無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
酒の飲めない後輩幹事クンがナイスな店を予約。酒と肴が充実していることで人気の「U•RO•CO」さん。 コース料理&飲み放題にプラス600円加算すると、酒リストにある全国各地の... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
店名 |
掲載保留
U・RO・CO(ウロコ)
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、海鮮、鍋 |
住所 | |
交通手段 |
★小田原駅を降り、お城の方へ向かいます。御堀端通りを進み、音羽(おとわ)さんのビルの先の道を右折、突き当りにあります。 小田原駅から396m |
営業時間 |
|
予算 |
¥4,000~¥4,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥6,000~¥7,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
31席 (★カウンター席7、テーブル席24) |
---|---|
個室 |
無 ★貸し切り承ります。人数、予算、ご相談ください。旨い魚出しますョ! |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 ★近くのコインパーキングをご利用ください |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、健康・美容メニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ドリンク持込可 |
公式アカウント | |
備考 |
★地元漁師、釣り魚、小田原港直送の魚介そろってます。 ★和流創作料理とは~洗練された和食の技術に洋食のエッセンスを取り入れた、新しい和食。旨い地魚と旨い酒、お城の散策のあとはぜひ、お立ち寄りください。 |
お店のPR | |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
営業時間・定休日を教えてください
■営業時間
[ランチ]
平日11:30~14:00(L.O)
土日祝11:00~14:30(L.O)
[ディナー]全日同様
17:30~23:00(L.O/22:30)通常営業
■定休日
★毎週水曜日定休
アクセス方法を教えてください
★小田原駅を降り、お城の方へ向かいます。御堀端通りを進み、音羽(おとわ)さんのビルの先の道を右折、突き当りにあります。
このお店の口コミを教えてください
おいしい魚が食べたいね、という話になり、
当日予約させていただきました。
地元の人が集まる居酒屋って感じです。
外に生け簀もあり
地元の新鮮なお魚がいただけます。
おいしかったです。
ごちそうさまでした。
おすすめのコースを教えて下さい
「★ご予約限定・ランチの宴 U・RO・CO御膳 舞季〈いぶき〉 2,640円〈税込〉」がおすすめです。
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
このお知らせが表示された方は、
他のログイン方法へ移行してください。
設定する
1~2分で完了します
《 小田原城への通り沿い 》早川であがる朝どれの地魚と地酒。貸切宴会、ご相談ください
★洗練された和食の技術に、 洋食のエッセンスを取り入れた 新しい「和食」を歴史の街、小田原から発信しています。
小田原漁港を中心に 地元の漁師さんや 釣り人さんから 毎日直送の新鮮な魚 介類が日替りで楽しめます。 大きな生簀で地魚を泳がせ コリコリした新鮮な地魚を堪能できます。 アワビや伊勢海老も地物を使っています。
...