無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
本日はフィレとエビフライをいただきました!!月に一度は食べたい六白黒豚の絶品トンカツ!!
皆さん1週間お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ
今週も引き続き異世界♾️異世界を継続してプレイ中です。
火曜日からはSAOのイベントも開催されました!!
追加のキャラが予想外で、キリトの他にアスナは追加確定だと予想しておりましたが、
なんとシノンにユウキまで追加されました!!
もうすでにミリムに微課金してしまい、
加えて今月は色々なお店を訪問しているので予算がもうありません…
悔しいですが今回はガチャは見送りです(T_T)
さて、本日は西荻窪のけい太さんを訪問してきました。
東京には色々なトンカツの有名店がありますが、
当分はけい太さんのトンカツを毎月堪能します!!
去年から営業時間が変更になりました。
火曜、水曜 →ランチのみ営業
金曜、土曜、日曜 →ランチ、ディナー営業
月曜、木曜 →お休み
最近はテーブルチェックでの予約に変更されました。
https://www.tablecheck.com/ja/tonkatsukeita
そしてなんと同じ西荻窪に新店舗がオープンしました!!
今までの駅前のお店は居抜きで入ったので、
調理場も狭く作れる料理が限られておりました。
日本一のトンカツ屋を目指すべく、
ずっと前から新店舗の場所探しやお店の設計などを進めておりました。
JR高架下の物件で駅から徒歩5分の場所で、
カウンターが9席、4人掛けのテーブル2つ、最大6名の個室の構成です。
すごく厨房が広くてステキな空間でした。
ついに日本一のトンカツ屋を目指す青木シェフが本格始動しましたね!!
これからのご活躍に期待しております(๑˃̵ᴗ˂̵)
新店舗の予約もテーブルチェックです。
https://www.tablecheck.com/shops/tonkatsu-keita/reserve
そしてなんと来年には海外進出しアメリカに新店舗をオープンする予定だそうです!!
今回の新店舗オープンに続いてすごい勢いですね!!
アメリカの皆さんに日本のトンカツが受け入れられるのか楽しみです!!
現在のお店はスーシェフの谷口シェフが担当し、
しばらくは2店舗を営業してくれるそうですd( ̄  ̄)
さて、いつものようにご紹介です_φ(・_・
シェフの青木さんのご実家で飼育されている上質な六白黒豚を使用しているので、
お手頃な値段で絶品のトンカツをいただくことができます。
ラードで揚げているので衣がサクサクと軽く甘い香りも魅力的です。
なにより火入れが絶妙で、低音と高音のラードで2度揚げしてから、
さらに少し休ませて火入れをするので、中心がほんのりピンク色でジューシーな仕上がりです!!
最初はロースもフィレもトンカツの常識が変わるくらいの衝撃を受けました∑(゚Д゚)
けい太さんの魅力はトンカツだけではありません。
日本各地のブランド米を使用したご飯、
具沢山の豚汁や出汁がしっかり効いたシジミ汁、
キャベツ用の黒トリュフや青じそのドレッシングなど、
他の料理も抜かりがありません。
特にご飯が美味しいです!!いつも大盛り+お代わりしております!!
黒トリュフのドレッシングもお気に入りで、
店内でお一人様2本までの限定で販売もしております。
黒トリュフの香りに加えて酸味・甘みのバランスが素晴らしく、
いつも多めにキャベツにかけていただいております。
青じそのドレッシングも香りが鮮烈でサッパリといただけるので、
トンカツの油をスッキリさせてくれますd( ̄  ̄)
キャベツは一回お代わり無料なのも嬉しいです!!
初めて訪問される方は事前にLINEで友達登録を済ませてください。
初回来店時にメンチカツが無料でいただけますし、
来店する毎にご飯や汁物が1回お代わり無料となります(≧∀≦)
LINEからの予約も可能になりますし、メンチカツ半額販売などの先行情報も受け取れます。
Twitterやインスタグラムでも情報を配信しているのでチェックしてみくださいd( ̄  ̄)
けい太さんのトンカツは2度揚げしてから少し休ませてじっくり火入れするので、
どうしても提供まで20分近くかかります。
キャベツやお新香が先出しできるので、ドリンクと一緒に食べながら待つことも可能です。
キャベツは1回お代わり無料なので、先出ししてもトンカツ膳自体にキャベツを入れることができます。
ドリンクもビール、ハイボール、ワイン、芋焼酎など色々取り揃えてあります(╹◡╹)♡
中央線の西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
今日はかなり冷え込みましたね!!
開店時間まで近くのコンビニで時間潰してました…
しかし、商品の値段を見ると本当に値上げしましたね…
これからも値上げが続いてしまうと思うと将来が不安です(><)
お店に入るとスタッフさんが丁寧に案内してくれました(╹◡╹)♡
いつも笑顔がステキなお姉さんです(//∇//)
カウンターに座って…あれ?なんか男性が一人多い…
って!!青木シェフがいらっしゃいました!!
人手不足で新店からヘルプに来ているそうです( ̄O ̄;)
どこのお店も人手不足が深刻なようです…
久しぶりにお会いしたので、
谷口シェフと3人で色々とお話しさせていただきましたd(^_^o)
先月はロースをいただいたので、
本日は特上フィレ膳200gにエビフライを1本追加しました。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めでお願いしました。
大海蒼々のソーダ割もお忘れなくd( ̄  ̄)
本日のビールは水曜日のねこを注文しましたd( ̄  ̄)
フルーティーな香りと心地いい苦味がステキです。
さあさあ、トンカツ膳の到着です!!
本日もガッツリいただきます!!
ご飯:今日も山形県のつや姫です!!
粒がしっかりで噛むほどに甘みと旨味が溢れます!!
やはりつや姫は美味しいですね(//∇//)
もちろん大盛り2杯とガッツリいただきました!!]
フィレ:相変わらず火入れが素晴らしくて見るからにジューシーです!!
一口食べると溢れる肉汁と黒豚の旨みにウットリします!!
毎月食べておりますが、いつもこの一口目は感動します(๑˃̵ᴗ˂̵)
衣はサクサクと軽くラードの香りがたまりません!!
最初はスダチとお塩で肉の旨みを堪能して、
次は好物のワサビ醤油でご飯と一緒にガツガツ食べ進めます!!
ご飯をお代わりした後はソースと辛子でラストスパートです(≧∀≦)
エビフライ:サイズが大きくて食べ応えあります!!
中のエビはプリプリで甘みがたまりませんね!!
特筆すべきはいぶりがっこ入りのタルタルソースですd( ̄  ̄)
薫香と深い旨みがタルタルソースをよりリッチな味わいに昇華します。
エビフライにたっぷりとつけてガブっといただき、
残りはご飯の上に乗せて余すことなく全部いただきましたd(^_^o)
本日もご飯、キャベツ、豚汁をお代わりしてお腹いっぱいになりました。
やはりここのトンカツは美味しいです!!
今日も美味しくてついついご飯大盛りを2杯食べて腹パンでした!!
山形県のつや姫はやはり美味しいですね!!
谷口シェフ、青木シェフ、スタッフさん、本日もありがとうございました!!
また来月お世話になります(>人<;)
本日はロースと唐揚げをいただきました!!月に一度は食べたい六白黒豚の絶品トンカツ!!
皆さん1週間お疲れ様でした(๑˃̵ᴗ˂̵)
今期のアニメも名作揃いですね!!
俺だけレベルアップは期待通りのクオリティでストーリーも面白いです!!
薬屋のひとりごとや天久鷹央の推理カルテもいいですね!!
そしてついに戦隊レッドまで異世界に転送される時代になりました…
暑苦しいレッドのキャラと異世界の魔法使いのキャラが微妙に噛み合っておりませんが、
この噛み合わなさが新鮮で面白いです!!
しっかり巨大ロボットも異世界に持ち込んで大暴れするレッドさんがステキです(//∇//)
戦隊モノにありがちなシーンで、変身すると後ろで爆発が起こる決まりがありますが、
しっかり継承されていて、変身後の爆発に仲間が巻き込まれてダメージ受けます(๑˃̵ᴗ˂̵)
さて、本日は西荻窪のけい太さんを訪問してきました。
東京には色々なトンカツの有名店がありますが、
当分はけい太さんのトンカツを毎月堪能します!!
去年から営業時間が変更になりました。
火曜、水曜 →ランチのみ営業
金曜、土曜、日曜 →ランチ、ディナー営業
月曜、木曜 →お休み
最近はテーブルチェックでの予約に変更されました。
https://www.tablecheck.com/ja/tonkatsukeita
そしてなんと同じ西荻窪に新店舗がオープンしました!!
今までの駅前のお店は居抜きで入ったので、
調理場も狭く作れる料理が限られておりました。
日本一のトンカツ屋を目指すべく、
ずっと前から新店舗の場所探しやお店の設計などを進めておりました。
JR高架下の物件で駅から徒歩5分の場所で、
カウンターが9席、4人掛けのテーブル2つ、最大6名の個室の構成です。
すごく厨房が広くてステキな空間でした。
ついに日本一のトンカツ屋を目指す青木シェフが本格始動しましたね!!
これからのご活躍に期待しております(๑˃̵ᴗ˂̵)
新店舗の予約もテーブルチェックです。
https://www.tablecheck.com/shops/tonkatsu-keita/reserve
そしてなんと来年には海外進出しアメリカに新店舗をオープンする予定だそうです!!
今回の新店舗オープンに続いてすごい勢いですね!!
アメリカの皆さんに日本のトンカツが受け入れられるのか楽しみです!!
現在のお店はスーシェフの谷口シェフが担当し、
しばらくは2店舗を営業してくれるそうですd( ̄  ̄)
さて、いつものようにご紹介です_φ(・_・
シェフの青木さんのご実家で飼育されている上質な六白黒豚を使用しているので、
お手頃な値段で絶品のトンカツをいただくことができます。
ラードで揚げているので衣がサクサクと軽く甘い香りも魅力的です。
なにより火入れが絶妙で、低音と高音のラードで2度揚げしてから、
さらに少し休ませて火入れをするので、中心がほんのりピンク色でジューシーな仕上がりです!!
最初はロースもフィレもトンカツの常識が変わるくらいの衝撃を受けました∑(゚Д゚)
けい太さんの魅力はトンカツだけではありません。
日本各地のブランド米を使用したご飯、
具沢山の豚汁や出汁がしっかり効いたシジミ汁、
キャベツ用の黒トリュフや青じそのドレッシングなど、
他の料理も抜かりがありません。
特にご飯が美味しいです!!いつも大盛り+お代わりしております!!
黒トリュフのドレッシングもお気に入りで、
店内でお一人様2本までの限定で販売もしております。
黒トリュフの香りに加えて酸味・甘みのバランスが素晴らしく、
いつも多めにキャベツにかけていただいております。
青じそのドレッシングも香りが鮮烈でサッパリといただけるので、
トンカツの油をスッキリさせてくれますd( ̄  ̄)
キャベツは一回お代わり無料なのも嬉しいです!!
初めて訪問される方は事前にLINEで友達登録を済ませてください。
初回来店時にメンチカツが無料でいただけますし、
来店する毎にご飯や汁物が1回お代わり無料となります(≧∀≦)
LINEからの予約も可能になりますし、メンチカツ半額販売などの先行情報も受け取れます。
Twitterやインスタグラムでも情報を配信しているのでチェックしてみくださいd( ̄  ̄)
けい太さんのトンカツは2度揚げしてから少し休ませてじっくり火入れするので、
どうしても提供まで20分近くかかります。
キャベツやお新香が先出しできるので、ドリンクと一緒に食べながら待つことも可能です。
キャベツは1回お代わり無料なので、先出ししてもトンカツ膳自体にキャベツを入れることができます。
ドリンクもビール、ハイボール、ワイン、芋焼酎など色々取り揃えてあります(╹◡╹)♡
中央線の西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
今日はかなり冷え込んでしかも風も強いので近くのコンビニに避難してました…
お店に入るとスタッフさんが丁寧に案内してくれました(╹◡╹)♡
いつも笑顔がステキなお姉さんです(//∇//)
もう一人のスタッフさんは外国のお客さんに英語で対応しております( ゚д゚)
新店舗含めて基盤がしっかりしてきました!!
カウンターに座って谷口シェフに挨拶させていただきました。
今日も色々とお話しさせていただきました。
調理もすっかり慣れてテキパキと料理を提供しておりましたd( ̄  ̄)
先月はフィレをいただいたので、
本日は上ロース膳200gに唐揚げを2つ追加しました。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めでお願いしました。
大海蒼々のソーダ割もお忘れなくd( ̄  ̄)
本日のビールはブルックリンラガーを注文しましたd( ̄  ̄)
香ばしい香りと深い旨味がステキです。
さあさあ、トンカツ膳の到着です!!
本日もガッツリいただきます!!
ご飯:今日も山形県のつや姫です!!
粒がしっかりで噛むほどに甘みと旨味が溢れます!!
やはりつや姫は美味しいですね(//∇//)
もちろん大盛り2杯とガッツリいただきました!!]
ロース:脂身の部分だけ別にしていつもよりカリッと揚げております!!
脂の旨味が凝縮されていてうんまいです!!
ロースは中心がピンク色で理想の火入れとなっております。
しっとりした柔らかい歯応えで旨味がたっぷり溢れ出します!!
外側の脂身はウットリする甘さがサッと舌に溶け出してます。
全くしつこくなく、いくらでも食べれそうな脂の旨味です!!
ラードで揚げられているので衣はサクサクとして香りも最高です。
本当にいつ食べてもウットリする美味しさです!!
唐揚げ:外はしっとり目の歯応えで中から肉汁が溢れ出します!!
醤油ベースの味付けで香りもウットリします!!
またこれがご飯に合うのです!!
一口いただいてはご飯をかっこんでおりました。
本日もご飯、キャベツ、豚汁をお代わりしてお腹いっぱいになりました。
やはりここのトンカツは美味しいです!!
今日も美味しくてついついご飯大盛りを2杯食べて腹パンでした!!
山形県のつや姫はやはり美味しいですね!!
谷口シェフ、スタッフさん、本日もありがとうございました!!
また来月お世話になります(>人<;)
本日はフィレとエビフライをいただきました!!月に一度は食べたい六白黒豚の絶品トンカツ!!
皆さん1週間お疲れ様でした( ´ ▽ ` )
今週突然「森こもり生活」が配布されたと通知がありました!!
以前からずっと楽しみにしておりましたが延期に継ぐ延期で半ば諦めておりました…
お婆さんが亡くなった家を少しずつ修復していくゲームです( ◠‿◠ )
家を修復したり、畑を耕して野菜を収穫して料理を作ったり、
木や石を採って素材にしたり、釣りをしたりと色々楽しめます。
まだ序盤ですが、こういう村に住みたいなと心の中で思っております( ´ ▽ ` )
さて、本日は西荻窪のけい太さんを訪問してきました。
東京には色々なトンカツの有名店がありますが、
当分はけい太さんのトンカツを毎月堪能します!!
そしてついに今日で50回目の訪問となりました!!
以前は毎週日曜日に通っていたので当然の結果ですね…
来年も駅前店には継続して訪問しようと思いますd(^_^o)
11月から営業時間が変更になりました。
火曜、水曜 →ランチのみ営業
金曜、土曜、日曜 →ランチ、ディナー営業
月曜、木曜 →お休み
最近はテーブルチェックでの予約に変更されました。
https://www.tablecheck.com/ja/tonkatsukeita
そしてなんと同じ西荻窪に新店舗がオープンしました!!
今までの駅前のお店は居抜きで入ったので、
調理場も狭く作れる料理が限られておりました。
日本一のトンカツ屋を目指すべく、
ずっと前から新店舗の場所探しやお店の設計などを進めておりました。
JR高架下の物件で駅から徒歩5分の場所で、
カウンターが9席、4人掛けのテーブル2つ、最大6名の個室の構成です。
すごく厨房が広くてステキな空間でした。
ついに日本一のトンカツ屋を目指す青木シェフが本格始動しましたね!!
これからのご活躍に期待しております(๑˃̵ᴗ˂̵)
そしてなんと来年には海外進出しアメリカに新店舗をオープンする予定だそうです!!
今回の新店舗オープンに続いてすごい勢いですね!!
アメリカの皆さんに日本のトンカツが受け入れられるのか楽しみです!!
現在のお店はスーシェフの谷口シェフが担当し、
しばらくは2店舗を営業してくれるそうですd( ̄  ̄)
さて、いつものようにご紹介です_φ(・_・
シェフの青木さんのご実家で飼育されている上質な六白黒豚を使用しているので、
お手頃な値段で絶品のトンカツをいただくことができます。
ラードで揚げているので衣がサクサクと軽く甘い香りも魅力的です。
なにより火入れが絶妙で、低音と高音のラードで2度揚げしてから、
さらに少し休ませて火入れをするので、中心がほんのりピンク色でジューシーな仕上がりです!!
最初はロースもフィレもトンカツの常識が変わるくらいの衝撃を受けました∑(゚Д゚)
けい太さんの魅力はトンカツだけではありません。
日本各地のブランド米を使用したご飯、
具沢山の豚汁や出汁がしっかり効いたシジミ汁、
キャベツ用の黒トリュフや青じそのドレッシングなど、
他の料理も抜かりがありません。
特にご飯が美味しいです!!いつも大盛り+お代わりしております!!
黒トリュフのドレッシングもお気に入りで、
店内でお一人様2本までの限定で販売もしております。
黒トリュフの香りに加えて酸味・甘みのバランスが素晴らしく、
いつも多めにキャベツにかけていただいております。
青じそのドレッシングも香りが鮮烈でサッパリといただけるので、
トンカツの油をスッキリさせてくれますd( ̄  ̄)
キャベツは一回お代わり無料なのも嬉しいです!!
初めて訪問される方は事前にLINEで友達登録を済ませてください。
初回来店時にメンチカツが無料でいただけますし、
来店する毎にご飯や汁物が1回お代わり無料となります(≧∀≦)
LINEからの予約も可能になりますし、メンチカツ半額販売などの先行情報も受け取れます。
Twitterやインスタグラムでも情報を配信しているのでチェックしてみくださいd( ̄  ̄)
けい太さんのトンカツは2度揚げしてから少し休ませてじっくり火入れするので、
どうしても提供まで20分近くかかります。
キャベツやお新香が先出しできるので、ドリンクと一緒に食べながら待つことも可能です。
キャベツは1回お代わり無料なので、先出ししてもトンカツ膳自体にキャベツを入れることができます。
ドリンクもビール、ハイボール、ワイン、芋焼酎など色々取り揃えてあります(╹◡╹)♡
中央線の西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
今日は寒いですがスッキリ快晴で気持ちいいですね。
お店に入るとスタッフさんが丁寧に案内してくれました(╹◡╹)♡
あれ?どこかで見た顔が…
なんと先日新店舗でお会いしたスタッフさんでした!!
