苫小牧で美味しいランチが食べられるお店20選!
苫小牧は、港で水揚げされる豊富で新鮮な魚介類が有名です。ホッキ貝をはじめとした海産物のみならず、北海道名物ザンギなど苫小牧にはランチにもおすすめのお店がたくさん!今回は苫小牧で美味しいと評判のお店をジャンル別にまとめました。ランチ時、お店選びで困ったときに是非ご一読ください。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる3125件の口コミを参考にまとめました。
出典: kei-boku-kskさん
苫小牧駅から市営バス「ぷらっとみなと市場前」で降りて、徒歩3分。「マルトマ食堂」は、海沿いの漁港にあります。
水揚げされたばかりの新鮮な魚介料理が食べられると人気です。
出典: urya-momenさん
苫小牧の名物ホッキを使った「ホッキめし」は、地元民に愛される一品なのだそう。肉厚のホッキに甘辛醤油ダレをかけて食べるのが、美味しいそうです。
ごはんは、ホッキと鶏肉の入った炊き込みご飯なのだとか。
出典: hirorin197804さん
「マルトマ丼」は、具材おまかせの海鮮丼とのこと。海老・アワビ・ホッキ貝・タコ・しめさば・フライなど、その日によってのせられるものが違うのだとか。
新鮮な海の幸をふんだんに使っていると評判です。
・ホッキカレー
シルバーの丸いお皿に圧倒的な量のカレーが盛られてスプーンがあらかじめご飯に添えられています。黒っぽいルーは甘めですがホッキの味を十分に引き立てています。ホッキがこれが半端ない量が入っていていろいろな部位の甘みや歯応えが楽しめてとても美味しい。
出典: ぷちおーちゃんさんの口コミ
・ホッキカレー
万人ウケするくらいの辛さなんですが、パパさんには甘いカレーって感じです。ホッキはぷりぷりして美味しいです。噛めば噛むほど甘さを感じるのがホッキの美味いところ。
出典: ホーリーパパさんの口コミ
1086人
45760人
0144-36-2023
出典: みちのく五郎さん
苫小牧駅から徒歩5分のところにある「香るつけ蕎麦 蕎麦花」は、そばが人気の大衆居酒屋です。
店内にはカウンター席もあり、車いすでも入店できます。
出典: Ryumanさん
「焙煎木の実のつけせいろ」は、ランチタイムの人気メニュー。焙煎したクルミ、カシューナッツ、アーモンドをすりつぶして、そばつゆと絡めて食べるのだとか。
木の実のツブツブ感と、そばの風味がクセになる味わいなのだそう。
出典: VagrantDaysさん
「燻煙香る 鴨つけせいろ」は、鴨出汁がよくきいたつゆにそばを通してすする、寒い日におすすめの温汁つけそばなのだそう。
鴨出汁とのど越しのいい粗挽きのそばが合わさり、とても美味しいとのことです。
・焙煎木の実のつけせいろ
こちら初めて食べた時に衝撃を受けたせいろ クルミや蕎麦の実やゴマが入っていて香ばしい あまり擦り過ぎず粗挽きが美味しい 一見邪道に見えるが新感覚蕎麦はハマる人はハマる味
出典: HIRO’sさんの口コミ
・焙煎木の実のつけせいろ
かえしは濃すぎず出汁とのバランスよく、木の実が入ることで蕎麦によく絡むんですね。この個性派の蕎麦と相性ピッタリ!計算されてる〜。
出典: ハゲちるどれんさんの口コミ
272人
7337人
050-5456-0378
出典: motojunkyさん
苫小牧西ICから車で5分ほどのところにある「とんかつの喜多蔵」。肉厚のとんかつを楽しめる御膳がランチの人気メニューです。
カウンター席のほか、テーブル席と小上がりも用意されており、一人でも複数でも利用しやすいとのこと。
出典: ddeiraaさん
「ぜいたく御膳」は、海老やイカ、ヒレカツなど様々な種類のカツがお皿いっぱいに盛り付けられた贅沢なメニューのようです。
チーズささみが一口サイズで食べやすく、あっさりとしたささみにチーズの濃厚さがよく合い美味なのだそう。
出典: *すずね*さん
「北海御膳」は、すりゴマやマルドンソルトなど、色々な味を楽しめるとのこと。
カリカリに揚げられたカツの肉はやわらかく、脂身は口の中でとろけるのだとか。小食な女性でも、無理なく食べられる一品だそうです。
