茨城のおすすめカフェ20選!4つのエリアに分けて紹介
茨城は有名な水族館や多くの海水浴場があることから、常に観光客で賑わっています。大自然に恵まれた地域ですが、知る人ぞ知る穴場レストランやカフェも豊富です。今回は4つのエリアに分けて、茨城のおすすめカフェをまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1274件の口コミを参考にまとめました。
出典: NOZさん
茨城県日立市にある「シーバーズカフェ」は、ロケーション抜群のカフェ。ガラス張りの店内では、広大な景色を眺めながら至福のひとときを過ごせます。
日立駅直結なので、電車の待ち時間に利用するのもいいですね。
出典: satochin0212さん
「ハニーキャラメルパンケーキ」は、3段のパンケーキにバナナやホイップクリーム、キャラメルソースがトッピングされた一品。一番人気のメニューだそうです。
生地はモチモチしていて、蜂蜜の甘さが口の中に広がるとのこと。
出典: ツヨキングさん
チョコレートブラウニーに、ラズベリーやバナナ、アイスクリームなどが盛られた「ボルケーノ」。
ブラウニーは濃厚な甘さが感じられ、フルーツの酸味がいいアクセントになっているのだとか。
・フレンチトースト
メープルとバターたっぷり染み込んだフレンチトースト甘くて美味しい?生クリームは甘さでGOOD!ブルーベリーの酸味とヨーグルトとの爽やかさとの相性バッチリです?窓からの景色が素敵だと味わいもまた深まりますね!オレンジとキューイーも付いてますよ!
出典: ☆食べるくん☆さんの口コミ
全面 ガラス張りの店内。明るく 開放的です。眩しい お日様のせいかしら………。皆さん 駅側の席で のんびり しています。もちろん 私達は 窓際のテーブル席 ♪一番奥の 特等席です。目の前に 広がる 大海原。水面が キラキラ しています。
出典: みかん星人882233さん
茨城県久慈郡大子町にある「ダイゴカフェ」は、常陸大子駅から徒歩3分ほどの場所にあるお店。築100年以上の古商家をリノベーションしたそうです。
レトロな家具や小物が置かれた店内は、どこか懐かしい昭和的な雰囲気が漂っているとのこと。
出典: のーぱん刑事さん
「夢見るりんご」は、リンゴの形をしたかわいらしい見た目のスイーツ。奥久慈産のリンゴを、スイートポテトで包み込んでいるとのこと。
しっとりとしたスイートポテトに、リンゴのフルーティーな味わいがよく合うのだとか。
出典: Clematisさん
カットフルーツやホイップクリームが添えられた「アップルパイ」。1ホールに、リンゴを5~6個使用しているそうです。
中にはリンゴとレーズンがごろっと入っていて、食感の違いを楽しめるとのこと。
大子にある古民家カフェです。大正時代の古民家をリノベーションした内装がとっても素敵なオシャレカフェ。外観は重要無形文化財に指定してあるのでレトロ感があるのですがお店に入ったらなんだかレトロなのにオシャレでとっても素敵な世界観が広がっていました。
出典: のーぱん刑事さんの口コミ
大子でできた奥久慈産の煮りんごを、県産のスイートポテトでまあるく包み込み、外のスイートポテトはふわぁぁとやわらかく、内側の奥久慈りんごは、しゃりっとしていながら甘さがじゅわっと出て来ます。まさに、至福。。。。
出典: kujitamiさんの口コミ
出典: Supertakayanさん
茨城県日立市にある「琥珀館」は、閑静な住宅街に佇む喫茶店。テクノ系のBGMが流れていて、心地のいい空間だそうです。
パフェやケーキなどの手作りスイーツの他に、ボリューム満点のパスタも味わえるとのこと。
出典: 弁当の中身は菓子パンさん
生クリームとアイスクリームがトッピングされた「フレンチトースト」は、甘いもの好きにはたまらない一品です。
お店自家製のキャラメルソースは、香ばしくほろ苦い味に仕上がっているのだとか。
出典: アンテラ☆punchさん
「抹茶のシフォンケーキ」は見た目もきれいな一皿。チョコレートソースのデコレーションと、フルーツのカットの仕方がおしゃれですね。
ふんわりとしたシフォンケーキは、抹茶の味がしっかりするとのこと。
入るとレトロな落ち着いた雰囲気!!一番奥に座ったのですが、とにかく落ち着く…!!ここで読書とかゆっくりしたい!
