鳥取グルメ10選!鳥取名物や駅近・観光地近くのお店

出典:sanokuniさん

鳥取グルメ10選!鳥取名物や駅近・観光地近くのお店

山陰地方の日本海側に位置する鳥取県は、冬グルメの代表格・カニをはじめ海鮮グルメが充実!また全国有数のカレー消費地である鳥取県内では、様々なご当地カレーも味わえるほど、多様な郷土料理が揃う“グルメの宝庫”とも言われています。今回は、鳥取の名物グルメをはじめ、駅近、観光地近くで人気のお店をまとめました。

記事作成日:2020/02/12

5940view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1522の口コミを参考にまとめました。

鳥取へ来たら外せない名物グルメ

【鳥取カレー】ベニ屋

ベニ屋

“カレー王国”との呼び声も高い鳥取には、食堂から喫茶店までグルメなカレーのお店がいっぱいあります。

中でも人気の「ベニ屋」は、店頭の看板に「カレーとコーヒーの店」とある通り、カレーライスが名物メニューの喫茶店。

JR鳥取駅北口から徒歩5分、本通り商店街沿いにある1948年創業のお店です。

ベニ屋

こちらはお店名物グルメの「チキンカツカレー」。カレールーを覆い隠すような巨大カツがのっています。

地元産の大山鶏を使用したチキンカツは、肉を叩いて薄く伸ばしてあり、スプーンで切れるほど肉がやわらかいのだとか。

カレーのルーはどこか懐かしさを感じさせる、シンプルな味わいだそうです。

なるべく添加物を使わずに作られているという「インドミルク」のかき氷。

特殊な氷で作られているため溶けやすく、味わえるのは店内でのみ。

ココアパウダーを使った黒いシロップと練乳がかけられていて、甘さ控えめでビターな風味があるとのこと。

・チキンカツカレー
地元産の大山どりの使ったチキンカツは肉を叩いて薄く伸ばしてあり、スプーンで切れるほどの肉が柔らかい。さっぱりした部位だからムネ肉かササミかな。衣も薄くキメの細かいパン粉で揚げてあり、肉と衣がピッタリくっついている。

出典: sanokuniさんの口コミ

・インドミルクのかき氷
なるべく添加物を使わずに作られたカキ氷♪「こだわりの氷」で作られたコレはとても 溶けやすく、持ち帰りが出来ないんだなぁ?。この黒い色はココアなんだよー☆ココア&練乳の味が絶妙?? 他の店では味わえないので鳥取まで来た甲斐があったなあ(*´艸`*)

出典: humptydumpty3さんの口コミ

【鳥取カレー・すすぎ鍋】たくみ割烹店

JR鳥取駅北口から徒歩5分の「たくみ割烹店」。

鳥取の民芸品の器で地元食材や郷土料理を味わえるお店で、県内外のグルメ好きが訪れるとのこと。

お店はレトロな風情ある外観で、店内には心地良いジャズの音色が流れているそう。

趣のある民芸品の器に盛られた「鳥取和牛みそ煮込カレー」。

器自体が大きめで、その中にはしっかりとライスが盛られており、かなりのボリュームになっているのだとか。

ルーはさらりとしたカレーですが、煮込まれた肉がとろりと溶け込んでいるそうです。

こちらのお店では、しゃぶしゃぶのルーツと言われている鳥取のご当地グルメ「すすぎ鍋」も味わえるそう。

使用する肉は鳥取和牛で、野菜はしいたけ、白菜、もやし、ねぎ。1人分でも結構なボリュームなのだとか。

和牛グルメに目がない方は、鳥取観光でぜひ足を運んでみてはいかがでしょう。

・味噌煮込みカレー
趣のある器にしっかりとしたライスの量。ツレは同額とのことで大盛を頼んでいましたが器自体のサイズが倍以上あり、かなりのボリューム。さらりとしたカレーですがお肉がとろりと柔らかく煮込まれています♪このお肉鳥取和牛なんですって。

出典: レイニー・ホワイトさんの口コミ

・すすぎ鍋
今回、我々は、もちろん”すすぎ鍋”を食します。ということで、肉が来ました!!鳥取和牛でっせ!1人分でも結構あります。多いっしょ。野菜も来ましたので、まずは野菜を投入!!しいたけ、白菜、もやしにねぎ。はやく食いて~。さあ、鳥取和牛もしゃぶしゃぶ…と。おいし~いっす!!

