねきだそうで、濃い目の甘辛味噌ダレなのだとか。
出典: santa642さん
お肉には、しっかりとした厚みがあるそう。食べやすい大きさにカットされているのも嬉しいですね。
赤身と脂身のバランスが丁度良く、焼くとジューシーでとても美味しいのだとか。
マトンよりラムの方が柔らかい~ どっちと言われたら私はラムが好きですが、マトンでも臭みはなく美味しい!
出典: もぐふぇーぶるさんの口コミ
お肉のメニューはマトンとラムの2種類だけ!なんてシンプル!もちろん両方いただきましたが、どちらもクセはそんなに感じませんが、ラムは特にクセがなく柔らかいです。
出典: meea☆さんの口コミ
出典: めたぼさん
帯広駅からすぐのエスタ帯広西館入口にある、8席のこぢんまりしたお店。豚丼は「豚丼弁当」として持ち帰りもできるようです。
駅近という立地から、持ち帰りのお客さんも多いのだとか。駅弁としても良さそうですね。
出典: どさんこ探検隊さん
こちらは人気の「豚丼」。豚肉は4枚のっています。
道産豚の中でも、選りすぐりの特選豚肉を使用しているそう。お肉のやわらかさはもちろん、口に入れた瞬間の香ばしい香りがたまらないのだとか。
出典: PMOSさん
「特盛豚丼」は味噌汁、お新香が付いたメニュー。特盛は豚肉が6枚と、食べ応えもありそうです。
豚肉は、食欲をそそる照りと香ばしさなのだとか。肉厚で脂があふれる豚肉は、とてもジューシーでやわらかいそう。
・豚丼
お肉は柔らかく、わりと厚みもありました。上にのったグリーンピースは、甘味のあるおいしいもの。たれが染みたご飯もおいしかった。小盛りがあるのが、うれしいですね。アクセスがばっちりなのがさらにいいですね。
出典: シュレコさんの口コミ
・豚丼
タレがいい感じにしみていて見た目も美味しそう。もちろんタレは、創業昭和9年から続く「はげ天」の伝統のタレです。お味噌汁も付いてきますよ。グリーンピースの鮮やかな緑に食欲もそそられます。お肉が分厚いのにやわらかいっ!!!
出典: どさんこ探検隊さんの口コミ
出典: DJKumaKumaさん
帯広駅から徒歩3分の、昭和の古き良き面影が感じられるというお店。美味しい北海道の素材をふんだん使ったメニューが楽しめます。
ゆったりとしたスペースで、居心地が良いのだとか。リーズナブルな価格でランチが食べられるようです。
出典: くろあめさん
こちらの「豚丼」には、ワカメの味噌汁とキュウリの漬物が付きます。豚肉は4枚のっているよう。
白米が硬めに炊かれており、つやつやして美味しいそうです。どんぶりの表面を覆った大きなロース肉が、白ごはんにベストマッチなのだとか。
出典: トムさん
「かき揚げ丼ランチ」の内容は、かき揚げ丼、稲庭風冷しうどん、味噌椀、お新香です。かき揚げは季節により素材が変わるそう。
たれも美味しく、かき揚げにかけるとまろやかな味わいになるようです。
・コーンと新タマネギのかき揚げ
天つゆと塩の二種類で食べられるようです。まずは、サクッと揚がったかき揚げを塩で頂きます。コーンと新タマネギの甘みが際だちます、かき揚げ最高。天つゆにもくぐらせて食べてみます。これは天丼にしても旨いと思いますね。さすが天ぷら専門店という感じです。
出典: まさ&ともちゃんさんの口コミ
出典: 呑み助の日記さん
北海道内で、豚丼のタレを製造販売している会社が経営する豚丼屋さんです。
週末やお昼時には、行列もできるほどの人気店とのこと。豚丼はランチにも広く受け入れられているそう。
出典: ぶーたろう♪さん
人気メニューは「豚丼」。豚丼は、ご飯やお肉の量を好みのバランスで注文できるのだとか。タレの量やネギの有無、肉をカットする大きさなどもオーダーできるとのこと。