今日はこちらにヘルプだそうです。
…めんこいなほんと(//∇//)
カウンターに座って谷口シェフに挨拶させていただきました。
今日も色々とお話しさせていただきました。
調理もすっかり慣れてテキパキと料理を提供しておりましたd( ̄  ̄)
先月はロースをいただいたので、
本日は特上フィレ膳200gにエビフライを追加しました。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めでお願いしました。
大海蒼々のソーダ割もお忘れなくd( ̄  ̄)
本日は水曜日のねこを注文しましたd( ̄  ̄)
淡い苦味と香りがステキです。
さあさあ、トンカツ膳の到着です!!
本日もガッツリいただきます!!
ご飯:今日も山形県のつや姫です!!
粒がしっかりで噛むほどに甘みと旨味が溢れます!!
やはりつや姫は美味しいですね(//∇//)
もちろん大盛り2杯とガッツリいただきました!!]
フィレ:相変わらず火入れが素晴らしくて見るからにジューシーです!!
一口食べると溢れる肉汁と黒豚の旨みにウットリします!!
毎月食べておりますが、いつもこの一口目は感動します(๑˃̵ᴗ˂̵)
衣はサクサクと軽くラードの香りがたまりません!!
最初はスダチとお塩で肉の旨みを堪能して、
次は好物のワサビ醤油でご飯と一緒にガツガツ食べ進めます!!
ご飯をお代わりした後はソースと辛子でラストスパートです(≧∀≦)
エビフライ:サイズが大きくて食べ応えあります!!
中のエビはプリプリで甘みがたまりませんね!!
特筆すべきはいぶりがっこ入りのタルタルソースですd( ̄  ̄)
薫香と深い旨みがタルタルソースをよりリッチな味わいに昇華します。
エビフライにたっぷりとつけてガブっといただき、
残りはご飯の上に乗せて余すことなく全部いただきましたd(^_^o)
本日もご飯、キャベツ、豚汁をお代わりしてお腹いっぱいになりました。
やはりここのトンカツは美味しいです!!
今日も美味しくてついついご飯大盛りを2杯食べて腹パンでした!!
山形県のつや姫はやはり美味しいですね!!
谷口シェフ、スタッフさん、本日もありがとうございました!!
また来月お世話になります(>人<;)
本日はロースと唐揚げをいただきました!!月に一度は食べたい六白黒豚の絶品トンカツ!!
皆さんお疲れ様ですd( ̄  ̄)
う〜ん…アニメ「ダンダダン」がいいですね!!
のっけから宇宙人に誘拐されたりターボババアに取り憑かれて〇〇取られたりと、
観ている側は状況の整理が追いつかなくなります…
すごくテンポが良くてストーリーも引き込まれる内容で毎回楽しみです(๑˃̵ᴗ˂̵)
声優の田中さんと水樹さんのやり取りも楽しいです!!
何より主人公を演じる花江さんの声が最高ですd( ̄  ̄)
さて、本日は西荻窪のけい太さんを訪問してきました。
東京には色々なトンカツの有名店がありますが、
当分はけい太さんのトンカツを毎月堪能します!!
11月から営業時間が変更になりました。
火曜、水曜 →ランチのみ営業
金曜、土曜、日曜 →ランチ、ディナー営業
月曜、木曜 →お休み
最近はテーブルチェックでの予約に変更されました。
https://www.tablecheck.com/ja/tonkatsukeita
そしてなんと同じ西荻窪に新店舗がオープンすることになりました!!
JR高架下の物件で駅から徒歩5分の場所で、
店舗面積は3倍近くになるが席数は約25とゆったりした空間だそうです。
オープンは12月下旬になるそうなので是非訪問したいです(//∇//)
しばらくはディナーのみの営業になるようですが、
色々な部位のトンカツや青木シェフ得意なハンバーグなど、
どんな料理がいただけるのか楽しみです(╹◡╹)♡
ついに日本一のトンカツ屋を目指す青木シェフが本格始動します!!
これからのご活躍に期待しております(๑˃̵ᴗ˂̵)
現在のお店はスーシェフの谷口シェフが担当し、
しばらくは2店舗を営業してくれるそうですd( ̄  ̄)
さて、いつものようにご紹介です_φ(・_・
シェフの青木さんのご実家で飼育されている上質な六白黒豚を使用しているので、
お手頃な値段で絶品のトンカツをいただくことができます。
ラードで揚げているので衣がサクサクと軽く甘い香りも魅力的です。
なにより火入れが絶妙で、低音と高音のラードで2度揚げしてから、
さらに少し休ませて火入れをするので、中心がほんのりピンク色でジューシーな仕上がりです!!
最初はロースもフィレもトンカツの常識が変わるくらいの衝撃を受けました∑(゚Д゚)
けい太さんの魅力はトンカツだけではありません。
日本各地のブランド米を使用したご飯、
具沢山の豚汁や出汁がしっかり効いたシジミ汁、
キャベツ用の黒トリュフや青じそのドレッシングなど、
他の料理も抜かりがありません。
特にご飯が美味しいです!!いつも大盛り+お代わりしております!!
黒トリュフのドレッシングもお気に入りで、
店内でお一人様2本までの限定で販売もしております。
黒トリュフの香りに加えて酸味・甘みのバランスが素晴らしく、
いつも多めにキャベツにかけていただいております。
青じそのドレッシングも香りが鮮烈でサッパリといただけるので、
トンカツの油をスッキリさせてくれますd( ̄  ̄)
キャベツは一回お代わり無料なのも嬉しいです!!
初めて訪問される方は事前にLINEで友達登録を済ませてください。
初回来店時にメンチカツが無料でいただけますし、
来店する毎にご飯や汁物が1回お代わり無料となります(≧∀≦)
LINEからの予約も可能になりますし、メンチカツ半額販売などの先行情報も受け取れます。
Twitterやインスタグラムでも情報を配信しているのでチェックしてみくださいd( ̄  ̄)
けい太さんのトンカツは2度揚げしてから少し休ませてじっくり火入れするので、
どうしても提供まで20分近くかかります。
キャベツやお新香が先出しできるので、ドリンクと一緒に食べながら待つことも可能です。
キャベツは1回お代わり無料なので、先出ししてもトンカツ膳自体にキャベツを入れることができます。
ドリンクもビール、ハイボール、ワイン、芋焼酎など色々取り揃えてあります(╹◡╹)♡
中央線の西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
今月は日付の関係で土曜日に訪問しましたが、
お昼時なのでいつも通るカレー屋さんやお蕎麦屋さんが満員御礼状態です。
いつか訪問しようと思っているはつねさんもすごい行列ができておりました( ゚д゚)
お店に入るとスタッフさんが丁寧に案内してくれました(╹◡╹)♡
カウンターに座って谷口シェフに挨拶させていただきました。
青木シェフは新店舗の準備に専念しているそうです。
谷口シェフはテキパキと調理をこなし、
もうすっかりお店を任せられるだけの実力になっております!!
青木シェフより話やすいのでボッチにはありがたいです( ´ ▽ ` )
先月はフィレをいただいたので、
本日は上ロース膳200gに唐揚げ2つを追加しました。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めでお願いしました。
大海蒼々のソーダ割もお忘れなくd( ̄  ̄)
本日はブルックリンラガーを注文しましたd( ̄  ̄)
香ばしい香りと深い旨味がステキです。
さあさあ、トンカツ膳の到着です!!
本日もガッツリいただきます!!
ご飯:今日は山形県のつや姫です!!
粒がしっかりで噛むほどに甘みと旨味が溢れます!!
やはりつや姫は美味しいですね(//∇//)
もちろん大盛り2杯とガッツリいただきました!!]
ロース:なんと切り方が変わっておりました!!
脂身の部分だけ別にしていつもよりカリッと揚げております!!
脂の旨味が凝縮されていてうんまいです!!
ロースは中心がピンク色で理想の火入れとなっております。
しっとりした柔らかい歯応えで旨味がたっぷり溢れ出します!!
外側の脂身はウットリする甘さがサッと舌に溶け出してます。
全くしつこくなく、いくらでも食べれそうな脂の旨味です!!
ラードで揚げられているので衣はサクサクとして香りも最高です。
本当にいつ食べてもウットリする美味しさです!!
唐揚げ:外はしっとり目の歯応えで中から肉汁が溢れ出します!!
醤油ベースの味付けで香りもウットリします!!
またこれがご飯に合うのです!!
一口いただいてはご飯をかっこんでおりました。
本日もご飯、キャベツ、豚汁をお代わりしてお腹いっぱいになりました。
やはりここのトンカツは美味しいです!!
今日も美味しくてついついご飯大盛りを2杯食べて腹パンでした!!
山形県のつや姫はやはり美味しいですね!!
新店舗もすごく楽しみなので、
12月の開店日が待ち遠しいです!!
谷口シェフ、スタッフさん、本日もありがとうございました!!
また来月お世話になります(>人<;)
本日はフィレとエビフライをいただきました!!月に一度は食べたい六白黒豚の絶品トンカツ!!
皆さん1週間お疲れ様でした(╹◡╹)♡
今週も引き続きNetflixで「白と黒のスプーン ~料理階級戦争~」を観ておりました。
チーム戦に続いて今度は「人生を料理してください」がテーマでした( ゚д゚)
思い出の料理や自分を表現した料理がすごく興味深ったです!!
そんでお次は無限豆腐料理が開始されました…
なんと30分で豆腐料理を一品作って審査員が食べて1名脱落、
そして休憩もなくまた30分で豆腐料理とまあ豆腐地獄( ̄◇ ̄;)
早めに作って残りの時間を次の料理のアイデアに回すシェフもおりましたが、
料理が単調になってしまい脱落したシェフもおりました…
1人になるまで6品つまり3時間ぶっ続けで料理です(^◇^;)
シェフ全員が作った豆腐料理はなんと27品!!
この料理バラエティは本当に毎回課題がエグいです…
韓国の豆腐は少し硬めで色々な豆腐料理が観れて勉強になりました。
最後は1対1の料理対決のようです。最後まで楽しめそうですね(//∇//)
さて、本日は西荻窪のけい太さんを訪問してきました。
東京には色々なトンカツの有名店がありますが、
当分はけい太さんのトンカツを毎月堪能します!!
シェフの青木さんのご実家で飼育されている上質な六白黒豚を使用しているので、
お手頃な値段で絶品のトンカツをいただくことができます。
ラードで揚げているので衣がサクサクと軽く甘い香りも魅力的です。
なにより火入れが絶妙で、低音と高音のラードで2度揚げしてから、
さらに少し休ませて火入れをするので、中心がほんのりピンク色でジューシーな仕上がりです!!
最初はロースもフィレもトンカツの常識が変わるくらいの衝撃を受けました∑(゚Д゚)
けい太さんの魅力はトンカツだけではありません。
日本各地のブランド米を使用したご飯、
具沢山の豚汁や出汁がしっかり効いたシジミ汁、
キャベツ用の黒トリュフや青じそのドレッシングなど、
他の料理も抜かりがありません。
特にご飯が美味しいです!!いつも大盛り+お代わりしております!!
黒トリュフのドレッシングもお気に入りで、
店内でお一人様2本までの限定で販売もしております。
黒トリュフの香りに加えて酸味・甘みのバランスが素晴らしく、
いつも多めにキャベツにかけていただいております。
青じそのドレッシングも香りが鮮烈でサッパリといただけるので、
トンカツの油をスッキリさせてくれますd( ̄  ̄)
キャベツは一回お代わり無料なのも嬉しいです!!
初めて訪問される方は事前にLINEで友達登録を済ませてください。
初回来店時にメンチカツが無料でいただけますし、
来店する毎にご飯や汁物が1回お代わり無料となります(≧∀≦)
LINEからの予約も可能になりますし、メンチカツ半額販売などの先行情報も受け取れます。
Twitterやインスタグラムでも情報を配信しているのでチェックしてみくださいd( ̄  ̄)
けい太さんのトンカツは2度揚げしてから少し休ませてじっくり火入れするので、
どうしても提供まで20分近くかかります。
キャベツやお新香が先出しできるので、ドリンクと一緒に食べながら待つことも可能です。
キャベツは1回お代わり無料なので、先出ししてもトンカツ膳自体にキャベツを入れることができます。
ドリンクもビール、ハイボール、ワイン、芋焼酎など色々取り揃えてあります(╹◡╹)♡
定休日は月曜日・木曜日・金曜日となっております。
中央線の西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
今日は朝から快晴で気持ちがいいですね。
選挙に行ってちょいと早めに着いたので駅前をぶらぶらしておりました。
11時になるとスタッフさんが丁寧に案内してくれました(╹◡╹)♡
カウンターに座って青木シェフに挨拶させていただきました。
先月はロースをいただいたので、
本日は特上フィレ膳200gにエビフライを追加しました。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めでお願いしました。
大海蒼々のソーダ割もお忘れなくd( ̄  ̄)
本日は水曜日のネコを注文しましたd( ̄  ̄)
淡い苦味と旨味がステキです。
さあさあ、トンカツ膳の到着です!!
本日もガッツリいただきます!!
ご飯:今日は新潟県のコシヒカリです!!
粒がしっかりで噛むほどに甘みと旨味が溢れます!!
香りもしっかりして骨太なお米で気に入りました(//∇//)
もちろん大盛り2杯とガッツリいただきました!!]
フィレ:相変わらず火入れが素晴らしくて見るからにジューシーです!!
一口食べると溢れる肉汁と黒豚の旨みにウットリします!!
毎月食べておりますが、いつもこの一口目は感動します(๑˃̵ᴗ˂̵)
衣はサクサクと軽くラードの香りがたまりません!!
最初はスダチとお塩で肉の旨みを堪能して、
次は好物のワサビ醤油でご飯と一緒にガツガツ食べ進めます!!
ご飯をお代わりした後はソースと辛子でラストスパートです(≧∀≦)
エビフライ:サイズが大きくて食べ応えあります!!
中のエビはプリプリで甘みがたまりませんね!!
特筆すべきはいぶりがっこ入りのタルタルソースですd( ̄  ̄)
薫香と深い旨みがタルタルソースをよりリッチな味わいに昇華します。
エビフライにたっぷりとつけてガブっといただき、
残りはご飯の上に乗せて余すことなく全部いただきましたd(^_^o)
本日もご飯、キャベツ、豚汁をお代わりしてお腹いっぱいになりました。
やはりここのトンカツは美味しいです!!
やはりフィレは六白黒豚の旨みを存分に堪能できますね!!
新潟県のコシヒカリも美味しいです(//∇//)
本当にご飯が美味しいと嬉しくなります!!
スタッフさんの接客も丁寧ですごく居心地がいいですね。
未来の2番手となる谷口シェフの加入や、
現在進んでいる例の計画も含め、
青山シェフはまだまだ高みを目指しておます。
今年はさらに飛躍されると思っております!!
六白黒豚を飼育されているお兄様やお父様も新たな挑戦に挑んでいるそうです。
これからも応援させていただきますd( ̄  ̄)
青山シェフ、谷口シェフ、スタッフさん、本日もありがとうございました!!
また来月お世話になります(>人<;)
トンカツ膳
フィレアップ(๑˃̵ᴗ˂̵)
新潟県のコシヒカリd( ̄  ̄)
トン汁
エビフリャ〜!!
タルタルをたっぷりと!!
残りはご飯にかけます!!
水曜日のネコ(๑>◡<๑)
大海蒼々のソーダ割り(//∇//)
本日はロースと唐揚げをいただきました!!月に何度でも食べたい六白黒豚の絶品トンカツ!!
皆さん1週間お疲れ様でしたd(^_^o)
今週はNetflixで「白と黒のスプーン ~料理階級戦争~」を観ておりました。
韓国のバラエティで総勢100人の料理人達の白熱したバトルが面白いです!!
黒スプーンと呼ばれる80人が選ばれた精鋭の白スプーンの20人に挑むため、
自身の得意料理で生存をかけて挑むシーンがすごくかっこいいです(//∇//)
韓国料理だけなく世界の様々な料理が作られるのですごく勉強になります。
ビビンバにも地方によって結構違いがあってビックリしました。
学校給食や日本の漫画だけで料理を学んだシェフもいてすごく面白いです!!
少しずつ配信されていくようなのでこれからも楽しみですね(╹◡╹)♡
さて、本日は西荻窪のけい太さんを訪問してきました。
東京には色々なトンカツの有名店がありますが、
当分はけい太さんのトンカツを毎月堪能します!!
シェフの青木さんのご実家で飼育されている上質な六白黒豚を使用しているので、
お手頃な値段で絶品のトンカツをいただくことができます。
ラードで揚げているので衣がサクサクと軽く甘い香りも魅力的です。
なにより火入れが絶妙で、低音と高音のラードで2度揚げしてから、
さらに少し休ませて火入れをするので、中心がほんのりピンク色でジューシーな仕上がりです!!
最初はロースもフィレもトンカツの常識が変わるくらいの衝撃を受けました∑(゚Д゚)
けい太さんの魅力はトンカツだけではありません。
日本各地のブランド米を使用したご飯、
具沢山の豚汁や出汁がしっかり効いたシジミ汁、
キャベツ用の黒トリュフや青じそのドレッシングなど、
他の料理も抜かりがありません。
特にご飯が美味しいです!!いつも大盛り+お代わりしております!!
黒トリュフのドレッシングもお気に入りで、
店内でお一人様2本までの限定で販売もしております。
黒トリュフの香りに加えて酸味・甘みのバランスが素晴らしく、
いつも多めにキャベツにかけていただいております。
青じそのドレッシングも香りが鮮烈でサッパリといただけるので、
トンカツの油をスッキリさせてくれますd( ̄  ̄)
キャベツは一回お代わり無料なのも嬉しいです!!
