飯田市のランチならここ!信州の味やおしゃれなお店11選
中央アルプスと南アルプスに囲まれた自然豊かな飯田市。信州のりんごやそばはもちろん、新鮮な野菜や山の幸に恵まれています。食材の豊富な飯田市でランチを食べるなら、おすすめしたいお店をまとめました。地元の味はもちろん、くつろげるおしゃれなカフェなど、飯田に行くならチェックしてください。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる480件の口コミを参考にまとめました。
出典: サプレマシーさん
飯田駅から歩いて3分ほどの場所にある、飯田市東和町の割烹料理店「柚木元」。
ランチは11時半から13時半の営業。個室もあり、和のち着いた空間でゆっくりと、食事ができると評判のお店です。
出典: PLEYELさん
ここならではの料理は、ジビエ。信州で獲ったクマ、シカなどやスッポンなどそれぞれが一番美味しい時期のものを料理。
クマなどは鍋仕立てで、フレッシュな山椒とあわせることも。希少な部位を求めて、首都圏から通う常連客も多いそう。
出典: aironmashinさん
松茸のシーズンは予約も多いとのこと。このお店の松茸は香りも味も別格という人もいます。
写真の「松茸の炭火焼き」のほか、そのまま焼いて味わい、土鍋ご飯でも楽しめるそう。季節ごとの山の幸を、堪能させてくれるお店です。
特に『草鍋』が素晴らしかったです。名前から見ると野草の鍋なのかと思いますが、実際は月の輪熊の熊骨スープで食べる月の輪熊の熊鍋です。どこでも熊鍋は食べられますが、これ程美味しい熊出汁のスープは食べた事がありませんでした。また、この日は初めてだったようですが『こごみや花山椒』は摘んだばかりの物でした。
料理だけで3万円を超えても安いと感じられる圧巻の内容で、信州ジビエの素晴らしさを身を以て体感。ご主人の「ジビエ懐石」は年々進化を遂げているようで来年はまたコース構成も変わるのでしょう。季節を変えて年度を変えて東京からでもわざわざ通いたいジビエ最高峰の1軒。
出典: やっぱりモツが好きさんの口コミ
出典: prince1341さん
飯田市の切石駅と鼎駅の間、飯田ICから車で5分ほどにあるとんかつとしゃぶしゃぶのお店。
11時から22時までの通し営業。テーブル席と2階には座敷席と個室もあります。
出典: よ山人,Jr.さん
名物は飯田市の特定ファームで育つ「幻豚(げんとん)」。餌だけでなくミネラル豊富な水で育てられているそう。
「幻豚ロースカツ定食」は、120gと少な目ですが厚みがあり、旨みを感じさせてくれると評判。
出典: tomoki0102さん
「幻豚ポークソテー定食」も人気。熱々の鉄板の上に極厚のポークをのせて、ソースをかけてくれるとのこと。
ジュウジュウとした音を耳にしながら、地元ならではのブランドの豚を堪能できそうです。
幻豚は200g数量限定に惹かれ注文しましたが、お肉の厚みに感動しました。最近薄い肉しか食べて無かったんだと、つくずく実感しました。お肉はその肉厚に対してとっても柔らかくジューシーで、思わず笑みが出ました。相棒が頼んだ、ヒレ肉とエビフライセットは、そのエビフライの大きさにビックリしました。
・幻豚ポークソテー定食
ジュージュー、グツグツという音とともに、ソース達が鉄板の中から、勢いよく飛び出る。また、食べる毎に、飛び出るのは、「幻豚」の旨味と甘味。赤身と脂身、いや、赤身と白身の魅力を存分に堪能した。メニューに記載の「厚切り幻豚の旨味たっぷり」に、嘘偽りは無し。
出典: 食べ歩き研究員さんの口コミ
出典: tuppinさん
中央自動車道の飯田山本インターから車で7分ほど、飯田市山本にある一軒家のそば店。信州の自然に囲まれ、店内からも広々とした緑を眺められます。
ランチタイムのみ、11時半から15時の営業で、そばが終わると閉店に。月曜が定休日です。
出典: ゆめゆめさん