・ロースかつ丼
ロースカツは脂の風味が良く肉質は柔らか過ぎず硬すぎず程よい歯応え、肉の厚さはかつ丼にするには丁度ではないだろうか、甘さを控えたすっきりとした味わいのタレは、硬めに炊いた白飯とカツの分量とのバランスが良く優秀なカツ丼と云える。
出典: Zabyさんの口コミ
お店は幹線通沿いにあるので分かりやすく、店舗前に数台分、少し離れた場所に広めの駐車スペースがあります。テーブル席、小上がり席などがある和風な造りの店内。
90人
1935人
出典: Mocha MiLk Teaさん
「バーベキューパーク・ブロイラー」は、苫小牧市緑ケ丘公園の東側にある唐揚げ屋さん。
特徴的な鶏の看板が目印で、絶品唐揚げを食べに多くのお客さんが訪れるとのこと。
出典: 愛羽さん
「こがね焼」と「おにぎり」のセットは、シンプルながら人気のメニュー。
「こがね焼」はあっさりとしていて食べやすく、ボリューム的にも女性が食べきるのにちょうどいいそうです。
出典: ぶんちん♬さん
「ザンギ」は、ニンニクの風味が素材の味を引き立て、食欲をそそるのだとか。
骨付き肉はご飯と相性が良いそうで、ランチにテイクアウトしていく人も多いとのこと。
持ち帰りの分はちゃんと新聞紙にくるまれて会計を待っていた、私たちの分より少し遅れて揚げてくれていたように思う、実家に着いてもまだ温かった。
出典: めえめえめえさんの口コミ
・こがね焼
いやぁ、旨い!表はパリパリでも柔らかでもなく、マットな仕上がり。口当たりがとても良く、肉の弾力が歯に伝わり、噛み応え十分。中からは肉汁がじわーっと溢れてくる。コレが鶏の臭みなど全くなく、甘く豊潤。
出典: black flagさんの口コミ
147人
3739人
0144-32-7417
出典: motojunkyさん
苫小牧駅より車で約9分のところにある「日本橋」は、苫小牧名物の数々を食べられるお店だそうです。
近くに漁港があるため、魚料理が美味しいのだとか。ランチに利用する女性客も多いそうです。
出典: jamdaisukiさん
「ほっきバッテラ」は、苫小牧の新鮮なホッキを使ったバッテラ。
地元ならではの北海道料理で、ホッキのぷりぷりとした食感が病みつきになるとのこと。ランチに足したい一品ですね。
出典: ドンピシャさん
「やまべのから揚げ」は、川魚が苦手な人でも、思わず絶品というほど美味しいのだとか。
レディースセットは女性でも食べやすい量に調整してもらえるとのこと。ランチに人気のメニューです。
・やまべのから揚げ
このお店の一番のメイン料理です。カラッと仕上がっていることからこれは2度揚げている唐揚げですね。
出典: スガ1991さんの口コミ
素晴らしく大きな卵を持ったメスの「しゃこ」が頭付きで出されました。頭が一緒に登場したのも初めてでしたし、こんなに大きな「しゃこ」にお目にかかったのも初めてです。食べてみると、ふんわりしており素晴らしい、さらに、ちょっ硬めの卵の味が大いに楽しめます。
出典: Cookie0307さんの口コミ
62人
2338人
0120-766-776
出典: ICHITAROさん
「THE KITCHEN K’s Garden」は、苫小牧市のノーザンホースパークにある洋食店。
はやきた鈴木牛を使った料理が美味しいと評判で、ランチタイムには多くの人で賑わうとのこと。
出典: 東京ダ1700さん
「はやきた鈴木牛のとろとろハンバーグ」は、チーズが上にトッピングされた熱々のハンバーグ。
ハンバーグの熱で溶けたチーズがよく伸び、肉汁たっぷりのハンバーグによく絡むそうです。
出典: toy375561さん
「真狩産ハーブ豚と国産和牛のハンバーグステーキ」は、肉の旨味とデミグラスソースの相性が良いのだそう。
しっかりとボリュームのあるランチを食べたい人におすすめ。肉汁があふれ出して美味しいとのこと。
牧場、馬場が広がり、馬がいたるところで放牧されていました。広がる空、初夏の北海道を感じます。その公園の中心にあるレストランがキッチンガーデン、休日のランチタイムでしたが、お客さんは7~8組程度、とても大きなホールですので予約は不要です。