初めて訪問される方は事前にLINEで友達登録を済ませてください。
初回来店時にメンチカツが無料でいただけますし、
来店する毎にご飯や汁物が1回お代わり無料となります(≧∀≦)
LINEからの予約も可能になりますし、メンチカツ半額販売などの先行情報も受け取れます。
Twitterやインスタグラムでも情報を配信しているのでチェックしてみくださいd( ̄  ̄)
けい太さんのトンカツは2度揚げしてから少し休ませてじっくり火入れするので、
どうしても提供まで20分近くかかります。
キャベツやお新香が先出しできるので、ドリンクと一緒に食べながら待つことも可能です。
キャベツは1回お代わり無料なので、先出ししてもトンカツ膳自体にキャベツを入れることができます。
ドリンクもビール、ハイボール、ワイン、芋焼酎など色々取り揃えてあります(╹◡╹)♡
定休日は月曜日・木曜日・金曜日となっております。
中央線の西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
入り口で待っているとスタッフさんが案内してくれました。
いつも笑顔がステキなスタッフさんです(╹◡╹)♡
カウンターに座って青木シェフと谷口シェフに挨拶させていただきました。
現在進んでいる〇〇の計画もいよいよ大詰め!!
年末が楽しみです(//∇//)
先日はフィレをいただいたので、
本日は上ロース膳200gに唐揚げ2個を追加しました。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めでお願いしました。
大海蒼々のソーダ割もお忘れなくd( ̄  ̄)
クラフトビールは変更がなかったので、
本日はブルックリンラガーを注文ですd( ̄  ̄)
香ばしい香りと苦味がステキです。
さあさあ、トンカツ膳の到着です!!
本日もガッツリいただきます!!
ご飯:お米が変わりました!!
今日のお米は石川県の「華越前」の新米です!!
新米ならではのみずみずしさがありますが、
甘みや旨みがしっかりあってうんまいです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
もちろん大盛り2杯とガッツリいただきました!!
ロース:なんと切り方が変わっておりました!!
脂身の部分だけ別にしていつもよりカリッと揚げております!!
脂の旨味が凝縮されていてうんまいです!!
ロースは中心がピンク色で理想の火入れとなっております。
しっとりした柔らかい歯応えで旨味がたっぷり溢れ出します!!
外側の脂身はウットリする甘さがサッと舌に溶け出してます。
全くしつこくなく、いくらでも食べれそうな脂の旨味です!!
ラードで揚げられているので衣はサクサクとして香りも最高です。
本当にいつ食べてもウットリする美味しさです!!
唐揚げ:外はしっとり目の歯応えで中から肉汁が溢れ出します!!
醤油ベースの味付けで香りもウットリします!!
またこれがご飯に合うのです!!
一口いただいてはご飯をかっこんでおりました。
本日もご飯、キャベツ、豚汁をお代わりしてお腹いっぱいになりました。
やはりここのトンカツは美味しいです!!
けい太さんはトンカツも美味しいのですが、
青天の霹靂やつや姫などのブランド米を使ったご飯が本当に美味しいです。
美味しいご飯は不思議と活力が湧いてきます(๑˃̵ᴗ˂̵)
未来のスーシェフとなる谷口シェフの加入や、
現在進んでいる〇〇の計画も含め、
青山シェフはまだまだ高みを目指しておます。
今年はさらに飛躍されると思っております!!
六白黒豚を飼育されているお兄様やお父様も新たな挑戦に挑んでいるそうです。
これからも応援させていただきますd( ̄  ̄)
今日も大盛りご飯2杯…食べ過ぎましたぁ…
新米だとついつい食べ過ぎでしまいます(^◇^;)
青山シェフ、谷口シェフ、スタッフさん、本日もありがとうございました!!
また来月お世話になります(>人<;)
本日はフィレとエビフライをいただきました!!月に一度は食べたい六白黒豚の絶品トンカツ!!
皆さん1週間お疲れ様でした(^◇^)
実は呑兵衛は昔から和服が好きでして、
部屋では作務衣、甚兵衛を着ておりますし、
以前は着流しを着て出かけるなどしておりました。
しかし、和服というと敷居が高い、恥ずかしいイメージがあるので、
現代では中々着る機会が減っております。
そして何より動きづらいのが欠点です!!
なので洋服と和服をうまく組み合わせた服はないものかと探しておりました。
そして今年京都のブランド「SOUSOU」を発見しました!!
見た目は着物の感じでシャツのように着ることができ普通に洗えます。
下も作務衣のような感じでポケットやチャックもついております。
少し渋めのスニーカーでもそんなに違和感がないので動きやすいです。
全て日本製で縫い方も染め方もしっかりしております。
来週には秋物も届くのですごく楽しみです(//∇//)
男性よりも女性の服が多く色々な服や小物を販売しております。
表参道駅から近くにお店もあるので気になった方は足を運んでみてくださいd( ̄  ̄)
https://www.sousou.co.jp/
さて、本日は西荻窪のけい太さんを訪問してきました。
東京には色々なトンカツの有名店がありますが、
当分はけい太さんのトンカツを毎月堪能します!!
シェフの青木さんのご実家で飼育されている上質な六白黒豚を使用しているので、
お手頃な値段で絶品のトンカツをいただくことができます。
ラードで揚げているので衣がサクサクと軽く甘い香りも魅力的です。
なにより火入れが絶妙で、低音と高音のラードで2度揚げしてから、
さらに少し休ませて火入れをするので、中心がほんのりピンク色でジューシーな仕上がりです!!
最初はロースもフィレもトンカツの常識が変わるくらいの衝撃を受けました∑(゚Д゚)
けい太さんの魅力はトンカツだけではありません。
日本各地のブランド米を使用したご飯、
具沢山の豚汁や出汁がしっかり効いたシジミ汁、
キャベツ用の黒トリュフや青じそのドレッシングなど、
他の料理も抜かりがありません。
特にご飯が美味しいです!!いつも大盛り+お代わりしております!!
黒トリュフのドレッシングもお気に入りで、
店内でお一人様2本までの限定で販売もしております。
黒トリュフの香りに加えて酸味・甘みのバランスが素晴らしく、
いつも多めにキャベツにかけていただいております。
青じそのドレッシングも香りが鮮烈でサッパリといただけるので、
トンカツの油をスッキリさせてくれますd( ̄  ̄)
キャベツは一回お代わり無料なのも嬉しいです!!
初めて訪問される方は事前にLINEで友達登録を済ませてください。
初回来店時にメンチカツが無料でいただけますし、
来店する毎にご飯や汁物が1回お代わり無料となります(≧∀≦)
LINEからの予約も可能になりますし、メンチカツ半額販売などの先行情報も受け取れます。
Twitterやインスタグラムでも情報を配信しているのでチェックしてみくださいd( ̄  ̄)
けい太さんのトンカツは2度揚げしてから少し休ませてじっくり火入れするので、
どうしても提供まで20分近くかかります。
キャベツやお新香が先出しできるので、ドリンクと一緒に食べながら待つことも可能です。
キャベツは1回お代わり無料なので、先出ししてもトンカツ膳自体にキャベツを入れることができます。
ドリンクもビール、ハイボール、ワイン、芋焼酎など色々取り揃えてあります(╹◡╹)♡
定休日は月曜日・木曜日・金曜日となっております。
中央線の西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
今日はまたあっつくなったので近くのコンビニで涼んでました…
11時になるとスタッフさんが丁寧に案内してくれました(╹◡╹)♡
カウンターに座って青木シェフに挨拶させていただきました。
先月はロースをいただいたので、
本日は特上フィレ膳200gにエビフライを追加しました。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めでお願いしました。
大海蒼々のソーダ割もお忘れなくd( ̄  ̄)
クラフトビールは変更が無かったので、
本日は水曜日のネコを注文しましたd( ̄  ̄)
淡い苦味と旨味がステキです。
ビールやソーダ割りを飲みながら青木シェフとお話しさせていただきました。
令和のコメ騒動になっとりますが備蓄があったので問題なかったそうです。
インバウンドで外国の観光客が増えたこともコメ不足の一因だそうです( ゚д゚)
さあさあ、トンカツ膳の到着です!!
本日もガッツリいただきます!!
ご飯:お米が変わりました!!
今日のお米は石川県の「華越前」の新米です!!
新米ならではのみずみずしさがありますが、
甘みや旨みがしっかりあってうんまいです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
もちろん大盛り2杯とガッツリいただきました!!
フィレ:本日の火入れは特に素晴らしくて見るからにジューシーです!!
一口食べると溢れる肉汁と黒豚の旨みにウットリします!!
毎月食べておりますが、いつもこの一口目は感動します(๑˃̵ᴗ˂̵)
衣はサクサクと軽くラードの香りがたまりません!!
最初はスダチとお塩で肉の旨みを堪能して、
次は好物のワサビ醤油でご飯と一緒にガツガツ食べ進めます!!
ご飯をお代わりした後はソースと辛子でラストスパートです(≧∀≦)
エビフライ:サイズが大きくて食べ応えあります!!
中のエビはプリプリで甘みがたまりませんね!!
特筆すべきはいぶりがっこ入りのタルタルソースですd( ̄  ̄)
薫香と深い旨みがタルタルソースをよりリッチな味わいに昇華します。
エビフライにたっぷりとつけてガブっといただき、
残りはご飯の上に乗せて余すことなく全部いただきましたd(^_^o)
本日もご飯、キャベツ、豚汁をお代わりしてお腹いっぱいになりました。
やはりここのトンカツは美味しいです!!
やはりフィレは六白黒豚の旨みを存分に堪能できますね!!
そして今日からお米が変わり石川県の華越前の新米になりました(//∇//)
本当にご飯が美味しいと嬉しくなります!!
スタッフさんの接客も丁寧ですごく居心地がいいですね。
未来の2番手となる谷口シェフの加入や、
現在進んでいる例の計画も含め、
青山シェフはまだまだ高みを目指しておます。
今年はさらに飛躍されると思っております!!
六白黒豚を飼育されているお兄様やお父様も新たな挑戦に挑んでいるそうです。
これからも応援させていただきますd( ̄  ̄)
青山シェフ、谷口シェフ、スタッフさん、本日もありがとうございました!!
また来月お世話になります(>人<;)
トンカツ膳
フィレアップ(๑˃̵ᴗ˂̵)
エビフライ
華越前の新米(//∇//)
トン汁
たっぷりかけて(╹◡╹)♡
残りはオンザライスd( ̄  ̄)
水曜日のネコ
大海蒼々
本日はロースと唐揚げをいただきました!!月に何度でも食べたい六白黒豚の絶品トンカツ!!
皆さん1週間お疲れ様でした(╹◡╹)♡
今週はNetflixで「地面師たち」を観ておりました。
土地売買に対する詐欺グループのお話ということで、
あまり面白そうではなかったのですが、
観てみるとすごく緊張感があって面白かったですd( ̄  ̄)
詐欺が発覚した時の企業の従業員達の悲鳴が怖かったです。。。
キャストも中々に豪華でキャラも個性があって引き込まれました。
詐欺って本当に怖いですね(><)
さて、本日は西荻窪のけい太さんを訪問してきました。
東京には色々なトンカツの有名店がありますが、
当分はけい太さんのトンカツを毎月堪能します!!
シェフの青木さんのご実家で飼育されている上質な六白黒豚を使用しているので、
お手頃な値段で絶品のトンカツをいただくことができます。
ラードで揚げているので衣がサクサクと軽く甘い香りも魅力的です。
なにより火入れが絶妙で、低音と高音のラードで2度揚げしてから、
さらに少し休ませて火入れをするので、中心がほんのりピンク色でジューシーな仕上がりです!!
最初はロースもフィレもトンカツの常識が変わるくらいの衝撃を受けました∑(゚Д゚)
けい太さんの魅力はトンカツだけではありません。
日本各地のブランド米を使用したご飯、
具沢山の豚汁や出汁がしっかり効いたシジミ汁、
キャベツ用の黒トリュフや青じそのドレッシングなど、
他の料理も抜かりがありません。
特にご飯が美味しいです!!いつも大盛り+お代わりしております!!
黒トリュフのドレッシングもお気に入りで、
店内でお一人様2本までの限定で販売もしております。
黒トリュフの香りに加えて酸味・甘みのバランスが素晴らしく、
いつも多めにキャベツにかけていただいております。
青じそのドレッシングも香りが鮮烈でサッパリといただけるので、
トンカツの油をスッキリさせてくれますd( ̄  ̄)
キャベツは一回お代わり無料なのも嬉しいです!!
初めて訪問される方は事前にLINEで友達登録を済ませてください。
初回来店時にメンチカツが無料でいただけますし、
来店する毎にご飯や汁物が1回お代わり無料となります(≧∀≦)
LINEからの予約も可能になりますし、メンチカツ半額販売などの先行情報も受け取れます。
Twitterやインスタグラムでも情報を配信しているのでチェックしてみくださいd( ̄  ̄)
けい太さんのトンカツは2度揚げしてから少し休ませてじっくり火入れするので、
どうしても提供まで20分近くかかります。
キャベツやお新香が先出しできるので、ドリンクと一緒に食べながら待つことも可能です。
キャベツは1回お代わり無料なので、先出ししてもトンカツ膳自体にキャベツを入れることができます。
ドリンクもビール、ハイボール、ワイン、芋焼酎など色々取り揃えてあります(╹◡╹)♡
定休日は月曜日・木曜日・金曜日となっております。
中央線の西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
入り口で待っているとスタッフさんが案内してくれました。
いつも笑顔がステキなスタッフさんです(╹◡╹)♡
カウンターに座って青木シェフに挨拶させていただきました。
スーシェフの方は谷口さんでした。これから楽しみなシェフです。
何気にイケメンですよ(//∇//)
先日はフィレをいただいたので、
本日は上ロース膳200gに唐揚げ2個を追加しました。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めでお願いしました。
大海蒼々のソーダ割もお忘れなくd( ̄  ̄)
クラフトビールは変更がなかったので、
本日はブルックリンラガーを注文ですd( ̄  ̄)
香ばしい香りと苦味がステキです。
さあさあ、トンカツ膳の到着です!!
本日もガッツリいただきます!!
ご飯:本日もお米も山形県の「つや姫」です。
すごく好きなお米なのでメッチャ嬉しいです!!
https://www.tuyahime.jp/tsuyahime/
お米の粒が揃って見た目がすごく美しいです!!
モチっとした食感で甘みと旨味にウットリです!!
本日もお代わりしてついつい食べすぎてしまいました!!
ロース:なんと切り方が変わっておりました!!
脂身の部分だけ別にしていつもよりカリッと揚げております!!
脂の旨味が凝縮されていてうんまいです!!
ロースは中心がピンク色で理想の火入れとなっております。
しっとりした柔らかい歯応えで旨味がたっぷり溢れ出します!!
外側の脂身はウットリする甘さがサッと舌に溶け出してます。
全くしつこくなく、いくらでも食べれそうな脂の旨味です!!
ラードで揚げられているので衣はサクサクとして香りも最高です。
本当にいつ食べてもウットリする美味しさです!!
唐揚げ:外はしっとり目の歯応えで中から肉汁が溢れ出します!!
醤油ベースの味付けで香りもウットリします!!
またこれがご飯に合うのです!!
一口いただいてはご飯をかっこんでおりました。
本日もご飯、キャベツ、豚汁をお代わりしてお腹いっぱいになりました。
やはりここのトンカツは美味しいです!!
けい太さんはトンカツも美味しいのですが、
青天の霹靂やつや姫などのブランド米を使ったご飯が本当に美味しいです。
美味しいご飯は不思議と活力が湧いてきます(๑˃̵ᴗ˂̵)
未来の2番手となるスーシェフの加入や、
現在進んでいる〇〇の計画も含め、
青山シェフはまだまだ高みを目指しておます。
今年はさらに飛躍されると思っております!!
六白黒豚を飼育されているお兄様やお父様も新たな挑戦に挑んでいるそうです。
これからも応援させていただきますd( ̄  ̄)
今日もご飯2杯…食べ過ぎましたぁ…
そういや土曜日に業務スーパー行ったらお米が無かったです!!
あの業務スーパーにお米が無いとはビックリしました( ゚д゚)
そろそろ収穫の時期なので解消されるとは思いますが、
これだけ猛暑が続くと来年も同じ事態になる可能性があります…
「日本人の身体はお米で出来ている」
日本の自給率をもっと上げるべき時代になっているかもです。
頼みますよ次の総理大臣殿( ̄^ ̄)ゞ
青山シェフ、谷口シェフ、スタッフさん、本日もありがとうございました!!
また来月お世話になります(>人<;)
本日はフィレとエビフライをいただきました!!月に一度は食べたい六白黒豚の絶品トンカツ!!
皆さん1週間お疲れ様でしたd(^_^o)
突然ですが!!スノウブレイクがまたやらかしました!!
エチエチ路線が更にすごいことになっております(//∇//)
もはや当初の真面目なコンセプトから煩悩まみれのコンセプトに変更…
ふれあいモードが追加されてまるでエチエチの暴走特急!!
ポリコレをガン無視でユーザすらも戸惑う事態に( ̄◇ ̄;)
しか〜し!!エチエチ路線に変更してからユーザが爆増!!男なんてこんなもんさ…
何してくれてるんですか運営さん!?まあ嬉しいけどね(╹◡╹)♡
さて、本日は西荻窪のけい太さんを訪問してきました。
東京には色々なトンカツの有名店がありますが、
当分はけい太さんのトンカツを毎月堪能します!!
シェフの青木さんのご実家で飼育されている上質な六白黒豚を使用しているので、
お手頃な値段で絶品のトンカツをいただくことができます。
ラードで揚げているので衣がサクサクと軽く甘い香りも魅力的です。
なにより火入れが絶妙で、低音と高音のラードで2度揚げしてから、
さらに少し休ませて火入れをするので、中心がほんのりピンク色でジューシーな仕上がりです!!
最初はロースもフィレもトンカツの常識が変わるくらいの衝撃を受けました∑(゚Д゚)
けい太さんの魅力はトンカツだけではありません。
日本各地のブランド米を使用したご飯、
具沢山の豚汁や出汁がしっかり効いたシジミ汁、
キャベツ用の黒トリュフや青じそのドレッシングなど、
他の料理も抜かりがありません。
特にご飯が美味しいです!!いつも大盛り+お代わりしております!!
黒トリュフのドレッシングもお気に入りで、
店内でお一人様2本までの限定で販売もしております。
黒トリュフの香りに加えて酸味・甘みのバランスが素晴らしく、
いつも多めにキャベツにかけていただいております。
青じそのドレッシングも香りが鮮烈でサッパリといただけるので、
トンカツの油をスッキリさせてくれますd( ̄  ̄)
キャベツは一回お代わり無料なのも嬉しいです!!
