大阪で和菓子食べ歩き!お土産にも便利な和菓子店15選

出典:kureaさん

大阪で和菓子食べ歩き!お土産にも便利な和菓子店15選

食い倒れの街との異名もある大阪には、和菓子のお店がたくさんあります。老舗や行列のできる人気和菓子店がひしめいていて、このためだけに大阪へ旅行に来る人もいるほどです。そこで、大阪に観光に来たら一度は行っておきたい和菓子の名店を、エリアごとに集めました。

記事作成日:2020/04/14

4691view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4779の口コミを参考にまとめました。

梅田エリアにある和菓子店

森乃お菓子

大阪市北区にある「森乃お菓子」は、おはぎを中心に扱う和菓子屋さんです。おはぎの他にもかりんとうやおこし、わらびもちなどがあるそうですよ。

営業は夕方16時半からで、売り切れ次第閉店となってしまうため、お早めに。北新地駅から徒歩5分のところにあります。

森乃お菓子 - ねじねじかりんとう。分厚い黒糖に包まれた、かりんとう(о´∀`о)

写真は「かりんとう」 。あえてひねってある見た目が可愛らしいと人気です。1つ1つがとても大きく、食べると大満足できるそうですよ。

黒糖の優しい味がして美味しいのだとか。鼻先にもっていくと、香ばしい匂いが感じられるのだそうです。

森乃お菓子

写真はおはぎの詰め合わせで、680円です。

中身は、季節や時期により異なるのだとか。写真の場合は大納言雑穀もち、黒ごま黒米もち、深煎きなこ雑穀もち、蜜黒豆雑穀もちとのこと。

雑穀や黒豆など、独特の食感や風味が楽しめるのだそうです。

抹茶やきな粉の香りがふわーっとして、雑穀のプチプチ感。胡麻や小豆の香ばしさ。もっちりとした味わい。お餅とゴハンのちょうど間のような。そりゃね、おはぎだからね、いわゆる半殺し状態なんだけど、かなりもっちりとした感じで、パクパクいけちゃう(((o(*゚▽゚*)o)))気づいたら、6個食べちゃってた!

出典: yuyuyu0147さんの口コミ

・抹茶きなこ雑穀もち
京都宇治の抹茶を贅沢に使用した一品で、一般的には黄色いきなこを使用するのだが、こちらではウグイス色の青きなことブレンドしているとのこと。抹茶ときな粉のマリアージュのバランスがとても良い一品。

出典: カフェモカ男さんの口コミ

一心堂 阪急うめだ本店

一心堂 阪急うめだ本店

大阪市北区にある「一心堂 阪急うめだ本店」は、大福を中心に扱うお店です。

大福の中には、本物のフルーツがまるまるひとつ入っているのだそう。

お土産にすると、とても喜ばれるのだそうですよ。梅田駅から徒歩1分の、 阪急うめだ本店内にあります。

一心堂 阪急うめだ本店

写真は人気の「フルーツ大福」。季節ごとにスイカやメロン、柿などラインナップが変わるのだそう。大福は一口サイズよりも大きく、中にはフルーツがぎっちり入っているのだとか。

噛み切ると、果汁がじゅわりと滴って瑞々しい味を楽しめるのだそうですよ。

一心堂 阪急うめだ本店 - 練乳いちごの王様中身

写真は「練乳いちごの王様大福」。いちご大福は定番だけあって、何種類もあるのだそう。季節限定の大福は、特に苺が大きくておすすめなのだとか。

あんこの代わりに練乳を使っていて、洋菓子のような味が楽しめるのだそうですよ。

・りんご大福
よく熟した国産りんごを、北海道産かぼちゃの餡と柔らかな餅で包んだ大福。りんごはごろっと大きな果肉が入り、かなりボリュームがあります。さっぱりした甘さにシャキシャキとした抜群の食感、たっぷりと果汁が染み出してとてもジューシー。

出典: 大阪めんまさんの口コミ

・ラ・フランス大福
中の果肉はみずみずしく、食感はなめらかです。ラフランス自体、正直そこまで好みでは元々ないのですが、ざらついた食感もなくて食べやすいなと感じました。手土産で持って行った先で食べたので、断面の写真はないのですが、中に果肉が大きめに入っていました。

