【お土産】包装もやたらとシャレオツ!定番の横浜土産10選

【お土産】包装もやたらとシャレオツ!定番の横浜土産10選

横浜からお持たせにあがる時のお土産品。そんなお土産をまとめた結果、包装や紙袋が特徴的だったりオシャレな品が揃ってしまいました。

更新日:2025/03/11 (2019/10/13作成)

7585view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3168の口コミを参考にまとめました。

賛否両論の「横浜はオシャレ」という言葉。私はありだと思います。

横浜に引っ越してから、友人や実家へのお土産に横浜の銘菓や名産品を持っていく機会が増えました。そんなわけで、お土産などのお持たせに使えそうな、定番の横浜土産をまとめました。
レストランを併設するお店が多いためか、お店をまとめた結果、シンプルだけどシックで何となく威厳のある、箱、包装、紙袋でお渡しできるお店が多かったので、そんなオシャレなお店が集まりました。

※アイコンの写真は霧笛楼の紙袋、下の写真は馬車道十番館の紙袋です。
※ 本まとめでは他のレビュアー様が撮影された写真も拝借しております。使用についてクレーム等がございましたら、メッセージまたはコメントをいただければ、こちらにて削除等の対応をいたします。

崎陽軒のシウマイ

崎陽軒本店ショップ

まずは超絶定番のお土産である崎陽軒のシウマイ。「シュウマイ」ではなく、「シウマイ」と呼ぶのがお店のオフィシャルだそうです。

皇朝の肉まん

横浜中華街 皇朝レストラン

こちらは横浜中華街のお店。「四天王登場!」的な看板が目印です。

横浜中華街 皇朝レストラン

大層な名前の「世界チャンピオンの肉まん」ですが、1個100円で甜麺醤(?)の効いた味が気軽に楽しめます。

テイクアウトの箱は金色に黒で店名という荘厳なデザインです。

紙袋も、つや消しブラックにゴールドの店名。ブティック風です。

華正樓の焼売

華正樓 高島屋横浜店

横浜の中華シリーズ最後は、同じく中華街にお店を構える高級店です。

ありあけのハーバー

ハーバーズムーン 本店 - 横濱ハーバーダブルマロンは

ここからはスイーツで最後まで。CMも頻繁にやっている商品は、しっとり生地にミルク餡がある、落ち着いたお菓子です。

ビスカウト

馬車道十番館

馬車道近くに構えるこちらのお店。レンガ造りの外観も文明開化時代の横浜っぽいです。

かをりのレーズンサンド

横浜かをり 山下町本店

「クッキー生地で挟んだ系」でもう一軒。元町にあるホテル兼レストランの一品です。

喜久家洋菓子舗のラムボール

全国の商店街ならどこでもありそうな外観の洋菓子店。ここにも隠れた横浜名物があります。

喜久家洋菓子舗 元町本店 - ラムボール

業界人的言い方で「F2,F3層」に刺さりそうなバラの包み紙が登場。

中身はこちらの「ラムボール」。お酒入なので注意が必要ですが、ラム酒の香りとチョコとのコンビネーションが抜群とのこと。

『飾らない素朴なケーキ』by だるま3世

喜久家洋菓子舗(横浜/ケーキ)への口コミです。

横浜駅近くのお店で、ラムボールの口コミではないですがご了承ください…

横濱ミルフィユ

サクッとした食感と、チョコや中のクリームを楽しむミルフィーユ。お子さん向けでもOKです。

横浜水信

次は横浜では知名度の高い高級フルーツ店。こちらにもお持たせにいい品があります。

濱うさぎ

濱うさぎ 井土ヶ谷本店 - 外観

京急線井土ヶ谷駅近くにあり、市内各所にテナントが入る創作和菓子のお店です。

横浜煉瓦

最後はブランデーが効いた大人なチョコケーキ「横浜煉瓦」です。

※本記事は、2025/03/11に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