初めて訪問される方は事前にLINEで友達登録を済ませてください。
初回来店時にメンチカツが無料でいただけますし、
来店する毎にご飯や汁物が1回お代わり無料となります(≧∀≦)
LINEからの予約も可能になりますし、メンチカツ半額販売などの先行情報も受け取れます。
Twitterやインスタグラムでも情報を配信しているのでチェックしてみくださいd( ̄  ̄)
けい太さんのトンカツは2度揚げしてから少し休ませてじっくり火入れするので、
どうしても提供まで20分近くかかります。
キャベツやお新香が先出しできるので、ドリンクと一緒に食べながら待つことも可能です。
キャベツは1回お代わり無料なので、先出ししてもトンカツ膳自体にキャベツを入れることができます。
ドリンクもビール、ハイボール、ワイン、芋焼酎など色々取り揃えてあります(╹◡╹)♡
定休日は月曜日・木曜日・金曜日となっております。
月曜日はミックスフライの日で、チキンカツ、メンチカツ、エビフライのみとなります。
特に鹿児島県産の鶏もも肉を使用したチキンカツがおすすめだそうですd( ̄  ̄)
中央線の西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
今日も朝から暑くて出かける前に掃除洗濯終わらせた時点でグッタリ…
開店まで近くのコンビニに退避しておりました(^◇^;)
11時になるとスタッフさんが丁寧に案内してくれました(╹◡╹)♡
カウンターに座って青木シェフに挨拶させていただきました。
先月はロースをいただいたので、
本日は特上フィレ膳200gにエビフライを追加しました。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めでお願いしました。
大海蒼々のソーダ割もお忘れなくd( ̄  ̄)
クラフトビールは変更が無かったので、
本日は水曜日のネコを注文しましたd( ̄  ̄)
淡い苦味と旨味がステキです。
ビールやソーダ割りを飲みながら青木シェフとお話しさせていただきました。
例の計画は着々と進んでいるようです。
これからのけい太さんにますます期待しておりますd(^_^o)
さあさあ、トンカツ膳の到着です!!
本日もガッツリいただきます!!
ご飯:本日もお米も山形県の「つや姫」です。
すごく好きなお米なのでメッチャ嬉しいです!!
https://www.tuyahime.jp/tsuyahime/
お米の粒が揃って見た目がすごく美しいです!!
モチっとした食感で甘みと旨味にウットリです!!
本日も大盛り2杯とついつい食べすぎてしまいました!!
フィレ:本日の火入れは特に素晴らしくて見るからにジューシーです!!
一口食べると溢れる肉汁と黒豚の旨みにウットリします!!
毎月食べておりますが、いつもこの一口目は感動します(๑˃̵ᴗ˂̵)
衣はサクサクと軽くラードの香りがたまりません!!
最初はスダチとお塩で肉の旨みを堪能して、
次は好物のワサビ醤油でご飯と一緒にガツガツ食べ進めます!!
ご飯をお代わりした後はソースと辛子でラストスパートです(≧∀≦)
エビフライ:サイズが大きくて食べ応えあります!!
中のエビはプリプリで甘みがたまりませんね!!
特筆すべきはいぶりがっこ入りのタルタルソースですd( ̄  ̄)
薫香と深い旨みがタルタルソースをよりリッチな味わいに昇華します。
エビフライにたっぷりとつけてガブっといただき、
残りはご飯の上に乗せて余すことなく全部いただきましたd(^_^o)
本日もご飯、キャベツ、豚汁をお代わりしてお腹いっぱいになりました。
やはりここのトンカツは美味しいです!!
スタッフさんの接客も丁寧ですごく居心地がいいですね。
未来の2番手となるシェフの加入や、
現在進んでいる例の計画も含め、
青山シェフはまだまだ高みを目指しておます。
今年はさらに飛躍されると思っております!!
六白黒豚を飼育されているお兄様やお父様も新たな挑戦に挑んでいるそうです。
これからも応援させていただきますd( ̄  ̄)
青山シェフ、スタッフさん、本日もありがとうございました!!
また来月お世話になります(>人<;)
トンカツ膳
フィレアップ(๑˃̵ᴗ˂̵)
つや姫
トン汁
エビフリャ
タルタルソース
たっぷりと(╹◡╹)♡
残りはご飯にかけてd(^_^o)
水曜日のネコ
大海蒼々
本日はロースと唐揚げをいただきました!!月に何度でも食べたい六白黒豚の絶品トンカツ!!
皆さん1週間お疲れ様でした(╹◡╹)♡
ずっとお世話になっているFateGrandOrderで金曜日から新イベントが開始されました!!
今回は竜宮城を舞台にしたストーリーで古い日本の神様が登場するようです。
阿曇磯良(あづみのいそら)がアルターエゴとして実装され、
他にも海幸彦や山幸彦も登場しておりました。
海幸彦は古事記や日本書紀に登場する神の一柱で、
弟の山幸彦との神話が有名です。
山幸彦が海神から貰った潮満珠と潮干珠によって忠誠を誓わされるお話が有名ですね。
まだまだ序盤ですが、これからどのような展開になるのか楽しみです(๑˃̵ᴗ˂̵)
さて、本日は西荻窪のけい太さんを訪問してきました。
東京には色々なトンカツの有名店がありますが、
当分はけい太さんのトンカツを毎月堪能します!!
シェフの青木さんのご実家で飼育されている上質な六白黒豚を使用しているので、
お手頃な値段で絶品のトンカツをいただくことができます。
ラードで揚げているので衣がサクサクと軽く甘い香りも魅力的です。
なにより火入れが絶妙で、低音と高音のラードで2度揚げしてから、
さらに少し休ませて火入れをするので、中心がほんのりピンク色でジューシーな仕上がりです!!
最初はロースもフィレもトンカツの常識が変わるくらいの衝撃を受けました∑(゚Д゚)
けい太さんの魅力はトンカツだけではありません。
日本各地のブランド米を使用したご飯、
具沢山の豚汁や出汁がしっかり効いたシジミ汁、
キャベツ用の黒トリュフや青じそのドレッシングなど、
他の料理も抜かりがありません。
特にご飯が美味しいです!!いつも大盛り+お代わりしております!!
黒トリュフのドレッシングもお気に入りで、
店内でお一人様2本までの限定で販売もしております。
黒トリュフの香りに加えて酸味・甘みのバランスが素晴らしく、
いつも多めにキャベツにかけていただいております。
青じそのドレッシングも香りが鮮烈でサッパリといただけるので、
トンカツの油をスッキリさせてくれますd( ̄  ̄)
キャベツは一回お代わり無料なのも嬉しいです!!
初めて訪問される方は事前にLINEで友達登録を済ませてください。
初回来店時にメンチカツが無料でいただけますし、
来店する毎にご飯や汁物が1回お代わり無料となります(≧∀≦)
LINEからの予約も可能になりますし、メンチカツ半額販売などの先行情報も受け取れます。
Twitterやインスタグラムでも情報を配信しているのでチェックしてみくださいd( ̄  ̄)
けい太さんのトンカツは2度揚げしてから少し休ませてじっくり火入れするので、
どうしても提供まで20分近くかかります。
キャベツやお新香が先出しできるので、ドリンクと一緒に食べながら待つことも可能です。
キャベツは1回お代わり無料なので、先出ししてもトンカツ膳自体にキャベツを入れることができます。
ドリンクもビール、ハイボール、ワイン、芋焼酎など色々取り揃えてあります(╹◡╹)♡
定休日は月曜日・木曜日・金曜日となっております。
月曜日はミックスフライの日で、チキンカツ、メンチカツ、エビフライのみとなります。
特に鹿児島県産の鶏もも肉を使用したチキンカツがおすすめだそうですd( ̄  ̄)
中央線の西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
お店に入るとスタッフさんが出迎えてくれました。
今日は女性スタッフさんが3人もいてビックリしました( ゚д゚)
カウンターに座って青木シェフに挨拶させていただきました。
なんとスーシェフの方が肉の下拵えから揚げ方まで担当しておりました。
〇〇の準備に向けて着々と腕を磨いているようですd(^_^o)
先日はフィレをいただいたので、
本日は上ロース膳200gに唐揚げ2個を追加しました。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めでお願いしました。
大海蒼々のソーダ割もお忘れなくd( ̄  ̄)
クラフトビールは変更がなかったので、
本日は水曜日のネコを注文です。
華やかな香りと酸味がステキです( ´ ▽ ` )
ビールやソーダ割りを飲みながら青木シェフと雑談話。
〇〇がついに本格的に始動するようです!!
最近の円安や物価高によりかなりスケジュールが遅延していたようです(^◇^;)
さあさあ、トンカツ膳の到着です!!
本日もガッツリいただきます!!
ご飯:本日もお米も山形県の「つや姫」です。
すごく好きなお米なのでメッチャ嬉しいです!!
https://www.tuyahime.jp/tsuyahime/
お米の粒が揃って見た目がすごく美しいです!!
モチっとした食感で甘みと旨味にウットリです!!
本日も大盛り2杯とついつい食べすぎてしまいました!!
ロース:なんと切り方が変わっておりました!!
脂身の部分だけ別にしていつもよりカリッと揚げております!!
脂の旨味が凝縮されていてうんまいです!!
ロースは中心がピンク色で理想の火入れとなっております。
しっとりした柔らかい歯応えで旨味がたっぷり溢れ出します!!
外側の脂身はウットリする甘さがサッと舌に溶け出してます。
全くしつこくなく、いくらでも食べれそうな脂の旨味です!!
ラードで揚げられているので衣はサクサクとして香りも最高です。
本当にいつ食べてもウットリする美味しさです!!
唐揚げ:外はしっとり目の歯応えで中から肉汁が溢れ出します!!
醤油ベースの味付けで香りもウットリします!!
またこれがご飯に合うのです!!
一口いただいてはご飯をかっこんでおりました。
本日もご飯、キャベツ、豚汁をお代わりしてお腹いっぱいになりました。
やはりここのトンカツは美味しいです!!
本日は先にキャベツが先に提供されて、
あれ?と思っていたら色々とオペレーションを見直しているそうです。
本日はお膳ではなく別々に提供されてきました。
いつもより提供時間が早かったですd(^_^o)
けい太さんはトンカツも美味しいのですが、
青天の霹靂やつや姫などのブランド米を使ったご飯が本当に美味しいです。
美味しいご飯は不思議と活力が湧いてきます(๑˃̵ᴗ˂̵)
未来の2番手となるシェフの卵の加入や、
現在進んでいる〇〇の計画も含め、
青山シェフはまだまだ高みを目指しておます。
今年はさらに飛躍されると思っております!!
六白黒豚を飼育されているお兄様やお父様も新たな挑戦に挑んでいるそうです。
これからも応援させていただきますd( ̄  ̄)
今日もご飯大盛り2杯…食べ過ぎましたぁ…
青山シェフ、スーシェフさん、めんこいスタッフさん、本日もありがとうございました!!
また来月お世話になります(>人<;)
本日はフィレとエビフライをいただきました!!月に一度は食べたい六白黒豚の絶品トンカツ!!
皆さん1週間お疲れ様でした(╹◡╹)♡
長いこと愛読していた信長のシェフがついに最終巻となりました!!
主人公のケンがどんなに足掻いても変わらなかった歴史がついに変わり、
なんと○○が○○○の変を生き残りましたぁ!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
死んだと思っていた○○が目の前に現れるシーンや、
腹を切る前の謀反者とケンの最後の食事シーンが胸熱でした!!
全部で37巻とすごい名作でした!!
ドラマ化した時のイメージがある方はぜひ原作を読んでみてくださいd( ̄  ̄)
まだ醤油すら無かった戦国時代において、
平成で料理人をしていたケンが自身の料理で歴史に関わっていきます。
最新の歴史の解釈でストーリーが描かれているので結構勉強になります。
有名な武将達も力強く描かれています。個人的には武田勝頼が好きでした(//∇//)
もし○○が生き延びた場合、日本の歴史がどのようになるのか、
続きが読みたいところですが流石にストーリーの予測が難しいですね…
さて、本日は西荻窪のけい太さんを訪問してきました。
東京には色々なトンカツの有名店がありますが、
当分はけい太さんのトンカツを毎月堪能します!!
シェフの青木さんのご実家で飼育されている上質な六白黒豚を使用しているので、
お手頃な値段で絶品のトンカツをいただくことができます。
ラードで揚げているので衣がサクサクと軽く甘い香りも魅力的です。
なにより火入れが絶妙で、低音と高音のラードで2度揚げしてから、
さらに少し休ませて火入れをするので、中心がほんのりピンク色でジューシーな仕上がりです!!
最初はロースもフィレもトンカツの常識が変わるくらいの衝撃を受けました∑(゚Д゚)
けい太さんの魅力はトンカツだけではありません。
日本各地のブランド米を使用したご飯、
具沢山の豚汁や出汁がしっかり効いたシジミ汁、
キャベツ用の黒トリュフや青じそのドレッシングなど、
他の料理も抜かりがありません。
特にご飯が美味しいです!!いつも大盛り+お代わりしております!!
黒トリュフのドレッシングもお気に入りで、
店内でお一人様2本までの限定で販売もしております。
黒トリュフの香りに加えて酸味・甘みのバランスが素晴らしく、
いつも多めにキャベツにかけていただいております。
青じそのドレッシングも香りが鮮烈でサッパリといただけるので、
トンカツの油をスッキリさせてくれますd( ̄  ̄)
キャベツは一回お代わり無料なのも嬉しいです!!
初めて訪問される方は事前にLINEで友達登録を済ませてください。
初回来店時にメンチカツが無料でいただけますし、
来店する毎にご飯や汁物が1回お代わり無料となります(≧∀≦)
LINEからの予約も可能になりますし、メンチカツ半額販売などの先行情報も受け取れます。
Twitterやインスタグラムでも情報を配信しているのでチェックしてみくださいd( ̄  ̄)
けい太さんのトンカツは2度揚げしてから少し休ませてじっくり火入れするので、
どうしても提供まで20分近くかかります。
キャベツやお新香が先出しできるので、ドリンクと一緒に食べながら待つことも可能です。
キャベツは1回お代わり無料なので、先出ししてもトンカツ膳自体にキャベツを入れることができます。
ドリンクもビール、ハイボール、ワイン、芋焼酎など色々取り揃えてあります(╹◡╹)♡
定休日は月曜日・木曜日・金曜日となっております。
月曜日はミックスフライの日で、チキンカツ、メンチカツ、エビフライのみとなります。
特に鹿児島県産の鶏もも肉を使用したチキンカツがおすすめだそうですd( ̄  ̄)
中央線の西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
今日は少し汗ばむくらい気温が上がっておりました。
まだ梅雨入り前ですが今年も猛暑になる予感がします(・・;)
11時になるとスタッフさんが丁寧に案内してくれました(╹◡╹)♡
カウンターに座って青木シェフに挨拶させていただきました。
先月はロースをいただいたので、
本日は特上フィレ膳200gにエビフライを追加しました。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めでお願いしました。
大海蒼々のソーダ割もお忘れなくd( ̄  ̄)
クラフトビールは変更が無かったので、
本日はブルックリンラガーを注文しましたd( ̄  ̄)
苦味と香ばしい香りに濃い旨味がステキです。
ビールやソーダ割りを飲みながら青木シェフとお話しさせていただきました。
九州の養豚場も値上がりの影響で廃業に追い込まれているそうです(><)
給料も上がらないしこのままでいいのか日本(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
さあさあ、トンカツ膳の到着です!!
本日もガッツリいただきます!!
ご飯:本日もお米も山形県の「つや姫」です。
すごく好きなお米なのでメッチャ嬉しいです!!
https://www.tuyahime.jp/tsuyahime/
お米の粒が揃って見た目がすごく美しいです!!
モチっとした食感で甘みと旨味にウットリです!!
本日も大盛り2杯とついつい食べすぎてしまいました!!
フィレ:本日の火入れは特に素晴らしくて見るからにジューシーです!!
一口食べると溢れる肉汁と黒豚の旨みにウットリします!!
毎月食べておりますが、いつもこの一口目は感動します(๑˃̵ᴗ˂̵)
衣はサクサクと軽くラードの香りがたまりません!!
最初はスダチとお塩で肉の旨みを堪能して、
次は好物のワサビ醤油でご飯と一緒にガツガツ食べ進めます!!
ご飯をお代わりした後はソースと辛子でラストスパートです(≧∀≦)
エビフライ:サイズが大きくて食べ応えあります!!
中のエビはプリプリで甘みがたまりませんね!!
特筆すべきはいぶりがっこ入りのタルタルソースですd( ̄  ̄)
薫香と深い旨みがタルタルソースをよりリッチな味わいに昇華します。
エビフライにたっぷりとつけてガブっといただき、
残りはご飯の上に乗せて余すことなく全部いただきましたd(^_^o)
本日もご飯、キャベツ、豚汁をお代わりしてお腹いっぱいになりました。
やはりここのトンカツは美味しいです!!
今日のフィレは過去一ジューシーで、
下のパン粉まで肉汁の色に染まっておりました(//∇//)
未来の2番手となるシェフの加入や、
現在進んでいる〇〇の計画も含め、
青山シェフはまだまだ高みを目指しておます。
今年はさらに飛躍されると思っております!!
六白黒豚を飼育されているお兄様やお父様も新たな挑戦に挑んでいるそうです。
これからも応援させていただきますd( ̄  ̄)
青山シェフ、スタッフさん、本日もありがとうございました!!
また来月お世話になります(>人<;)
トンカツ膳
フィレジューシー!!
つや姫(//∇//)
トン汁
えびふりゃー!!
タルタルたっぷりd( ̄  ̄)
残りはつや姫に乗せて(๑˃̵ᴗ˂̵)
ブルックリンラガー
大海蒼々(╹◡╹)♡
本日はロースと唐揚げをいただきました!!月に何度でも食べたい六白黒豚の絶品トンカツ!!
皆さんGW楽しんでますかd( ̄  ̄)
昨日はAmazonプライムで鬼太郎誕生を観ました。
正直なところあまり期待はしていなかったのですが、
これが予想以上に面白くて楽しめました(๑˃̵ᴗ˂̵)
妖怪同士のバトルがメインかと勝手に思っておりましたが、
謎解きや人間ドラマが色濃くて最後までワクワクしておりました。
ネズミ小僧もちゃっかり出てます(^◇^;)
鬼太郎って子供の頃から観てますが、
今でも妖怪の魅力に引き込まれますねd(^_^o)
さて、GW5日目も西荻窪のけい太さんを訪問してきました。
東京には色々なトンカツの有名店がありますが、
当分はけい太さんのトンカツを毎月堪能します!!