出典: 北海道でっかいどうさんの口コミ
85人
1199人
0144-58-2116
出典: おーんぷさん
苫小牧駅から徒歩10分ほどのところにある「第一洋食店」は、100年の歴史を持つ洋食店とのこと。
昔ながらのスタイルを崩さないシチューやハヤシライスが人気で、味も絶品なのだとか。
出典: みちのく五郎さん
「ハンバーグステーキ」は、100年前からのスタイルを受け継ぐそうです。
たっぷりかかったソースは、肉厚なハンバーグとの相性が抜群とのこと。口の中に肉汁があふれ、たまらなく美味しいのだそう。
出典: macponさん
「ハヤシライス」は、ポットに入ったハヤシソースを熱々のごはんにかけて食べる、なんともレトロなスタイル。
コクのあるソースに牛肉の旨味がよく溶け出し、味わい深いとのことです。
この日はサーロインステーキとハンバーグをオーダーしシェアしましたが、個人的にはハンバーグの方が特徴があって印象に残りました。食材もいいものを使っておられるようで、肉の旨味が程よく感じられ、食感のバランスも良かったです。
出典: みちのく五郎さんの口コミ
・牛頬肉のシチュー
ホロホロ~トロトロ状態でフォークの重さだけで切れそうな頬肉はそのものから出た旨みやそのものの味わいとそれを邪魔しないあっさりとしたデミソースのお仕事が卓越されています。
出典: 北のもみたろうさんの口コミ
114人
3918人
0144-34-7337
出典: ☆流れ星さん
苫小牧駅から車で5分ほどのところにある「葡麗紅」は、一軒家型のレストランで、ランチの利用客が多いそうです。
中でもオムライスとハンバーグが絶品で、やみつきになる味なのだとか。店名は「ブレイク」の当て字とのこと。
出典: もぐっ!さん
「オムライスハンバーグ」は、ふわふわ卵のオムライスにハンバーグがのせられた一品。
ハンバーグはジューシーでやわらかく、卵はご飯によく絡むとのこと。どちらを食べてもご飯が進みそうですね。
出典: ヒロユキ@さん
「レッドスープカレー」は、タイ風のスープカレーとのこと。珍しいですね。
札幌スープカレーとはひと味違ったスープカレーで、新たな味に挑戦してみたい人におすすめとか。シーフードかチキンを選択できるそうです。
・会長ステーキセット
ここの会長(年配オーナー)が、自分自身が食べたくてメニューINしたという、人気のステーキメニューは、圧巻の400g! 炎を上げての提供がニクイね!バターの風味でそのままでも美味しいが、醤油感の強いスッキリとしたステーキタレに浸けると、もうご飯がススム系。
出典: ☆流れ星さんの口コミ
・オクラ納豆スパゲッティ
フォークでくるくる丸めたスパゲッティーをパクリと頬張ると、「お~、こりゃウマい!」ひき割納豆と細かく刻んだオクラの粘っこさと風味がスパゲティーと混ざり合って絶妙な美味しさです。よく思いついたなと感心しながら食べました。
出典: ヒロユキ@さんの口コミ
119人
3725人
0144-36-2019
出典: ☆流れ星さん
「アンジェラ」は、苫小牧駅から車で15分ほどのところにある、おしゃれな雰囲気のレストランなのだそう。
ランチの人気メニューは「オムライス」。スイーツメニューも豊富とのこと。盛り付けも綺麗で写真映えする料理が多いようです。
出典: hinkon27さん
「オムライス」は、ソースをきのこ・トマト・ケチャップ・デミグラスの4種類から選べるとのこと。
特にデミグラスソースは絶品との評判で、ふわふわの卵とデミグラスソースの相性が抜群だそうですよ。
出典: hrm88さん
「パンケーキ バニラ&メープル」は、焼きたての熱々パンケーキにバニラアイスとクリームがのせられた一品だそうです。
食後のデザートにしてはボリュームがあるように感じますが、さっぱりとした味わいで食べやすいとのこと。
・真っ赤なトマトとモッツアレラチーズのグラタン
あつあつグラタン登場!トマトもモッツァレラもごろっと入っています。こんなにガッツリモッツァレラを食べるのは初めてだ!うまい!ほんとうにちぎりモッツァレラがたくさん入っています。チーズ好きはたまんねぇ!