そばは「ざる」と「いなか」の二種類。ざるは細打ちで、田舎は平たく太目の十割です。
ざるで両方を味わうと、それぞれの特徴がわかるそう。ネギやわさびではなく、薬味が辛味大根というのも特徴。
出典: ゆめゆめさん
とろとろのそば湯も好評。そば湯だけで味わっても良く、温かいつゆに加えて飲むと風味が変わるそう。
ゆったりとした自然を眺めながら、静かにそばを味わいたいようなお店です。
・いなかそば
太打ちという事もあって、コシはしっかりあり、やはりそこは手打ちの味わい。通常の細打ちの蕎麦だが、こちらはのど越しとコシで頂くタイプ。つけダレともしっかりと絡み美味しく頂くことが出来た。
出典: kurandiyさんの口コミ
田舎蕎麦を口に含むとお蕎麦の香りと甘みが力強く感じられるし、極細のざるは水切りしすぎない状態で繊細な舌触り、水のうまさも一緒に感じられる。蕎麦の風味と水のうまさを感じられる、ぜひざると田舎両方食べてみてほしい。ツユも程よい辛さで蕎麦の風味を引き立てる。
出典: ゆめゆめさんの口コミ
出典: Davie St.さん
飯田市桐林、151号線沿いにあるそばのお店。ランチ営業は11時から15時ですが、そばが終われば時間前に終了もあるそうです。
古民家のような外観ですが、店内は和の雰囲気の喫茶店のようだとか。テーブル席が並び落ち着いた雰囲気です。
出典: bo-takaさん
こちらでは「九一そば」と「十割そば」の二種。細打ちが好みなら九一、もちっとしながらのど越しのよいそばなら少し太めの十割がおすすめです。
信州ならではのそば粉だけでなく、辛味大根やわさびがより味をひきたててくれるそうです。
出典: さん平さん
一品料理で珍しいのが「うす焼き」。そばがきを薄く焼いたようなもので、味噌が表面に塗ってあります。
もちもちとした食感に、香ばしい味噌の味わいでお酒にも良く合うと評判です。
月見そばは温かいおつゆのそばで、ダシの味と香りがいい一杯です。蕎麦は繊細な感じで、温でいただくとやわらかい食感です。一方、十割そばのざるは食感のいいそばでした。やはり蕎麦はざるがいいですね。蕎麦湯もついてきます。長野の蕎麦をいただきました。
出典: あてさんさんの口コミ
星粒少ない丸抜きの一番粉を使った十割蕎麦は香り高く、カエシのエッジが効いた蕎麦汁とマッチングしているのでコチラのわらび家さんの蕎麦は山葵若しくは蕎麦汁で頂けば関東人にも受けるであろう。「わさびの花のおひたし」を箸休めに食せば、エンドレス状態で蕎麦が食せるであろう。
出典: bo-takaさんの口コミ
出典: timkomamkoさん
飯田市鼎切石にあるそばのお店。テーブル席と小上がりのある落ち着いた雰囲気です。
ランチタイムのみの11時から14時の営業で、週末などは地元客も足を運び、駐車場に待ちの列ができることもあるそう。
出典: sillybublyさん
多くの人が注文するのが「天ざるそば」。そばは冷たく、つけ汁が海老天入りの温かいつゆの組み合わせになっています。
冷水でしめられたそばを、天ぷらの衣も溶け出すような熱々のつゆにつけて食べます。これがクセになると常連客ほどリピートするそう。
出典: iagsksさん
手打ちの信州そばは、ざるやかけなどもありますが、ほとんどのかたが「天ざるそば」を注文。
しめのそば湯も白くてとろみがあり、つけ汁に加えて飲み干す人も多いそうです。
おススメは天ざる蕎麦。他ではあまりないつけ麺のようなフォルムででてくる。熱々の付け汁にはこれまた火傷する位熱々の海老天がドーンと2本入っており、衣が溶けてゆくとツユの旨味が増して行く。
出典: Rのおいさんさんの口コミ
冷アツスタイルがたまらなく美味しい!「お早くどうぞ!」とお店からのお声掛けもあります。刻々と美味しさが落ちるお蕎麦を一瞬でも早く美味しい状態で食べて!というお店の計らいです。こだわりあるなぁ~と思います。お店の方もきびきび気さくで気持ちの良い接客。10年ぶりに訪れてもやはり美味しいお店でした!