シェフの青木さんのご実家で飼育されている上質な六白黒豚を使用しているので、
お手頃な値段で絶品のトンカツをいただくことができます。
ラードで揚げているので衣がサクサクと軽く甘い香りも魅力的です。
なにより火入れが絶妙で、低音と高音のラードで2度揚げしてから、
さらに少し休ませて火入れをするので、中心がほんのりピンク色でジューシーな仕上がりです!!
最初はロースもフィレもトンカツの常識が変わるくらいの衝撃を受けました∑(゚Д゚)
けい太さんの魅力はトンカツだけではありません。
日本各地のブランド米を使用したご飯、
具沢山の豚汁や出汁がしっかり効いたシジミ汁、
キャベツ用の黒トリュフや青じそのドレッシングなど、
他の料理も抜かりがありません。
特にご飯が美味しいです!!いつも大盛り+お代わりしております!!
黒トリュフのドレッシングもお気に入りで、
店内でお一人様2本までの限定で販売もしております。
黒トリュフの香りに加えて酸味・甘みのバランスが素晴らしく、
いつも多めにキャベツにかけていただいております。
青じそのドレッシングも香りが鮮烈でサッパリといただけるので、
トンカツの油をスッキリさせてくれますd( ̄  ̄)
キャベツは一回お代わり無料なのも嬉しいです!!
初めて訪問される方は事前にLINEで友達登録を済ませてください。
初回来店時にメンチカツが無料でいただけますし、
来店する毎にご飯や汁物が1回お代わり無料となります(≧∀≦)
LINEからの予約も可能になりますし、メンチカツ半額販売などの先行情報も受け取れます。
Twitterやインスタグラムでも情報を配信しているのでチェックしてみくださいd( ̄  ̄)
けい太さんのトンカツは2度揚げしてから少し休ませてじっくり火入れするので、
どうしても提供まで20分近くかかります。
キャベツやお新香が先出しできるので、ドリンクと一緒に食べながら待つことも可能です。
キャベツは1回お代わり無料なので、先出ししてもトンカツ膳自体にキャベツを入れることができます。
ドリンクもビール、ハイボール、ワイン、芋焼酎など色々取り揃えてあります(╹◡╹)♡
定休日は月曜日・木曜日・金曜日となっております。
月曜日はミックスフライの日で、チキンカツ、メンチカツ、エビフライのみとなります。
特に鹿児島県産の鶏もも肉を使用したチキンカツがおすすめだそうですd( ̄  ̄)
中央線の西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
今日は朝から雨が降っており気温も低いのでお店に直行です。
駅からすぐの場所なのでありがたいです。
お店に入るとめんこいスタッフさんが出迎えてくれました。
カウンターに座って青木シェフに挨拶させていただきました。
先日はフィレをいただいたので、
本日は上ロース膳200gに唐揚げ2個を追加しました。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めでお願いしました。
大海蒼々のソーダ割もお忘れなくd( ̄  ̄)
クラフトビールは変更がなかったので、
本日は水曜日のネコを注文です。
華やかな香りと酸味がステキです( ´ ▽ ` )
ビールやソーダ割りを飲みながら青木シェフと雑談話。
ご実家の養豚場もエサの値段が高騰しており、
他の養豚場は廃業に追い込まれているそうです:;(∩´﹏`∩);:
さあさあ、トンカツ膳の到着です!!
本日もガッツリいただきます!!
ご飯:本日もお米も山形県の「つや姫」です。
すごく好きなお米なのでメッチャ嬉しいです!!
https://www.tuyahime.jp/tsuyahime/
お米の粒が揃って見た目がすごく美しいです!!
モチっとした食感で甘みと旨味にウットリです!!
本日も大盛り2杯とついつい食べすぎてしまいました!!
ロース:本日も中心がピンク色で理想の火入れとなっております。
しっとりした柔らかい歯応えで旨味がたっぷり溢れ出します!!
脂身はウットリする甘さがサッと舌に溶け出してます。
全くしつこくなく、いくらでも食べれそうな脂の旨味です!!
ラードで揚げられているので衣はサクサクとして香りも最高です。
本当にいつ食べてもウットリする美味しさです!!
唐揚げ:外はしっとり目の歯応えで中から肉汁が溢れ出します!!
醤油ベースの味付けで香りもウットリします!!
またこれがご飯に合うのです!!
一口いただいてはご飯をかっこんでおりました。
本日もご飯、キャベツ、豚汁をお代わりしてお腹いっぱいになりました。
やはりここのトンカツは美味しいです!!
GW中日の平日ですがランチからディナーまで満席だそうです。
しかもディナーは外国のお客さんが多いそうです。
トンカツの料理方や黒豚が世界に広がればいいですねd(^_^o)
けい太さんはトンカツも美味しいのですが、
青天の霹靂やつや姫などのブランド米を使ったご飯が本当に美味しいです。
美味しいご飯は不思議と活力が湧いてきます(๑˃̵ᴗ˂̵)
未来の2番手となるシェフの卵の加入や、
現在進んでいる〇〇の計画も含め、
青山シェフはまだまだ高みを目指しておます。
今年はさらに飛躍されると思っております!!
六白黒豚を飼育されているお兄様やお父様も新たな挑戦に挑んでいるそうです。
これからも応援させていただきますd( ̄  ̄)
青山シェフ、スタッフさん、本日もありがとうございました!!
また来月お世話になります(>人<;)
本日はフィレとエビフライをいただきました!!月に1度は食べたい六白黒豚の絶品トンカツ!!
皆さんGW楽しんでますかd( ̄  ̄)
Netflixで実写版のシティーハンターが公開されました。
原作最初のエンジェルダストの事件を描いており、
昔読んだ記憶を思い出しながら観ておりました。
感想としては中々楽しめました。アクションも予想以上に迫力ありました。
しかし!!原作の序盤なので我らが海坊主さんが出てこない!!
これは是非とも次回作を作ってほしいです!!
さて、GW2日目は本日は西荻窪のけい太さんを訪問してきました。
東京には色々なトンカツの有名店がありますが、
当分はけい太さんのトンカツを毎月堪能します!!
これが40回目の訪問となりました(≧∀≦)
シェフの青木さんのご実家で飼育されている上質な六白黒豚を使用しているので、
お手頃な値段で絶品のトンカツをいただくことができます。
ラードで揚げているので衣がサクサクと軽く甘い香りも魅力的です。
なにより火入れが絶妙で、低音と高音のラードで2度揚げしてから、
さらに少し休ませて火入れをするので、中心がほんのりピンク色でジューシーな仕上がりです!!
最初はロースもフィレもトンカツの常識が変わるくらいの衝撃を受けました∑(゚Д゚)
けい太さんの魅力はトンカツだけではありません。
日本各地のブランド米を使用したご飯、
具沢山の豚汁や出汁がしっかり効いたシジミ汁、
キャベツ用の黒トリュフや青じそのドレッシングなど、
他の料理も抜かりがありません。
特にご飯が美味しいです!!いつも大盛り+お代わりしております!!
黒トリュフのドレッシングもお気に入りで、
店内でお一人様2本までの限定で販売もしております。
黒トリュフの香りに加えて酸味・甘みのバランスが素晴らしく、
いつも多めにキャベツにかけていただいております。
青じそのドレッシングも香りが鮮烈でサッパリといただけるので、
トンカツの油をスッキリさせてくれますd( ̄  ̄)
キャベツは一回お代わり無料なのも嬉しいです!!
初めて訪問される方は事前にLINEで友達登録を済ませてください。
初回来店時にメンチカツが無料でいただけますし、
来店する毎にご飯や汁物が1回お代わり無料となります(≧∀≦)
LINEからの予約も可能になりますし、メンチカツ半額販売などの先行情報も受け取れます。
Twitterやインスタグラムでも情報を配信しているのでチェックしてみくださいd( ̄  ̄)
けい太さんのトンカツは2度揚げしてから少し休ませてじっくり火入れするので、
どうしても提供まで20分近くかかります。
キャベツやお新香が先出しできるので、ドリンクと一緒に食べながら待つことも可能です。
キャベツは1回お代わり無料なので、先出ししてもトンカツ膳自体にキャベツを入れることができます。
ドリンクもビール、ハイボール、ワイン、芋焼酎など色々取り揃えてあります(╹◡╹)♡
定休日は月曜日・木曜日・金曜日となっております。
月曜日はミックスフライの日で、チキンカツ、メンチカツ、エビフライのみとなります。
特に鹿児島県産の鶏もも肉を使用したチキンカツがおすすめだそうですd( ̄  ̄)
中央線の西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
今日は暑くて夏みたいな陽気となりました!!
完全に服装のチョイスをミスりました(><)
11時になるとスタッフさんが丁寧に案内してくれました(╹◡╹)♡
カウンターに座って青木シェフに挨拶させていただきました。
先週はロースをいただいたので、
本日は特上フィレ膳200gにエビフライを追加しました。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めでお願いしました。
大海蒼々のソーダ割もお忘れなくd( ̄  ̄)
クラフトビールは変更が無かったので、
本日はブルックリンラガーを注文しましたd( ̄  ̄)
苦味香ばしい香りがステキです。
ビールやソーダ割りを飲みながらキッチンを拝見。
2番手の方がフィレの下拵えをこなしておりました。
これからどんどん仕事を吸収して成長してくださいd(^_^o)
さあさあ、トンカツ膳の到着です!!
本日もガッツリいただきます!!
ご飯:本日もお米も山形県の「つや姫」です。
すごく好きなお米なのでメッチャ嬉しいです!!
https://www.tuyahime.jp/tsuyahime/
お米の粒が揃って見た目がすごく美しいです!!
モチっとした食感で甘みと旨味にウットリです!!
本日も大盛り2杯とついつい食べすぎてしまいました!!
フィレ:本日の火入れは特に素晴らしくて見るからにジューシーです!!
一口食べると溢れる肉汁と黒豚の旨みにウットリします!!
毎月食べておりますが、いつもこの一口目は感動します(๑˃̵ᴗ˂̵)
衣はサクサクと軽くラードの香りがたまりません!!
最初はスダチとお塩で肉の旨みを堪能して、
次は好物のワサビ醤油でご飯と一緒にガツガツ食べ進めます!!
ご飯をお代わりした後はソースと辛子でラストスパートです(≧∀≦)
エビフライ:サイズが大きくて食べ応えあります!!
中のエビはプリプリで甘みがたまりませんね!!
特筆すべきはいぶりがっこ入りのタルタルソースですd( ̄  ̄)
薫香と深い旨みがタルタルソースをよりリッチな味わいに昇華します。
エビフライにたっぷりとつけてガブっといただき、
残りはご飯の上に乗せて余すことなく全部いただきましたd(^_^o)
本日もご飯、キャベツ、豚汁をお代わりしてお腹いっぱいになりました。
やはりここのトンカツは美味しいです!!
今日はご飯の盛りが多くてかなり腹パンになりました!!
美味しいお米をありがとうございます(//∇//)
未来の2番手となるシェフの卵の加入や、
現在進んでいる〇〇の計画も含め、
青山シェフはまだまだ高みを目指しておます。
今年はさらに飛躍されると思っております!!
六白黒豚を飼育されているお兄様やお父様も新たな挑戦に挑んでいるそうです。
これからも応援させていただきますd( ̄  ̄)
青山シェフ、スタッフさん、本日もありがとうございました!!
また3日後にお世話になります(>人<;)
トンカツ膳(๑˃̵ᴗ˂̵)
エビフリャー!!
フィレうめえ!!
ご飯もうんまい!!
トン汁もうちょい具が欲しい…
キャベツ大盛りお代わり!!
ご飯お代わり!!盛りがすげぇ…
タルタルたっぷり(//∇//)
これが最強( ̄^ ̄)ゞ
ブルックリンラガー
大海蒼々
本日はロースと唐揚げをいただきました!!月に1度は食べたい六白黒豚の絶品トンカツ!!
皆さん1週間お疲れ様でした(^人^)
昨日から初夏のように気温が上がってビックリしました。
そしてついに桜も開花しましたね!!
来週からは4月となり学校への初登校や会社への入社など、
新しいスタートを切られる方も多いかと思います。
満開の桜の中での門出です!!これからも頑張ってください!!
呑兵衛のプロジェクトにも若い人来ないもんですかね(^◇^;)
ここらでまた与太話でも(//∇//)
FF7リバースはストーリーはまだ半分にも到達しておらず、
本当にボリュームがすごくて驚きです!!
召喚獣にも挑戦しておりますがイージーモードでも苦戦します…
ミニゲームも多くて結構難しくやりがいがあります。
そしてついにユフィがパーティーに参加しました!!
さっそくプレイしてみると手裏剣と忍術を使った爽快なアクションが最高です!!
25年以上前にプレイしたユフィをこんな風に操作できるとは嬉しいです。
しかも水着は恒常的に着られるのでデレデレな呑兵衛です!!
スクエニさんあざっす!!ユフィかわいい!!うっひょう!!
スンマセン…さて、本日は西荻窪のけい太さんを訪問してきました。
東京には色々なトンカツの有名店がありますが、
当分はけい太さんのトンカツを毎月堪能します(≧∀≦)
シェフの青木さんのご実家で飼育されている上質な六白黒豚を使用しているので、
お手頃な値段で絶品のトンカツをいただくことができます。
ラードで揚げているので衣がサクサクと軽く甘い香りも魅力的です。
なにより火入れが絶妙で、低音と高音のラードで2度揚げしてから、
さらに少し休ませて火入れをするので、中心がほんのりピンク色でジューシーな仕上がりです!!
最初はロースもフィレもトンカツの常識が変わるくらいの衝撃を受けました∑(゚Д゚)
けい太さんの魅力はトンカツだけではありません。
日本各地のブランド米を使用したご飯、
具沢山の豚汁や出汁がしっかり効いたシジミ汁、
キャベツ用の黒トリュフや青じそのドレッシングなど、
他の料理も抜かりがありません。
特にご飯が美味しいです!!いつも大盛り+お代わりしております!!
黒トリュフのドレッシングもお気に入りで、
店内でお一人様2本までの限定で販売もしております。
黒トリュフの香りに加えて酸味・甘みのバランスが素晴らしく、
いつも多めにキャベツにかけていただいております。
青じそのドレッシングも香りが鮮烈でサッパリといただけるので、
トンカツの油をスッキリさせてくれますd( ̄  ̄)
キャベツは一回お代わり無料なのも嬉しいです!!
初めて訪問される方は事前にLINEで友達登録を済ませてください。
初回来店時にメンチカツが無料でいただけますし、
来店する毎にご飯や汁物が1回お代わり無料となります(≧∀≦)
LINEからの予約も可能になりますし、メンチカツ半額販売などの先行情報も受け取れます。
Twitterやインスタグラムでも情報を配信しているのでチェックしてみくださいd( ̄  ̄)
けい太さんのトンカツは2度揚げしてから少し休ませてじっくり火入れするので、
どうしても提供まで20分近くかかります。
キャベツやお新香が先出しできるので、ドリンクと一緒に食べながら待つことも可能です。
キャベツは1回お代わり無料なので、先出ししてもトンカツ膳自体にキャベツを入れることができます。
ドリンクもビール、ハイボール、ワイン、芋焼酎など色々取り揃えてあります(╹◡╹)♡
定休日は月曜日・木曜日・金曜日となっております。
月曜日はミックスフライの日で、チキンカツ、メンチカツ、エビフライのみとなります。
特に鹿児島県産の鶏もも肉を使用したチキンカツがおすすめだそうですd( ̄  ̄)
中央線の西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
今日も初夏のような気温でポカポカでした。
いよいよ春本番といった感じです(//∇//)
11時になるとスタッフさんが丁寧に案内してくれました(╹◡╹)♡
カウンターに座って青木シェフに挨拶させていただきました。
先週はフィレをいただいたので、
本日は上ロース膳200gに唐揚げ2個を追加しました。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めでお願いしました。
大海蒼々のソーダ割もお忘れなくd( ̄  ̄)
クラフトビールは先週から変更がなかったので、
本日は水曜日のネコを注文しました。
柔らかい苦味と旨味で華やかな香りがいいですねd(^_^o)
ビールやソーダ割りを飲みながら青木シェフとお話しさせていただきました。
男性のスタッフさんが新しく加入されており、
なんでも未来の2番手となる予定の方で現在修行中だそうです。
本日も肉の切り出しを担当されておりました(^◇^)
さあさあ、トンカツ膳の到着です!!
本日もいただきます!!
ご飯:ご飯か変わりました!!本日は山形県の「つや姫」です。
すごく好きなお米なのでメッチャ嬉しいです!!
https://www.tuyahime.jp/tsuyahime/
お米の粒が揃って見た目がすごく美しいです!!
モチっとした食感で甘みと旨味にウットリです!!
本日も大盛り2杯とついつい食べすぎてしまいました!!
ロース:本日も中心がピンク色で理想の火入れとなっております。
しっとりした柔らかい歯応えで旨味がたっぷり溢れ出します!!
脂身はウットリする甘さがサッと舌に溶け出してます。
全くしつこくなく、いくらでも食べれそうな脂の旨味です!!
ラードで揚げられているので衣はサクサクとして香りも最高です。
本当にいつ食べてもウットリする美味しさです!!
唐揚げ:外はしっとり目の歯応えで中から肉汁が溢れ出します!!
醤油ベースの味付けで香りもウットリします!!
またこれがご飯に合うのです!!
一口いただいてはご飯をかっこんでおりました。
本日もご飯、キャベツ、豚汁をお代わりしてお腹いっぱいになりました。
やはりここのトンカツは美味しいです!!
未来の2番手となるシェフの卵の加入や、
現在進んでいる〇〇の計画も含め、
青山シェフはまだまだ高みを目指しておます。
今年はさらに飛躍されると思っております!!
六白黒豚を飼育されているお兄様やお父様も新たな挑戦に挑んでいるそうです。
これからも応援させていただきますd( ̄  ̄)
青山シェフ、スタッフさん、本日もありがとうございました!!
また来月もお世話になります(>人<;)
本日はフィレとエビフライをいただきました!!月に1度は食べたい六白黒豚の絶品トンカツ!!