こちらの写真は、お肉の量はふつう、ご飯を少なめで注文したものだそう。
出典: KAKA23さん
サイドメニューでは、「梅奴」がおすすめだそう。梅奴は、とてもさっぱりしているので、豚丼を食べるときの箸休めにもぴったりなのだとか。
豆腐に梅のソースがたっぷりかかっていて、食欲がそそられる色合いですね。
お肉は、厚みがありますが、柔らかく簡単に噛み切ることができます。タレがとても美味しくてご飯とよく合います。丼が好きな人は、ごはんは多めが良いかもしれません。梅奴は、豆腐に梅のソースがかかっていますが、とてもさっぱりしていて、豚丼の合間に食べると、サッパリしてお料理が最後まで飽きずに食べれます。
出典: bishinbariさんの口コミ
・豚丼
蓋を開ける瞬間ドキドキ♡わぁ~憧れていた豚丼です~~(笑)白髪葱がいいアクセントに♡豚肉は炭火で焼いているのでとっても香ばしい~♫焼く前にタレにつけて焼き始め、途中でもう一度タレにつける重ね焼きをしているそう。タレは甘さ控えめで美味しくてパクパク食べちゃいました(*^▽^*)
出典: ぶーたろう♪さんの口コミ
出典: すずめちゅんさん
帯広エリアで人気の、ジンギスカンが食べられるお店。
店内には、お肉が焼ける音と匂いがただよっていて、食欲がそそられるのだとか。民芸調の広い店内は全て円卓座敷で、ジンギスカン鍋がセットされているそう。
出典: グズベリーさん
ラムは、くさみやクセをまったく感じないので、食べやすいのだそう。マトンは、あっさりした風味でジューシーなのだとか。まるでラムのようにやわらかいと評判です。
こちらは、ラムの中でも特に美味しいと評判の「キングラム」。
出典: りんりんりりんさん
「ソーセージ盛り」は、4種類のソーセージの盛り合わせとのこと。
味は、チーズ、ラム、タマネギ、行者にんにくの4種類だそう。どれも旨味が違うので、食べ比べが楽しいと好評です。
安くても量が減ったり品質を落としてないのがスゴイ!!運ばれてきた時に、肉を見て綺麗にサシが入ってるのにびっくり!こんなラム肉見たこと無い (^-^;≡^-^;)んでもって焼いて食べてみて、さらにびっくり!!柔らかくてとびきり上質なお肉 (^~^)
出典: すずめちゅんさんの口コミ
出典: げんでさん
帯広駅から徒歩7分のところにある、豚丼の専門店。「豚丼」の文字が入ったのれんが目印のお店です。
帯広のソウルフードである豚丼を、北海道産のお肉、ご飯、山わさびを使って作っています。自家製のタレにもファンが多いそう。
出典: よっち55さん
写真は、ランチにぴったりの「ばら豚丼」。厳選した豚バラ肉を、蜂蜜と日本酒をたっぷり使用した自家製ダレで焼いたメニューです。
肉質はとてもやわらかく、タレは比較的甘みが強めとのこと。
出典: moti0224さん
豚ロースと豚バラ肉を半分ずつのせた「半ばら豚丼」も人気。どちらのお肉も絶品で、中央の山わさびや枝豆と合わせて食べるとより美味しいそう。
花びらのような盛り付けもきれいですね。
・半ばら豚丼
早速バラ肉を一口。甘いには甘いが、私の知っている十勝豚丼としてはそれほど甘みは強くない!これはイケる♪次はロースを一口。あ!私はロースの方が好きです♪脂身はバラの方が多いですが、肉の食感はロースの方がいいですし、豚の旨みが強いですね!タレが染みたご飯も、甘すぎないので美味しく頂けます。
出典: はぴ☆ぱら なおりんさんの口コミ
・半ばら豚丼
黒っぽいタレがとっても香ばしい・・・! 甘すぎず辛すぎず、絶妙~~~♪お肉は炭火焼きではないのですが、タレが炭火焼きの風味がする!これは美味いタレです!!別壺でタレがついてくるので、お好みでたっぷり追加♡お肉は薄いですが、やわらかくて美味し~い!