出典: しもやん☆さんの口コミ

【ズワイガニ】味暦あんべ

味暦あんべ - 2階店内

JR鳥取駅から徒歩10分の和食料理店「味暦あんべ」。

冬場に食べられる解禁時期のズワイガニ雌(親がに)をふんだんに使用した「親がに丼」が特に人気のお店です。

県外からの観光客だけでなく、地元の人からも人気だそうです。基本的には予約必須とのこと。

味暦あんべ - 親がに丼 3240円(税込)

こちらが名物の「親がに丼」。

茹でたかにの身が左半分、かに味噌を混ぜたものが右半分、中心にはオレンジ色の生の卵巣(内子)、その上には外子の醤油漬けが盛られています。

本場鳥取ならではのグルメが味わえる、豪華なかに丼ですね。

味暦あんべ - 親がに丼の頭

こちらは親がに丼のご飯を抜いたもの。

親がにの甲羅を器に足身、外子の醤油漬け、内子の醤油漬け、内子と味噌の茹でたもの、足身のかに味噌和えが皿に盛られています。

身の味が濃く、かにの旨味が強く感じられるそう。

・親がに丼
茹でたかにの身が左半分、かに味噌を混ぜたかにの身が右半分、真ん中にはオレンジ色の生の卵巣・・・内子です。その上には、外子の醤油漬け。甲羅の中には、茹でられた内子が入っています♪せこがにの五重奏ですやん♪これは豪華な丼です!本場の鳥取でなければ食べられまへんな(^^)

出典: 旅浪漫さんの口コミ

・親がに丼の頭
牛丼同様、いわゆるご飯なし。親がにの甲羅を器に足身、外子の醤油漬け、内子の醤油漬け、内子と味噌の茹でたもの、足身のかに味噌和えが並ぶ。壮観な眺めだ。親がに一杯は小さいので、これだけの量だといったい何杯の親がにが必要なんだろう。身の味が濃い。かにの旨味が強く感じられる。

出典: シチーさんの口コミ

【鳥取牛骨ラーメン】満洲味

満洲味 - 満州味

鳥取を観光で訪れた際、ご当地グルメでラーメンも味わいたい!という方におすすめなのがこちら。

三本松口駅から7分のラーメン店「満洲味」は、元祖鳥取牛骨ラーメンのお店だそうです。

昔ながらの雰囲気で、店内はくの字のカウンターとテーブル席でキャパシティは多めとのこと。

満洲味 - 2019年8月 ラーメン

表面に脂層がしっかりとできている牛骨ラーメン。

スープは熱々で味も良く、麺はやや太めの丸いストレート麺が使用されています。

具材はチャーシュー、ネギ、モヤシ、メンマといった内容。チャーシューは味が染み込んでいて美味しいとのこと。

満洲味 - 満洲味・塩ラーメン大盛り(2014.03)

こちらは白いスープの「塩ラーメン」。

スープは塩気は適度でまろやかな口当たりと旨味がともなっていて、後からやや脂分の多い動物系の香りがふんわりとやってくるそうです。

牛骨と鶏の風味も感じさせるスープで、醤油とはちがいあっさりめとのこと。

・牛骨ラーメン
コチラの特徴で表面にしっかり脂層が出来てますからスープをよく混ぜてからいただきます!スープをレンゲですくい飲むと熱々で旨い!!やっぱ醤油が好きだ~(心の声w)。麺はやや太めの丸いストレート麺で茹で加減は以前より硬くなってますね。更にパッツン麺!!美味しいです(^^)

出典: 司屋さんの口コミ

・塩ラーメン
白濁したスープ。丼の縁を見ると、けっこう脂があります。好き嫌いが分かれるでしょうが、このギラギラっとした脂の感じが、満洲味の持ち味だと思います。脂が多いので、昔の満洲味の醤油は、ガツンと醤油が効かせてあったんだなあと、再認識。私的には、もうちょっと塩ダレが強くてもイイかもしれない。

出典: SV01改さんの口コミ

鳥取駅近で楽しめるグルメ

【鳥取カレー・海鮮料理】スーパー居酒屋 鳥取 だいぜん

JR鳥取駅から徒歩3分の「スーパー居酒屋 鳥取 だいぜん 」。

人の出入りが頻繁で、活気のある店内だそうです。

駅前で軽く飲むときなどにおすすめの居酒屋。カレーライスや海鮮料理などのメニューがあり、ご当地グルメも楽しめます。

写真は「純サバカレー」。カレーの上に、鳥取の塩サバの竜田揚げと素揚げの野菜がのっています。

カレールーは、サバ節とたっぷりの玉ねぎをじっくり煮込んでいるとのこと。コクのある和風のルーだそうです。

スーパー居酒屋 鳥取 だいぜん

ブリとサバと甘エビの3点盛の刺身盛り合わせです。

とても美味しく、リーズナブルと好評。ブリは身が厚く、新鮮そのものなのだとか。

刺身の内容は日替わりで、価格別に選べるとのこと。

・海老フライカレー
このお店のカレーは、牛すじのブイヨンを使って長時間煮込まれているそうで、辛さよりコクを前面に出したカレーだと思います。深い銀皿にたっぷりと盛られたカレーは食べ応え十分、ライス大盛りも自由だそうですのでたくさん食べたい方も満足なんでしょうね!!

