旭川のご当地グルメ!旭川ラーメンや新子焼きなど定番20選
北海道の中心部に位置する旭川市は、観光地として多くの人が訪れるエリアです。全国でも有数の農業地帯という一面を持っていて、豊かな食材を生かしたご当地グルメが数多くあるのをご存知でしょうか。今回は、旭川で愛されるご当地グルメの人気店をまとめました。
ネット予約
閉じる
出典:Pokopannさん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる6161件の口コミを参考にまとめました。
旭川駅から徒歩6分、屋台として昭和22年に創業したラーメン屋さん。店内はカウンター10席とテーブル7席で、町の食堂のような庶民的な雰囲気とのこと。
創業当時から変わらない製法で味を守り続け、地元の人から長く愛されているようです。
出典: milan1110さん
「正油らぅめん」は豚骨と鶏ガラを中心としたスープの上に、透明なラードで膜を張った正統派の旭川ラーメンとのこと。
どこか昔懐かしさの感じられる、奥深い味わいのようです。ご当地グルメを食するには外すことのできない一品だとの声もありました。
出典: HIDEあんちゃんさん
「塩らぅめん」は、だしの美味しさをふんだんに感じられる一品だそう。ほんのりと昆布だしが香る繊細な味わいのようです。
しょっぱくないのにキレがある、絶妙な塩加減なのだとか。
・正油らぅめん
じゃ、一口スープを…あぁ〜、素朴ながら奥深い味わいで美味しいですね!これが正統派の旭川ラーメンなんでしょうか。旨いです! ブラボー!(*´꒳`ノノ゙パチパチこれもまたクセになって、また食べたくなる味です。
出典: ginma206さんの口コミ
・正油らぅめん
これは旨い。醤油の芳ばしさ、昆布や動物系のクリアな旨み、全体を包み込むような優しいさ、醤油ラーメンとしてバランスの良さが際立ってます。麺は縮れ細麺、コシがあり、スープとのシンクロ率が高い。人気なだけありますね、これぞ旭川ラーメンと言わんばかりの完成度。
出典: milan1110さんの口コミ
914人
22779人
0166-23-2820
出典: RICHさん
旭川四条駅から徒歩5分、大通りから少し外れたところにあります。席はカウンター、テーブル、座敷の35席とのこと。
独特で味わい深いというラーメンは多くの道民を魅了し、市外からも多くの人が訪れるほどなのだとか。
出典: タクレレさん
特筆すべきはチャーシューの美味しさなのだとか。昔ながらの肩ロースに味がしっかりと染み込み、噛めば噛むほど旨味が増すようです。煮汁がスープの味をしっかりまとめてくれるとのこと。
見た目よりもあっさりした、香ばしいスープも特徴だそう。
出典: eihokaさん
旭川では醤油系ラーメンが主流のようですが、「みそ野菜ラーメン」もおすすめだそう。
シャキッとしたもやしと、ピリ辛の味噌スープ、麺などどれをとっても完璧だとの声が。スープを吸ったチャーシューは、より芳醇な味わいになるのだとか。
・正油ラーメン
深みのあるスープは旨味成分もシッカリ感じる事ができる旭川ラーメンの王道って感じ♬見た目の色ほど、塩っけは強くなくて円やかさもある美味しいスープです♬熱々で麺のカタさもちょうど良かった...♪*゚
出典: 熱々星人さんの口コミ
・みそ野菜ラーメン
シャキシャキもやしや玉ねぎなどの野菜と、チャーシューはやっぱり厚みがあって食べ応えあります^^スープは旭川味噌系で好きですね。チャーシューはしっかり系で厚みがあるので噛み応えあるけど美味しいです。お腹は一杯になりました~^^
出典: eihokaさんの口コミ
ヤバい!なんて美味しいんだ(╹◡╹)チャーシュー食べて肉の旨みを味わって、スープを口味含みもう一度味わって!これは幸せだぞ╰(*´︶`*)╯♡
出典: ひろチンさんの口コミ
448人
11094人
0166-31-5814
出典: kazuchiさん
旭川駅から徒歩7分、昭和27年創業のラーメン店です。旭川ラーメンの伝統を守りながらも、試みを絶やさずに新しいファンを獲得している名店なのだとか。
店内には、人気をうかがえるサイン色紙がズラリ。活気があり、気兼ねなく利用できる雰囲気とのこと。
出典: グールマンさん