出典: ちこ*6v6*さんの口コミ
席について早速メニューを拝見すると、パスタやドリア、グラタンといったものから、エビフライやカツと言った揚げ物、そのほかにもいろいろな料理がありましたしケーキなどスイーツ系も充実していたと思います。
出典: yama0117さんの口コミ
56人
933人
0144-57-5768
出典: ☆流れ星さん
「TEA&FOODS Dandelion」は、苫小牧の糸井駅から徒歩5分ほどの場所にある西洋風な建物の洋食店。
店内は広く、ゆったりとした時間を過ごせるとのこと。ランチメニューではパスタが人気のようです。
出典: ひろりろりん4589さん
クリーム味のパスタ「ポテトとベーコン」は、濃厚なチーズ味のクリームにベーコンの塩味が絶妙とのこと。
ポテトはホクホクしていて美味しく、素朴な甘みが味のアクセントになるのだとか。
出典: もぐっ!さん
「ハスカップムースワッフル」は、ハスカップの酸味とワッフルの甘さが合わさった人気のデザートです。
ハスカップのあっさりとした味わいが、食後の口の中をすっきりとさせてくれるのだとか。ランチの締めくくりに良さそうですね。
いきなりグランドピアノがあります! そしてお洒落な内装 ^^販売してるっぽい カップや皿の陶器類。大きく3つに仕切られた奥に向かいます。 真中はご婦人の集まりらしい。。奥は奥で、これまた、、 いい雰囲気のテーブル席。だいたい内装はログハウスっぽい作りです。 オブジェになってるストーブが素敵です♪
・海老のトマトソースパスタランチ
ミニサラダからいただきました。ぷりっとした海老にしめじにたっぷりパスタ。トマトソースは酸味それほどないタイプ、さらっとあっさりしつつ、海老エキスのようなコクが加わっています。玉ねぎの優しい甘みが美味しいトマトソース、生パセリも爽やか〜^^
出典: ★スマイル★さんの口コミ
38人
960人
0144-75-7375
出典:tabelog.com
苫小牧駅から車で10分ほどのところにある「ノビータ」は、石窯で焼き上げるピッツァが人気のイタリアンレストランです。
おすすめのランチメニューなどがあり、友達同士やお子様連れの方で賑わうそうです。
出典: ネギトッピングさん
「たらこクリームパスタ」は、もちもちとした食感の生パスタが使われているそうです。たらことクリームは生パスタとの相性が抜群で、ランチに丁度いいボリュームなのだとか。
ランチメニューは、パスタのほかにピッツァも選ぶことができます。
出典: LEGACYさん
食後のデザートに人気の「ティラミス」は、ふわっととろけるような食感で口の中に甘味が広がるとのこと。
デザートは、ほかにも「カタラーナ」「パンナコッタ」などがあります。
駐車場完備でわかりやすい場所にありました、店内はいると中央にビュッフェ台があってまわりを囲むようにテーブルソファー席が配置されています。
ランチセットを注文。ピザかパスタかを選びます。今日はピザを。三種から選択ですがシンプルにマルゲリータにしました。石窯でカリッと焼けていい感じ。サラダ、飲み物、スイーツがついて1,500円しません。コスパもいいですね。
92人
3438人
050-5571-0711
出典: motojunkyさん
苫小牧駅から車で10分ほどのところにある「アミーゴ アミーガ」は、パスタとパンが美味しいと評判のレストラン。
ランチメニューも豊富で、いつも混雑しているのだとか。
出典: 北狐さん
フォカッチャの丸パンは自家製で作られたパンで、ランチセットを頼むとついてくるのだそう。
中はふっくらとしており、バターの風味が美味しいと人気のようです。
出典: aomayuさん
「キャベツとキノコ達のトマトソース アンチョビ風味」は、キャベツにトマトソースがよく染みていて、もちもちのパスタによく合うのだとか。。