出典: まいるにぃさんの口コミ
昔の喫茶店ですが全てが昔というわけではなく、その中にも今どきのものを取り入れていて、すごく来て良かったとカンジさせられました☆味はもちろんですが…接客がすごいと思いました?スタッフのみなさんがすごく丁寧で、帰るまで気持ちのぃぃ接客ぶりには感動☆
出典: アンテラ☆punchさんの口コミ
出典: のぼさん
茨城県久慈郡大子町にある「フランボワーズ」は、奥久慈産の食材を使ったメニューを楽しめるカフェ。窓際の席からはバラの庭園が見えるとのこと。
テラス席もあり、天気のいい日には外の空気を吸いながらお茶するのもよさそうです。
出典: のぼさん
「奥久慈キャラメルクラシック」は、煮詰めた奥久慈産のリンゴとキャラメルソース、スポンジを合わせたパフェだそう。
冷たいアイスクリームとトロリとしたクリームがよく合い、バランスのいい一品なのだとか。
出典: ハミングバード♥さん
「ナンのキャラメルトースト」は、ナンにバナナやホイップクリーム、キャラメルソースを重ねた一品。
ホイップクリームの上にはスライスアーモンドがトッピングされ、やみつきになる美味しさだそうです。
・レモンタルト
タルト生地がサクっと繊細にほろほろ食感で軽さがあり、トップのレモンのジュレは甘さと酸味があり、プルっトロっとしている。ホロホロ感ある口どけのタルトには上のレモンジュレは相性が良く、夏らしいレモンが爽やかなタルト。美味しかったです(*^◯^*)
出典: ICEman:))さんの口コミ
あ-どれもおいしかった!お店の雰囲気も落ち着いてておしゃれだし、こんないいお店があったとは!笑是非また伺いたいですね。
出典: LUXESさんの口コミ
出典: もぐっ!さん
磯原駅が最寄り、茨城県北茨城市の「カフェミュゼ」は、住宅街の中にあるお店。盛りつけにもこだわったスイーツを楽しめるのだとか。
ジャズが流れる店内からは、「癒しの庭」と呼ばれている中庭が見えるそうです。
出典: もぐっ!さん
「おとなのパフェ」は、コーヒーゼリーの土台に、生クリームやバニラアイス、アーモンドソースを重ねたメニューです。
コーヒーゼリーはほんのり苦く、甘さ控えめに仕上がっているとのこと。
出典: yuka871871さん
ユニークでかわいい名前の、「恋するゴンドラ・カプチーノチーズケーキ」。飴細工があしらわれた、見た目にも美しい一品です。
口に運ぶと最初にチーズの濃厚さが感じられ、後からコーヒーの香りが広がっていくのだとか。
こちらが二度見しちゃうくらいおいしいコーヒー。チョコが苦くなったような深みのある何ともいえないお味。いつも飲んでいるものとあまりに違うので、何度も味を確かめるように味わって飲みました。コーヒーがあんまり美味しいもんで、想定外のシフォンケーキも注文。こちらもふわっふわでしっとり。満点でした◎。
出典: KOKAHOKOさんの口コミ
食べ終わってみると、店の雰囲気、接客、ドリンク、ケーキ、どれもが素晴らしくて感動しました(笑)ちょっとしたドライブがてら行ける距離なので、これからちょくちょく通いたいカフェです^_^ごちそうさまでした>^_^<
出典: はーくんぱぱさんの口コミ
出典: kuroたんさん
「洋風笠間菓子グリュイエール」は、茨城県笠間市にある洋菓子店。笠間の食材を使ったスイーツを楽しめます。
お店で販売されているお菓子はテイクアウトも可能なので、贈り物にもおすすめです。
出典: taktak99さん
一番人気の「五穀ロール」は、小麦粉やバターの代わりに、米粉やゴマ油を使用しているロールケーキだそう。
小豆あん入りの生クリームは、優しい甘さなのだとか。お土産にもぴったりですね。
出典: みたちゃん♡さん
「笠間地栗のモンブラン」は、パイ生地の土台をマロンペーストと生クリームで覆ったケーキとのこと。
栗のホクホク感と香ばしさを楽しめ、栗好きにはたまらない一品だそうです。
・アップルパイ
軽くてサックサクでとっても芳ばしい。まだほのかに温かくて、大変おいしくいただきました。あまりお店が多くない笠間駅前ですが、こんな素敵なお店があるなんて・・・。笠間散策を豊かに楽しくさせてくれるお店さんでした。
出典: かりずまてぃっくさんの口コミ
