秋田でおすすめの名物料理20選!観光客に人気のお店まとめ

出典:hiro0827さん

秋田でおすすめの名物料理20選!観光客に人気のお店まとめ

秋田は角館武家屋敷通りや田沢湖、温泉など見どころの多い観光地です。秋田には、名物料理を味わえる飲食店も数多くありますよ。そこで今回は、きりたんぽ鍋、比内地鶏料理、稲庭うどん、その他に分けて秋田の名物料理をまとめました。

更新日:2021/04/01 (2019/08/06作成)

26397view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4254の口コミを参考にまとめました。

秋田の名物!きりたんぽ鍋が美味しいお店

元祖 むらさき

3.75

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

元祖 むらさき - 外観(裏口)

「元祖 むらさき」は、東大館駅より徒歩6分ほどの場所にある郷土料理店です。

店内は広々とした空間とのこと。座席は囲炉裏のあるテーブル席や小上がりの座敷席などが用意されています。

元祖 むらさき - きりたんぽ鍋

秋田名物の、きりたんぽ鍋が味わえる和食料理店です。

全国各地の美食家が長年通っている人気店で、店内にはサイン色紙がたくさん飾られているとのこと。温かなおもてなしでリピーターが多いのだとか。

元祖 むらさき - きりたんぽ丼セット(松)

メニューは、きりたんぽ鍋やハタハタずしなど秋田の名物料理が揃っています。

きりたんぽには、大館産のあきたこまちを使っていて一本一本丹念に手作りしているとのこと。画像は「きりたんぽ丼セット」です。

・きりたんぽ丼セット
すんごい美味しさ(´艸`*)比内地鶏の美味しさが、口の中を駆けまわってます♡ ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ ウマイ〜!力強いが上品な旨味とサラサラの脂がスープに溶け入りキレのある醤油や野菜・キノコのエキスと交じり合って最高の美味しさが完成しています☆

出典: 佳まるさんの口コミ

・ハタハタ寿司
引き締まったハタハタの身に、熟れ鮓が纏わり付いてます。鮒鮓のような香はなく自分好みの仕上り。意外なスマッシュヒットでした。

出典: Hiro45316さんの口コミ

・きりたんぽ鍋
ネギ、ささがき牛蒡、せり、まいたけ、たっぷり野菜は嬉しい(*>∀<*)お腹いっぱい( ̄▽ ̄;)幸せ(///ω///)♪

出典: 赤井くれおさんの口コミ

昔のきりたんぽや

3.73

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

「昔のきりたんぽや」は、東大館駅から徒歩12分ほどの場所にある郷土料理店です。

店内は和食料理店のような懐かしい雰囲気とのこと。座席は小上がり席やテーブル席が用意されています。

備長炭を使って丁寧に焼き上げた、きりたんぽが味わえる専門店です。

きりたんぽは、手作りでモチモチした食感が特徴なのだとか。野菜の旨みがスープに凝縮されているとのこと。

メニューは、「きりたんぽ鍋」と「比内地鶏たたき」の2種類のみで、他にはビールや冷酒などのアルコール類が用意されています。

「きりたんぽ鍋」のスープは比内地鶏でとった出汁を使用しているとのこと。

・きりたんぽ鍋
このスープを吸い込んだ肉厚のきりたんぽが不味い訳がない。堪らない旨さだ。野菜も、セリはシャキシャキとした歯応え、トロリとしたネギ。どちらもパーフェクト。

出典: tmgfc347さんの口コミ

・きりたんぽ鍋
これ食べて、東京で食べたきりたんぽ鍋と全く別物だった!まずきりたんぽがもっちり弾力があってうますぎ!