出典: 但馬の自然人さんの口コミ

・刺身盛り合わせ
なんとなしに注文したこの刺身の盛り合わせ。ブリとサバと甘エビの3点盛ですが、これがとっても美味しかった!確か結構良心的な価格だったと思う。このお刺身のクオリティに、他のお料理も頼んでみよう!となりました。

出典: mayu97さんの口コミ

【鳥取カレー・モーニング】すなば珈琲 新鳥取駅前店

すなば珈琲 新鳥取駅前店  - 駅前通りにあります

JR鳥取駅より徒歩3分の「すなば珈琲 新鳥取駅前店 」。

当時スターバックスコーヒーがなかった鳥取県に2014年にオープンした喫茶店です。

4種類のモーニングや大山鶏を使用したご当地グルメを味わえるそう。

すなば珈琲 新鳥取駅前店  - 薬膳大山鶏カレー

大山開山1300年記念という、大山ハーブ鶏を使用した「薬膳大山鶏カレー」。

具材は大山鶏と野菜は蓮根、サツマイモ、人参、胡瓜、ヤングコーン、カラーピーマン。

ルーは誰でも食べやすいように甘めの味付けになっているそうです。

すなば珈琲 新鳥取駅前店  - 朝顔モーニング。厚切りトースト、サラダ、ゆでたまご、スープ、フルーツ

淹れたてのコーヒー付きの「朝顔モーニング」。

内容は厚切りトースト、サラダ、ゆでたまご、スープ、フルーツ。

コーヒーに少しプラスした料金でモーニングを味わえる、お得なメニューになっているそうですよ。

・薬膳大山鶏カレー
具は大山鶏と野菜が蓮根、サツマイモ、人参、胡瓜、ヤングコーン、カラーピーマンとたくさん入っていました。いわゆる「ごろごろ」ってやつです。クコの実やパセリ、福神漬けが添えられていました。ルーは老若男女が食べやすいように甘めの味付けです。レタスのサラダもセットで出てきました。

出典: いただきますとごちそうさまさんの口コミ

・朝顔モーニング
厚切りトースト、サラダ、ゆでたまご、スープ、フルーツにコーヒーがついてこの値段。モーニングとしてはこれぐらいの値段ですとお手ごろ感を感じます。当然ながらメインでもあるコーヒーは入れたての物が出てきます。

出典: かみ~さんの口コミ

【そば】そば 川口

JR鳥取駅から徒歩10分の「そば 川口」。

お店の前には黒板のメニューが置かれていて、店内の壁や床はコンクリート打ちっぱなし、家具はウッド&スチールなど洒落た作りだそう。

全体の印象はお洒落な和モダンなのだとか。

こちらは「ざるそば」の黒です。

そばは殻入りの黒と、殻無しの白を選ぶことができます。

端正に打たれたそばは美味しく、塩で食べるとさらにその美味しさがわかるとのこと。

そば 川口 - 2016.4

こちらは黒のざるそばの「車えびの天ざるそば」。

天ぷらは車海老が2本、ししとうという内容。カラッで揚げられていて、サクサク食感で風味は甘いそうです。

〆に飲むトロトロのそば湯も人気です。

・ざる蕎麦
お蕎麦は「黒」をお願いしただけに風味が強く、美味しいおそばでした。蕎麦湯も濃くて美味しかったのですが、鴨汁を少しもらって飲んだ蕎麦湯は鴨汁の甘さが口の中に広がってとても美味しいものでした。

出典: スリーパットさんの口コミ

・車海老天ざる蕎麦
エッジのきいた力強いお蕎麦、香りにも力強い野太さを感じます♪ まずはお塩で…。トゥルっと喉をこしてしまいそうになるのを引き留め、しっかり噛んで味わいます( *´艸`)喉ごしを楽しむ派の方には叱られそうですが(;´∀`)天ぷらは車海老が二本・ししとう。

出典: gorori-さんの口コミ

鳥取の観光地(鳥取砂丘など)から近いグルメ

【海鮮丼】鯛喜

JR鳥取駅から砂丘行きバスで終点、「鳥取砂丘 (砂丘会館)」で下車。

鳥取砂丘のお土産物屋の並びにある海鮮丼食堂で、新鮮な魚介類が盛られた海鮮丼を味わえるそう。

鳥取砂丘に寄った際に立ち寄りたいご当地グルメスポットです。

日によって魚の種類が変わるという豪華海鮮丼。

写真の丼の中央には蟹身、鮪、いくら。その下の周囲にはいさき、大山湧水サーモン、鯵、蛸、環八、メバル、かます、〆さば、鯛、磯っ子(魚卵)といったネタがぎっしりと敷き詰められています。