出典: moti0224さんの口コミ
出典: kagometomakoさん
帯広で、質の良いジンギスカンが食べられると評判のお店。道内産の牛肉や豚肉の焼き肉も楽しめるので、観光客の利用も多いそう。
店内には、堀ごたつ式の座敷席が30席、テーブル席が16席用意されています。
出典: ひで123456さん
「八千代ラム」はサフォーク子羊の肉とのこと。帯広市八千代町産の子羊は、希少なものだそうです。少しクセはあるものの、食べやすいのだとか。
肉メニューは、追加料金でライス、みそ汁、ブツ切りキャベツが付くランチセットにできるそう。
出典: ハル隊長さん
こちらは、「牛サガリ」。道内産牛を使っているとのこと。
お肉の厚みがある部分もやわらかく、食べやすいそう。美味しくてコスパも良いと、お客さんからも評判です。
・十勝和牛特選カルビ
凄いカルビです。綺麗で細かなサシがビッシリ!濃厚な脂の甘み・旨味がドーンと来ますね。塩を山葵たっぷりで頂くと最高!タレは白飯が欲しい!
出典: Koji-kojiさんの口コミ
ジンギスカンはとても柔らかく手切りがとても生かされています。味も、塩・醤油たれ・ピリ辛・味つけなしと選べます。必要以上に漬け込まれた感じがないので、いわゆる「羊のくさみ」が後味で多少ありますが、それも旨みですしね。
出典: anesoraさんの口コミ
出典: ひで123456さん
芽室帯広インターチェンジから車で5分の国道沿いにあるお店。メニューは豚丼のみで、豚丼へのこだわりを感じられるのだとか。
ファミリーにもぴったりな広めの店内で、席の間隔も広く、ゆったりと食事が楽しめるそう。
出典: ドーナツ食べたいさん
こちらは「ねぎ豚丼」の肉大盛り。味噌汁と漬物も付くようです。
豚肉は厚めのお肉を香ばしく焼いてあるそう。たれもくどくなくて、食べやすいのだとか。豚肉とねぎ、たれの香りが食欲をそそるそう。
出典: take99さん
こちらは大盛りの「豚丼」。普通の豚丼に追加料金で肉大盛りにできるそう。
ボリューム満点で、男性も大満足なのだとか。ごはんによく合うたれも、とても美味しいとのこと。
ここには、他ではあまり見かけないねぎ塩豚丼というものがあります。豚丼というとロースかバラ肉を甘辛いタレで香ばしく焼いたものですが、ちょっと変わったねぎ塩豚丼を目的に行きました。
出典: take99さんの口コミ
・豚丼
炭火焼きの豚丼です。タレがアッサリでくどくないし炭火なので香りがいい豚丼です。平日はランチもあるらしいですが、今日は日曜日なのでやってなかったです。大盛りチャレンジも出来るようでライトで2700円で10分でクリア出来れば1000円引き。
出典: かず4295さんの口コミ
出典: kagometomakoさん
大通りから少し入った住宅地にある、和風のお店です。
建物も大きく、広い駐車場が完備されています。店内には、どこかなつかしい雰囲気があるそうで、ゆったりとランチを楽しめるのだとか。
出典: 5d_mk2さん
1番人気だという「かき揚げ天丼」は、かき揚げの枚数が選べるそう。かき揚げは1枚から注文可能です。
大きめのかき揚げで満足度も高いのだとか。1枚でも十分なボリュームながら、さくさくと軽く食べられるそう。
出典: ゆりふさん
こちらは「海老天丼」です。天ぷらはカラッと揚がっていて、さくさく感がやみつきになるとのこと。
大きめの海老天がごはんの上に豪快にのせられており、見るからにボリュームがあります。
・かき揚げ天丼
かなり大きめのかき揚げで、中身はエビやホタテに加えて旬の赤貝なんかも入っています。これは確かにお得度高いですね。最後に高温で仕上げているので、しっかり油は切れており、そこまで重くない。
出典: 5d_mk2さんの口コミ
久しぶりに食べましたがやはり美味しい天ぷらです!いつもは天寿司を食べるのですが今回はかき揚げ天丼を注文しました(*^-^)海老・ホタテ・サーモン・イカ・豆・ホッキ・・・などなどたくさん入っておりとっても満腹になる一品です(o^∇^o)ノ