きのこの旨味も感じることができ、トマトソース好きには見逃せない一品です。
パスタの種類も多く、札幌なら混雑間違いなし。いただいたのは、厚岸産のあさりのパスタと、友人はトマトソースのパスタ。どちらも、とても美味しかったです。
出典: ふらままさんの口コミ
小麦のパンは、見た目ハードそうなのに、中はふっくらでとても美味しく、フォカッチャも後からかほる、バターの風味が溜まりません♬
出典: ぶんちん♬さんの口コミ
28人
748人
0144-36-3535
出典: まっちゃんかんちゃんさん
苫小牧市糸井駅から車で15分ほどのところにある「ジュナパパン」は、ピザやパスタが美味しいと評判のレストラン。
ピザはテイクアウトすることもでき、豊富なメニューの数で地元民御用達なのだとか。
出典: ドンピシャさん
「アンチョビクリームソース」は、大きなぷりぷりとしたエビがパスタとの相性抜群とのこと。
アンチョビがいいアクセントになり、全体をさっぱりとした味わいに仕立てるのだそうです。
出典: 愛羽さん
オムライスのソースは、デミグラスかトマトを選べるのだそう。写真は、デミグラスソースがたっぷりかかったオムライスです。
卵はふわふわで、崩すと半熟の卵があふれ出すのだとか。
特にドリアには大きいエビと小さいエビが沢山入っていて大満足〜( ´ ▽ ` )メニューも沢山あるので何度も足を運びたくなるお店です。
出典: 〜麗〜(うるは)さんの口コミ
30人
642人
0144-77-5566
出典: ganbiiさん
苫小牧市沼ノ端駅から徒歩1分のところにある「レガーロ ダ ジェイファーム」。苫小牧のJファームから届く、新鮮な野菜や果物をふんだんに使った料理が人気です。
料理の見た目も綺麗で、女性に好評なランチスポットです。
出典: みちのく五郎さん
「ポモドーロ Jファームトマトを使った トマトソース」は、濃厚なトマトソースが弾力のあるパスタと絡まって、深い味わいなのだそうです。
新鮮なトマトはほんのり甘く、全体的にマイルドな印象なのだとか。
出典: ikdnrkさん
ピザの人気メニューは、「マラドーナ」です。苫小牧のJファームから毎朝届く、スイーツのように甘いトマトなどの新鮮な野菜がチーズと絡まって絶品なのだとか。
友達とシェアして食べるのにおすすめです。
採光も良く広々と開放的なつくりになっており、割とざっくばらんに落ち着ける雰囲気・空気感だ。清潔ならば普段着でも全然OK。キッチンでは、中央で研鑽を積んだシェフが腕をふるう。笑顔よく、とても丁寧で感じが良かった。
出典: ☆流れ星さんの口コミ
ランチのパスタセット1500円、イタリアジュースの洋ナシ350円を注文。サラダは、みずみずしい感じで、ベビーリーフ、トマトも、味が濃くていい感じ。パスタも、茹で具合、トマトソース共に良かったです。
46人
1156人
出典: ☆流れ星さん
苫小牧駅から徒歩10分の「トラットリア イル デルフィーノ」。隠れ家的なイタリアンレストランです。
誕生日のお祝いなど、サプライズ演出にも対応してくれるとのこと。アットホームな雰囲気も感じられるそうです。
出典: TOM775さん
「アモーレランチ」はハンバーグやステーキなど、ワンプレートにたくさんの料理がのっているお得なランチ。
ステーキは、とにかくやわらかく旨味たっぷりなのだそう。ハンバーグは注文後に手ごねしてくれるのだとか。
出典: TOM775さん
「ハンバーグチーズ煮込みランチ」は、チーズと野菜がたっぷり入ったボリューミーな一皿です。
やわらかく煮込まれた熱々のハンバーグにチーズがとろけて旨みが増し、あっという間に完食してしまうそうですよ。
オープンキッチンでサクサクと仕事をこなす気さくな店長との会話もまた楽しい。今度は自信があるという鉄板料理系を是非味わってみたい。