定番だという「正油ラーメン」。豚骨と魚介の調和を感じられる、濁りのあるスープにラードで膜を張り、熱を逃がさないのだそう。
中太ちぢれ麺に、オーソドックスなトッピングで旭川らしい仕上がりなのだとか。
出典: maeshu32さん
「味噌ラーメン」は、よく煮込まれたスープに深みが染みわたる一品とのこと。小さく刻まれた唐辛子がアクセントだそう。
ごはん類のメニューも豊富なようです。わさびがピリッと効いた「山わさびごはん」は、とくに「味噌ラーメン」にぴったりなのだとか。
・正油ラーメン
美味い!!(*^_^*)野菜や魚介を使わず豚骨と鶏ガラだけで煮出したスープは絶品ですラードも控えめながらスープの温度と旨みを閉じ込める魔法のカーテン濃口醤油が心も身体も芯から温めてくれるまさに王道旭川ラーメン
出典: チェ・メタボさんの口コミ
982人
20970人
0166-27-9525
出典: vivi123さん
旭川駅から徒歩5分のところにある「生姜ラーメン みづの」。昭和42年創業以来、地元の人にも観光客にも愛され続けているというラーメン店です。
コンパクトな店内にはたくさんの色紙が飾られており、いつも人でいっぱいなのだそう。
出典: ぺんけさん
こちらの名物は、店名通り「生姜ラーメン」とのこと。高知県の大生姜をたっぷり使用したラーメンなのだそう。
生姜と醤油ベースのまろやかなスープ、少しやわらかめのストレート麺の相性が抜群で、優しくほっこりする味わいなのだとか。
出典: Doheiさん
生姜ラーメンは、シンプルなもののほか、たっぷりチャーシューがのせられた「しょうがチャーシュー」もおすすめとのこと。
チャーシューは、もも肉を使用しているのであっさりとしており、生姜スープとの相性も良いそうです。
・しょうがチャーシュー
具材はチャーシュー六枚、細切りメンマ、ネギ。モモチャー、繊維に沿って気持ち好く解れる。味付けも最高に旨し。チャーシューにして正解。メンマは竹の子タイプだが、コリコリ食感がまたイイ感じ。タップリ入ってます。
出典: Doheiさんの口コミ
386人
13110人
0166-22-5637
出典: モリ食べログさん
「蜂屋 五条創業店」は、昭和22年創業の、「ダブルスープ×あっさり系醤油」という「旭川ラーメン」の形を作ったと言われているラーメン店です。
旭川駅から徒歩8分、古き良き歴史を感じさせる銀座通り商店街のすぐそばにあります。
出典: ミノムッチさん
60席が備わるレトロな雰囲気の店内には、たくさんの色紙が飾られており、人気のほどがうかがえるそう。
ラーメンはすべて、ラードの量と麺のかたさを選ぶことができるのも嬉しいポイントなのだとか。
出典: urya-momenさん
1番人気はしょうゆラーメン。豚骨とアジの煮干しでとったダブルスープの旨味を素直に味わえるのだとか。
創業当時から変わらない製法で作るという自家製チャーシューや、自家製メンマも絶品なのだそうです。
定番の醤油ラーメンとギョウザを。焦がしラードで覆われたスープを一口。これはうまい!旭川ではいくつかの店舗dw食してきたが、ここがトップに躍り出たか。
出典: やむ0902さんの口コミ
・しょうゆラーメン
スープは醤油味が前に出過ぎず煮干と豚骨のWスープの旨味とバランス良く混ざり合いまあるくまとまって角がない。角はなくても個性は強い。
出典: ミノムッチさんの口コミ
872人
17212人
0166-22-3343
出典: たくちゃん75525さん
「ラーメン専門 ひまわり」は、新旭川駅から徒歩5分のところにあるホルモンラーメン「モルメン」のお店です。今では旭川でよく見かけるホルモンラーメン発祥のお店なのだとか。
店内は、座敷席も備わるアットホームな空間なのだそう。
出典: タカジュンランド♫さん
名物のモルメンは、ラーメンの上にプリプリのホルモンやもやし、ニラ、ネギなどのたっぷりの野菜がのせられたものとのこと。
醤油・しお・味噌のほか、「辛いの」や「激辛いの」などバリエーションが豊かなのだとか。
出典: RICHさん
ラーメンのスープは、豚骨や鶏ガラ、昆布や煮干しを長時間煮込んでつくるオリジナルで、ホルモンとの相性が抜群なのだそう。
ホルモンには国産のものだけを使用しているのもポイントで、美味しく食べて元気になれる1杯と評判です。
