鹿児島で味わうご当地絶品グルメ!おすすめのお店12選
鹿児島でおすすめのご当地絶品グルメを紹介します。鹿児島といえば黒豚が有名ですが、そのほかにも大隅産の鰻や鹿児島ラーメン、スイーツでは『白熊』や『かるかん』も。鹿児島観光に人気の繁華街「天文館」にあるお店も選んでいますので、鹿児島を訪れたらご当地絶品グルメをとことん楽しみましょう。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる6707件の口コミを参考にまとめました。
出典: タケマシュランさん
「うなぎの美鶴」は、鹿児島市下福元町にある有名鰻店です。
鹿児島グルメで外せないレベルの高い大隈産の鰻が、リーズナブルな価格で味わえると好評。
営業は11時から14時(夜は予約制)、盆、正月と日曜日が店休日です。
出典: サプレマシーさん
メニューはうな重とうな丼のみ。
注文を受けてからさばき、焼き上げられる鰻は、パリパリの皮、身はふっくらしていて肉厚。甘めの濃いタレとの相性も抜群だそう。
鹿児島グルメの食べ歩きリストに、ぜひ入れていただきたいお店です。
鰻はものすごい肉厚で、皮目がパリッと焼かれていて香ばしさがありながら、ゼラチン系のプルっと感も感じられます。身は驚くほどふっくら。ほどよい弾力もあり、とても食感が良く食べ応えもありますね♫
出典: おおちゃん880さんの口コミ
354人
17506人
099-267-8341
出典: 立花立夏さん
「黒豚料理 あぢもり」は、天文館通駅より徒歩5分、鹿児島グルメの代表格である黒豚しゃぶしゃぶの発祥店と言われています。
営業は11時半から14時半、夜は17時半から入店20時(利用は21時半)まで。水曜と年末年始は店休日です。
出典: さやまぐろさん
黒豚しゃぶしゃぶは、特製スープと卵で食べる独自のスタイル。豚肉と野菜の旨味が溶け出して美味しいと評判です。
一人で気軽に利用できるカウンター席もあります。鹿児島一人旅のグルメな夕食にいかがですか。
ホント良かったですよ!美味しい黒豚食べられます(^∀^)ノ日帰り鹿児島旅行!というわけで、いろいろ観光して晩ご飯にこちらを利用しました。
出典: COOLTIMEさんの口コミ
583人
28787人
099-224-7634
出典: 383838さん
「とんかつ川久」は、鹿児島中央駅東口より徒歩3分、鹿児島観光の合間に立ち寄りやすいとんかつ店です。
営業は11時半から14時半、17時から21時半まで。火曜は店休日です。
ランチタイムは、行列ができる大人気店なので、早めの利用がおすすめ。
出典: たけたけぼーいさん
平日50食限定の『川久ランチ』は、ヒレとロースが味わえるメニュー。価格もリーズナブルで大人気のメニューです。
夜は鹿児島黒豚のとんかつも食べられますので、鹿児島グルメを堪能したい方はこちらもおすすめです。
普通の黒豚ロースカツでも、十分黒豚の旨みを味わえます。脂身がとっても甘く、口の中でとろけていきます。美味しい!
出典: ちよまるさんさんの口コミ
1321人
36301人
099-255-5414
出典: 大崎 裕史さん
鹿児島市内にあるアーケード街天文館通にある「天文館むじゃき」では、代表的な鹿児島グルメスイーツが楽しめます。
営業は11時から22時(日曜は10時から)まで。鹿児島観光の合間の休憩にもぴったりです。
出典: プリンセスシンデレラさん
2階の洋食 Mujakiで、鹿児島の絶品スイーツ、かき氷『白熊』が食べられます。
かき氷は看板メニューの『白熊』をはじめ、10種類以上のラインナップがあります。
グループで利用される時には『白熊スペシャル』のシェアもおすすめ。
練乳をたっぷりかけたかき氷に、彩り鮮やかなフルーツ、インスタ映えしそうなかき氷ですね。
かき氷は微細でふわふわ・しっとりしています。大量に頬張ってもキーンとしませんでした。シロップはミルク風味が濃く、マイルドな酸味が感じられます。
出典: ダイアンサスさんの口コミ
1749人
27522人
099-222-6904
出典: グズベリーさん
「鹿児島ラーメン豚とろ 天文館本店」は、鹿児島の天文館エリアを通る二官橋通りにあります。
とろけるようなチャーシューをのせたラーメンが鹿児島グルメとして有名なお店です。
営業は11時から翌3時半まで。
出典: おにぎり1060さん
看板メニューの『豚とろラーメン』は、豚骨と鶏ガラ、カツオを使った特製濃厚とんこつスープに中太麺がよくあう味わい。
絶品と評判のチャーシューは、希少部位「豚トロ」を煮込んで作られているそう。
夜遅くまで営業しているお店なので、飲んだ後に鹿児島グルメでシメましょう。
麺は中太ストレートでスープがよく絡みます!スープは豚骨ベースに鶏と鰹を煮込んだ茶色がかったコッテリ濃厚な味です。豚とろチャーシューは絶品ですね。ほろほろになるまで煮込まれているので箸で崩れる位です。
出典: とんかつ部長さんの口コミ
1259人
26703人
099-222-5857
出典: kokko46さん
「唐船峡 そうめん流し」は、鹿児島指宿市が運営する流しそうめんのお店です。
営業は年中無休で10時開店。閉店時間は季節により異なります。
店内には90以上のテーブル席がありますが、夏には行列ができることもあるようです。
出典: Merfolk Kingさん
そうめん流しは、平成の名水百選に選ばれた銘水が使われています。