出典: ☆流れ星さんの口コミ
料理、見た感じはとてもシンプルなのですが、結構美味しかったです!近くの平取町産のトマトを使っていたりするところも嬉しい!お店の方が雰囲気もとても良かったので、美味しい時間を過ごせました。
出典: まいまい♪♪さんの口コミ
19人
509人
0144-33-7355
出典: ☆流れ星さん
苫小牧駅と沼ノ端駅のちょうど中間にある「らーめん縄文」は、ラーメンはもちろんのこと、ラーメンスープを使用したカレーが人気です。
こってりとした濃いめの味付けで、味噌ラーメンが美味しいのだとか。
出典: 8R3さん
人気の「元祖味噌ラーメン」は、濃厚でこってりなのに脂っこくないスープが絶品なのだとか。
ミニカレーやミニ丼も付けられるようで、おなか一杯食べることができるとのこと。濃い味が好きな方には、たまらない組み合わせですね。
出典: よーちんさん
「カレーライス」は、ラーメンスープを使用した「らーめん縄文」オリジナルのカレーです。
ラーメンスープの味とカレーのコクが合わさり、濃厚な味わいとのこと。普通のカレーじゃ物足りない方に、是非挑戦してほしい一品とか。
・元祖味噌ラーメン
確かに ” ガツンと濃いめのこってり味 ”強いて言えば「純すみ系」に近いのかもしれない…?!と言ったら何となく分かるでしょ?ラード多めの濃い味!美味しい味噌ラーメンだと思います♪
出典: おーるどみすさんの口コミ
・カレーライス
最初に来るのは玉葱やフルーツ、チャツネ系の甘味、次に派手さは無くともジワリ効いているスパイス感、時より感じる具材の豚肉の後はマッタリと舌に残りつつスッと消えるようなカレー感とコク。その味わいを下支えしているのは、やはりラーメンスープとタレ。
出典: ☆流れ星さんの口コミ
252人
3667人
0144-57-7767
出典: motojunkyさん
苫小牧駅から車で20分ほどのところにある「花まさ」は、定食が美味しいと人気の中華料理屋さん。
絶品の定食を求めて、ランチタイムには多くのお客さんで賑わうとのこと。
出典: kobayujunさん
「餃子」は、カリカリに焼かれた皮の中に、肉汁があふれ出すタネがたっぷり入っているそうです。
一度食べたら病みつきになるような美味しさがあり、定食に餃子を追加する人が多いとのこと。
出典: ☆流れ星さん
「五目あんかけ焼そば」は、花まさの名物料理なのだそう。とにかくボリュームがあり、大人の男性でも食べきれないほどなのだとか。
トロトロの餡とたっぷりの具材が絡まり、箸が止まらないとのこと。たくさん食べたい人におすすめです。
炒飯はパラパラで味も良く、あんかけ焼きそばは想像以上のボリュームで野菜たっぷりでお肉もあっさりと鶏むね肉が中心なのに柔らかく食べやすいしエビはプリッとしていて、麺はカリッとしている部分と柔らかい部分があってイイ感じだし何より脂っこくなくて美味しい
出典: ふらままさんの口コミ
みなさんがレビューに書かれてたご主人の元気なかけ声はぜひ一度体感していただきたい…!厨房から定期的に聞こえてくる声を聞くと、元気になりますね!落ち込んでいるときには是非!注文が入ると大きな声で復唱し、お客さんが帰るたびに独特のイントネーションで「ありがとうございます~!」と言ってくれます。なんか…イイ…。
出典: えぞむらさきさんの口コミ
116人
2354人
0144-57-8703
出典: ☆流れ星さん
苫小牧市郊外の美々川のほとり、静かな森の中にある「ログハウス びび」は、肉料理が美味しいと評判です。
静かな森の中で、白老牛のステーキや焼肉を楽しめる隠れた名店なのだとか。
出典: ☆流れ星さん
「和牛盛り合わせセット」は、和牛の様々な部位が盛り合わせになった人気のランチメニューです。