・モルメン(辛いの)
ピリッと味の着いたホルモンをご飯の上に乗せて一緒に食べると、これが合う合う!具材もモルメンにピッタリのトッピングなので、ご飯と一緒に食べるとあっと言う間の完食です。
出典: もちもち〜さんの口コミ
こちらがメジャーになる前の以前の場所にあった時から大好きでしたが、今は大流行り。昨年帰省の際には満員で入れず。数年ぶりにおじゃましました。価格は上がっていましたが、味は変わらず。プルプルのホルモンがたまらないです。
出典: ebessanさんの口コミ
272人
10846人
0166-25-8780
出典: mimi87さん
旭川駅から徒歩10分の「味特 本店」は、創業から20年以上変わらない味が愛され続けている、昔ながらの旭川ラーメンを味わえるお店です。
夜だけの営業になっており、飲み会後の締めに利用する人も多いそうです。
出典: rakuenquestさん
創業から守り続けているという、白濁スープが味の決め手なのだそう。豚骨と数種類の素材などを、ドラム缶タイプの大きな特注寸胴で10時間以上じっくりと煮出すのだとか。
スープの味を活かすように、醤油や味噌、塩の味をつけているとのことです。
出典: benstさん
1番人気の「醤油ラーメン」は、チャーシューを作る時にとれる醤油タレを使用しているそう。ほのかな豚の香りとコクがたまらないのだとか。
麺も自家製麺で、ちぢれをきつめにかけた中細麺とのこと。スープとの絡みが抜群なのだそうです。
いやあ〜やっぱり美味いですね。これぞ旭川ラーメンって言う味です。シンプルですが、スープ、麺共に文句なし。味玉もしっかり染みてます。
出典: mabu69さんの口コミ
・醤油ラーメン
注文は当然醤油です。五分くらいであっという間に着丼し、スープをすする…猫舌には優しい温度です。笑笑。うん、味はもちろん上手い。ザ・旭川醤油。これですこれです。何も言えね〜そして、細ちぢれ麺が良くスープと合う。味のない細切りめんまも好きなんです。
出典: ロティ男さんの口コミ
293人
6593人
0166-23-6574
出典: 熱々星人さん
「日の出食堂」は、旭川駅から徒歩10分のところにある、ラーメンが評判の食堂です。
店内に備わる10席のカウンターは、開店直後から埋まってしまうほど人気なのだとか。
出典: can164jpさん
昭和の大衆食堂のような雰囲気が落ち着くと評判。どのメニューもボリューム満点、リーズナブルで美味しいそうです。
1番人気は、旭川ラーメンらしい「正油ラーメン」。濃度が控えめであっさりとしたスープが特徴なのだそう。
出典: ganma3045さん
寒い日には「みそラーメン」もおすすめとのこと。あっさりとしたスープに、少しピリ辛な味噌を合わせたみそスープは、体を芯から温めてくれるのだとか。
やわらかいもも肉のチャーシューや、塩抜きのメンマも絶品なのだそうです。
ゴールデンタイムでカウンターに空きが一席。辛うじて滑り込みセーフ。そそくさと頂き出てきました。いつも美味しいラーメンありがとうございます。ごちそうさまでした♪
出典: can164jpさんの口コミ
やっぱ旨いわ、日の出ラーメン!三味どれもイケるのは、ベーススープのしっかりさにある。800円台のラーメンが珍しくない昨今。550円〜650円で、この味を出せるのは奇跡に近い。
出典: ganma3045さんの口コミ
64人
1938人
0166-31-7439
出典: えぞむらさきさん
南永山駅から徒歩8分のところにある「ラーメンだるまや」は、1968年創業の歴史あるラーメン店です。
2代目店主による、昔ながらの製法・味を守って作るラーメンが人気です。
出典: chappytsumさん
スープやラーメンの具材に使用する野菜はすべて、国内・道産にこだわり、化学調味料は一切使用しないそう。
麺には卵を使用していないため、卵アレルギーの人も安心して楽しめるのだとか。
出典: eihokaさん
写真は、醤油味の「チャーシューメン」で、もも肉を使用したチャーシューがたっぷりのせられているそう。
脂っこさがなく、肉の味を感じさせるチャーシューと、優しい味のスープのコラボレーションが素晴らしいそうです。
・チャーシューメン(しょうゆ)