出典: あやかわれいれいさんの口コミ

秋田長屋酒場

3.54

夜の金額: ¥6,000~¥7,999

昼の金額: -

秋田長屋酒場

「秋田長屋酒場」は、JR秋田駅から徒歩3分ほどの場所にある居酒屋です。

店内は田舎の民芸作りのような落ち着いた空間とのこと。座席はカウンター席、座敷席が用意されています。

秋田長屋酒場 - がっこ盛り合わせ

昔ながらの調度品に囲まれた店内で、秋田の美味しい名物料理が味わえるそうです。

地元では、ご当地居酒屋の鏡として知られているのだとか。画像は秋田の漬物の3点セットです。

秋田長屋酒場 - 長屋のきりたんぽ鍋

メニューは、きりたんぽ鍋やしょっつる鍋、ハタハタ塩焼きなど種類豊富な秋田料理が揃っています。

なまはげの演出などがあり観光客に好評なのだとか。画像は「長屋のきりたんぽ鍋」です。

・長屋のきりたんぽ鍋
比内地鶏の出汁が美味しいです。キノコやセリが味を引き立て、出汁を十分に含んだきりたんぽがお酒を進ませます。

出典: ドクター賢さんの口コミ

・長屋のきりたんぽ鍋
昔ながらの手法で作られているきりたんぽの食感、そしてダシ、野菜とのバランス。野菜補給にもうってつけの鍋、この時期にはいいですね。

出典: かみ~さんの口コミ

酒季亭 比内や 秋田店

3.57

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: -

酒季亭 比内や 秋田店

「酒季亭 比内や 秋田店」は、JR秋田駅西口より徒歩14分ほどの場所にある居酒屋です。

店内は明るくカジュアルな雰囲気とのこと。座席は座敷個室や掘りごたつ個室席などが用意されています。

酒季亭 比内や 秋田店

秋田随一の繁華街・川反にあり、秋田の郷土料理を堪能できるそうです。

旅館のような落ち着いた空間で食事が楽しめるとのこと。画像は、秋田を代表する名物料理の「きりたんぽ鍋」。

酒季亭 比内や 秋田店

メニューは、きりたんぽ鍋や比内地鶏の釜めし、じゅんさいなどがあり、秋田名物が味わえるコース料理も用意されています。

画像は、きりたんぽの原型と言われている「比内地鶏だまこ鍋」です。

・きりたんぽ鍋
この鍋の出汁は美味しかった。醤油に比内地鶏?でしょうか。どんどん煮込むと野菜の旨みも加わり居酒屋の鍋の出汁とは思えない味になりました。

出典: ttm223さんの口コミ

・比内地鶏だまこ鍋
ご飯を潰して丸めただまこもちはきりたんぽより先に作られていたんだって。比内地鶏の出汁がたっぷり&やっぱり鶏自体も味が濃くて&出汁を吸っただまこもちが旨い。

出典: Azzurriさんの口コミ

とっぴんぱらりのぷ

3.57

夜の金額: ¥6,000~¥7,999

昼の金額: -

とっぴんぱらりのぷ - 内観

「とっぴんぱらりのぷ」は秋田駅西口より徒歩2分ほど、秋田駅前ビルの5Fにある居酒屋です。

店内には大きな囲炉裏があり、高級感のある空間とのこと。座席は全40席が用意されています。

とっぴんぱらりのぷ

秋田の地野菜や地魚が原始焼きで楽しめるのだそう。

秋田ならではの旬な食材やこだわりの日本酒が揃っているとのこと。きりたんぽは、ひとつひとつ丁寧に手作りしているのだとか。

とっぴんぱらりのぷ - 究極のきりたんぽ鍋

単品メニューや秋田の名物が贅沢に味わえるコース料理を提供しているそうです。

画像は、厳選した秋田県産の食材にこだわった「きりたんぽ鍋」です。薄い塩味ベースで素材の味が楽しめるとのこと。

・きりたんぽ鍋
僕自身、きりたんぽ鍋の経験値は、かなり多い方だと思うんですが、ここまで食材ひとつひとつにこだわった「きりたんぽ鍋」には、いままで、出会ったことがありません。

出典: hiro0827さんの口コミ

どれもお酒が進むメニューばっかりで、酒肴盛り、比内地鶏、原始焼き、どれも美味しかったです。初めて食べたブリコも美味かった〜!