本日で3連休も最終日ですねd( ̄  ̄)
ボッチの呑兵衛は多めに時間が取れたので、
溜まっていた録画アニメや沈黙の艦隊などをまったり鑑賞しておりました。
ネトフリで配信されている海外の料理対決も好きですね。
日本でも昔の料理の鉄人みたいな番組を配信してほしいです…
ちなみに…今年のチョコもゼロだったことを母親に伝えたところ、
わざわざ実家から最中を送ってきました…
この歳にもなっても親に気を使わせている呑兵衛です(><)
さて、本日は西荻窪のけい太さんを訪問してきました。
東京には色々なトンカツの有名店がありますが、
当分はけい太さんのトンカツを毎月堪能します(≧∀≦)
シェフの青木さんのご実家で飼育されている上質な六白黒豚を使用しているので、
お手頃な値段で絶品のトンカツをいただくことができます。
ラードで揚げているので衣がサクサクと軽く甘い香りも魅力的です。
なにより火入れが絶妙で、低音と高音のラードで2度揚げしてから、
さらに少し休ませて火入れをするので、中心がほんのりピンク色でジューシーな仕上がりです!!
最初はロースもフィレもトンカツの常識が変わるくらいの衝撃を受けました∑(゚Д゚)
けい太さんの魅力はトンカツだけではありません。
日本各地のブランド米を使用したご飯、
具沢山の豚汁や出汁がしっかり効いたシジミ汁、
キャベツ用の黒トリュフや青じそのドレッシングなど、
他の料理も抜かりがありません。
特にご飯が美味しいです!!いつも大盛り+お代わりしております!!
黒トリュフのドレッシングもお気に入りで、
店内でお一人様2本までの限定で販売もしております。
黒トリュフの香りに加えて酸味・甘みのバランスが素晴らしく、
いつも多めにキャベツにかけていただいております。
青じそのドレッシングも香りが鮮烈でサッパリといただけるので、
トンカツの油をスッキリさせてくれますd( ̄  ̄)
キャベツは一回お代わり無料なのも嬉しいです!!
初めて訪問される方は事前にLINEで友達登録を済ませてください。
初回来店時にメンチカツが無料でいただけますし、
来店する毎にご飯や汁物が1回お代わり無料となります(≧∀≦)
LINEからの予約も可能になりますし、メンチカツ半額販売などの先行情報も受け取れます。
Twitterやインスタグラムでも情報を配信しているのでチェックしてみくださいd( ̄  ̄)
けい太さんのトンカツは2度揚げしてから少し休ませてじっくり火入れするので、
どうしても提供まで20分近くかかります。
キャベツやお新香が先出しできるので、ドリンクと一緒に食べながら待つことも可能です。
キャベツは1回お代わり無料なので、先出ししてもトンカツ膳自体にキャベツを入れることができます。
ドリンクもビール、ハイボール、ワイン、芋焼酎など色々取り揃えてあります(╹◡╹)♡
定休日は月曜日・木曜日・金曜日となっております。
以前は金曜日はカレーとメンチカツを提供しておりましたが、
今はお店を休まれているようです。
中央線の西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
今日も寒くてしかも雨も振っているので、
開店時間まで近くのコンビニに引きこもっておりました…
11時になるとスタッフさんが丁寧に案内してくれました(╹◡╹)♡
カウンターに座って青木シェフに挨拶させていただきました。
先週はロースをいただいたので、
本日は特上フィレ膳200gにエビフライを追加しました。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めでお願いしました。
大海蒼々のソーダ割もお忘れなくd( ̄  ̄)
クラフトビールは先週からメニューが変わらなかったので、
本日はブルックリンラガーを注文しましたd( ̄  ̄)
ホップの香りとキャラメルのような香ばしさがステキです!!
ビールやソーダ割りを飲みながら青木シェフとお話しさせていただきました。
色々な高騰により、まだ新店舗の工事が着工できてないそうです…
最近の物価高は色々なところに影響しているようです( ̄◇ ̄;)
あれよあれよと言う間に本日も満席になりました!!
新規のお客さんも美味しそうにトンカツを食べておりましたd( ̄  ̄)
さあさあ、トンカツ膳の到着です!!
本日もいただきます!!
ご飯:本日も石川県の「華越前」です。
https://life.ja-group.jp/food/okome/detail?id=138
粒立ちが良くて見た目がステキです!!
アッサリした甘みで歯応えもいいですね。
本日も大盛り2杯とついつい食べすぎてしまいました!!
フィレ:本日の火入れは特に素晴らしくて見るからにジューシーです!!
一口食べると溢れる肉汁と黒豚の旨みにウットリします!!
毎月食べておりますが、いつもこの一口目は感動します(๑˃̵ᴗ˂̵)
衣はサクサクと軽くラードの香りがたまりません!!
最初はスダチとお塩で肉の旨みを堪能して、
次は好物のワサビ醤油でご飯と一緒にガツガツ食べ進めます!!
ご飯をお代わりした後はソースと辛子でラストスパートです(≧∀≦)
エビフライ:サイズが大きくて食べ応えあります!!
中のエビはプリプリで甘みがたまりませんね!!
特筆すべきはいぶりがっこ入りのタルタルソースですd( ̄  ̄)
薫香と深い旨みがタルタルソースをよりリッチな味わいに昇華します。
エビフライにたっぷりとつけてガブっといただき、
残りはご飯の上に乗せて余すことなく全部いただきましたd(^_^o)
本日もご飯、キャベツ、豚汁をお代わりしてお腹いっぱいになりました。
今日は特にフィレの火入れが素晴らしく六角黒豚の旨みを堪能できました!!
やはりここのトンカツは美味しいです!!
今年も毎月通わせていただきます(๑˃̵ᴗ˂̵)
青山シェフはまだまだ高みを目指しており、
今年はさらに飛躍されると思っております!!
六白黒豚を飼育されているお兄様やお父様と一緒に高みを目指します!!
これからも応援させていただきますd( ̄  ̄)
青山シェフ、スタッフさん、本日もありがとうございました!!
また来月もお世話になります(>人<;)
トンカツ膳
フィレアップ
ワサビ多めd( ̄  ̄)
華越前ヾ(๑╹◡╹)ノ"
トン汁
エビフリャー!!
タルタルソース
たっぷりと(//∇//)
残りはオンザライス!!
ブルックリンラガー
大海蒼々
本日はロースと唐揚げをいただきました!!月に1度は食べたい六白黒豚の絶品トンカツ!!
皆さん1週間お疲れ様でした(^人^)
いよいよAppleが2月2日に「Vision Pro」を発売します!!
日本ではなんと約50万円です!!
空間コンピューティング時代の幕開けを告げる製品で、
MacやiPhoneの次に世界に発信する新デバイスです!!
特徴は色々ありますが、驚いたのはコントローラーがなく、
目線と手と声で操作するそうです。
もちろん3D写真やビデオ撮影も可能で「空間再現」と紹介されてます。
ただ、メガネとの併用ができず、コンタクトか補正レンズの購入が必要です…
新世代のデバイスがどのような完成度か楽しみですが、
価格が高いので購入は当分様子見します(・・;)
さて、本日は西荻窪のけい太さんを訪問してきました。
東京には色々なトンカツの有名店がありますが、
当分はけい太さんのトンカツを毎月堪能します(≧∀≦)
シェフの青木さんのご実家で飼育されている上質な六白黒豚を使用しているので、
お手頃な値段で絶品のトンカツをいただくことができます。
ラードで揚げているので衣がサクサクと軽く甘い香りも魅力的です。
なにより火入れが絶妙で、低音と高音のラードで2度揚げしてから、
さらに少し休ませて火入れをするので、中心がほんのりピンク色でジューシーな仕上がりです!!
最初はロースもフィレもトンカツの常識が変わるくらいの衝撃を受けました∑(゚Д゚)
けい太さんの魅力はトンカツだけではありません。
日本各地のブランド米を使用したご飯、
具沢山の豚汁や出汁がしっかり効いたシジミ汁、
キャベツ用の黒トリュフや青じそのドレッシングなど、
他の料理も抜かりがありません。
特にご飯が美味しいです!!いつも大盛り+お代わりしております!!
黒トリュフのドレッシングもお気に入りで、
店内でお一人様2本までの限定で販売もしております。
黒トリュフの香りに加えて酸味・甘みのバランスが素晴らしく、
いつも多めにキャベツにかけていただいております。
青じそのドレッシングも香りが鮮烈でサッパリといただけるので、
トンカツの油をスッキリさせてくれますd( ̄  ̄)
キャベツは一回お代わり無料なのも嬉しいです!!
初めて訪問される方は事前にLINEで友達登録を済ませてください。
初回来店時にメンチカツが無料でいただけますし、
来店する毎にご飯や汁物が1回お代わり無料となります(≧∀≦)
LINEからの予約も可能になりますし、メンチカツ半額販売などの先行情報も受け取れます。
Twitterやインスタグラムでも情報を配信しているのでチェックしてみくださいd( ̄  ̄)
けい太さんのトンカツは2度揚げしてから少し休ませてじっくり火入れするので、
どうしても提供まで20分近くかかります。
キャベツやお新香が先出しできるので、ドリンクと一緒に食べながら待つことも可能です。
キャベツは1回お代わり無料なので、先出ししてもトンカツ膳自体にキャベツを入れることができます。
ドリンクもビール、ハイボール、ワイン、芋焼酎など色々取り揃えてあります(╹◡╹)♡
定休日は月曜日と木曜日となっており、
金曜日はメンチカツカレーのみで通常のトンカツは提供されませんが、
カレー専門店にも負けない味に仕上げた「とろとろ肉の自家製欧風カレー」、
けい太定番の「和牛と銘柄豚のメンチカツ」、
カレーとの相性抜群「ナチュラルチーズのメンチカツ」などがいただけます(^O^)
中央線の西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
今日は雨も降ってメッチャ寒かったです!!
吐く息が白くなるほどで、開店待っている間もガタガタ震えておりました…
11時になるとスタッフさんが丁寧に案内してくれました(╹◡╹)♡
カウンターに座って青木シェフに挨拶させていただきました。
先週はフィレをいただいたので、
本日は上ロース膳200gに唐揚げ2つを追加しました。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めでお願いしました。
大海蒼々のソーダ割もお忘れなくd( ̄  ̄)
クラフトビールは先週からメニューが一緒だったので、
本日は水曜日のねこを注文しましたd( ̄  ̄)
スッキリした苦味とフルーティーな香りがステキでした。
ビールやソーダ割りを飲みながら青木シェフとお話しさせていただきました。
移転先のお店で出す料理についても検討中のご様子でした。
ひとりは追加でシェフが必要になるので色々と悩んでいるそうです。
なんにせよ移転先のお店の開店が楽しみです(๑˃̵ᴗ˂̵)
さあさあ、トンカツ膳の到着です!!
本日もいただきます!!
ご飯:本日も石川県の「華越前」です。
https://life.ja-group.jp/food/okome/detail?id=138
粒立ちが良くて見た目がステキです!!
アッサリした甘みで歯応えもいいですね。
本日も大盛り2杯とついつい食べすぎてしまいました!!
ロース:本日も中心がピンク色で理想の火入れとなっております。
しっとりした柔らかい歯応えで旨味がたっぷり溢れ出します!!
脂身はウットリする甘さがサッと舌に溶け出してます。
全くしつこくなく、いくらでも食べれそうな脂の旨味です!!
ラードで揚げられているので衣はサクサクとして香りも最高です。
本当にいつ食べてもウットリする美味しさです!!
本日はたっぷりワサビを添えてくれたので、
ワサビ醤油で存分にトンカツを堪能させていただきました!!
美人なスタッフさん、ワサビマシマシあざます!!
唐揚げ:外はしっとり目の歯応えで中から肉汁が溢れ出します!!
醤油ベースの味付けで香りもウットリします!!
またこれがご飯に合うのです!!
一口いただいてはご飯をかっこんでおりました。
本日もご飯、キャベツ、豚汁をお代わりしてお腹いっぱいになりました。
大盛りご飯2杯は少々食べ過ぎでした…
だってスタッフさんがかなり盛ってくれたのです(//∇//)
やはりここのトンカツは美味しいです!!
しばらくは毎月通わせていただきます(๑˃̵ᴗ˂̵)
青山シェフはまだまだ高みを目指しており、
来年からはさらに飛躍されると思っております!!
六白黒豚を飼育されているお兄様やお父様と一緒に高みを目指します!!
これからも応援させていただきますd( ̄  ̄)
青山シェフ、スタッフさん、本日もありがとうございました!!
また来月もお世話になります(>人<;)
本日はフィレとエビフライをいただきました!!月に1度は食べたい六白黒豚の絶品トンカツ!!
皆さん1週間お疲れ様でした(^人^)
先日ずっと愛読している信長のシェフの35巻が発売され、
いよいよクライマックスに突入しました!!
主人公のケンは明智光秀の説得を試みますが失敗し、
ついに本能寺の変が始まってしまいました。
深手を負った信長は本能寺に火を放ち蘭丸達と奥へと消えました。
同時に四国でケンから明智光秀の謀反を知らされ、
急ぎ京都へと向かっていた秀吉の部隊が京都入りしケンと合流。
歴史通り信長は本能寺で亡くなってしまうのか!?
それともついに歴史が変わるのか!?次の発売が楽しみです(๑˃̵ᴗ˂̵)
さて、本日は西荻窪のけい太さんを訪問してきました。
いつもは最後の日曜日に訪問しますが、
来週の誕生日やクリスマスがあるので少し早めに訪問です(╹◡╹)♡
シェフの青木さんのご実家で飼育されている上質な六白黒豚を使用しているので、
お手頃な値段で絶品のトンカツをいただくことができます。
ラードで揚げているので衣がサクサクと軽く甘い香りも魅力的です。
なにより火入れが絶妙で、低音と高音のラードで2度揚げしてから、
さらに少し休ませて火入れをするので、中心がほんのりピンク色でジューシーな仕上がりです!!
最初はロースもフィレもトンカツの常識が変わるくらいの衝撃を受けました∑(゚Д゚)
けい太さんの魅力はトンカツだけではありません。
日本各地のブランド米を使用したご飯、
具沢山の豚汁や出汁がしっかり効いたシジミ汁、
キャベツ用の黒トリュフや青じそのドレッシングなど、
他の料理も抜かりがありません。
特にご飯が美味しいです!!いつも大盛り+お代わりしております!!
黒トリュフのドレッシングもお気に入りで、
店内でお一人様2本までの限定で販売もしております。
黒トリュフの香りに加えて酸味・甘みのバランスが素晴らしく、
いつも多めにキャベツにかけていただいております。
青じそのドレッシングも香りが鮮烈でサッパリといただけるので、
トンカツの油をスッキリさせてくれますd( ̄  ̄)
キャベツは一回お代わり無料なのも嬉しいです!!
初めて訪問される方は事前にLINEで友達登録を済ませてください。
初回来店時にメンチカツが無料でいただけますし、
来店する毎にご飯や汁物が1回お代わり無料となります(≧∀≦)
LINEからの予約も可能になりますし、メンチカツ半額販売などの先行情報も受け取れます。
Twitterやインスタグラムでも情報を配信しているのでチェックしてみくださいd( ̄  ̄)
けい太さんのトンカツは2度揚げしてから少し休ませてじっくり火入れするので、
どうしても提供まで20分近くかかります。
キャベツやお新香が先出しできるので、ドリンクと一緒に食べながら待つことも可能です。
キャベツは1回お代わり無料なので、先出ししてもトンカツ膳自体にキャベツを入れることができます。
ドリンクもビール、ハイボール、ワイン、芋焼酎など色々取り揃えてあります(╹◡╹)♡
定休日は月曜日と木曜日となっており、
金曜日はメンチカツカレーのみで通常のトンカツは提供されませんが、
カレー専門店にも負けない味に仕上げた「とろとろ肉の自家製欧風カレー」、
けい太定番の「和牛と銘柄豚のメンチカツ」、
カレーとの相性抜群「ナチュラルチーズのメンチカツ」などがいただけます(^O^)
中央線の西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
クリスマスが近いので商店街やコンビニではクリスマスソングが流れておりました。
今年は自由が丘のルオーゴさんでクリスマスディナーするので、
今から楽しみです(╹◡╹)♡
11時になるとスタッフさんが丁寧に案内してくれました(╹◡╹)♡
カウンターに座って青木シェフに挨拶させていただきました。
先週はロースをいただいたので、
本日は特フィレ膳200gにエビフライを追加しました。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めでお願いしました。
大海蒼々のソーダ割もお忘れなくd( ̄  ̄)
クラフトビールは先週からメニューが一緒だったので、
本日はブルックリンラガーを注文しましたd( ̄  ̄)
香ばし香りと濃いめの味と余韻がステキでした。
ビールやソーダ割りを飲みながら青木シェフとお話しさせていただきました。
惜しくもミシュランガイド東京2024のビブグルマンから外されてしまいましたが、
来年はもっと飛躍する年になりそうです(๑˃̵ᴗ˂̵)
さあさあ、トンカツ膳の到着です!!
本日もいただきます!!
ご飯:本日も石川県の「華越前」の新米です。
https://life.ja-group.jp/food/okome/detail?id=138
粒立ちが良くて見た目がステキです!!
アッサリした甘みで歯応えもいいですね。
本日も大盛り2杯とついつい食べすぎてしまいました!!
フィレ:もう見た目だけで美味しいです!!
中心がピンク色で肉汁でキラキラ輝いております!!
噛むとムッチリした歯応えで肉汁が溢れます。
豚肉の味が濃くて噛むほどにウットリする美味しさです。
衣はラードのいい香りが立ち登り、
サクサクした歯応えで全くしつこさはありません。
塩とスダチ→ワサビ醤油→トンカツソースと、
味変をしながらゆっくりじっくり味わせていただきました。
やっぱり青木シェフのトンカツは美味しいです!!
エビフライ:サイズが大きいのですが中のエビも大きくて食べ応えあります。
エビはプリプリでエビの香りと甘みが最高ですね!!
いぶりがっこが入ったタルタルソースも美味しくて、
エビフライにたっぷりつけてガブっといただきました!!
残りのタルタルはもちろんオンザライス!!最高ですね!!
本日もご飯、キャベツ、豚汁をお代わりしてお腹いっぱいになりました。
ミシュランの件は残念でしたが、クオリティは全然変わっておりませんd( ̄  ̄)
店内もひっきりなしにお客さんが訪れており、
人気が全然衰えていないようでした( ◠‿◠ )
青山シェフはまだまだ高みを目指しており、
来年からはさらに飛躍されると思っております!!
六白黒豚を飼育されているお兄様やお父様と一緒に高みを目指します!!
これからも応援させていただきますd( ̄  ̄)
青山シェフ、スタッフさん、本日もありがとうございました!!
また来年もお世話になります(>人<;)
特上フィレ膳
フィレアップ
エビフリャー!!
タルタルソース
ご飯大盛り!!