お店は笠間駅のロータリーにあって、電車を待つ時間にケーキを珈琲といただいている人もいたりしますので、時刻表などあったりするのだ。とにかく、ここのケーキは美味しいと思う。そして、お店の雰囲気がすごく好きであるということ。ドリンクと、ケーキを奥のテーブルで食べているととっても癒されます。
出典:https://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080103/8000988/dtlrvwlst/B21142035/
出典: りんご52さん
茨城県水戸市にある「cafe RIN」は、夜21時まで営業している隠れ家カフェ。
店内にはカラフルな家具が配置され、おしゃれな雰囲気が漂っているそう。カウンター席もあるので、一人でも入りやすいお店です。
出典: シノンセさん
「RINセット」は、自家製スコーンと日替わりのケーキを味わえる一皿。
焼きたてのスコーンは、口の中に入れるとホロホロと崩れていくのだとか。ジャムや生クリームをつけると、より美味しくなるそうです。
出典: イヴォンヌスキーさん
「cafe RIN」では、パスタやご飯ものなど、種類豊富なランチも食べられるとのこと。
「ボールDEスパム」は、ご飯の上にこんがり焼かれたスパムと目玉焼きをのせた、ボリューミーなメニューと人気です。
ケーキがめっちゃおいしいです(^-^)!!!ちょうど良い甘さで疲れた体をいやすのに最適な味!カットされているケーキも大きいので、意外とボリュームがありました。また、食べたい!すごく居心地が良いので、おひとりさまでも平気そう!また、行きたいと思えるお店でした^^!
出典: PaRaPPaさんの口コミ
私は一人で行ったのですが、本や雑誌も沢山おいてあり、とてもくつろげました。、お一人様におすすめなのは、窓に向かって設えた席があることです。一人でご飯しているときの、他のテーブルの人と視線が合うという、あの気まずい思いをしないで済むのはとてもありがたいことです。再訪確定のお店です。
出典: きじとら招き猫さんの口コミ
出典: 幕営専科の食い道楽さん
茨城県水戸市にある「トーマスカフェ」は、ログハウス風の外観が特徴的なカフェ。ペット同伴も可能とのこと。
種類豊富な日替わりスイーツや、自分好みの組み合わせで楽しめるランチが人気だそうです。
出典: はらペこあおむしさん
ココアクッキーがトッピングされた「チョコミントチーズケーキ」は、鮮やかな青緑色が目を引く一品。
添えられているホイップクリームもチョコミント色。甘みと清涼感を同時に楽しめそうなケーキです。
出典: のーぱん刑事さん
ランチタイムには、ラップサンドやベーグルサンドに、お好みのデリを組み合わせて注文できるそうです。
デリの「グリーンカレー」はココナッツの風味が香り、濃厚でありながらスパイシーな一品とのこと。
・ラップサンドランチ
ラップサンドは大量の野菜+選んだ具で構成され、野菜とタンパク質を一気に摂取できる素晴らしい内容でした。そのまま食べても味が付いていますし、サルサソースでピリ辛にしても美味でした。
出典: ラーメソマンさんの口コミ
・〆はデザートの盛り合わせ
キャラメルアイスもしっかりキャラメルの味とアイスの甘さがほどよく、もっと食べたい感じです。キャラメルのパンナコッタも、すごく美味しかった~苦味はあまり感じず、独特の甘さがちょうどよかった。甘さ控えまでもなく甘すぎもせず、本当にバランスがいいってこういうことかなぁ~。
出典: MUSIKさんの口コミ
出典: ハックルベリー・フィンさん
茨城県水戸市にある「フルーツバスケット」は、果物屋さんの2階にあるレトロな喫茶店。静かで落ち着きやすい空間とのこと。
新鮮なフルーツを贅沢に使用したパフェやケーキ、サンドイッチなどを味わえると評判です。
出典: 飲みニスト0430さん
通常の「フルーツパフェ」よりも、ひと回り大きな「フルーツパフェ(デラックス)」。
中に入っているのは、アイスクリームと生クリーム以外すべてフルーツなのだとか。果物のみずみずしい味わいを存分に楽しめそうな一品です。
出典: なっつん@食べるの大好きさん
赤が華やかな「ストロベリーパフェ」。別の種類のパフェと並べて、写真を撮ってみるのも面白そうですね。
いちごがメインですが、パイナップルやキウイなどのフルーツもたっぷり入っているとのこと。
お店は広々したテーブル席、雑誌がたくさん置かれていてなんだかレトロな雰囲気が妙に落ち着きます。メニューはフルーツジュースをはじめフルーツサンドやホットサンドなどの喫茶店ぽいメニューもありました。ケーキセットのケーキも自家製のもの。