出典: むっちゃん(.゜ー゜)さんの口コミ

五條堂 阪神梅田店

「五條堂 阪神梅田店」は、大阪市北区、阪神梅田本店内にある大福のお店です。フルーツ大福が人気だそうですよ。

見た目が美しいのはもちろん、味も美味しいため、お土産に買い求める人も多いのだとか。

五條堂 阪神梅田店 - シャインマスカット大福

写真は「シャインマスカット大福」です。マスカットがまるまる一粒、ぎっちりと詰まった一品です。

シャインマスカットがとても甘くてジューシーなのだとか。白あんが入っているそうで、外側の餅とフルーツとあんこの配分が絶妙なのだそうですよ。

写真はこちらのお店の名物「鴻池花火」。人気のあまり、お昼すぎには売り切れてしまうこともあるそうです。

中にはブルーベリーやフランボワーズなど様々なフルーツとクリームが入っていて、パフェのような味が楽しめるのだとか。

当初私は洋菓子の店だと思っておりました。実際、ここのショーケースの商品を最初に見た時もシュークリームやゼリーだと思いました。しかし、よく見るとそれらは大福と羊羹でした。大福はまだしも、羊羹は「こんなにもカラフルな見た目のお菓子が羊羹だって?」と思わず凝視してしまうほどでした。

出典: black631650さんの口コミ

・鴻池花火
生クリームの中に、色々なカットされたフルーツが、ゴロンゴロンと入っています。甘いクリームと、酸味のあるフルーツの相性もイイです^^柔らかい求肥で包んであるので、モッチリ感もあってイイですね☆☆

出典: まろんママさんの口コミ

珍々堂 うめだ阪急店

「珍々堂 うめだ阪急店」は、大阪市北区、阪急うめだ本店内にある、マヨネーズあられの専門店です。マヨラーにはたまらないのだそうですよ。

あられはとても軽くできているとのこと。小さめサイズの袋があり、日持ちがすることからお土産にも人気なのだとか。

あられの種類が豊富で、定番のウニやえび、チーズ味などの他、いかすみやトマトバジル、カレーに、大阪ならではのたこ焼き味まであるのだとか。

おすすめは、うにマヨネーズとマヨマヨネーズ、コーンマヨネーズだそうですよ。

珍々堂 うめだ阪急店 - ☆『珍々堂』さん…浪花あられ(≧▽≦)/~♡☆

写真は「浪花あられ」。細身のあられで、ついつい手が止まらなくなるのだとか。

黒胡麻や青海苔、海老など様々な味が一袋で楽しめるのだそうですよ。たっぷりと入っているのも魅力とのこと。

種類も多くお試しの試食もありました。カップに入っている人気№1,2,3位の商品を購入しました。マヨマヨ、うにマヨ、ゆず胡椒マヨで、それぞれにうに、ゆず胡椒の風味が感じられ、子供にはマヨマヨがおススメ。

出典: ひしもちさんの口コミ

・うにマヨネーズ
うにあられだけでも美味しいけど、マヨネーズの酸味が入ると、ビールのつまみにピッタリになるんや?

出典: フル・フロンタルさんの口コミ

・錦マヨネーズあられ
たっぷりサイズなので嬉しいです(笑)海老、青海苔、黒胡麻の3種類の細いあられにマヨネーズを和えたスタイル。一度食べると癖になるサクッとした食感です。おかき好きにはおすすめです(≧▽≦)/

出典: kureaさんの口コミ

庵月 大丸梅田店

庵月 大丸梅田店 - 岩清水こんなのです

大阪市北区にある「庵月 大丸梅田店」は、 最中や饅頭、羊羹や三笠などが楽しめる和菓子屋さんです。中でも羊羹の人気が高いのだとか。

大阪梅田駅(阪神)から徒歩1分、大丸百貨店 梅田店内にあるお店です。

庵月 大丸梅田店

写真は「栗入り三笠」。昔ながらの味が人気なのだそう。ねっとりとした甘みがあって、とても美味しいのだそうですよ。

分厚い三笠の中には、栗がまるまる1つ、中央にごろんと入っているのだとか。

写真は秋にだけ販売される、人気の「栗蒸し羊羹」。大粒の栗が見るからにごろごろと入っている贅沢な一品です。

こしあんより断然栗の方が量が多いのだとか。生の栗ならではの風味と食感が味わえるそうですよ。生なので日持ちはしないとのこと。

・栗蒸し羊羹
上品な甘さの栗がふんだんに入っています。お抹茶と一緒に食べるとおいしいんだろうなーと思いました。毎回7ミリずつぐらいに切って食べていますが、とても美味しいです。それくらいずつ食べるのが一番美味しいのだと思います。