具材たっぷりのトン汁
ワサビは多め
ご飯大盛りお代わり!!
たっぷりかけて(╹◡╹)♡
残りはオンザライス!!
クラフトビール
ブルックリンラガー
大海蒼々d( ̄  ̄)
本日はロースと鳥唐揚げをいただきました!!月に1度は食べたい六白黒豚の絶品トンカツ!!
皆さん1週間お疲れ様でした(^人^)
週末はグッと気温が下がってしまい、
いよいよ冬将軍の出陣といった感じです。
冬といえあ鍋ですが全国には色々な鍋料理がありますね。
呑兵衛は秋田県の比内地鶏を使ったきりたんぽ鍋がお気に入りです。
中国の火鍋や韓国のタッカマリンも一度食べてみたいですね(╹◡╹)♡
さて、本日は西荻窪のけい太さんを訪問してきました。
毎月最後の日曜日に訪問するルーティンにしておりますd(^_^o)
シェフの青木さんのご実家で飼育されている上質な六白黒豚を使用しているので、
お手頃な値段で絶品のトンカツをいただくことができます。
ラードで揚げているので衣がサクサクと軽く甘い香りも魅力的です。
なにより火入れが絶妙で、低音と高音のラードで2度揚げしてから、
さらに少し休ませて火入れをするので、中心がほんのりピンク色でジューシーな仕上がりです!!
最初はロースもフィレもトンカツの常識が変わるくらいの衝撃を受けました∑(゚Д゚)
けい太さんの魅力はトンカツだけではありません。
日本各地のブランド米を使用したご飯、
具沢山の豚汁や出汁がしっかり効いたシジミ汁、
キャベツ用の黒トリュフや青じそのドレッシングなど、
他の料理も抜かりがありません。
特にご飯が美味しいです!!いつも大盛り+お代わりしております!!
黒トリュフのドレッシングもお気に入りで、
店内でお一人様2本までの限定で販売もしております。
黒トリュフの香りに加えて酸味・甘みのバランスが素晴らしく、
いつも多めにキャベツにかけていただいております。
青じそのドレッシングも香りが鮮烈でサッパリといただけるので、
トンカツの油をスッキリさせてくれますd( ̄  ̄)
キャベツは一回お代わり無料なのも嬉しいです!!
初めて訪問される方は事前にLINEで友達登録を済ませてください。
初回来店時にメンチカツが無料でいただけますし、
来店する毎にご飯や汁物が1回お代わり無料となります(≧∀≦)
LINEからの予約も可能になりますし、メンチカツ半額販売などの先行情報も受け取れます。
Twitterやインスタグラムでも情報を配信しているのでチェックしてみくださいd( ̄  ̄)
けい太さんのトンカツは2度揚げしてから少し休ませてじっくり火入れするので、
どうしても提供まで20分近くかかります。
キャベツやお新香が先出しできるので、ドリンクと一緒に食べながら待つことも可能です。
キャベツは1回お代わり無料なので、先出ししてもトンカツ膳自体にキャベツを入れることができます。
ドリンクもビール、ハイボール、ワイン、芋焼酎など色々取り揃えてあります(╹◡╹)♡
定休日は月曜日と木曜日となっており、
金曜日はメンチカツカレーのみで通常のトンカツは提供されませんが、
カレー専門店にも負けない味に仕上げた「とろとろ肉の自家製欧風カレー」、
けい太定番の「和牛と銘柄豚のメンチカツ」、
カレーとの相性抜群「ナチュラルチーズのメンチカツ」などがいただけます(^O^)
中央線の西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
本日はさらに寒いですね!!
吐く息が少し白くなるくらい寒かったです:;(∩´﹏`∩);:
近くのコンビニで開店時間まで居座っておりました…
11時になるとスタッフさんが丁寧に案内してくれました(╹◡╹)♡
カウンターに座って青木シェフに挨拶させていただきました。
先週はフィレをいただいたので、
本日は上ロース膳200gに鳥唐揚げを2つ追加しました。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めでお願いしました。
大海蒼々のソーダ割もお忘れなくd( ̄  ̄)
クラフトビールの内容がまた変更されておりました!!
今回はブルックリンラガーと水曜日のネコでした。
本日はよ水曜日のネコを注文しましたd( ̄  ̄)
苦味は柔らかでフルーティーな味で飲みやすかったです。
ビールやソーダ割りを飲みながら青木シェフとお話しさせていただきました。
来年のことや新たな挑戦について色々とお話しを聞くことができました(≧∀≦)
さあさあ、トンカツ膳の到着です!!
本日もいただきます!!
ご飯:本日も石川県の「華越前」の新米です。
https://life.ja-group.jp/food/okome/detail?id=138
粒立ちが良くて見た目がステキです!!
アッサリした甘みで歯応えもいいですね。
大盛り2杯とついつい食べすぎてしまいました!!
ロース:衣から香るラードのいい香りにウットリしますね。
サクサクとしながらも全然しつこさがありません。
ロースはすごくジューシーで柔らかく、
噛むほどに濃ゆい豚の旨味が広がります。
特筆すべきは脂身です。ウットリするほど甘く、
サラッとしているので口溶けがステキです。
先ずは塩とスダチ、次はワサビ醤油、最後はソースでいただきました。
200gですが食後に胃が重くならないのが嬉しいです。
本日も美味しいトンカツでした(^人^)
鳥唐揚げ:噛むと肉汁が溢れるほどジューシーです。
味付けもアッサリして鳥の旨味が味わえます。
すごく上品な香りと味で何個でもいけそうです。
やはり月に一度はけい太さんのトンカツが食べたくなりますね!!
本日もご飯、キャベツ、トン汁をお代わりしてお腹いっぱいになりました。
冷えていた体もポカポカです(//∇//)
青山シェフはまだまだ高みを目指しており、
来年からはさらに飛躍されると思っております!!
六白黒豚を飼育されているお兄様やお父様と一緒に高みを目指します!!
これからも応援させていただきますd( ̄  ̄)
青山シェフ、スタッフさん、本日もありがとうございました!!
また来月もお世話になります(>人<;)
トンカツ膳
ロースアップ
ロースアップ
ワサビは多めでd( ̄  ̄)
鳥唐揚げ
ご飯(๑˃̵ᴗ˂̵)
トン汁
クラフトビール
水曜日のネコか(╹◡╹)♡
大海蒼々
本日はフィレとエビフライをいただきました!!月に1度は食べたい絶品トンカツ!!
皆さん1週間お疲れ様でした(^人^)
呑兵衛は少しずつFXの経験を積んでおります。
1ロットで数百円単位の少額で日々取引させていただいております。
もちろん損益の方が多く、1年間はじっくり経験を積む必要がありそうです。
日々少しずつ努力を重ねることが呑兵衛の信念です。
将来のお鮨ディナーを目指して頑張ってまいります( ̄^ ̄)ゞ
どれ、また与太話でもさせてください。
サムライレムナントもいよいよ終盤になり、
続々とサーヴァントの真名が判明してきました。
平安時代の旭将軍、天叢雲剣を振るう古代の大英雄、
異端の判決を受け19歳で火刑に処せられたフランスの英雄とまあ豪華です…
2週目にならないとストーリーが完結しないので、
これからさらにプレイしてまいります。
個人的にはやはり古代ウルクの王様の活躍が好きでした(╹◡╹)♡
水戸黄門様のネタを使うとは流石です!!
さて、本日は西荻窪のけい太さんを訪問してきました。
毎月最後の日曜日に訪問するルーティンにしておりますd(^_^o)
けい太さんの紹介は過去の口コミを参照してください。
メニューなど変更があった場合はいつも通り紹介させていただきます。
中央線の西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
本日もスッキリ秋晴れで気持ちがいいです( ´ ▽ ` )
11時になるとスタッフさんが丁寧に案内してくれました(╹◡╹)♡
カウンターに座って青木シェフに挨拶させていただきました。
伊勢丹でのコラボやこれからの挑戦についてお話を伺えました( ◠‿◠ )
先週はロースをいただいたので、
本日は特上フィレ膳200gにエビフライを追加しました。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めでお願いしました。
大海蒼々のソーダ割もお忘れなくd( ̄  ̄)
クラフトビールの内容は先月と同様でした。
本日はよなよなエールを注文しましたd( ̄  ̄)
香りと苦味が特徴でゆっくり味わいたくなるビールです!!
本日もいつものようにソーダ割りを飲みながら調理を拝見です。
今日はスタッフさんお二人だけでしたが、
青山シェフの指示でテキパキと調理を進めておりましたd(^_^o)
さあさあ、トンカツ膳の到着です!!
本日もいただきます!!
ご飯:本日も石川県の「華越前」の新米です。
https://life.ja-group.jp/food/okome/detail?id=138
粒立ちが良くて見た目がステキです!!
アッサリした甘みで歯応えもいいですね。
大盛り2杯とついつい食べすぎてしまいました!!
フィレ:一口食べて、ああ…やっぱりうまいまぁと思いました…
他の感想は過去の投稿見てください。←コラ!!
青山シェフ、今日もうまいっすよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
エビフライ:この歳になってもエビフライはご馳走ですね…
タルタルソースをたっぷりかけてガブッと!!
残りのタルタルはご飯にかけてガッツリ!!
以上です。←コラコラァ!!
やはり月に一度はけい太さんのトンカツが食べたくなります。
クラフトビールと大海蒼々も飲んで夢心地です(//∇//)
青山シェフはまだまだ高みを目指しているようです。
これからも応援させていただきますd( ̄  ̄)
青山シェフ、スタッフさん、本日もありがとうございました!!
また来月もお世話になります(>人<;)
大海蒼々
よなよなエールd( ̄  ̄)
クラフトビール
特上フィレ膳
フィレアップ
えびふりゃー!!
ご飯大盛り(๑˃̵ᴗ˂̵)
トン汁
ワサビは多めで!!
タルタルソース(╹◡╹)♡
キャベツお代わり!!
ご飯大盛りお代わり!!
トン汁お代わり!!
たっぷりがうまい!!
まあ、これは避けられないね。。。
ロースと唐揚げをガッツリいただきました!!本日も絶品けい太のトンカツ!!
皆さん1週間お疲れ様でした(^人^)
呑兵衛はこの1週間NISAについて勉強しておりました。
投資と言うとハードルが高いように感じますが、
色々と調べるうちに少し興味が湧いてきました。
損をしないよう慎重に手続きから進めていきます( ̄^ ̄)ゞ
さて、本日は西荻窪のけい太さんを訪問してきました。
毎月最後の日曜日に訪問するルーティンにしておりますd(^_^o)
けい太さんの紹介は過去の口コミを参照してください。
メニューなど変更があった場合はいつも通り紹介させていただきます。
中央線の西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
駅から目と鼻の先なのがありがたいです( ´ ▽ ` )
って!!移動中の車内でダンクロのガチャを回したところ、
URのアイズさん引き当てましたぁ!!
なんという出会いでしょうか!!運営さんあざっす!!
さあじっくり育成するぜい!!←うっせぇわ…
11時になるとスタッフさんが丁寧に案内してくれました(╹◡╹)♡
カウンターに座って青木シェフに挨拶させていただきました。
先週はフィレをいただいたので、
本日は上ロース膳200gに唐揚げを2つ追加にしました。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めでお願いしました。
大海蒼々のソーダ割もお忘れなくd( ̄  ̄)
クラフトビールの内容は先月と変わっていませんね。
本日は名古屋の「赤味噌ラガー」を注文ですd( ̄  ̄)
本当に赤味噌の風味がします!!
ドッシリしていて予想以上に気に入りました!!
本日もいつものようにソーダ割りを飲みながら調理を拝見です。
あっという間に満席になりましたが、
シェフの指示のもと、スタッフさんがテキパキと仕事をこなしておりました。
移転のお話しについて少しだけシェフとお話しさせていただきました。
今から楽しみです(╹◡╹)♡
さあさあ、トンカツ膳の到着です!!
本日もいただきます!!
ご飯:お米が変わりました!!
本日は石川県の「華越前」の新米です。
もう新米の季節なのですね!!
https://life.ja-group.jp/food/okome/detail?id=138
粒立ちが良くて見た目がステキです!!
アッサリした甘みで歯応えもいいですね。
ついつい食べすぎてしまうようなお米でした!!
ロース:本日も中心がピンク色の見事な火入れです!!
シットリした歯応えで質のいい脂がとろけて最高です!!
本当に脂がしつこくなくて最後の一切れまで美味しくいただけます。
揚げたラードの香りも香ばしくてステキです。
塩とスダチもよく合いますが、やはり呑兵衛はワサビ醤油です!!
唐揚げ:噛むと肉汁が口の外に溢れました!!
少し塩分が控えめになったでしょうか?
すごくアッサリといただけました。
もうちょい値段上げてもいいので鳥の銘柄を変えてもいいかな…
華越前が美味しくて大盛りを2杯たいらげて満腹になりました!!
トン汁もいつもより豚肉がゴロゴロ入っていて幸せでした。
六白黒豚のトンカツだけでなく、
お米もトン汁も美味しいのがけい太さんの魅力です(╹◡╹)♡
やはり月に一度はけい太さんのトンカツが食べたくなりますね。
クラフトビールも美味しかったです(//∇//)
青山シェフ、スタッフさん、本日もありがとうございました!!
来月もお世話になります(>人<;)
やはりフィレは旨い!!本日も絶品けい太のトンカツ!!
皆さん1週間お疲れ様でした(^人^)
今週はとにかく暑くて大変でした!!
今シーズン一番の暑さで、自宅で干からびるかと思いました(><)
どれ、またちょいと与太話でも。
24日からダンまちの最新ゲームがリリースされました。
TOP画面でヌルヌル動く神様みてのっけからドキドキでした!!
コントローラーも対応可能なのが嬉しいですね。
おかげでバトルもかなり爽快に操作できます。
3人のキャラを切り替えながら戦略的なバトルで面白いです!!
何より嬉しいのがほぼ音声入りなので、
まるでアニメを見ているかのように見入ってしまいます!!
ただ、ガチャが闇鍋なので中々お目当てのキャラが引けません…
ストーリーもまだまだ序盤ですがかなりのボリュームありそうです!!
ここまでにしておきますか…ついつい熱くなってしまいました…
ちゃんと投稿します( ̄^ ̄)ゞ
さて、本日は西荻窪のけい太さんを訪問してきました。
毎月最後の日曜日に訪問するルーティンにしておりますd(^_^o)
けい太さんの紹介は過去の口コミを参照してください。
メニューなど変更があった場合はいつも通り紹介させていただきます。
中央線の西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
今日も暑くて少し歩いただけで汗が出てきます…
向かいのはつねさん、いつもこの時間に覗くと大将が仕込みしています。
有名なタンメンいつか食べたいです( ´ ▽ ` )
店先で待っているとスタッフさんが丁寧に案内してくれました(╹◡╹)♡
カウンターに座って青木シェフにも挨拶させていただきました。
先週はロースをいただいたので、
本日は特上フィレ膳200gにエビフライ追加にしました。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めでお願いしました。
大海蒼々のソーダ割もお忘れなくd( ̄  ̄)
おっと、クラフトビールの内容が変わっておりますよ!!
せっかくなので「よなよなエール」を注文ですd( ̄  ̄)
ホップの香りと苦味がステキですね!!
余韻の香りもよく気に入りました(≧∀≦)
本日もいつものようにソーダ割りを飲みながら調理を拝見です。
インスタで情報発信していた新店舗や海外進出について、
青木シェフと少しお話させていただきましたd(^_^o)
さあさあ、トンカツ膳の到着です!!
本日もいただきます!!
ご飯:本日も北海道の「ゆめぴりか」です。
https://www.hokkaido-kome.gr.jp/variety/yumepirika/
本日も見事な炊き上がりで美味しいです!!
噛んだ瞬間に甘みが怒涛のように押し寄せてきます!!
歯応えも粘りがあってモチモチとした食感です。
フィレ:中止がほんのりピンク色で肉汁がキラキラ輝いております。
噛むとジュワッと肉汁とフィレの旨みが溢れます!!
本当に旨味が濃くて言葉が出ません。
衣もサクサクと軽くラードの香りが最高です!!
六白黒豚を飼育されているご実家の皆さんに感謝ですd(^_^o)
エビフリャー:なんかいつもより太いです!!
ムッチリしたエビの食べ応えがたまりません!!
タルタルもいぶりがっこの歯応えと香ばしが最高です。
本日も半分をご飯にかけていただきました!!
ロースは脂の旨みを堪能できますが、
フィレは六白黒豚の肉の味をしっかりと味わえます!!
やはり月に一度はけい太さんのトンカツが食べたくなりますね。
クラフトビールも楽しみになりました(//∇//)
本日もご飯と豚汁とキャベツをお代わりしてお腹いっぱいにいただきました。
これでまた一週間暑さに負けずに仕事を頑張れそうです!!
まあ、また火曜日あたりに干からびるのですが。。。
青山シェフ、スタッフさん、本日もありがとうございました!!
来月もお世話になります(>人<;)
本日のクラフトビール
大海蒼々
よなよなエールd( ̄  ̄)
トンカツ膳(ピンぼけぇ!!)
ゆめぴりか
トン汁
フィレアップ
エビフリャー
薬味
タルタルソース
たっぷりかけます!!
残りはオンザライス!!
本日はロースをガッツリと堪能してきました!!今日も絶品けい太のトンカツ!!
皆さん一週間お疲れ様でした(^人^)
今週はとにかく暑かったですね!!
リモートワーク中に暑さでぶっ倒れるかと思いました( ゚д゚)
電気代が上がっているので、今年の夏も夜以外はエアコンなしで頑張ります!!