出典: のーぱん刑事さんの口コミ
・メロンパフェ
容器の下までフルーツが入っていて、生クリームとバニラといちごアイスの間にもフルーツが顔をのぞかせていて美しいパフェ。お味の方は、まず生クリームがしっとりとして美味しい。いちご、パイン、キウイ、バナナ、メロンどれをとっても食べ頃の甘い味。最後まで美味しく食べられるパフェでした。
出典: 食べるが人生さんの口コミ
出典: 泉水さん
茨城県笠間市にある「陶之助+」は、器にこだわりのあるカフェ。料理やデザートは、笠間焼の器で提供されるとのこと。
照明を落とした店内は、モダンな雰囲気で落ち着きがあり、一人でもくつろぎやすいそうです。
出典: ペザントさん
自家製ケーキは5種類あり、シフォンケーキは日替わりなのだとか。
「ベイクドチーズケーキ」は、フランス産のチーズやサワークリームを使用したニューヨークスタイルのケーキとのこと。小麦粉は使っていないそうです。
出典: のあにゃん0615さん
「ガトーショコラ」は、生クリームが添えられたチョコレートケーキ。
しっかりめの生地は密度があり、甘さ控えめに仕上がっているそう。甘いものが苦手な人でも食べやすそうな一品です。
ガトーショコラとベイクドチーズケーキも甘さ控えめで、ほどよい大きさ。以前食べた柚子ロールも美味しかったなあ。あ、以前食べたと言えば、セットドリンクの柚子茶か柚子ソーダも良かった。出てくる器も全部可愛くて、欲しくなります。また寄らせて頂きますね。
出典: タバコキライさんの口コミ
出典: きゅいそんさん
茨城県つくば市にある「Agato」は、緑を眺めながら洋食料理を味わえるカフェ。素材にこだわりのあるガレットやクレープが人気です。
アンティーク調の内装がおしゃれな店内には、明るい光が射しこみます。
出典: きゅいそんさん
ガレットの生地には、常陸秋そばのそば粉や奥久慈産の卵を使用しているとのこと。
「筑波ハムと奥久慈卵のコンプレットガレット」は、しっかり焼かれた生地がパリッとした食感なのだとか。
出典: 蓼喰人さん
「ジンジャーと黒糖のクレープ」は、砂糖漬けした生姜や黒糖ソース、アイスクリームがトッピングされたデザートメニュー。
クレープ生地には弾力があり、黒糖ソースのまったりとした味わいとよく合うとのこと。
・レモンのクレープ
シンプルな生地にレモンソースと蜂蜜がかけてあります。蜂蜜がレモンを邪魔しない美味しさ♪♪トッピングのレモンは、ローズヒップティについてきたはちみつをかけて?美味しくいただきました♪♪
出典: ももんがのももさんの口コミ
毎回色々な友達を誘って行ってもみんなすぐに気に入ってくれます!とっても美味しいガレットのお店です。ランチタイムはリーズナブルな値段でお好きなガレット、ドリンク、お好きな小さなデザートが付いて1600円でお得な感じがします。
出典: ピーニャコラーダさんの口コミ
出典: milan1110さん
茨城県つくば市にある「cox」は、美術館のような内装のスタイリッシュなカフェです。まるで秘密基地にいるような気分を味わえるのだとか。
天井が高く開放感のある空間で、贅沢なモーニングや美味しい焼き菓子を楽しめます。
出典: ビーグルボーイさん
「キャロットケーキ」は、ニンジンの形をしたお菓子がてっぺんにトッピングされた焼き菓子。
スパイスが程よく香り、生地に練り込まれたドライフルーツやナッツの食感がアクセントになっているのだとか。
出典: Racco903さん
「全粒粉のスコーン」は2個入り。季節のジャムと生クリームが添えられています。
口に運ぶと素朴な全粒粉の香りが広がり、プチプチとした食感を楽しめるとのこと。朝ごはんにもぴったりですね。
・レモンとポピーシードのケーキ
かなり大きめで目の詰まったパウンドケーキです。レモンシュガーでコーティングされたケーキの底にはレモンクリーム。生地全体にポピーシードが散りばめられており、食感がプチプチしていて楽しいです。レモンフレーバーもほどほどなかんじで、シンプルだけどおいしいケーキです。
出典: pichigurenさんの口コミ
中庭を歩いて店内に入るとすてきな空間が^^天井が高くて、入ってくる午前の光がなんだか爽やかです。モーニングメニューだけじゃなく焼き菓子メニューも朝からいただけるようで嬉しいです。