炭火で焼いて食べるスタイルで、和牛の旨味が感じられ、やわらかく最高に美味しいとのこと。塩でもタレでも楽しめるそうです。
出典: chonmyon623さん
「特上サーロインステーキセット」は、白老牛を贅沢に使用した豪華なメニュー。
上品な脂はしつこさがなく、舌の上でとろけるような肉なのだとか。濃厚な味わいを堪能できるとのことなので、ちょっと贅沢をしたいときにおすすめです。
良くおきた炭の上に、厚いグリル用の鉄板で、自分で焼いていただくスタイルです。極上のA5ランクの白老牛や、和牛の盛り合わせをはじめ、生ラムや地鶏や野菜なども充実しています。
出典: ふらままさんの口コミ
お肉は夫の頼んだ和牛3点盛りとシェアして食べましたが、どれも柔らかく濃厚な味わいです。タレもさらりとしていて主張が強くなくて良いです。個人的にはお塩が好きなので、お塩でほとんどいただきましたが、美味しかったです。
出典: ★しょうこりん★さんの口コミ
98人
3509人
0144-58-3456
出典: 辣油は飲み物さん
苫小牧駅から車で7分のところにある「喰い処 弐七」は、地元苫小牧の郷土料理であるホッキカレーを食べられる有名店とのこと。
新鮮なホッキを使った名物カレーを堪能できるそうです。
出典: MontBlancさん
看板メニューの「ホッキカレー」は、まずそのボリュームにビックリするのだとか。ホッキもたっぷり入っているそうです。
ホッキの味わいがコクのあるカレーと絶妙にマッチし、コリコリとした食感のアクセントが楽しいとのことです。
出典: 愛羽さん
「ホッキカレーカツのせ」は、おなか一杯食べたい人におすすめです。
主役のホッキカレーに負けないほど、カツもやわらかく、存在感があるのだとか。カレーの程よい辛味とカツの相性も良いそうです。
小鉢がたくさんのったお盆がくるではありませんか?! びっくり!しかも、5つの小鉢があります。器もかわいい!これも、人気の秘密なんですね。知らなかった。
出典: シュレコさんの口コミ
・ホッキカレー
ほっきカレーは、とろみのある中辛でコクもあり美味でした。 ほっきの身はコリコリした歯応えがありますね~かたくない!とても柔らかいです。
出典: 腹満敗☆前頭さんの口コミ
208人
5870人
0144-33-2626
出典: Mocha MiLk Teaさん
苫小牧駅から徒歩3分のところにある「ヴァンカム」は、地元の方に愛され続ける、歴史のある喫茶店とのこと。
アットホームな雰囲気で、ランチメニューからスイーツまで様々なジャンルのメニューがあるそうです。
出典: もぐっ!さん
「チキンとチリソースのチーズドリア」は、チキンがよく煮込まれており、ビーフストロガノフならぬチキンストロガノフのような料理だそうです。
チリソースのピリッとした辛味の中にあるチーズのまろやかさが、チキンによく合うのだとか。
出典: 熱々星人さん
洋梨のタルトは、クリームの甘さとタルトのコクのバランスが絶妙で、デザートに人気とのこと。
テイクアウトも可能なため、ケーキを求めて訪れるお客さんも多いそうです。
・オムライス ハーフ
これが、つぶつぶ感が残ってかなりトマト感のあるトマトソースと(酸っぱくてうまい)、コクのあるデミグラスソース(じんわりうまい)を交互に食べられるので超嬉しい。あいがけって珍しくないですか?どっちかというとデミ派ですが、両方食べれるのホント嬉しいな。
出典: えぞむらさきさんの口コミ
店内は老舗洋食屋サン的な雰囲気で、スタッフサンの接客もテキパキして、そつ無く熟す感じです♬︎人気店らしく、次々とお客様が入店されます...♪*゚
出典: 熱々星人さんの口コミ
167人
3784人
0144-36-4434
※本記事は、2020/07/08に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。