いただいたチャーシューメンのしょうゆの麺は、加藤ラーメンさんの低加水の美味しい旭川麺。チャーシューはモモ系で5~6枚あって柔らかいですが食べ応えはありますね。スープは変わっていないと思いますが、こだわりにあるとおりに優しい感じの中にしっかり旨味はあります。
出典: eihokaさんの口コミ
・しょうゆラーメン
とても澄んだ味わいが心地よいスープです。コクもしっかり感じられて旨いですね♫コレは全つゆしないと勿体ないっす‼︎
出典: chappytsumさんの口コミ
100人
2281人
0166-48-4125
出典: ☆流れ星さん
旭川駅から徒歩5分のところにある「一蔵 旭川本店」は、こだわり抜いた旭川ラーメンが味わえると人気のお店です。
夜遅くまで営業しており、飲んだ後の締めに利用する人も多いそうです。
出典: kaji727さん
麺は、道産小麦を100%使用した小麦の旨味をダイレクトに味わえる自家製麺、スープは、選び抜いた豚骨と野菜をじっくりと12時間煮込んで作るというこだわりようなのだとか。
種類豊富なラーメンのほか、カレーやチャーハンもあるそうです。
出典: 森田パンさん
写真は、お店の名前を冠した「一蔵ラーメン」の醤油。たっぷりのネギの下からチャーシュー、玉子、メンマが登場するそう。
あっさりとしたスープとたっぷりのネギ、コシのある麺の三位一体が素晴らしいのだとか。
・一蔵ラーメン(醤油)
キレのあるスープは非常にあっさりタイプ。選び抜いた豚骨と数種類の野菜を長時間じっくり煮込んで作られているみたいです。ネギのシャキッっとした食感とマッチしています。
出典: 森田パンさんの口コミ
メニューは豊富ですが、一蔵ラーメンは旭川ラーメンの中でもあっさり目、それでもコクのある味で美味しいです。飲み屋街の真ん中にあるので、飲んだ後の〆にちょうどよいラーメンです。昼間に食べても美味しいです。
出典: けいちゃん☆さんの口コミ
288人
4336人
0166-24-8887
出典: アレク0913さん
正統派の旭川ラーメンが食べられるお店だそう。大きな駐車場完備で、ドライブ中のひと休みにもおすすめです。
スープは10時間以上かけてじっくりと煮込まれていて、自家製の麺がよく絡むとか。
出典: 三つこぶらくださん
写真は「醤油ラーメン」。旭川ラーメンならではの低加水麺に、しっかりとコクのある醤油スープを組み合わせた一品とのこと。
トッピングのチャーシューには厚みがあり、スープに脂の旨味が溶け込んでいるそう。
出典: ★スマイル★さん
トッピングメニューの中でも人気の「味付けたまご」。「中まで味がしっかりと染みていて美味しい」と話題になっています。
トロッとした程よい半熟加減で、スープや麺の美味しさをより引き立てるとか。
・醤油ラーメン+味付けたまご
こちらのラーメンはクセがなく、旭川ラーメンとはなんぞやを味わえる一杯だと思います。旭川ラーメン好き、初めての方にもたまらない、グッと来る良い一杯だと思います。
出典: s0930さんの口コミ
・味噌チャーシューメン+味付けたまご
濃厚でこくのあるスープが麺や野菜と絡まって、そりゃあもう美味しいに決まってるではありませんか❗至極の一杯でした。
出典: さとし181さんの口コミ
107人
1754人
0166-32-0916
出典: 裏表野良猫さん
旭川駅から徒歩10分ほど、昭和25年開業のホルモン専門店です。ご当地グルメである「塩ホルモン」を語るには、外せない名店なのだとか。
店舗は2階で、3階は住居だそう。歴史を感じる佇まいが魅力的とのこと。
出典: ブルーブルー34さん
店内には、カウンターと小上がり席が用意されているそう。
メニューは、塩ダレの「馬場ホルモン」とドリンク類のみとのこと。その日の仕入れによって、様々な部位が盛り合わせになった一皿のようです。
ご飯の持ち込みが自由なのも特徴なのだとか。
出典: ぱたぱたぱたごにあさん
ホルモンは、テーブルに備え付けられている七輪で焼くようです。炭火でじっくり焼くことで余分な脂が落ち、遠赤外線効果でジューシーになるのだとか。
臭みがない抜群の食感と、塩ダレの絶妙なあんばいがグルメ通をうならせるのだとか。
この塩ホルモンの塩加減が抜群!!何も付けずに最強に美味しい(*'ω'*)こんなに新鮮なホルモン、初めて食べました…!!いろんな部位が入っていていろんな食感も楽しめました。