出典: kagometomakoさん
こちらのお店は、旧帯広町の町長が私邸として建てた建物を利用しているそう。ノスタルジックな趣のある店内で、天ぷらやそばを楽しめるそう。
靴を脱いで上がるスタイルで、縁側や木の窓枠など、どこか懐かしさを感じられる雰囲気だとか。
出典: ハル隊長さん
季節限定のメニューもあるようで、こちらは、春限定の「さくらそば(旬野菜の天ぷら添え)」。
そばの色がくすんだピンク色で、食べると桜の風味が口に広がるのだとか。喉越しも良く、美味しいそう。
出典: たいむう♪さん
子ども向けのメニューも用意されていて、こちらは「ちびっこえび天(温)」。
注文できるのは、小学生までだそう。お店で人気のえび天がのったそばは、子どもからも喜ばれそうですね。
こちらのおそばは程よい田舎そばでそばの香りもするおいしいそばです。そして,天ぷらがサクサクでボリューミー(≧▽≦)それがお気に入りなんです。この日のかきの天ぷらも大粒のカキでおいしかったです♪
出典: たいむう♪さんの口コミ
・牡蠣天ざる
牡蠣の天婦羅を初めてたべましたが、大ぶりで(どこ産か忘れちゃいました^^;)おいしいです!蕎麦は二八蕎麦で太すぎず細すぎず弾力がかなりあり、腰の強いお蕎麦で、とっても私好みです♬
出典: DJKumaKumaさん
帯広駅から徒歩10分の、北海道ホテル内にあるイタリアンレストラン。大きな窓からは1日中太陽の光が入り、明るさと開放感あふれる空間なのだとか。
こだわりの素材を厳選し、旬の地元食材を新鮮なまま提供しているそう。
出典: スンフンさん
ランチコースのオードブル、「清水産虹鱒スモークとチーズのサラダ仕立て」。
ランチコースのメニューは季節によって変わり、季節ごとの旬の食材を使った、美味しい料理が味わえるとのこと。
出典: 5d_mk2さん
こちらは、ランチコースのメイン料理「3種類のお肉料理盛合せ 彩り温野菜と赤ワイン風味のデミグラスソース」。
ランチコースの他にも、「パスタランチ」や「グレイビービーフライス」など、上品なランチメニューが多数あるそう。
友人と喋りまくりながら窓側の席で景色と料理を堪能しまして、なおかつホテルランチ!!という事で、自分なりにお洒落というかきちんとした服装とメイク。こういうのってやはり女性は嬉しいですね。
出典: いぶし銀子さんの口コミ
帯広市内では随一のホテルと言える、北海道ホテルのダイニングの一角。雪が積もる庭を眺めながら、優雅な気分で食事ができるのが素晴らしい。
出典: 5d_mk2さんの口コミ
出典: ハル隊長さん
帯広エリアのイタリアンで、高く評価されているというレストラン。ベージュ色の壁の建物ですが、看板が小さいのであまり目立たないのだとか。
店内は、ひとつひとつの席のスペースが広く、落ち着ける雰囲気だそう。
出典: aomayuさん
こちらは「お昼のメニューB」で提供される、本日のお肉料理「石田めん羊牧場の羊ロースト」。
断面の色が美しく、食べると肉汁が口の中に広がる大満足の一品だと、絶賛する声も多数。
出典: GRACE82さん
こちらは、キタッラの「秋鮭を入れたトマトクリームソース」だそう。キッタラとは、特殊な器具で作った自家製のパスタとのこと。
もちもちのキッタラと、あっさりめのソースの相性が抜群なのだとか。
店内に入ると広くてびっくり。テーブルの間隔はかなりゆったりめで落ち着きます。ご夫婦でやられているようです。メニューを見るとおまかせコースがあったのでそれに決めました。3700円のコースです。出来る限り希望は聞いてくれるようです。有難い。
出典: onikumaさんの口コミ
こちらはシェフの人柄満載の料理が食べられます。誠実でお仕事がきちんとなされていて腰も低い。でも、料理に対する情熱を秘めている....とはオットの感想。素材そのままを味わって下さい!!という感じのお料理の数々。帯広屈指のイタリアンで頂きました。