出典: eb2002621さんの口コミ

喰処 北洲

3.67

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: -

喰処 北洲 - 北洲@川反(秋田) 店舗入口

「喰処 北洲」は、秋田駅から徒歩14分ほどの場所にある居酒屋です。

店内は昭和レトロ感のある落ち着いた空間とのこと。座席はカウンター席や小上がり席など全20席用意されているとか。

炭火焼きで、手作りきりたんぽ鍋が堪能できるお店なのだそう。

店内には、きりたんぽの焼き場があり、オーダーを受けてから棒に米を付けて目の前で焼いてくれるのだとか。作るところが見られて楽しい、との声も。

喰処 北洲 - 北洲@川反(秋田) きりたんぽ鍋 ハーフ

メニューは、きりたんぽ鍋やハタハタ塩焼き、いぶりがっこなど秋田の名物料理が揃っているとか。

画像はハーフサイズの「きりたんぽ鍋」とのこと。鍋は出汁が効いていて絶品なのだとか。

最後のきりたんぽ鍋、このスープがあまりにもコクがあって美味しいので残すのが申し訳なかったです。コクがあってとろとろなのに後味あっさり。想像以上に感動的に美味しかったです。

出典: あきひめさんの口コミ

出汁も通常のキリタンポ鍋よりも澄んでいて(写真参照)味もすごーく上品・・・。僕が今まで(居酒屋で)食べた「きりたんぽ鍋」の中で、ココほど美味しい店は記憶に有りません・・・。

出典: ひろしです・・・。さんの口コミ

これが出汁のインパクトが強くウマイ。自家製のたんぽは汁を吸い込みたまらぬ旨さである。舞茸、セリの食感と風味も良い。やはり秋のきりたんぽはウマイな〜

出典: Ryumanさんの口コミ

秋田きりたんぽ屋

3.52

夜の金額: ¥6,000~¥7,999

昼の金額: ¥4,000~¥4,999

秋田きりたんぽ屋 - 外観

「秋田きりたんぽ屋」はJR秋田駅西口より徒歩2分ほど、緑屋駅前ビルの1階にある郷土料理店です。

店内は古民家風の心地いい空間とのこと。座席はカウンター席、テーブル席、小上がり席が用意されています。

炭火で焼き上げる、本格的なきりたんぽが味わえると好評なのだそう。

きりたんぽは、あきたこまちを使用し毎日手作りで作っているとのこと。画像は「きりたんぽ鍋定食」です。

メニューは、きりたんぽ鍋やいぶりがっこなど秋田の名物料理が豊富に揃っています。

画像は、きりたんぽの原型といわれている「だまこ餅鍋」。比内地鶏や豚バラ、絹ごし豆腐など具材がたっぷり入っているそう。

・きりたんぽ鍋
うめえ…めっちゃうまい…。まず出汁がうまい…比内地鶏スープでこれだけうまい…。秋田で一番古い醤油屋さんの醤油もすんごいいい風味だしてる。それに入る比内地鶏やマイタケとかうますぎる…。特に感じるのが、うまさの幅が広い。

出典: マコトポンさんの口コミ

・きりたんぽ鍋
せりや舞茸などの野菜類も美味しいが、その出汁をきりたんぽが吸ってこれは美味。出汁を吸ってもカタチを保つしっかりしたきりたんぽ。口の中でほろほろと崩れる熱々のきりたんぽ。素敵だ。

出典: シチーさんの口コミ

秋田の名物!比内地鶏料理が楽しめるお店

花善

3.54

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

「花善」は、JR奥羽本線 大館駅から徒歩1分ほどの場所にある郷土料理店です。

店内は昭和感満載のリラックスした空間とのこと。座席はテーブル席や座敷席など全46席が用意されています。

花善

1899年創業と歴史あるお店で、秋田県大館市の名物料理「鶏めし弁当」が味わえるそうです。

画像は「鶏めし御膳」。セットでミニサラダやおしんこ、じゅんさいの味噌汁が付いています。

比内地鶏を使用した鶏めしや、ラーメンが用意されています。

名物駅弁の「鶏めし」はテイクアウトもできるとのこと。画像は豪華なおかずが揃った「スペシャル鶏めし弁当」です。

・比内地鶏の鶏めし
これは…素直に旨い。鳥じゃなくて、めしが旨い。このほどよく甘く、温かい飯は、駅弁の原点を感じます。ひつまぶし風にして食べるための薬味もだし汁も全て旨い。

出典: COOLTIMEさんの口コミ

・比内地鶏の鶏めし
鶏の旨味がご飯にしっかりしみ出しています。ちょっと甘くて冷めても美味しい。(^^)比内地鶏そのものも鶏の旨味が濃くて最高。付け合わせのおかずも渋くて良いです、うまい。