出典: sillybublyさんの口コミ
出典: FROG☆MENさん
飯田市本町の、りんご並木沿いにあるイタリアン。ビルの1階、大きなワイン樽が目印になっています。
ランチタイムは11時半から14時半。近くに市営の駐車場があり、ドライブの途中でも立ち寄りやすい場所とのこと。
出典: asasaさん
ランチは手ごろな価格。ピッツァランチなら、2種類から1つ選び、スープ、サラダ、パン、ドリンクがセット。
おすすめはマルゲリータ。トマトソースにチーズ、バジルといった基本に温泉卵がのっているのがアクセントになっています。
出典: iidagmtさん
パスタランチもありますが、ランチコースにすると日替わりの肉か魚料理とドルチェも付くようになります。
パスタは3種ほどから1種選べて、クリームソースが人気のよう。平打ち麺にソースがからみ、満足度も高いと評判です。
前回はピッツァを頂いたので、今回はパスタで。「モルタデッラとブロッコリーのクリームソース」。ここは地物の新鮮な野菜サラダが食べ放題。コレが最高に嬉しい。ドリンクもフリーです。自家製パンとスープまでついてこの値段はコスパいい。
出典: cricketerさんの口コミ
コース料理を食べましたが、量がとっても多くて食べきれませんでした笑 クリームソースのパスタがとてもおいしかったです。コースじゃない料理も利用しました。バーニャカウダはソースが三種類もあって、どれをつけて食べるか迷いました。デザートもオシャレなスイーツがたくさんあって女子には嬉しいと思います♪
出典: nyan4017さんの口コミ
出典: ΔデルタΔさん
飯田市鼎上山にある、ステーキハウス。飯田ICから車で10分ほど走ると見えてくる山小屋のようなお店で、ドーム型の赤い屋根が目印です。
11時半から14時半がランチ営業で、土日祝日は夜まで通し営業をしています。
出典: ΔデルタΔさん
ランチにおすすめは「ハンバーグ」。150g、200g、300gとサイズを選べるのも嬉しいポイント。
ソースをレモンバター、ガーリックバター、おろし、デミグラスから選べ、トッピングメニューも充実しています。
出典: もりあおがえるさん
人気はコラボレーションメニュー。ハンバーグも食べたいけれど、ステーキも食べたい人におすすめです。
平日のランチならサラダバーが付くので、野菜もしっかりと食べられるそう。休日はサラダがセットだそうです。
ハンバーグ、ソーセージ、一口ステーキのセットをペロッと食ぺきり、その後もサラダバーてフライドポテトとパスタを頂いちゃいました。もちろん、ライスも食べてか~ら~の~。。。です!まぁとにかく、量をガッツリ食べたい人には絶対にお勧めです。もちろん、お肉のお味も、しっかりと美味しいです
出典: もりあおがえるさんの口コミ
お店の雰囲気、料理の味、スタッフさんの接客、駐車場への車での出入りのし易さ、、私の好みでは好条件が非常に揃っているお店でした、皆様も長野県飯田市にお越しの際は、こちらの「カナデアンロッキーかなえ店」さんに是非どうぞ。
出典: A-2野郎さんの口コミ
出典: gww099さん
「飯田市動物園」のそばにあるカフェ。大きな蔵を改築し、天井が高くおしゃれな店内です。
10時から18時の営業で、月曜が定休。駐車場もあるのでドライブの途中でも立ち寄れます。
出典: akirassodさん
ランチメニューの人気は「ハンバーグワッフルプレート」。さっぱりとしたトマトソースにチーズをふりかけたボリュームあるハンバーグ。
ライスでもパンでもなくワッフルが添えられて、見た目もお腹も満足させてくれると評判です。
出典: 真珠とゴマさん
カフェとしての利用もおすすめ。コーヒーや紅茶と合わせて、ワッフルを味わうお客様も多いそう。
季節のフルーツやアイスをトッピングしていて、小腹のすいた時の立ち寄り先としてもおすすめです。
ハンバーグがジューシーでとても美味しい!ハンバーグにはご飯と決めていたのですが、ワッフルも良い。というかカフェの場合はワッフルとかガレットなどはとても合う。締めにメイプルシロップを付ければデザート感覚でも楽しめるし、なかなか良いアイディアだと思いました。