出典: aomayuさんの口コミ
出典: kagometomakoさん
昔ながらの喫茶店とイタリアンを合わせたような、歴史あるレストラン。創業当時は手作りパンの喫茶店だったそう。
おしゃれな感じのカフェレストランで、ランチタイムにはイタリアンメニューも人気のようです。
出典: ひで123456さん
ランチにおすすめというパスタ、「渡り蟹のトマトソーススパゲッティ」です。蟹がたっぷりのっていますね。
蟹のエキスが濃厚で、とても美味しいとのこと。パスタは太めのスパゲッティで、茹で加減も絶妙だそう。
出典: hydeさん
創業当時から人気という「カニパン」は、今も広く愛されているのだとか。価格も驚くほどリーズナブルだそうです。
帯広ではおみやげにもよく使われるそう。甘くて、美味しくて、かわいいので、女性や子どもからの支持が特に高いとのこと。
私はドリアプレートだったのですが、ドリアは魚介類の旨みが染み渡っており、中のサフランライスとのバランスは抜群です。茸のスープは、しめじやしいたけの出汁がしっかり染み出ています。レモンをかけていただくジューシーな唐揚げも、なかなかの伏兵です。
出典: 紅葉シニアさんの口コミ
・ランチコース
メインはソイのお料理で、ソイの下に敷かれている柔らかいポテト(名前忘れました;v;)とソイがとっても相性がよく、多分ソースはガーリックオイルのようなもので、これまた絶品!皿がキレイになるまで、パンに付けて食べました(*´∇`*)一口デザートもとってもおいしいものでした♬
出典: ハル隊長さん
帯広の住宅街にあるオーガニックカフェレストラン。素材を可能な限りまるごと使用する「ホールフード」の食べ方を提案しているお店とのこと。
アレルギー対応のスイーツも提供しており、1階にある自然食品の店では、カフェで使っている食材を購入できるそう。
出典: ハル隊長さん
ライス、みそ汁付きの「マクロビ風ココプレート」。動物性食材不使用で、ベジタリアンやビーガンにもおすすめだそう。
ワンプレートに、季節の野菜をふんだんに使用したおかずが盛りだくさんで、ランチにぴったりだとか。
出典: ルビーペリドさん
こちらもランチとして人気の「チキン南蛮セット」。宮崎出身のシェフが作る「チキン南蛮」は本場の味だと喜ばれているそう。
自然卵を使った手作りのマヨネーズで作るという、こだわりのタルタルソースも絶品だとか。
・ポークカツレツ
衣をつけて「揚げ」ではなく「焼き」かなー(カロリーダウン)胡麻油で炒めたネギソースが香ばしくて、良い感じ♪
出典: ハル隊長さんの口コミ
・チキン南蛮プレート
自然卵を使いマヨネーズから手作りしたというタルタルがタップリとかけられております。タルタルソースは美味しく、チキンもジューシー。オーガニックというと化学調味料、化学添加物不使用、無添加、こだわりの食材から値段も高く、味気ない料理と思ってましたが、この料理に関しては普通に美味。
出典: ちょにきさんの口コミ
出典: Big_mamさん
帯広エリアにある、薬膳料理が食べられるという中華料理屋さんです。食べやすい薬膳料理が人気とのこと。
店内は落ち着いた照明で、どことなく懐かしい雰囲気を感じるのだとか。駐車場も充分に用意されているそう。
出典: onikumaさん
「中華ちらし」は、帯広の代表的な郷土料理だそう。具材には、細切りの豚肉と白菜、玉ねぎともやしのほか、きくらげや卵も使われているとのこと。
甘すぎない味付けとのことで好評です。
出典: moti0224さん
中華料理の定番メニュー「餃子」。こちらのお店の焼き餃子は、皮はしっとりとして餡に薬膳風の素材が使用されていることが特徴なのだとか。
独特の風味ながら思いの外食べやすく、美味しいのだそう。
・炒飯