出典: さすらいつばめさんの口コミ

秋田比内や 大館本店

3.51

夜の金額: ¥6,000~¥7,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

「秋田比内や 大館本店」は、JR花輪線東大館駅から徒歩10分ほどの場所にある郷土料理店です。

店内は古民家風の清潔感のある空間とのこと。座席は全80席が用意されています。

秋田比内や 大館本店 - 比内地鶏の焼鳥各部。

比内地鶏の串焼きが有名なお店なのだそう。

画像は比内地鶏の焼き鳥で、レバーやボンジリなど各種が味わえるそう。シンプルな味付けで、比内地鶏の本来の旨みが存分に堪能できるとのこと。

秋田比内や 大館本店 - 親子丼(ミニサイズ)。

メニューは比内地鶏の串焼きや親子丼、きりたんぽ鍋など秋田の名物料理が揃っています。

画像はミニサイズの「比内地鶏親子丼」です。鶏肉は弾力があり、卵が濃厚なのだとか。

・比内地鶏の親子丼
半熟加減がほんと、良い。飲むようにいただきます。ずずずずず。あっという間です。比内地鶏のほどよい歯応え。噛むほどに溢れる旨味。地鶏は固いけど旨いねぇ。濃厚な卵なんてないんでしょうが、濃厚と感じさせるこの卵たちはすごい。いいバランスです。

出典: COOLTIMEさんの口コミ

・比内地鶏の親子丼
これだけで十分!半熟トロトロジュクジュク、なかなか味も濃く、比内地鶏の歯ごたえ~炭火の味わいも見え隠れ。やっぱりこれ…最高です。しかも安い。涙が出そうです。

出典: リーださんの口コミ

藤八堂

3.33

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

藤八堂 - 入り口です。

「藤八堂」は、角館駅から徒歩12分ほどの場所にある和食料理店です。

店内は明るくモダンな空間とのこと。座席は大人数収容可能なテーブル席や掘りごたつ式の座敷席が用意されています。

比内地鶏の出汁にこだわった、秋田の名物料理が堪能できるお店なのだそう。

画像はランチメニューの「比内地鶏の親子丼セット」です。セットには味噌汁や小鉢、おしんこが付いています。

藤八堂 - 親子丼!