一年中そうめん流しが楽しめるのも、有名な鹿児島グルメならでは。
川魚などサイドメニューもありますので、鹿児島の自然グルメを楽しみたい時に利用してみましょう。
毎夏お世話になってる"唐船峡 そうめん流し"です。そうめんの美味さ、めんつゆの美味さは安定していて、涼しげな川床も満足度が高いのですが、2017年はチト珍しかったです。それは案内された席が特殊モデルの回転流水式そうめん台だった事です。
283人
5781人
0993-32-2143
出典: と@さん
「明石屋 本店」は、和菓子における鹿児島グルメの代表『元祖 かるかん』を販売する高級和菓子の老舗店です。
鹿児島市金生町にある本店は鹿児島市電「朝日通」電停から徒歩2分の場所にあり、9時から19時まで営業しています。
出典: sophia703さん
自然薯の豊かな香りとやわらかな口当たりの『かるかん』。こちらのお店では、小豆餡を包んだ『かるかん饅頭』も好評です。
抹茶、コーヒーなどドリンクのおともにもぴったりの和菓子『かるかん』。グルメな方への鹿児島のお土産にいかがでしょうか。
明石屋さんです。 軽羹といえば、明石屋。 明石屋さんのかるかんは独特のあのザラザラ感や、山芋の香りが強く、また甘味もしっかりとしており、とても上品で昔からすきです。
出典: ぴんころ地蔵さんの口コミ
213人
2046人
099-226-0431
出典: 岩ログさん
「づけ丼屋 桜勘」は、鹿児島中央駅から徒歩3分、新鮮な鹿児産の魚グルメで人気があります。
営業は11時から15時、17時から22時まで。
昼も夜もワンコインで食べられるカンパチ料理があり、特に『づけ丼』は大人気のメニューです。
出典: ヒゴイチさん
お腹いっぱいカンパチを堪能したい時には、一品料理もセットで楽しめる『かんぱち づけ丼定食』がおすすめ。
カンパチの刺身または鶏のから揚げがセットで楽しめます。
カウンター席もあり、一人でも気軽に鹿児島グルメが楽しめますよ。
カンパチの漬け丼はしっかり味がついてて美味しかったです(*^O^*)九州なので少し甘めですかね(*´-`)たくあん2切れもついてワンコインは安い!!
出典: 黒蜜さつまいもきな子さんの口コミ
210人
8258人
099-298-5550
出典: プリンセスシンデレラさん
『揚立屋 天文館店』は、代表的な鹿児島の代表的なグルメのひとつ『さつま揚げ』の専門店です。
こちらのお店は、天文館通駅から徒歩すぐのアーケード街「天文館」にあり、営業は9時から20時まで。
出典: maestro msさん
食べ歩きにぴったりの鹿児島グルメ『さつま揚げ』は、注文を受けてから揚げられます。
レンコン、チーズ入りなど豊富なバリエーションの『さつま揚げ』があり、グルメな方への鹿児島土産にぴったりの詰め合わせもありますよ。
これは絶品です。マジで美味しいです。さつま揚げって大体味が想像できますが、これは想像を超えて、想定外の旨さですよ!
出典: 8番将軍さんの口コミ
98人
2262人
099-219-3133
出典: ダイアンサスさん
「仙巌園 両棒屋(じゃんぼや)」は、鹿児島の名勝と名高い島津家の別邸「仙巌園(せんがんえん)」にあります。
こちらのお店では、有名な鹿児島の和菓子グルメ『両棒餅』が味わえます。
営業は8時半から17時半(冬期は17時20分)まで。
出典: mayu97さん
『両棒(ぢゃんぼ)』とは、鹿児島弁で武士の大小の刀のことなのだそう。
二本の竹串を刀に見立てた『両棒餅』は、醤油、味噌、黒糖の3種類があり、単品での注文も可能。
「仙巌園(せんがんえん)」散策の合間の休憩にぴったりの鹿児島グルメです。
211人
2994人
099-247-1551
出典: 一之宮さん
「地鶏の鶏膳」は、鹿児島中央駅から地下道で直結というアクセスの良い場所にある黒さつま鶏専門店。
鹿児島でぜひ食べていただきたいグルメ『鹿児島地鶏』をはじめ、奄美群島の郷土料理も味わえます。
営業は11時半から14時、17時から22時まで。
出典: 大手町ランチを箇条書きさん
気軽に鶏料理を楽しみたい方には、ランチタイムがおすすめ。黒薩摩鶏の『地鶏刺し』や『鶏寿司』などが味わえます。
グルメもうなる鶏料理が充実の上、豊富な種類の焼酎があるので、夜は一杯飲みながら楽しみましょう。
83人
3860人
出典: Yooh1さん
「やぶ金 桜島フェリー店」は、鹿児島の有名観光スポット、桜島へ行き来をするフェリーの中にある立ち食いのうどん店です。
鹿児島県民がこよなく愛するこちらの店のうどんは、15分の乗船時間内に食べられるよう作られる人気グルメだそう。
出典: ダイアンサスさん
うどんとそば、数種類あるメニューの中でも特に人気があるのは『天ぷらうどん』です。
やさしい味わいのスープにやわらかめのうどん、上には甘味のある玉ねぎの大きな天ぷらがのせられています。
寒い日の桜島観光も体が温まりそうな一杯ですね。
天ぷらうどんと書いてあったので、エビ天かなぁ( ̄▽ ̄)と思っていたら、玉ねぎの大きなかき揚げでした。かなりのボリュームの、かき揚げでした。ダシはカツオの味がしっかりして、麺は柔らかくてつるってしてました。
出典: beckyckyさんの口コミ
343人
3758人
099-225-3071
※本記事は、2018/12/03に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。