出典: はるしろさんの口コミ

・久留美万寿
甘さ控えめの饅頭ですが、商品名からもわかるように、クルミがひとかけ上に乗っています。このたったひとかけのクルミが味をガラッと変えるのです。クルミの苦味と香ばしさ、脂肪の甘さがプラスされた饅頭は美味しいです。餡に練り込まなくても十分にクルミが生きています。

出典: tabititoさんの口コミ

なんばエリアにある和菓子店

玉製家

玉製家 - 外観 売切れました☆

大阪市中央区千日前にある「玉製家」は、テイクアウト専門のおはぎ店です。行列ができるほどの人気で、中には1時間以上待った人もいるのだとか。

こし餡、つぶ餡、きな粉の3種類全てが絶品とのこと。

各線なんば駅から徒歩10分ほどのアクセスです。

玉製家

おはぎは一口サイズで、上品な味がするのだとか。素材の味がしっかりと出ているとのこと。もちもちとした米と、なめらかなあんこがたまらないのだそうです。

お土産としても人気ですが、日持ちがしない点には注意とのこと。

玉製家 - つぶ餡ときな粉

写真は、つぶ餡ときな粉のおはぎ詰め合わせ。ふっくらとしたもち米の美味しさを堪能できるとのこと。

きな粉は甘みがあり、香ばしさもあって、あんこなしでも絶品なのだとか。行列に並んだ甲斐があったと大満足できるのだそうですよ。

・きな粉のおはぎ
美味しい。これはすごい。シャリっとした食感とともに、軽めに搗いたもち米がふわっと待ち構えます。先にきな粉の甘さがきて、後から若干強めの塩気、そしてもち米の甘み…。この幸せのループが続き、感動に満ち溢れている間に口の中からサッと消えてしまいます。なんでしょうこれは。

出典: 山とカレーと燕とコムギさんの口コミ

予約もできませんから…並ぶしかない。でも暑い中並んでも食べたいおはぎ。大阪ミナミに来たならば…買うしかないよね。オススメはきなこを!1箱全部きなこでも良い位です(笑)おはぎ好きの方は是非お試しを(^^)

出典: 大きなやまちゃんさんの口コミ

浪芳庵 本店

大阪市浪速区にある「浪芳庵 本店」は、なんと安政5年(1858年)からあるという老舗の和菓子屋さんです。

和モダンな店内には、本物の薪をくべる暖炉もあるのだとか。

店員さんの接客がとても丁寧と好評です。南海難波駅から徒歩15分のアクセスになります。

浪芳庵 本店 - 餅あんドーナツ

写真は「餅あんドーナツ」。表面をキャラメリゼした温かいドーナツの中に、こし餡と餅が入っているのだとか。

生クリームが添えてあり、つけて食べるとまた違った味わいが楽しめるそうですよ。外はカリッと、中はもちっとして食感や風味が絶妙とのこと。

写真は定番の、「炙りみたらし3本セット」。みたらしのたれが別添えになっていて、中にちゃぽんと団子を浸して食べるのだとか。

温かいまま出てくるので、団子のとろけるような食感を味わえるそうですよ。控え目な甘さでとても美味しいのだとか。

・炙りみたらし
「炙りみたらし」は、みたらしの専用釜に漬かる形で運ばれます。いままで食べたどのみたらし団子よりもとろける食感。そしてほどよい香ばしさ。驚いたのは、結構な時間経過でもそのやわらかさが十分に維持されていた点です。

出典: 関西将棋会館道場の常連客さんの口コミ

自慢の和菓子に合わせるドリンクにも、こだわりを感じます。コーヒーはイリー、日本茶は一保堂茶舗、紅茶はTWG。運ばれてくる、茶器、食器が、どれもこれも、いちいち素敵。ゆったりソファーで、のんびりと過ごす時間が、とても贅沢です。

出典: chokkoさんの口コミ

甘党 もぐらや

甘党 もぐらや - 2008/08/08

大阪市中央区にある「甘党 もぐらや」は、難波駅(南海)から徒歩3分で行ける和菓子店です。

若い人から年配の人まで幅広い客層に人気で、メニューも定番のどら焼きから生クリームたっぷりのパフェまで、様々なのだそうですよ。

イートインもテイクアウトも可能です。

写真は「もの字焼き」105円です。究極のどら焼きと言われるだけあり、生地がびっくりするほどやわらかいのだそうですよ。

ふわっと軽い口当たりで、ぺろりと食べられるのだとか。中のあんこは粒餡で、皮の食感がしっかりと感じられるとのこと。

みたらし団子も名物なのだそうです。箱の中にたっぷりとみたらしのたれが入っており、団子が浸っているのだとか。

できたてで渡されるため、温かくてもちもち食感のみたらし団子が味わえるそうですよ。

・もの字パフェ
四分の一ぐらいにカットされたもの字焼きが、まるでウエハースの定位置を押しのけるかのように、パフェに突き刺さっています。しっとりと弾力のある生地にあんこたっぷり。ソフトクリーム、抹茶のアイス、2種類の白玉、あずき……。そこへベリーの赤と、みかんのオレンジ。色彩豊かです。