比内地鶏の親子丼や稲庭うどん、きりたんぽなどが用意されています。

画像は単品メニューの「比内地鶏の親子丼」。卵の半熟具合が絶妙で比内地鶏の出汁が効いているとのこと。

・比内地鶏の親子丼、稲庭うどん
比内地鶏は肉の食感や濃厚な味わいが特徴ですかね。うどんも稲庭うどんの特徴である、非常に細い麺ですが、腰もありおいしいですね。

出典: えび(^^)vさんの口コミ

・比内地鶏の親子丼セット
玉子がとろとろで、つゆだくの親子丼です。比内地鶏はやや歯ごたえがありますが、噛むとうまみが出る感じ。

出典: アビー1998さんの口コミ

れすとらん比内どり

3.30

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

れすとらん比内どり

「れすとらん比内どり」は、花輪線 扇田駅から車で5分ほどの場所にある郷土料理店です。

店内は広々としていて開放的な空間とのこと。座席はテーブル席や座敷席が用意されています。

お店は道の駅ひない内にあり、秋田名物の比内地鶏が堪能できるそうです。

使用している比内地鶏は当日絞めた新鮮な鶏を使用していて、卵も比内地鶏を使っているとのこと。画像は「比内地鶏カツ定食」です。

メニューは比内地鶏の鍋定食や親子丼、チャーシューメンなどバラエティー豊富なメニューが揃っています。

画像は大盛りサイズの「比内地鶏ラーメン」です。比内地鶏の出汁が効いているとのこと。

・比内地鶏かつ定食
料理は比内地鶏のだしがよく効いて、また肉のうまみがとてもあって、家族の中では道の駅の食堂ランキングで上位に来ています。

出典: Daishugoさんの口コミ

・比内地鶏ラーメン
スープが、まず美味しい!ひとくちで、比内地鶏の甘みがやってきます。ず〜っと飲み続けられる系…、水筒に入れて持ち歩きたい系…、です。笑

出典: うおごころにくごころさんの口コミ

秋田の名物!稲庭うどんが楽しめるお店

桜の里

3.53

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

桜の里

「桜の里」は、JR田沢湖線・角館駅から徒歩12分ほどの場所にある和食レストランです。

店内は茶屋風の仕切りのないオープンスペースに座卓が並んでいるとのこと。座席はテーブル席や座敷席が用意されています。

「秋田の美味しいもの」をコンセプトに小京都・角館で営業している郷土料理店です。

店内には各界の著名人のサイン色紙が飾られているとのこと。画像は温かいうどんの「比内地鶏親子丼と稲庭うどんセット」です。

稲庭うどんや比内地鶏の親子丼、きりたんぽなど秋田の名物料理が用意されています。

画像は冷やしごまだれの「比内地鶏親子丼と稲庭うどんセット」。うどんはコシがあり、上品な出汁との相性がいいとのこと。

・比内地鶏親子丼と稲庭うどんセット
優しい甘めな味付けの出汁が美味かったですね、細くて滑らかなうどんと相性バッチリ。親子丼と稲庭うどんは少し小さめなので、ちょうどいいボリューム。比内地鶏と稲庭うどんが両方食べられるのでおすすめです。

出典: pockoriさんの口コミ

・稲庭二味うどん
舌ざわり、のどごしが本当に心地いい。ちょっとだけ平麺っぽくなってる?これがまたいいんよ。つるつるペロリだ。

出典: ハイダウェイさんの口コミ

佐藤養助 秋田店

3.58

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

「佐藤養助 秋田店」はJR奥羽本線・秋田駅西口から徒歩3分ほど、西武秋田店の地下1Fにある和食料理店です。

店内は広々としていて明るい空間とのこと。座席は全76席あり、個室も用意されています。

佐藤養助 秋田店 - 二味天せいろ(1,600円)

創業150年の歴史があり、代々歴史を受け継いできた稲庭うどんが堪能できる郷土料理店。

画像は醤油とごま味噌の味が楽しめる「二味天せいろ」です。天ぷらもセットになったボリューミーな一品。

醤油やごま味噌、天せいろなど色んな種類のうどんメニューが用意されています。

画像は「川連カレーライスセット」です。うどんは、温かいうどんか冷たいうどんをチョイスできるとのこと。

・二味天せいろ
バシしく美味しいことも合わせコスパの高さにも驚きです。なるほど…行列もできるはずですね。レジでお土産うどんとごま味噌つゆを買ったので自宅でもこの感動を再現してみようと思います。

出典: なおかりさんの口コミ

・二味せいろ
うどんは、喉越し宜しく歯応えもシッカリと残されており、これぞ稲庭うどんの最高峰だと納得の美味しさですねぇ♫添えられる薬味も、見ての通り手抜きなしで、タイトルの通り、千円でお釣りが来るのは素晴らしいとさえ思える、納得のお味で御座いました。

出典: 安倍太郎さんの口コミ

寛文五年堂 秋田店

3.60

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

「寛文五年堂 秋田店」は秋田駅から徒歩8分ほど、エリアなかいちの1Fにある和食料理店です。

店内は大きな窓から光が差し込む明るい空間とのこと。座席は全36席あり、個室も用意されています。

寛文五年堂 秋田店 - 豚骨うどん

このお店では、稲庭うどんや四季ごとの秋田の旬の食材を使用した名物料理が堪能できるそうです。

稲庭うどんは製造元から直販しているとのこと。画像は人気メニューのひとつ、「豚骨うどん」です。

寛文五年堂 秋田店 - 生麺・乾麺味比べの味噌たんぽセット(1,400円)

メニューは天ぷらセットやお刺身セット、鍋焼きうどんなど様々な種類の稲庭うどんメニューが用意されています。

画像は、乾麺と生麺の食べ比べができる「生麺・乾麺味比べの味噌たんぽセット」です。

・豚骨うどん
うどんに白湯だったり、豚骨に太麺だったりと、色合いや食感などは秋田では珍しい組み合わせですが、とても上品な仕上がりでした。

出典: take31さんの口コミ

・生麺・乾麺味比べの味噌たんぽセット
こちらのごまだれは普通の胡麻ダレに比べてシャバシャバ。スッキリした上品なタレは乾麺とよく合う。うまい\(^-^)/

出典: 101218さんの口コミ

稲庭うどん 無限堂 秋田駅前店

3.49

夜の金額: ¥3,000~¥3,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

稲庭うどん 無限堂 秋田駅前店

「稲庭うどん 無限堂 秋田駅前店」は、JR秋田駅から徒歩4分の場所にある和食料理店です。

外観は赤い暖簾が目印で、店内は格式ある雰囲気とのこと。座席は全130席用意されています。

稲庭うどん 無限堂 秋田駅前店 - すし天弁当(1,180円)