このホルモンやばいくらい美味い。ごりっごりだったりぱつんと弾ける食感だったりで新鮮さが窺える胃袋、ぶにっとした食感からレバーの濃い味わいが楽しめる脾臓、そして、広がる旨味の塩ダレ。マジでいくらでも食べれそうな仕上がり。
出典: ぱたぱたぱたごにあさんの口コミ
243人
13050人
0166-23-0947
出典: たるビートさん
旭川駅から車で7分ほどにある、1979年創業というホルモン屋さん。インパクトのあるラクダの看板は、町のランドマークとして親しまれているのだとか。
店内は広々として、半個室や2階席も充実しているようです。駐車場も完備しているとのこと。
出典: benstさん
焼肉スタイルでの提供とのこと。お店に入る際に、炭火かガス火を選べるのだとか。
塩ホルモンは臭みがなく、旨味を逃がさないような塩加減が人気の理由のようです。噛んだときにジュワッと広がる美味しさに魅了されるとのこと。
出典: benstさん
焼肉メニューも一通り揃っているそう。定番の「牛カルビー」「牛サガリ」など、ボリュームがありリーズナブルな価格で評判とのこと。
なかでも写真の「牛タン」は、厚みがありコスパ抜群の一皿なようです。
焼肉食べたい、ホルモン食べたい、ラーメン食べたいと贅沢プランならココ。焼肉だけよりラーメンもみたいな感じならここしかない。ホルモンとラーメン美味い‼︎牛タンの厚みがベスト。ジョッキも冷えててビールも美味い。やっぱりここ好きだなー。サガリもキムチもオススメです。
出典: アラジン69さんの口コミ
お店の雰囲気がまず抜群に良い。そして塩ホルモンの塩加減がたまらないです。上ガツが個人的に一番美味しかった。飲み物も良心的なお値段。旭川に住んでいたら、間違いなく通うお店ですね。
出典: ☻mog_syk☻さんの口コミ
66人
1775人
0166-62-8680
出典: ちっち8さん
七輪で焼くスタイルのレトロな焼肉屋さん。臭みのない新鮮なホルモンが安い価格で食べられるとのこと。
肉の種類はもちろん、サイドメニューやアルコール類も豊富で、お財布に優しいと評判です。
出典: ageha嬢さん
旭川のグルメとして多くの人から親しまれている「塩ホルモン」。塩気がしっかり効いていて、お酒がどんどんすすむそうです。
コリコリとした食感が良く、どこか懐かしい素朴な美味しさなのだとか。
出典: 熱々星人さん
サイドメニューは「炭やのチャンジャ」「ユッケジャンクッパ」「キムパ」など、韓国料理の定番がそろっているそうです。
韓国の海苔巻き「キムパ」は、海苔にごま油が効いていて絶品とのこと。
・ミックスホルモン
まずはミックスホルモンを焼き、つまみながらビールを流し込む。うまい!いいホルモンだと素人でもわかるヒゾウってのはあまり聞きなれない肉だけどレバーに近い味、食感はレバーより柔らかい。これはハマりました
・サガリ
どれも美味しいのですが、豚サガリの塩加減がGoodでした。噛めば噛むほど肉汁と一緒に塩がジュワって感じです。本当にうまい!うま~い!!
出典: とまりゅいさんの口コミ
133人
5990人
0166-26-4303
旭川駅から徒歩12分にある居酒屋さん。女将さんの温かいおもてなしが、人を惹きつけてやまない人気店なんだとか。
黒い木材の風合いから、格式ある雰囲気を感じられるそう。旭川の名物グルメがギュッと詰まったメニューが揃っているとのこと。
出典: urya-momenさん
旭川の名物グルメである「新子焼き」。鶏モモの一枚肉を炭火で焼いて、秘伝のタレを絡めた一品とのこと。
うなぎのタレのような深みのある味わいと、ほどよく焦げた香ばしさが絶品のよう。残ったタレで、タレご飯にするのも王道スタイルなのだとか。
出典: urya-momenさん
これさえあればお酒が進むと人気の「おかみ旬の盆」。小鉢をお盆いっぱいにのせた、9品の盛り合わせとのこと。
日替わりの手作りおばんざいは、まさしくおふくろの味との口コミも。きき酒師の女将さんに、日本酒をおまかせするのもおすすめの楽しみ方だそう。
・新子焼き
外側は少しタレが焦げてカリッと香ばしい鶏モモ肉はジューシーで柔らかい濃い目のタレも良い感じやぁ。うん、美味しい美味しい!!