出典: akirassodさんの口コミ
ドリンクやデザートも充実していました。デザートにワッフルを食べたけれど、焼きたてで美味しかった!!本当に一言でいうと「おしゃれ」。地元にあったら女子会で重宝しそうです。(^^)
出典: 榎木ぼんばい江さんの口コミ
出典: iidagmtさん
飯田市を流れる天竜川沿いの田園の中にある一軒家の農園レストラン。地区100年以上おの古民家を改築し、落ち着いた雰囲気です。
ランチは11時半から14時半。個室の利用も可能です。
出典: りこっとさん
ランチは手ごろな価格のメイン1種から、肉も魚料理も味わえるコースなど。
どのコースも、自家菜園の新鮮な野菜を使った料理を味わえます。見た目の彩りも美しく、季節ごとの野菜を味わえると人気。
出典: 葡萄☆さん
デザートがセットになるのもポイント。2~3種をかわいらしく盛り合わせています。
こちらのオーナーが陶芸家ということで、陶芸体験もでき、料理を提供される器も見どころのひとつです。
地元野菜を沢山使った創作料理は、かなりオシャレ。ボークは柔らかくお肉の下には滑らかなマッシュポテト、私の好みでした。量もほどよく、丁度いい分量です。なにせ信州ですからね、野菜もお肉も地産地消を地でゆくランチ、野菜の甘さ新鮮さだけでもご馳走で、気持ちが贅沢になります。
出典: mintaさんの口コミ
レストランの裏手にある畑で収穫された野菜をふんだんに使った美しいお料理が、敷地内にある陶芸工房で焼かれたアートなお皿でサーブされます。ノンアルコールのカクテルも、個性があって、とても綺麗。
出典: mixi3333さん
JR飯田駅から歩いて10分ほどにあるカフェのような各国料理のお店。
ランチタイムは11時半から14時半の営業。緑がきれいなりんご並木沿いにあり、大きな窓から自然光がたっぷりと注ぐ明るくゆったりとした店内です。
出典: 独鳥さん
おすすめは、信州牛を使ったランチメニュー。料理は日替わりになりますが、ハンバーグやミートソースステーキなどで、ご当地のブランド牛を味わえます。
お魚のランチや、特製のカレーランチもあります。
出典: tan^2さん
こちらのランチメニューは、サラダバーがセット。新鮮で色とりどりな信州野菜が並びます。
特産のりんごを使ったオリジナルドレッシングも好評。たくさんの種類の野菜を味わえるそうです。
このサラダバーのクオリティ、と洗練された料理・雰囲気が両立され、しかもお値段も手頃。地元飯田の皆さんがうらやましい。飯田インター近くのJAの直売所でたくさんの野菜・果物を買い込んで帰途に。
出典: tan^2さんの口コミ
東京の有名レストランで腕を磨いたというシェフの作る料理は地元愛に溢れている。地元の豚肉のグリル、地物のキノコのパスタ、どれも美味しすぎた。地物のりんごで作ったシードルが最高に相性いい!
出典: cricketerさんの口コミ
出典: iidagmtさん
「飯田市動物園」近くの、りんご並木通り沿いにあるカフェ。外観は白壁の蔵ですが、中は木のぬくもりを感じさせてくれ、テラス席もあります。
11時半から17時の営業で日曜も営業。
出典: 独鳥さん
ランチメニューは、「カレー」か「ローストビーフ丼」。どちらにもドリンクがセットになっています。
人気の「ローストビーフ丼」は、やわらかく食べやすいビーフは薄切りで、付け合わせに野菜もたっぷりと食べられるそうです。
出典: 独鳥さん
ランチセットのドリンクは、信州の旬な果実を使ったものもあります。
りんごジュースや、シャンマスカットやユズを使ったスムージーなども評判。観光の途中で一息つくにもおすすめです。
母のコロッケを少し食べさせてもらったのですが、細目のパン粉で口当たり柔らかでした。タネは薄味でじゃがいもの味わいをちゃんと楽しめる仕上がり。今度はこっちを頼もう♪
出典: liz_mumさんの口コミ
※本記事は、2020/07/13に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。