出典: のぐてぃさんの口コミ

席について、みたらしだんごが来て、ひとくち食べるとーーー「あ?」とびっくらこん(^o^)お店で食べるのと、持ち帰りはまったく別のみたらしだんごでした。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆お店で食べるとみたらしだんごが熱い(^o^)熱いというより、あたたかいです。

出典: おいしそうですねさんの口コミ

ポンポンジャポン

大阪市中央区にある「ポンポンジャポン」は、難波駅(南海)から徒歩2分、高島屋大阪店地下1階にあるおこしのお店です。

おしゃれなパッケージで売られていて、大阪土産として女性や子供にも大人気なのだそうですよ。

おこしは、味のラインナップがかなり多彩なのだとか。

アーモンド、メープル、アールグレイなど洋風味や、黒糖や抹茶など和風味の他に、カレーやきんぴら味などもあるのだそうです。

形もサイコロ状で、小さい子供でも食べやすいのが嬉しいとのこと。

ポンポンジャポン - いちごミルク 全部出し♪40g

写真は人気の「イチゴミルク」。ピンク色にキャラメリゼされていて、食べるといちごの甘酸っぱい風味が広がるのだとか。

軽い食感で、ついつい手がのびてしまうそうですよ。

ミルク感もあり、普段食べているおこしとは違った味わいと食感が楽しめるのだとか。

カリッ、サクッとした食感が楽しめます。今回は子供向けに甘めの「いちごミルク」・「メープルシロップ」・「ミルクちょこ」を、あと自分用にコーヒー豆をそのまま使用した「カフェ&バニラ」を購入しました。そして、後日知人宅へ伺った際におこし持参したところ、幼稚園児くらいのお子さんも喜んで食べてくれました。

出典: black631650さんの口コミ

いろいろなスイーツ系の他に、カレーやキンピラ味なんていうのもあるようです。12種類の定番商品と、今回ゲットできなかった限定品など、どれも試してみたいものばかり。これらは全部、味ごとにまぜ具合やかたさを変えたり、天候や湿度にあわせて調整をしながら、すべて手づくりで作っているのだそうです。

出典: たかひーさんの口コミ

それ以外のエリアにある和菓子店

かん袋

大阪府 堺市、寺地町駅から徒歩2分ほどにある、かき氷が評判の和菓子屋さんです。

鎌倉時代末期(1329年)から続くという老舗で、「かん袋」の店名は秀吉がつけたのだそう。

メニューは2種類のみながら、どちらも絶品なのだとか。

写真は「くるみ餅シングル」。たくさん食べたい人はダブルにもできるそうですよ。

白玉のお餅が5個入っていて、あんこと一緒にくるんで食べるのだそうです。

もちもちとした食感に、あんこの上品な甘さが合わさってたまらない美味しさなのだとか。

写真は「氷くるみ餅」。くるみ餅の上に、くるみ餅が見えなくなるほどたっぷりとかき氷をのせた一品です。この氷が、くるみ餅に新たな美味しさを呼んでくれるのだとか。

夏はもちろんのこと、冬でも注文するお客さんもいるそうですよ。

・くるみ餅
小さな餅が5個に餅が見えない程のあんの量。器は小さいが期待は大きい。餅とあんをすくって頂きます。お餅は柔らかく、まったりしたあんは甘さ控えめに感じるも、あとからしっかり甘さが感じる。玄米茶との相性もぴったりです。

出典: 一之宮さんの口コミ

・氷くるみ餅
ふわっふわ。これを下に隠れてる餡の絡んだ餅と一緒に頂くのですが、こりゃ絶品です!氷だけでも美味しい上に、餡がまたとんでもなく美味しい、その上餅の食感も合間に楽しめます。甘いけどしつこくはない、なんとも絶妙な美味しさ。こんなかき氷食べたことないです。ダブルにしなかった事を後悔しました。