出典: urya-momenさんの口コミ
いやー、驚きました。どれをとってもめちゃ旨っ!なんやったら、突き出しで出たお豆だけでも手作りで超うまい。なんですか、この質の高さは。素材のおいしさを知り尽くした目利きと、一つ一つをきちんと丁寧に下ごしらえからしている印象。素晴らしいお仕事ぶりが料理から伝わってきますね。
出典: まるとみやさんの口コミ
367人
25418人
0166-22-6751
出典: urya-momenさん
18店舗の飲食店などが軒を連ねる「5・7小路ふらりーと」内にあります。レトロ感の感じられる店内は、カウンター12席のほか座敷席とテーブル席があるとのこと。
「新子焼き」をはじめとする名物グルメや、焼き鳥などが味わえると連日にぎわっているそう。
出典: 天野ジャギさん
ほとんどのゲストが注文するという「新子焼き」。味付けにタレと塩が選べるのが特徴だそう。
備長炭でじっくり焼き上げるため、もも肉はもちろん、むね肉部分もジューシーに仕上がるのだとか。一皿で鶏の色々な部位が味わえる、大満足のグルメだとの声も。
出典: 笑笑♡Shannonさん
串焼きも本格的とのこと。何を注文するか迷ったときは「串のフルコース」がおすすめだそう。レバーや砂肝などの定番に加え、希少部位も楽しめるようです。
フルコースというだけに、2本ずつ焼き上げ、美味しく食べられる順番で提供してくれるのだとか。
待ちに待った新子焼きはタレと塩で作って下さり、切り分ける前に声をかけて下さって撮影タイムまでくれました(笑)んー、皮がパリッと。お肉、たんぱくでふんわりジューシー。油っこさが全然無い柔らかい美味しいお肉。飽きずにペロリ。お店の方達も親切丁寧でご挨拶も明るく大きな声で気持ちがいい。
出典: うりんこ。さんの口コミ
・串のフルコース
2種類ずつ順に焼きあがって運ばれてきます。いっぺんに焼かれると食べてるうちに冷めちゃうもんね。いい塩梅。お塩も岩塩を使ってて拘りが感じられます。小振りな串だけどいろんな部位をお得に楽しめますね♬
出典: ageha嬢さんの口コミ
321人
14762人
0166-22-4604
出典: ageha嬢さん
旭川グルメをはじめ、秘伝のタレを使ったさまざまな炭火焼き鳥が食べられるお店とのこと。
外観・内観ともに年季が入り、昔ながらの昭和的な雰囲気が魅力だそう。座席はカウンター、小上がり、個室があるのだとか。
出典: マッキー牧元さん
旭川名物グルメとして人気の「新子(若鶏半身)」。鶏肉の半身を丸ごと使用し、甘辛のタレでやわらかく焼き上げているとのこと。
「いくらでも食べられそうなくらい美味しい」と絶賛する口コミもありました。
出典: miots427さん
「チャップ(豚肉一枚焼)」も人気の様子。炭火で香ばしく焼かれた豚肉に秘伝のタレがよく合っていて、ご飯が止まらなくなる美味しさだそうです。
余分な脂が落とされていて、さっぱりと食べられるのだとか。
・とりもつ
もつは色々な部位が一串に集結された贅沢な品。ハツ、砂肝、卵管、肝らしい。どれも食感が異なり美味しい&継ぎ足し継ぎ足しされたタレが極上に旨い♪
出典: ゆらんゆらんさんの口コミ
このようなお店で頂く本物の焼き鳥は大変美味しく、ここに来れて良かったなと思うのですが、たれのかかったもつもそうですが、塩の焼き鳥、これが最高で予想を超えていてこんなシンプルで素晴らしいなどと感動しました。
出典: タクレレさんの口コミ
76人
2298人
0166-22-1616
出典: keipon0414さん
旭川駅から車で20分、市内のラーメン店が8軒集合した施設「あさひかわラーメン村」にあります。
新たなご当地グルメとして話題の「しょうゆホルメン」が味わえる人気店とのこと。
出典: やまむやむなしさん