シンプルに、具材は卵とハムのみ。胡椒も入ってないです。ハムは普通のとは違い、塩気がなく美味しいハムを使っていました。ご飯は若干しっとり。味は香ばしさの中にシンプルな美味しさがあります。まずまず美味しい炒飯です♪
出典: moti0224さんの口コミ
・中華ちらし
細切りの豚肉白菜玉ねぎそしてもやしと木耳+たまご。味はしっかりついてて、汁はべちゃっとしてない。(ごはんに汁しみてるのあまり好きじゃない)味がからんだ具が白いご飯にのってるというかんじ。おいしいじゃん。中華ちらしいいじゃん!けっこう気にいって2人とも食べるもんだからすぐになくなった。
出典: onikumaさんの口コミ
出典: かつろさん
帯広で中華料理ランチが食べられるお店。
1階がバイキングで、2階が通常注文のお客さんの席なのだとか。お店の外観も、中華らしさあふれる雰囲気で、すぐに見つけられそうですね。
出典: とりログさん
大人にはリーズナブルに利用できるランチバイキングが人気だそう。制限時間は90分あり、たっぷりとランチを楽しめるとのこと。
チャーハンやあんかけ焼きそば、定番の餃子や回鍋肉などが人気のメニューだとか。
出典: たいむう♪さん
定番メニューの「餃子」は、皮が薄めで野菜の味がしっかりと感じられるそうです。
味付けが本格的と絶賛する口コミも多いです。人気のランチバイキングでも楽しめるメニューです。
・ランチバイキング
10品くらい置いてあるんだけど、あっという間になくなるんだよね。でもすぐに違う料理を持って来るので、食べ損なった〜〜残念!ってのと、新しいのが来た!ってのが交錯する、なかなかのワクワク感でした。いろいろ食べたけど、黒酢の揚げ出し豆腐が香ばしさと酸味のバランスが良くて美味しかった。
出典: takut19さんの口コミ
味付けや品揃えは本格的なクオリティーです。今回もチャーハンに入っている大正えびのぷりぷりにうなってしまいました。
出典: たいむう♪さんの口コミ
出典: chappytsumさん
赤いのれんが目印のお店。個室も用意されていて、宴会や女子会にも対応してもらえるそう。
シンプルな店内は、くつろぎやすい雰囲気で、ランチタイムをゆったりした気分で過ごせるのだとか。
出典: ブラボーおじさんさん
「海老のチリソース煮定食」。ライス、中華スープ付きの定食で、コスパの良さも人気の理由です。
エビチリにはスクランブル状態のふわふわ卵も入っているそう。値段以上の海老の大きさに驚きの声も聞かれます。
出典: chappytsumさん
こちらは、お店の1番人気という「四川風 黒麻婆豆腐定食」です。麻婆豆腐の辛さは3段階から選べるそう。
山椒の香りが適度に感じられ、ほんのり苦味もある大人の味なのだとか。とても美味しいと評判のようです。
・麻婆豆腐定食
厨房からパチパチ音(揚げ物)が聞こえた後、5分程度で登場おおっ、とても680円とは思えない品数です。トロミあるかき玉汁が、深み有る味でウマイ!カラリと揚がっている下味バッチリの唐揚げや、前菜の鶏にかかっているネギソースがパンチある味なので、ついビールが飲みたくなるではないか。
出典: ハル隊長さんの口コミ
ランチのお味は(^0_0^)唐揚げジューシィーで外カラリ中柔らか油サラリ。(いくつでも食べれる感じ)海老チリは甘辛、海老は中振りでぷりぷり。麻婆豆腐はピリ辛山椒付き(卵付きです、マイルドが御好みの方は)^o^()。お腹いっぱい頂きました。ご馳走さまでした。
出典: ちぇるくさんの口コミ
出典: とりログさん
帯広の住宅街にある、懐かしい雰囲気の漂うお店だそう。こちらでは、気軽にステーキを楽しめるとのこと。
美味しいお肉をたくさん食べたいとき、できるだけお腹を空かせて訪れたいお店だそうです。清潔感が感じられる店内は、席の間隔も広く、ゆったりとしているとのこと。
出典: ホーリーパパさん
ランチメニューの「ミックスフライ」。ライス・味噌汁・漬物付きだそう。