出典: ZEXさんの口コミ

餅匠しづく 新町店

餅匠しづく 新町店 - ☆店内はホント良い雰囲気ですよね(#^.^#)☆

大阪市西区にある「餅匠しづく 新町店」は、お餅屋さんが経営する和菓子店。お餅がベースの和菓子を楽しめるとのこと。イートインもできるそうですよ。

西大橋駅から徒歩4分で、わかりやすい看板を出していないシンプルな外観とのこと。見逃さないようにご注意ください。

餅匠しづく 新町店 - フランボワーズ大福 & 栗茶巾☆

写真の和菓子は、栗茶巾とフランボワーズ大福。

フランボワーズ大福は、ピンクと金箔の色合いが可愛い一品です。フランボワーズの甘酸っぱい果肉が入っているそうですよ。

とても滑らかな口当たりで、甘すぎず美味しいのだとか。

餅匠しづく 新町店 - ☆くるみ餅ほうじ茶セット(≧▽≦)/~❤☆

写真は「くるみ餅ほうじ茶セット」。とにかくお餅がもっちりとしてやわらかく美味しいのだとか。

枝豆の風味がしっかりと残った餡も絶品とのこと。ほんのり塩気がして、甘すぎないのがいいのだそうですよ。

・塩大福、新町もなか
スタンダードに美味しいものをきわめて繊細に完成させた感じで、甘いと甘さ控えめの絶妙な中間、要するにちょうど良い甘さを作れる際を攻めた出来と、香ばしいものを際立って香ばしく仕上げた直球でかなり美味しかったです。

出典: Ж‡菊籬‡Жさんの口コミ

・丹波黒豆餅
黒豆の食感と香りを味わえる餅です。中の餡子はこしあんとなっており、滑らかな舌触りとすっきりとした甘みが特徴のあんことなっています。黒豆を味わえる大福餅です。1個ずつ丁寧に作られているのが良く分かります。

出典: もりCさんの口コミ

こちかぜ

こちかぜ

大阪市天王寺区にある「こちかぜ」は、かき氷を中心に、パフェやわらび餅、食事メニューなどを楽しめるお店です。季節限定のかき氷メニューは数十種もあるそうですよ。

個室もあってゆっくり堪能できるとのこと。玉造駅から徒歩7分のところにあります。

こちかぜ - イチゴ氷旨そうでしょう!!

写真はいちごのかき氷。いちごはシロップだけでなく、刻んだいちごがたっぷりのっているのが特徴です。

自家製のシロップで、いちご本来の濃厚な味わいが楽しめるのだとか。いちごのかき氷だけでも、見た目の違うメニューが何種類もあるのだそうです。

こちかぜ - フルーツミックス(白玉トッピング)1200円+100円

写真は「フルーツミックス(白玉トッピング)」。様々なフルーツがのって、見た目も華やかなかき氷です。

かき氷には写真の白玉のように、トッピングができるのも魅力なのだとか。ミックス味は内容に応じてお値段が変わるそうですよ。

・柿のかき氷
完熟の柿のソースに、スライスしたほし柿がトッピングされいます。食べてみるまでは、どんな味か想像がつきませんでしたが、干し柿の食感と甘さが氷にピッタリ合い、絶品でした。他にも、野菜をトッピングした氷など、種類も沢山あり食べてみたいかき氷がいっぱいあるお店です。大満足です。

出典: カフェモカ男さんの口コミ

以前は民家やったんやなって分かる造りやけど、リフォームされて必要なもの以外は物が置かれてないし清潔やねん。店の人の人柄もええから雰囲気もええ感じ♪これ次回どうしよう。モーニング?松花堂弁当?パフェ?わらび餅?どれ食べに何時に来たらええのん?誰か教えて??っ!

出典: ティーロンさんの口コミ

村嶋

村嶋

大阪市西区にある「村嶋」は、西大橋駅から徒歩3分のところにある、大福が人気の和菓子店です。

大福はラインナップ豊かなだけでなく、どれを食べても美味しくて、ついつい迷ってしまうのだとか。

栗きんとんや饅頭、和風プリンなどもあるそうですよ。

村嶋 - いちごチョコ大福

写真は「いちごチョコ大福」です。

いちごと求肥の間には、ホワイトチョコと白餡が両方入っているのだとか。ホワイトチョコの甘さがいちごと合って、とても美味しいのだそうですよ。

他に黒豆、レアチーズや柿など面白い味の大福もあるそうです。

村嶋 - ごま大福(183円)