香ばしい旭川醤油とコラーゲンで煮込んだ、やわらかいホルモンがトッピングされた「旭川しょうゆホルメン」。旭川ラーメンと塩ホルモンの2大グルメを融合した一品なのだとか。
豚骨ベースを醤油でまとめた濃いめのスープが、ホルモンによく合うのだそう。
出典: かず4295さん
とろとろのチャーシューも評判のようです。「とろチャーシュー麺(しょうゆ)」はたっぷり5枚のっています。
チャーシューの煮汁を吸ったスープは、あえてしょっぱめの味付けなのだそう。寒さの厳しい旭川ならではの、体が温まる一品とのこと。
・しょうゆホルメン
旭川ラーメンの上に、たっぷりホルモンが乗っています♪ホルモンだけで食べてもしっかり味が濃くて、柔らかくて美味しい~!!ビジュアル的にちょっと辛そうかなって思ったけど、全然辛くないです。スープも濃い目で、いわゆる旭川ラーメンっぽくない変化球ラーメン。
チャーシュー5枚。とろとろの良く味がしみた感じが良い。後メンマとネギのシンプルだけど、しっかり旭川ラーメンのスープがちょっと濃いめで、うまい。
出典: かず4295さんの口コミ
90人
846人
0166-47-7855
出典: ゑつさん
旭川駅の近く、国道237号沿い「神楽総合ショッピングプラザ」にあります。お寿司屋さんで余ったゲソを丼にのせたのが始まりといわれる、ご当地グルメ「ゲソ丼」が味わえるとのこと。
看板には立ち喰いとありますが、カウンターとテーブル席があるようです。
「ゲソ丼」は正油、ネギ塩、しょうが味から選べるとのこと。新鮮な白いゲソを使用し、からっと揚がったゲソ天に甘めのタレがかかった一品だそう。
ご飯が見えないほどたっぷりのっていますね。タレが染み込むことで、しっとりしていく衣がたまらないのだとか。
出典: ブルーブルー34さん
「カツ丼」など、お馴染みのメニューも楽しめるとのこと。定食や丼物にセットで付けられる「ミニラーメン」が評判のようです。
ミニとは思えないボリュームと、手頃な価格が人気の理由だそう。メインを引き立てる、シンプルなラーメンにほっこりするのだとか。
108人
3376人
090-3019-7296
出典: くろあめさん
南永山駅から車で5分ほど、北海道名物「ザンギ」が人気の鶏肉料理店です。店内には、イートインスペースが8席用意されているそう。
注文や配膳などはセルフサービスで、「ザンギ」や新子焼きの「新子ちゃん」などが味わえるそう。
出典: げんでさん
「旭川しょうゆ焼きそば」は、旭川産の素材をふんだんに使用したB級グルメだそう。
焼きそばの上に千切りキャベツとマヨネーズ、スクランブルエッグとザンギがのっているようです。もちもちの米粉麺と、カツオ節とだし醤油の味付けがよく合うと評判とのこと。
出典: えぞむらさきさん
「ザンギ」は、バラエティ豊かなフレーバーが人気の理由だそう。
カレー、のり塩など親しみある味付けや、レモン胡椒、コンソメスパイスといった変わり種も評判のよう。定番の「とり丸塩ザンギ」は、サクサク食感で素材の味が一番楽しめるのだとか。
・旭川しょうゆ焼きそば
たまごをふわふわととろとろで選べるようです。今回はふわふわにしてみました。やきそばが出来上がりました。上にザンギも乗せられているので得した気分です。卵のぐあいもちょうどよくて、とてもおいしくいただきました。
・カレーザンギ
香りはちょいカレーな風味。お味は...。おぉ、食感がいい。揚げる温度もあると思うけど、ガワがカリッとして肉は程よくジューシー。ザンギって濃い味付けと思っていたらそうでもないんだな。カレーのまぶし方がいい。美味いな。正直ビールが欲しいトコです。
出典: ぁおさんさんの口コミ
31人
1193人
0166-47-8869
※本記事は、2022/06/30に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。