サックリとした揚がり具合が絶妙だとか。衣は薄付きで、中はふっくらしているとのこと。とても美味しかったと、満足の口コミも多数寄せられています。
出典: kotaleさん
こちらの「チキンカツレツ」もランチメニューのひとつ。チキンカツに、デミグラスソースがたっぷりかかっています。付け合わせはニンジン、いんげん、コーンなど。
カツレツの上には薄くチーズがのっています。熱々のカツは、香ばしくて美味しいそう。
・牛角切りステーキランチ
アツアツの鉄板に玉ねぎとスライスにんにくが香ばしく、ソースをかけるとじゅうじゅうと音をたてます。お肉もこの価格では十分柔らかくてボリュームもあります。サラダにお味噌汁が付いてきます。食後の飲み物も付いてこの価格はとても良心的だと思います。
まなべはいつ行っても美味しいです(^^)/量も多く、お肉もやわらかくて満足できます。牛ヒレカツセットを頼んで、ヒレカツが12個もお皿にのって出てきたときは驚きましたが脂っぽくなくて男の人なら全部食べられちゃいますよ。食後のコーヒーも美味しいですよ♪
出典: Hiyo1234さんの口コミ
出典: kagometomakoさん
外観は普通の一軒家のようで、外には目立つ看板もなく、隠れ家風のお店だそうです。
中に入るとマンガがたくさん置いてあり、一人でも長時間過ごせそうなほど、落ち着くのだとか。
出典: ひらっち0104さん
ボリュームたっぷりの料理がたくさんあるとのこと。中でもこちらは、「カツ(スープ付き)」という、スパゲッティの上にカツとミートソースがのった一皿。
今にもこぼれそうなほどたっぷりのミートソースは、家庭的な味で癒やされるのだとか。
出典: とりログさん
こちらもボリューミーな「ヒレカツ弁当」。サクッとした食感のヒレカツがとても美味しいのだとか。
ほかにも、ソーセージやチキン煮、天ぷら、卵焼きなどが入っているそうです。
・ハンバーグセットA
ハンバーグが分厚くて大きくて何㌘あるんだろ……ってぐらいボリューミー!キャベツの千切りも大盛りだし、ナポリタンも見た目的に私好み♪目玉焼きも完璧な半熟(๑•᎑•๑)そしてお味噌汁が旨い!!家では再現できないこの美味しさ(*´˘`*)
出典: tokumei猿吉さんの口コミ
・ナポリタン
太めの麺にケチャップたっぷりめで 濃い目の味♪鉄鍋で出て来るので 最後までアツアツを頂けます。ゴロンと切られたベーコン?が美味しいです(*´д`*)
出典: ともちぃ31さんの口コミ
出典: keipon0414さん
帯広神社の表参道沿いにあるカフェ。こちらは、モーニングからディナーまで営業しているそうです。
店内は、落ち着いた雰囲気のよう。カウンターのイスが、ゆったりとした座り心地で、とても快適なのだとか。
出典: *celery*さん
スープ、サラダ付きの「ロコモコ」は、自家製ハンバーグを使用しているそう。女性からの人気が高いメニューとのこと。
見た目にも色鮮やかで、食欲をそそられます。卵の焼き具合も絶妙だそう。
出典: dahlian38さん
「豚の甘辛焼き定食」は、豚ロースが6枚、ポテトサラダ、半熟卵が付いています。ほかにみそ汁、野菜サラダ、漬け物、ライスがついた、栄養バランス抜群のメニューとのこと。
ボリュームたっぷりで、男性でもお腹いっぱいになるのだとか。
なんていってもボリューム満点かつおいしいコスパ良い!オムライスはふわふわだし、パンのランチセットはスープとケーキと飲み物もついてめちゃくちゃおいしかった✨
出典: しーさま1230さんの口コミ
『カフェ』と聞くと『量が少なめ?』という先入観の旦那で、今までカフェを敬遠していたようですが、美味しくてしっかり量があったと大満足でした。
出典: *celery*さんの口コミ
※本記事は、2020/10/01に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。