出典: *あんこ*さんの口コミ
出典: sarufumi21さん
茨城県つくば市にある「cafe Clematis」は、茨城産のお米を使ったおむすびランチを楽しめるカフェ。開店前からお客さんが並ぶほどの人気店とのこと。
カウンター席があり、一人でも気軽に利用しやすいそうです。
出典: ももんがのももさん
「おむすび2個セット」は、バリエーション豊富なおにぎりの中から好きなものを2種類選べるメニュー。肉料理や和え物などの惣菜がつきます。
おにぎりはどれも食べごたえがあり、お米がとても美味しいのだとか。
出典: 行列のできるさん
「cafe Clematis」では、自家製の日替わりデザートも食べられるとのこと。
こちらは「ヨーグルトチーズケーキ」と「バナナのタルト」。甘めに仕上がっているとのことで、コーヒーと相性がよさそうですね。
一つ一つ丁寧に手で握っている姿が席から見えます。本当に美味しいおにぎりです。大きさも思ったよりしっかりしていて3個セットでおなかいっぱいになれます。お持ち帰りの方も何組もいらっしゃり、愛されているお店だと感じました。また来ますね。
出典: sarufumi21さんの口コミ
・おむすび3個セット
なんだろう、おむすびってだけでピクニック気分(笑)なんかワクワクしますねー。出来立て握りたてのおむすび。おいしいー。具は多すぎず控えめな量が入っていました。お米がとてもおいしいですね。春巻も揚げたてでサクサクです。デザートはホワイトチョコのタルトを選びました。
出典: ハミングバード♥さんの口コミ
出典: ももまん33さん
茨城県つくば市にある「COFFEE HOUSE とむとむ つくば店」は、自家焙煎コーヒーや手作りデザート、ボリュームのあるモーニングを味わえるカフェです。
席数は全部で72席。クラシックが流れる落ち着いた店内で、極上のティータイムを過ごせると評判です。
出典: マカロン♪さん
「ワッフル ベリー&ベリー」はアイスクリームが添えられ、いちごやブルーベリーのソースが華やかな一品。
ワッフルの生地は薄めで外はカリカリ、中はモッチリとした食感に仕上がっているとのこと。
出典: dontentouristさん
モーニングメニューは4種類。「イングリッシュモーニング」はイングリッシュブレッドトーストに、アスパラソテーや目玉焼き、ベーコンがついた一皿とのこと。
栄養バランスがよくボリュームも満点なので、一日の活力になりそうです。
そんな408号線沿いにあるこちらの喫茶店は、ログハウスの造りで壁から天井から木の温もりを120%感じる店内。店内に入ると、意外と広く感じてしまう。高い天井は、曲線の板張りがとても美しく、ずっと天井を眺めながらお茶をしたいくらい。圧迫感を感じないのは天井がとても高いからなのでしょうか。
出典: mihou719さんの口コミ
コーヒー+デザートセットにすると、800~900円くらいになり、本日のコーヒーも(+54円)で付けられるというお得感!!コーヒーの種類も選べて、デザートも選べて、このお値段ならすごくお得ですよね☆酸味・苦みなど好みに合わせてコーヒーが選べるのは、すごくいいなぁって思います。
出典: マカロン♪さんの口コミ
出典: ho7.monchiさん
茨城県つくば市にある「ソラ カフェ」は、美味しくて身体にも優しいカフェご飯や、ほっこりするようなスイーツを楽しめるお店。
窓が大きい店内は日当たりがよく、テーブルの間隔が広いため居心地抜群だそうです。
出典: ハックルベリー・フィンさん
「バケットサンド・エビ&アボカドサンド」は、大きなエビにアボカドソースがたっぷりかかった一品。ランチにぴったりです。
パンは温かい状態で提供され、カリッとした食感を楽しめるとのこと。
出典: ハツさん
グレープフルーツやブドウなどのフルーツが添えられた「チーズケーキ」。
ふんわりとした食感のケーキは、濃厚なチーズの味わいを堪能できるのだとか。甘さ控えめで、大人向けのデザートに仕上がっているそうです。
・ランチセット
全体的に、バランスが取れていて健康的なごはんだな、という印象を受けました。デザートもいただきました。バナナタルト?だったと思うのですが、オレンジやらグレープフルーツやら見たことのない果物やら、たくさんのっていて嬉しかったです!ソースの垂らし方もおしゃれな感じです!