鯛喜

こちらは通常の「海鮮丼」です。

通常のものでも、写真の丼には鯛、鮭、鰆、蛸、帆立、ヒラマサ、ホウボウ、ハタハタ、〆鯖などがそれぞれ2切れずつほど敷き詰められています。

魚介グルメをしっかり味わえる海鮮丼になっていますね。

・豪華海鮮丼
豪華ですね!丼の中央部に鎮座するは蟹身、鮪、いくら。そしてその下の周囲をいさき、大山湧水サーモン、鯵、蛸、環八、メバル、かます、〆さば、鯛、磯っ子(魚卵)といったネタが所狭しと敷き詰めてあって垂涎しそう。

出典: シオリパパさんの口コミ

・海鮮丼
この日は、鯛、鮭、鰆、蛸、帆立、ヒラマサ、ホウボウ、ハタハタ、〆鯖、カレイ、磯っ子が、それぞれ2切れずつほど敷き詰められている。米が見えないビジュアルは圧巻!どんぶりの上から直接醤油を回し入れる。私は薄口が好きなので、醤油を4回し程度でちょうど良かった。

出典: Testarossaさんの口コミ

【地産地消カフェ】地元産天然お魚とアジアごはん アイワナドゥ 岩戸

地元産天然お魚とアジアごはん アイワナドゥ 岩戸

鳥取砂丘から車で5分の「地元産天然お魚とアジアごはん アイワナドゥ 岩戸」。

「地産地消の店」として鳥取市に認定されているカフェです。

店内はエキゾチックな雰囲気で、海の見えるロケーションだそう。鳥取のグルメを味わえます。

地元産天然お魚とアジアごはん アイワナドゥ 岩戸

こちらはライスの外周にたっぷりとあんがかかった「ナシゴレン」です。

トッピングされた目玉焼きはトロリと絶妙な焼き加減。辛さは控えめで、タイ料理らしく酸っぱ辛い味付けになっているそうです。

アジアングルメが好きな方におすすめの一品。

薄いたまごに包まれた、昔ながらの「オムライス」。

見た目はスタンダードなオムライスですが、食べてみるとコクがしっかりとしていて、とても美味しいそうです。

バターの香りがふんわりと優しく香るのだとか。

・オムライス
ここでは初めてのオーダー。見た目には何の変哲もない一皿なのですが食べてみると驚きの美味しさ、コクのある味わいに何で今まで頼まなかったのか不思議でした。

出典: 追手のいない逃亡者さんの口コミ

・ナシゴレン
ナシゴレンは、ライスの外周に大きめに切った野菜のあんかけがたっぷり!トッピングされた目玉焼きもトロンと絶妙な焼き加減。本場に比べると辛さ控えめ。タイ料理らしく、酸っぱ辛くて、美味しい?

出典: ma_masanさんの口コミ

【鳥取カレー】カフェ・ダール ミュゼ

カフェ・ダール ミュゼ - 久松公園も眺められますね♪

鳥取駅より車で10分の鳥取県立博物館内にある「カフェ・ダール ミュゼ」。循環バスで来店することもできます。

大きな窓からは、仁風閣や久松公園の緑を眺めながら食事ができるそう。

カフェ・ダール ミュゼ - カフェ  ダール ミューゼ    牛スジ薬膳カレー     よく煮込んだ 牛スジが
ゴロゴロ  (*^ー^)ノ♪  1200円

写真は「薬膳鳥取牛すじカレー 黒らっきょうカレージャン添え」。

大きくカットされた野菜がたくさん入っていて、スパイスもしっかり効いているカレーだそうです。

大きめの牛すじも入っているとのこと。

こちらは「ミュゼ特製ハンバーグランチ」。

小鉢、サラダ、スープ、ごはんが付きます。スープはミネストローネ。

ハンバーグはほぼ100%牛肉ミンチのオリジナルで、スパイスが効いているそう。オリジナルデミソースと合わせても美味しいのだとか。

・薬膳カレー
大きくカットされた野菜がたくさん乗ってます!色んな野菜が入っているなか、プルーンなのか?通常のカレーではよく見かけないものも。スバイスも効いていて拘りあるカレーという印象です。牛すじも大きめだし、嬉や(☆´艸`)

出典: schneeleinさんの口コミ

・ミュゼ特製ハンバーグ
小鉢・サラダ・スープ・ごはん付。ハンバーグは、ほぼ100%牛肉ミンチのオリジナル。赤身が多くつなぎが少ないのか崩れやすいけど、スパイスの効いたこれまたオリジナルデミソースがカバー。スープはミネストローネ。カボチャまで入ってて野菜たっぷりで良い味加減♪

出典: はらださのさんの口コミ

※本記事は、2020/02/12に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