日本三大うどんとして有名な秋田名物「稲庭うどん」が味わえます。

画像は数量限定のランチメニュー「すし天弁当」です。セットの稲庭うどんは、かけか、ざるかを選べるとのこと。

稲庭うどんや「秋田牛すじチゲ鍋豆腐」、きりたんぽなど秋田を代表する名物料理が揃っています。

画像は「稲庭うどんと比内地鶏のセット」です。うどんの麺は細めで喉越しがいいとのこと。

・比内地鶏の親子丼と稲庭うどんのセット、きりたんぽ鍋(小)
稲庭うどんにはコシが感じられ、ちょっと心震えました。最後にきりたんぽですが、これはうまいねえ。きりたんぽそのもののクオリティーというよりは、地鶏鍋としての完成度が高いと思います。心温まりました。

出典: kaz-s667さんの口コミ

・五目天ぷらうどん(温麺)
鰹出汁の効いた温かいスープが優しいうどん♪稲庭うどんはツルツルしこしこ。美味しい♪天ぷらは3種さつま揚げ、いんげん、舞茸。サクっプリっのさつま揚げ。イカの食感も♪

出典: Baffaloさんの口コミ

ふきや

3.42

夜の金額: -

昼の金額: -

ふきや - お食事処「ふきや」

「ふきや」は、JR角館駅から徒歩14分ほどの場所にある和食料理店。店先にある藍色の暖簾が目印だとか。

店内は和風テイストのゆったりとした空間とのこと。座席はテーブル席や座敷席が用意されているそう。

秋田名物稲庭うどんの伝統ブランド「佐藤養助」のうどんが味わえます。

角館で唯一「佐藤養助」のうどんを提供しているお店なのだとか。画像は二色だれの稲庭うどんです。細麺のうどんに艶があって、きれいですね。

ふきや

醤油だれやごまだれ、二色だれの稲庭うどんやセットメニューが用意されています。

画像は秋田名物が一挙に味わえる「比内地鶏親子丼・稲庭うどんセット」。うどんは温か冷かが選択できるとのこと。

・比内地鶏親子丼・稲庭うどんセット
稲庭うどん。初めて頂きましたが見た目がとても美しい!!細くて、でもコシがしっかりある美味しいうどんでした。

出典: 札幌妻子さんの口コミ

・稲庭冷やしうどん 二色だれ
きれ~なのの字(?)に盛られたうどんが美しい~♪では 。≠( ̄~ ̄ )イタダキマ~ス。めっちゃヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ!!

出典: はにぃ~♪さんの口コミ

その他秋田の名物が美味しいお店

酒盃

居酒屋百名店2022選出店

3.95

夜の金額: ¥8,000~¥9,999

昼の金額: -

酒盃 - お店の入口です。 まず、シンプルです。 余計なものが一切ありません。 素晴らしいですよね。 この時点で店主さんの心意気を感じとってしまいました。

「酒盃」は、秋田駅からタクシーで10分ほどの場所にある居酒屋です。

店内ではJAZZが流れていてシックな雰囲気とのこと。座席はカウンター席や個室などが用意されています。

酒盃 - ふぐの白子焼き

地産地消の食材を使用した秋田の名物料理や、60種類以上の日本酒が味わえるそうですよ。

画像はコース料理の「フグの白子焼き」。とろっとろの食感でお酒がすすむ一品なのだとか。

酒盃

秋田を代表する有名店で、メニューには秋田の名物料理が勢揃いしています。

予約は一ヶ月前から受け付けていますが、なかなか予約が取れない人気店とのこと。画像は、タラの芽やこごみの天ぷらです。春に訪れて山菜を味わってみたいですね。

お腹いっぱいでお酒も美味しく大満足です。これだけの料理とお酒で1人あたり8,000円台のお会計。なかなかに信じ難いコストパフォーマンス。さすがだとしか言えませんでした。