出典: てらやま22142さんの口コミ
音楽はボサノバがかかってます。雑誌置いてるので待ってる間もヒマしません。白が基調の明るいスペースと、木が基調の落ち着いた雰囲気のスペースがあります。観葉植物がリラックス感を醸して良い感じです。洗練されてる感じです。
出典: pinkmomochiさん
「ラ・ターブル・ドゥ・イズミ」は、茨城県ひたちなか市にあるお店。手作りスコーンや色々な種類の紅茶が味わえると人気です。
おしゃれなインテリアが飾られた店内は、心地のいい空間になっているそう。
出典: とんちゃんさん
「スコーンと紅茶のセット」は、スコーンと紅茶を好きなだけ楽しめるメニューとのこと。自家製コンフィチュールをつけて食べるそうです。
スコーンはサックリ、ふんわりとした食感に仕上がっているのだとか。
出典: とんちゃんさん
ランチは、新鮮な野菜がふんだんに使われたワンプレートになっています。
この日のメインは「海の幸のトマトパスタ・とろーりチーズのトマトソース」。チーズがとろけて絶品とのこと。
紅茶は、それぞれの種類ごとにサンプルが用意してあるので自分で吟味して選ぶことができます。それぞれにちゃんと説明札もついているので、とってもわかりやすいです♪サンプルを自分で嗅いで好みの茶葉を選ぶ。なんて楽しいんだ(笑)
出典: Eltoroさん
茨城県ひたちなか市にある「カピアンコーヒー」は、自家焙煎コーヒーを味わえるカフェだそうです。19時半まで営業しています。
軽食やデザートメニューが充実していて、さまざまなシーンで利用できるとのこと。
出典: らいふ5656さん
「パニーニプレート」は、お好みのパニーニサンドにサラダとスープがセットになった一皿です。
こちらのパニーニサンドは、トマトやモッツァレラチーズが挟まれた「カプレーゼ」。生地がカリカリで、ピザのような味わいを楽しめるのだとか。
出典: 996GT3MK2さん
モーニングはボリュームがありながら、コスパがいいと評判です。
写真はこんがり焼かれたトーストにフルーツ入りのグラノーラ、ハムエッグがワンプレートになった一品。コーヒーや紅茶などのドリンクをつけられるとのこと。
友人と2時間近くいたでしょうか。。周りは年配の方、1人で来てじっくり本を読んでる方もいましたし、居心地の良い落ち着けるカフェですね。こちらはベーグルやデニッシュもあるのでパン好きな方も満足出来ると思います。次回パスタにしようかなー。ご馳走様でした!
