無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5456-9291
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
はぴ☆ぱら なおりん(3297)さんの他のお店の口コミ
角や(25)(由仁、栗山 / ラーメン、ジンギスカン、ホルモン)
餃子と麺 いせのじょう(14)(岩見沢 / ラーメン、餃子)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
豚丼のはなとかち
|
---|---|
ジャンル | 豚丼、焼肉、居酒屋 |
予約・ お問い合わせ |
050-5456-9291 |
予約可否 |
予約可 日祭日、8月は予約ができません。 |
住所 | |
交通手段 |
JR根室本線「帯広」駅より徒歩7分 帯広駅から383m |
営業時間 |
営業時間 11:00~19:00 中休み有 日曜営業 定休日 火曜日 |
予算 |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、nanaco、WAON) |
サービス料・ チャージ |
なし |
席数 |
26席 (カウンター席×6 2人用テーブル席×1 4人用テーブル席x1 6人用テーブル席x1 8人用テーブル席x1) |
---|---|
個室 |
無 ご予約の6席と4席のテーブル席を仕切り個室としてお使いいただきます。会食ご宴会にどうぞ! |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
有 店舗裏5台 |
空間・設備 | カウンター席あり、電源あり |
携帯電話 | docomo、au、SoftBank、Y!mobile |
料理 | 英語メニューあり |
---|
Go To Eat | プレミアム付食事券(紙・電子)使える |
---|---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり、ベビーカー入店可 ベビーカーは、入店可能ですが、込み合って居る時は、ご遠慮いただくことがあります。 |
ドレスコード | なし |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2001年4月 |
電話番号 |
0155-21-3680 |
備考 |
【2009年4月 帯広市西四条南12-3 より移転】 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
閉じる
2018/1/3 初訪
今日から、道内JRご当地入場券ゲットの旅にでます!!
そう言っても列車で旅するわけではございません。
自家用車ですね(^^;) もちろんドライバーは私w
嫁さんのコレクション収集に付き合うという形ですが、私はご当地の美味いものを食べるという目的があります!
その第1弾として伺ったのは帯広市です!!
今日は帯広で1泊、拠点となります。
帯広と言えばやはり豚丼。
でも、甘いタレが私的に敬遠しがちになる要因です。
とはいえ、やはり名物を頂きたい!!
ぱんちょうは勘弁していただくということで、嫁と相談した結果こちらに伺うことにしました!
豚丼のはなとかち
駐車場が店の裏側でした。ちょっとわかりにくですが無事駐車。
店内はあまり広くなく、個人経営という雰囲気が伝わってきます。
豚丼は、ロースとバラ、それを半々というバリエーションで、並から特盛まであります。
いろいろと食べたいと思っていた私は、今回は並みで半ばら豚丼にします。
嫁も同じものを注文することにしました!
注文して10分くらいで料理が登場します。
並ですからそれほど量はありません。
でも十分かな!?
甘くなければいいけど...
早速バラ肉を一口。
甘いには甘いが、私の知っている十勝豚丼としてはそれほど甘みは強くない!
これはイケる♪
次はロースを一口。
あ!私はロースの方が好きです♪
脂身はバラの方が多いですが、肉の食感はロースの方がいいですし、豚の旨みが強いですね!
タレが染みたご飯も、甘すぎないので美味しく頂けます。
センターにのる山ワサビがまたインパクトですね♪
くどさを感じずに完食できましたぁ!!
嫁もこの豚丼には満足した様子。
私同様、ロースの方がお好みだったみたいです。
とりあえず、美味い豚丼食べられたのでよかった♪
まだまだ食うぞ!!
美味しかったです!!
ご馳走様でしたぁ♪
半ばら豚丼(並)