写真は人気の「ごま大福」。

中にはさつまいも餡と粒餡が入っているのだとか。求肥のやわらかさが際立っていて、外も中もとても優しい味がするのだそう。

ごまの風味が豊かに香り、さつまいもや餡との絶妙な組み合わせを楽しめるとのこと。

・黒豆の大福
餅の部分にたくさん砂糖を使ってるから柔らかいのかも知れません。他店と比べると餅の部分がやや甘い感じがします。その分中のあんこの甘みを押さえているようです。黒豆も柔らかく甘いですが、それぞれの構成要素の甘さに絶妙なグラジュレーションがつけてあり、黒豆を前面に押し出しでいます。

出典: もりもり19さんの口コミ

・いちご大福
噛むといちごの爽やかな甘酸っぱさが口の中いっぱいに広がります。ほんのりと上品な甘さの白餡はいちごの風味を損ねることなく優しく包み込み、いちごに優しい甘さを添えています。大福の生地はかなり柔らかくてもちもち!餅米の香りとほのかな甘さが特徴で、噛むと柔らかくびよーんと伸びます。

出典: mnmy577さんの口コミ

菊壽堂

大阪市中央区にある「菊壽堂」は、北浜駅から徒歩3分の場所に、ひっそりとある和菓子店です。

看板もなく、一見普通の民家のような佇まいながら、実は1830年創業の老舗なのだそう。

営業は平日10時から16時半までで、売り切れ次第終了とのこと。

名物の和菓子は「高麗餅」。素手で握っているため独特な形をしているのだとか。

白餡、抹茶餡、白胡麻餡など、様々なあんこの美味しさが楽しめるそうですよ。

例えば抹茶餡は、春を感じさせる爽やかな香りがするのだとか。どれもとても美味しいそうですよ。

写真は「梅干し」という名の和菓子。小さくシンプルに見えますが、これだけを目当てにやってくる人もいるほど絶品なのだとか。

梅干しの果肉部分は羊羹でできていて、中には白餡が入っているのだそう。

・大福
おもちがふっくらとろとろ。赤ちゃんの肌のような柔らかな感触。で、中のお豆のしっかり感が指先から伝わってきます。そうっとかじってみると、やはり甘さが程よくてお豆の感触もすごく良くて、うっとりしてしまう。しまった。美味しいお茶を用意しておくべきであった。

出典: はかちゃんさんの口コミ

・高麗餅
求肥でできたとっても小さなお餅を5種類のたっぷりの餡で包んだもので、手づくりの指の跡が深く残って独特の形をしています。あんこは独特のくどい甘さもなく、素材そのものの色がとっても奇麗 (^o^)/中でも抹茶餡の高麗餅が、鮮やかな緑の抹茶の風味と餡の甘さが、見事に融合して一番旨かったです。

出典: kinako-ankoさんの口コミ

御菓子司 高岡福信

御菓子司 高岡福信 - お店 外観

大阪市中央区にある「御菓子司 高岡福信」は、寛永元年(1624年)に創業した、大阪市内でも老舗の和菓子店です。

肥後橋駅から徒歩3分ほどで、饅頭やカステラ、わらび餅などを楽しめるとのこと。テイクアウト専門で、お土産として購入しても喜ばれるそうですよ。

写真は看板メニューの「極上手練りわらび餅」。本物のわらびを使用しているため、独特の黒色になっているのだそう。

きな粉と和三盆をお好みでかけて食べるのだとか。そのまま食べても、餅の甘みを感じられて美味しいのだそうです。

御菓子司 高岡福信 - 酒饅頭

「酒饅頭」は、手作り感のある素朴な味が楽しめるとのこと。とても手間をかけて作られており、皮を発酵させにくい6~9月は作らないのだとか。

できたてを食べるのはもちろん、揚げたり焼いたりして食べても美味しいそうですよ。

・極上手練りわらび餅
口に入れると、食感は滑らかで口当たりがよく、独特のモッチリ感もあって、まるで柔らかめの「ういろう」みたい。そして、わらび餅特有の風味と、優しい甘みがジンワリ・・・

出典: urya-momenさんの口コミ

・酒饅頭
昔から作り方が変わらないという酒饅頭は、シンプルな作りながら、食べてみると饅頭の生地はふかふかで麹や酒のほのかな香りが広がります。こしあんも饅頭にマッチしてちょうど良い甘さです。

出典: ショーン・ザ・タワーリング・インフェルノさんの口コミ

※本記事は、2020/04/14に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