出典: 孤独の食いしん坊万歳さんの口コミ

・由利牛
これはとーっても美味しかったです!生卵は嫌いな私ですがキミを絡めて食べました。絡めてちょうどの濃い目の味付け、しっとりとした牛の歯応えがちょうどいい。

出典: たいたけ さやこさんの口コミ

さけ富

居酒屋百名店2022選出店

3.82

夜の金額: ¥10,000~¥14,999

昼の金額: -

さけ富 - 2018年11月。訪問

「さけ富」は、JR秋田駅から徒歩15分ほど、なかや大町ビルの1Fにある居酒屋です。

店内は木目調のリラックスできる空間とのこと。座席はカウンター席、テーブル席が用意されています。

秋田の魚醤・しょっつるを隠し味に使用した、秋田おでんを提供しているのだそう。

画像は「名物秋田かに面」という紅ずわいがにの料理です。出汁が効いていて、かにの旨味が凝縮された一品だとか。

さけ富 - 大根、がんも、ごぼう巻き

いぶりがっこや秋田おでん、きりたんぽなど秋田の名物料理が揃っています。

おでんは秋田の食材を使い、出汁を取っているとのこと。大根は大きめにカットされていて、味が染みているのだとか。

・炭火焼き エイヒレ、鮭とば、ハタハタ
香ばしく焼かれています。特に秋田県の歌にも紹介されているハタハタは、淡白ですが、旨味が詰まっています。そして、身がほろっと気持ちよくほどけて食べやすいので好きです。

出典: カフェモカ男さんの口コミ

・おでん
おでんの出汁がかけ汁ですが、うまい出汁なのでうどんにかけてもうまい\(^ω^)/うまい出汁がたくさん味わえて嬉しい限りです。まだまだ食べれなかったメニューもあるのでまた来ます!

出典: 101218さんの口コミ

鶴の湯温泉

3.68

夜の金額: ¥10,000~¥14,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

秋田の名湯と名高い「鶴の湯温泉」には、乳頭温泉郷を巡回する湯めぐりバスで行けます。

併設した食事処も、風情あふれる和風の造りになっているとのこと。座席は座敷の個室席が用意されています。

1688年創業と、乳頭温泉郷の中でも最も古くからある温泉宿と言われている「鶴の湯温泉」。

店内には囲炉裏があり、非日常空間で食事が楽しめるとのこと。画像は「岩魚の塩焼き」です。

メニューは山の芋鍋や岩魚の塩焼き、山菜そばなど秋田の名物料理が豊富に揃っています。

画像は「芋の子汁」で、セリがたっぷりと入っていますね。どの料理も一品一品丁寧に作られているとのこと。

海鮮づくしもいいけど、こういう山の幸も心も身体も洗われる感じで新鮮です。食事、風呂、部屋と3拍子揃って満足感の高い宿はそうありません。

出典: たのちゃんさんの口コミ

・芋鍋
小鉢、いぶりがっこと、いぶり人参も美味しいですし、このまま、てんぷらや肉類をつけずに宿の食事にしてもらえたら泊まりたいです。隙のない一食だと思います。

出典: シドレゴさんの口コミ

自家製麺 伊藤

3.68

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

自家製麺 伊藤

「自家製麺 伊藤」は、角館駅から徒歩9分ほどの場所にあるラーメン店です。

店内はシンプルな造りで小ぢんまりとした空間とのこと。座席はL字型カウンター席のみ全8席が用意されているとか。

自家製麺 伊藤 - 肉そば¥780

1988年創業の隠れ家的ラーメン屋さんで、自家製麺のこだわりラーメンが味わえるそうです。

麺は口当たりがよく、中太のストレート麺とのこと。オーダーは券売機で食券を購入するシステムなのだとか。

メニューは、「シナそば」と「肉そば」のシンプルなラインナップとのこと。

画像は名物メニューだという「肉そば」でスープは少なめ、煮干しの香りが漂う深い味わいとのこと。麺の食感が唯一無二でクセになるのだとか。

なにこの麺…めっちゃ美味い!まず食感がすごい!パッツパツを超えてバッツンバッツン。でもただ硬い訳じゃなくて弾けるような弾力もあるのが素晴らしい。そして風味もいい!

出典: 亜喜丸さんの口コミ

しょっぱくならないけど深みがあり、麺とよく絡む感じです。麺は、細麺ストレートの加水少なめ、カタメのパッツン麺です。あはっ!美味いですよ。これは2杯食べたくなるのも頷けます。

出典: カラメアブラマシさんの口コミ

※本記事は、2021/04/01に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