出典: らいふ5656さんの口コミ
ランチも美味しい珈琲店と聞いて友達につれてきて貰いました。テラス席、カウンターもあり一人でも、友達同士、カップルでも入りやすい雰囲気ですo(^-^)o
出典: アイアンレバーさんの口コミ
出典: Mihoko333さん
茨城県ひたちなか市にある「サザ コーヒー 本店」は、茨城県ひたちなか市にあるカフェ。こだわりのコーヒーや自家製スイーツ、ランチを楽しめるとのこと。
窓の外には緑豊かな風景が広がります。のんびりと過ごしたい方はテラス席もおすすめです。
出典: ICEman:))さん
「ブルーベリータルト」は、大粒のみずみずしいブルーベリーが使われたスイーツ。
カスタードのコクやブルーベリーの甘さが絶品で、タルト生地はザクザクとした食感に仕上がっているそうです。
出典: mihou719さん
「カステラショートケーキ」は、スポンジ部分がカステラになっているケーキだそうです。底はザラメの食感を楽しめるのだとか。
サンドされたいちごはやわらかく、濃厚な生クリームとの相性が抜群とのこと。
エントランスは「少しオシャレな喫茶店」ですが中に入ると「独創的な喫茶店」に見方が変わってしまった∑(゚Д゚)ナント~??イートインの入口ではキリンがお出迎え。カウンターにはいろんなデザインのカップが並んでいると思ったら、違うお部屋は民族のお面が壁一面に飾られていたり、世界観が面白い!
出典: mihou719さんの口コミ
コーヒーはしっかりとした深い味わいでとても美味しい。コーヒーゼリーもしかり。美味しかったのですが、食べるよりもこの空間が素敵で幸せ気分でした。ごちそうさまでした!
出典: rasan802さんの口コミ
出典: りんご52さん
「ライブラリーカフェ 然々」は、茨城県ひたちなか市内の閑静な住宅街に佇む隠れ家カフェ。お店の周りは緑で囲まれているそうです。
店内には絵本や漫画がたくさん置かれ、一人でも落ち着いて過ごせるのだとか。
出典: 食べるが人生さん
「おすすめプレート」は、日替わりパスタやスープ、数種類のおかずが一皿になったランチメニューです。
自家製のパンは中がふんわりしていて、香ばしい味わいを楽しめるとのこと。
出典: assamskyさん
抹茶アイスや小倉あん、白玉などがトッピングされた「デザートワッフル」。和スイーツ好きにはたまらない一品だとか。
ワッフル自体は甘さ控えめだそうなので、ホイップクリームやあんこをつけるとスイーツ感が強まりそうですね。
カウンター席でありながら、仕切られていて他の方の目線や会話などが気にならず、落ち着いて食事&会話が楽しめました。ゆっくりと本を読むのも良いでしょうね。ご主人もとても感じが良く、また行きたいと思いました。
出典: こんばんわさんの口コミ
プレートランチは、チキン、豆腐ハンバーグ、パスタはミートソース、卵スープ、サラダ、ドリンクと女子が大好きなちょっとずつ種類いっぱいのゴハン??お値段1100円。お喋りに花が咲き、ゆっくりと過ごす休日。デザートはプラス500円で追加。ドリンクもプラス120円で追加できます。
出典: Clematisさんの口コミ
出典: toshiki 100%さん
茨城県ひたちなか市にある「CAFE 月兎耳」は、居心地がいいと評判のカフェ。
店内では、オリジナルの雑貨やオリーブオイルの商品を販売しているのだとか。
広めのテーブル席の他、ゆったりとしたソファ席やカウンター席もあるとのこと。色んな場面で利用できそうですね。
出典: assamskyさん
「オリーブナンピザ」は、ナンの形をしたピザトーストにオリーブやピーマン、パプリカがトッピングされた一品。
セットのサラダには、ひよこ豆がたっぷり入っています。健康を意識した女性にぴったりなメニューです。
出典: toshiki 100%さん
「スイーツプレート」は、季節のフルーツをふんだんに使ったスイーツを食べられるのだとか。
ベリーのタルトやバニラアイスクリーム、いちごなどが盛られ、目で見ても楽しい一皿と評判です。
落ち着いた雰囲気でついついゆっくりしてしまうカフェです。雑誌もあるので、1人カフェにもおススメ。お店の「つきとじ」は観葉植物の名前からきているそうで、店内も緑あふれた大人のカフェでした。
出典: なっちゃん723さんの口コミ
スイーツの種類が多く、和スイーツからケーキまで幅広いラインナップです。また、オリーブ塩アイスなど、オリーブに力を入れているようですね。
出典: てつ925さんの口コミ
※本記事は、2020/06/19に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。