以前CBTに抽選されたスノウブレイクが本リリースされたので、
メメントモリにお別れを告げてこちらに乗り換えました。
スマホゲームは3つまでプレイするようにしております。
あんまり多いと覚えきれねえんですよ(><)
シューティングゲームですが画像がキレイで爽快感あります。
iPadでは操作がかなり難しいので、
PS5のコントローラーをBluetoothで接続してプレイしております。
5つの銃をその場で判断して使い分ける戦術性も面白いですd( ̄  ̄)
と、またゲームの話しになっちまいました…
ちゃんと記載しますです(^人^)
さて、本日は先週に引き続きけい太さんを訪問させていただきました。
水曜日と土曜日のオフ会で実は予算オーバーだったので、
先週と今週はけい太さんでランチすることにしました(^◇^;)
ちなみに昨日の土曜日は住所・電話番号非公開の「すし 田いら」さんを訪問してきました。
いつものオンラインサロンのオフ会で、予約困難店に訪問できて嬉しかったです。
食べログへの投稿はNGとのことなので、呑兵衛も投稿は控えました(╹◡╹)♡
けい太さんの紹介は過去の口コミを参照してください。
メニューなど変更があった場合はいつも通り紹介させていただきます。
中央線の西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
駅からすぐ近くなので暑い日や雨の日にはありがたいです。
店先で待っているとスタッフさんが丁寧に案内してくれました(╹◡╹)♡
カウンターに座って青木シェフにも挨拶させていただきました。
先週はフィレをいただいたので、
本日は上ロース膳200gにしました。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めでお願いしました。
大海蒼々のソーダ割もお忘れなくd( ̄  ̄)
おっと、なんとクラフトビールの提供を始めたようです。
せっかくなのでペールエールを注文ですd( ̄  ̄)
すごく香りが良くて後から心地いい苦味を感じます。
最近クラフトビールが流行っておりますね。
いつものようにソーダ割りを飲みながら調理を拝見です。
初めて拝見するスタッフさんがいらっしゃいました。
いつものように無駄のない動きで調理が進んでいきますd(^_^o)
さあさあ、トンカツ膳の到着です!!
本日もいただきます!!
ご飯:本日も北海道の「ゆめぴりか」です。
https://www.hokkaido-kome.gr.jp/variety/yumepirika/
先週も食べましたがやはり美味しいです!!
噛んだ瞬間に甘みが怒涛のように押し寄せてきます!!
歯応えも粘りがあってモチモチとした食感です。
ロース:中心がほんのりピンク色で見るからにジューシーです!!
最初は塩とレモンで一口食べると品のいい脂が溢れ出します!!
脂は甘いのですがサラサラと溶けて決してしつこくありません。
ワサビ醤油で食べるとよりアッサリして豚肉の旨味を堪能できます。
フィレも美味しいのですが、やはり呑兵衛はロースの方が好きです!!
ウットリする脂の美味しさは本当にクセになります。
本日もご飯と豚汁とキャベツをお代わりしてお腹いっぱいにいただきました。
これでまた一週間暑さに負けずに仕事を頑張れそうです!!
青山さん、スタッフさん、本日もありがとうございました!!
来月もお世話になります(>人<;)
2ヶ月ぶりのけい太さんで絶品のフィレを堪能!!本日で30回目の訪問となりましたd( ̄  ̄)
皆さん一週間お疲れ様でした(^人^)
先日梅雨明けが宣言されましたね。
ここ最近かなり暑かったので、てっきりもう梅雨明けしたと思っておりました。
これからもっと暑くなりそうなので、水分補給は重要ですなd(^_^o)
ジブリの最新作に対して意見がすっぱり分かれておりますね。
呑兵衛もそうでしたが、観終わった時にポカンとなっておりました。
今回は少しネタバレサイトで少し知識を蓄えた方が楽しめると思います(^◇^;)
でも、クオリティはさすがでした!!もうちょい食事シーン欲しかったなぁ…
現在プレイしているFF16もすっぱりと意見が分かれているんですが、
呑兵衛いまだに30%も進んでいないほどボリュームがあります。
バトルもオプションによってかなり楽になるので、
一本の映画とアクションを同時に満喫できる出来栄えですd( ̄  ̄)
って、あんまり路線ズレると食べログの運営さんに怒られちまうな…
こっからちゃんと投稿します(^人^)
さて、本日は約2ヶ月ぶりにけい太さんを訪問させていただきました。
久しぶりの桂太→けい太の幸せコースです(//∇//)
けい太さんの紹介は過去の口コミを参照してください。
メニューなど変更があった場合はいつも通り紹介させていただきます。
中央線の西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
今日もあっついので一直線に向かいました。
出かける直前まで前回サインをいただいた道場さんの著書、
「91歳のユーチューバー」を読んでおりました。
仕事の影響で最近は自炊しなくなりましたが、
少しずつ自分らしさを取り戻したいと思っておりますd(^_^o)
店先で待っているとスタッフさんが丁寧に案内してくれました(╹◡╹)♡
カウンターに座って青木シェフにも挨拶させていただきました。
相変わらず毎日ほぼ満席だそうです(≧∀≦)
5月はロースをいただいたので、
本日は上フィレ膳に鳥唐揚げを2個追加しました。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めでお願いしました。
大海蒼々のソーダ割もお忘れなくd( ̄  ̄)
ソーダ割りを飲みながら調理を拝見です。
心なしか青木シェフの調理スピードが上がっているように見えました。
無駄のない動きで本当に見ていて飽きません(╹◡╹)♡
ソーダ割りの提供時間が過去一早かったりと、
スタッフさんのスキルも上がっているようですねd( ̄  ̄)
さあさあ、トンカツ膳の到着です!!
本日もいただきます!!
ご飯:なんと!!お米の銘柄が青森県の「晴天の霹靂」から、
北海道の「ゆめぴりか」に変更されておりました!!
https://www.hokkaido-kome.gr.jp/variety/yumepirika/
モッチリと粘りがあって甘味があって美味しいです!!
呑兵衛としてはこちらの方が好みですね!!
ああ、やっぱりけい太さんのご飯はうんまいです(^∇^)
フィレ:本日も中心がほんのりピンク色で完璧な火入れです。
最初は塩とレモンでいただくとモッチリした歯応えで、
豚肉の旨味が濃ゆいです!!久しぶりに食べましたがやはり別格です!!
衣はサクサクとしつこくなくラードの香りもステキです。
ワサビ醤油で食べるとより豚肉の旨味が倍増します!!
鳥唐揚げ:外はサクサクで中はプリプリでジューシーです!!
一個180円ですが、大きくて食べ応えあります。
味付けも控え目で鶏肉の味を存分に堪能できます!!
2ヶ月ぶりのトンカツは格別でした!!やはりここのトンカツは最高ですね!!
といっても、まだ他のトンカツ屋さんに訪問したことないので、
偉そうに「最高ですね!!」なんて言えないんですよね…
でも、本当にここのトンカツは美味しいのです(≧∀≦)
でも、表参道・荻窪・秋葉原・蔵前などなど、
他のトンカツの有名店にも行ってみたいですね。
これから一歩ずつ進んで行こうと思います(╹◡╹)♡
青山さん、スタッフさん、本日もありがとうございました!!
来週もお世話になります(>人<;)
そうなんです。今月は色々とお金を使ってしまったので、
来週もけい太さんで食事することにしました(^◇^;)
桂太さんでのオフ会やら道場さんの食事会で予算オーバー気味です…
1ヶ月ぶりの訪問です!!絶品のロースを堪能しました!!
口コミを見ていただいた皆さん一週間お疲れ様でした(^人^)
そろそろ梅雨入りですね。今年も雨による被害が発生しないことを祈ります。
G7サミットも無事に終わりました。
核が使用されることなくウクライナの戦争が終わることを祈ります。
原爆の恐ろしさをちゃんと次の世代に伝えていきたいですね。
さて、本日は約1ヶ月ぶりにけい太さんを訪問させていただきました。
以前は毎週訪問させていただいておりましたが、
先月から最後の日曜日に訪問させていただくことになりました。
けい太さんの紹介は過去の口コミを参照してください。
メニューなど変更があった場合はいつも通り紹介させていただきます。
中央線の西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
昨日の投稿でも報告させていただきましたが、
寿司リーマンさんが開催されたお寿司教室に参加させていただいており、
現在オカラとコンニャクで握りの練習をしております。
本当に思った以上に難しく中々思い通りに握れません…
小手返し、本手返し、たて返しなど色々と握り方がありますが、
今は本手返しで練習しており、本日も時間ギリギリまで練習しておりました( ̄^ ̄)ゞ
店先で待っているとスタッフさんが丁寧に案内してくれました(╹◡╹)♡
カウンターに座って青木シェフにも挨拶…ってだれ!?
マスクしていない青木シェフだったのでちょいとビックリしました∑(゚Д゚)
めっちゃイケメンじゃないですか!!相田マナブさんに似ております(//∇//)
先月はフィレをいただいたので、
本日は上ロース膳200gにエビフライを追加しました。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めでお願いしました。
大海蒼々のソーダ割もお忘れなくd( ̄  ̄)
本日もソーダ割を飲みながら調理を拝見します。
青木シェフやスタッフさんがテキパキと調理を進めていきます(╹◡╹)♡
最近オープンキッチンのお店が増えてきているので、
呑兵衛のようなボッチでも退屈しませんね。
さあさあ、トンカツ膳の到着です!!
本日もいただきます!!
ロース:本日も中心がほんのりピンク色の完璧な火入れです!!
ラードで揚げた衣もサクサクで甘い香りがたまりません!!
先ずは塩で一口食べると六白黒豚の旨味に悶絶です。
肉の旨味が濃くて、脂身は全然しつこさがなくただただ甘いです。
次はお気に入りのワサビ醤油でいただきます。
本当にここまでワサビ醤油に合うトンカツは他にありません(多分…)
晴天の霹靂を使用した最高のご飯と一緒に一気に完食しました!!
エビフライ:なんか前より大きくなっとらんか!?
外はサクサク中はプリプリで食べ応えあります。
なによりタルタルソースが激うまです!!
いぶりがっこを隠し味で入れており、薫香の香りがたまりません!!
タップリとエビフライにかけますが、まだちょいと残るので、
そうですよ!!残りはご飯にかけていただくのです!!
これぞ背徳の味!!本日もご飯お代わりしてワシワシといただきました!!
はい!!本日もご飯、キャベツ、トン汁をお代わりしてお腹いっぱいになりました(≧∀≦)
やはり月に一回はこのトンカツを食べておきたいです!!
本日も開店直後から満席で人気が衰えません。
青木シェフもこれから色々なメニューに挑戦していただきたいです!!
まだまだ進化すると思われるけい太さん、ぜひ訪問されてみてください!!
青木シェフ、スタッフさん、ご馳走様でした!!美味しかったです!!
7月もお世話になります(>人<;)
大海蒼々d( ̄  ̄)
トンカツ膳
トンカツ膳(//∇//)
晴天の霹靂
トン汁
タルタルソースとウイスターソース
薬味
ロースアップ(//∇//)
えびふりゃ〜!!
タップリかけます!!
これぞ背徳の味!!
【GW9連めし②】恒例の月末企画が無かったのでフィレをいただきました!!
どうも。GW9連めしの2日目は恒例のけい太さんを訪問してきました。
今までは毎週日曜日に訪問させていただいておりましたが、
5月からは月末最後の日曜日のみ訪問させていただく事にしました(^人^)
けい太さんの紹介は過去の口コミを参照してください。
メニューなど変更があった場合はいつも通り紹介させていただきます。
中央線の西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
ここ2ヶ月ほど月末の「美味しい豚を巡る企画」が開催されていないので、
本日も少々不安な気持ちでお店に向かいました。
あ、決して六白黒豚に飽きたわけではありませんよ(^◇^;)
たまには別の銘柄豚も食べてみたいと思っているだけです…
お店に入ると本日もスタッフさんが丁寧に挨拶してくれました。
カウンターの席に座って青木シェフにも挨拶です!!
メニューを確認すると、残念!!いつものメニューでした。
色々と大変なのかもしれませんね(・・;)
本日は特上フィレ膳200グラムをいただくことにしました。
ご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めでお願いしました。
大海蒼々のソーダ割もお忘れなくd( ̄  ̄)
本日も青木シェフとスタッフさんがテキパキと仕事されておりました。
飛び入りのお客さんに対して英語で対応するスタッフさんがステキでした(╹◡╹)♡
さあさあトンカツ膳の到着です。
本日もいただきます!!
フィレ:本日も中心がほんのりピンク色で完璧な火入れです!!
ラードの甘い香りが食欲をそそります。
最初は塩とレモンで一口!!
ムッチリした歯応えのフィレから肉汁が溢れます!!
ほどよい噛み応えで旨味も濃くて最高です!!
すかさずご飯→トン汁と口に入れればまさに口福(//∇//)
あとはお気に入りのワサビ醤油とトンカツソースでじっくり味わいました。
やはりここのトンカツは最高です!!
本日もトンカツはもちろんのこと、晴天の霹靂もトン汁もキャベツも美味しかったです。
ここ最近ちょいと疲れているのか、本日はトン汁とキャベツのみお代わりさせていただきました。
青木シェフ、スタッフさん、本日もありがとうございました!!
また来月お世話になります(>人<;)
ジューシーな六白黒豚のロースと鳥唐揚げを堪能しました!!
口コミを見ていただいた皆様1週間お疲れ様でした(╹◡╹)♡
最近インスタでも口コミを投稿するようにしました。
おかげで色々な方と繋がり始めているので嬉しいです。
https://instagram.com/kenji_nakazaki?igshid=YmMyMTA2M2Y=
さて、先週はけい太さんが臨時休業されたので、
浅草でお蕎麦をいただいてからホッピー通りで飲んだくれておりました(≧∀≦)
今月の残りの日曜日はけい太を訪問する予定ですが、
来月からは訪問するお店のジャンルを増やしていくので、
基本的には月末最後の日曜日のみ訪問させて頂こうと思います。
シェフの青木さんのご実家で飼育されている上質な六白黒豚を使用しているので、
お手頃な値段で絶品のトンカツをいただくことができます。
ラードで揚げているので衣がサクサクと軽く甘い香りも魅力的です。
なにより火入れが絶妙で、低音と高音のラードで2度揚げしてから、
さらに少し休ませて火入れをするので、中心がほんのりピンク色でジューシーな仕上がりです!!
最初はロースもフィレもトンカツの常識が変わるくらいの衝撃を受けました∑(゚Д゚)
けい太さんの魅力はトンカツだけではありません。
青森県のブランド米である「晴天の霹靂」を使用したご飯、
具沢山の豚汁や出汁がしっかり効いたシジミ汁、
キャベツ用の黒トリュフや青じそのドレッシングなど、
他の料理も抜かりがありません。
特にご飯が美味しいです!!いつも大盛り+お代わりしております!!
黒トリュフのドレッシングもお気に入りで、
店内でお一人様2本までの限定で販売もしております。
黒トリュフの香りに加えて酸味・甘みのバランスが素晴らしく、
いつも多めにキャベツにかけていただいております。
青じそのドレッシングも香りが鮮烈でサッパリといただけるので、
トンカツの油をスッキリさせてくれますd( ̄  ̄)
キャベツは一回お代わり無料なのも嬉しいです!!
初めて訪問される方は事前にLINEで友達登録を済ませてください。
初回来店時にメンチカツが無料でいただけますし、
来店する毎にご飯や汁物が1回お代わり無料となります(≧∀≦)
LINEからの予約も可能になりますし、メンチカツ半額販売などの先行情報も受け取れます。
Twitterやインスタグラムでも情報を配信しているのでチェックしてみくださいd( ̄  ̄)
けい太さんのトンカツは2度揚げしてから少し休ませてじっくり火入れするので、
どうしても提供まで20分近くかかります。
キャベツやお新香が先出しできるので、ドリンクと一緒に食べながら待つことも可能です。
キャベツは1回お代わり無料なので、先出ししてもトンカツ膳自体にキャベツを入れることができます。
ドリンクもビール、ハイボール、ワイン、芋焼酎など色々取り揃えてあります(╹◡╹)♡
本日も西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
11時になるとスタッフさんが案内してくれました。
カウンターに座って青木シェフにも挨拶させていただきました。
本日は上ロース膳200gに鳥唐揚げを2個トッピングしました。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めです。
大海蒼々のソーダ割もお忘れなくd( ̄  ̄)
ソーダ割を飲みながらマッタリと厨房を拝見です。
本日も青木シェフがテキパキとトンカツを調理していきます。
肉の下処理後に下味をつけ、衣をつけて揚げる工程をワンオペでこなしていきます。
動きに無駄がないので見ていて飽きませんね(╹◡╹)♡
さあさあ、トンカツ膳に到着です!!
本日もいただきます!!
ロース:ほんのりピンク色で見るからにジューシーです!!
先ずは塩にレモン汁を入れて下段の赤身を一口。
しっとりした歯応えのロースから肉汁が溢れ出ます!!
豚肉の旨味も力強く六白黒豚の実力が感じられます。
二口目で上段の脂身をいただくとウットリする甘みがたまりません(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
全然しつこくなく、ただただ甘い脂身が最高です!!
2切れ目からはお気に入りのワサビ醤油でゆっくり味わいます。
ワサビの香りでよりスッキリとロースの旨味を堪能できますd( ̄  ̄)
鳥唐揚げ:1つ180円ですが大きな唐揚げで嬉しくなります!!
身もプリプリでジューシーで衣の香りもステキです(╹◡╹)♡
しっとり系の歯応えで優しい醤油味がご飯にピッタリです!!
ついついご飯が進んでしまい腹パンになってしまいました。
ご飯もトン汁もキャベツもお代わりして大満足です!!
やはりここのトンカツは絶品です(๑>◡<๑)
青木シェフ、スタッフさん、本日もありがとうございました!!
来週もお世話になります(>人<;)
六白黒豚を絶妙な火入れで揚げる絶品トンカツ!!フィレの常識が変わります!!
口コミを読んでいただいた皆さん一週間お疲れ様でした。
フォロワーも皆さんも200人になり大変嬉しく思います。
これからもよろしくお願いいたします( ̄^ ̄)ゞ
4月から色々と法改正があり、お給料もデジタルマネーで支払えるようになりました。
同時に食品の値上げは乳製品や調味料などを中心に、
5000品目を超える見通しとのことで、まだまだ厳しい状態で続いております(・・;)
呑兵衛はすっかり業務スーパーの常連様になってしまいました…
本日も西荻久保のけい太さんを訪問してきました。
ミシュランのビブグルマン選出やテレビや雑誌での紹介もあり、
すっかり予約が取りづらい人気店になってしまいました(≧∀≦)
シェフの青木さんのご実家で飼育されている上質な六白黒豚を使用しているので、
お手頃な値段で絶品のトンカツをいただくことができます。
ラードで揚げているので衣がサクサクと軽く甘い香りも魅力的です。
なにより火入れが絶妙で、低音と高音のラードで2度揚げしてから、
さらに少し休ませて火入れをするので、中心がほんのりピンク色でジューシーな仕上がりです!!
最初はロースもフィレもトンカツの常識が変わるくらいの衝撃を受けました∑(゚Д゚)
けい太さんの魅力はトンカツだけではありません。
青森県のブランド米である「晴天の霹靂」を使用したご飯、
具沢山の豚汁や出汁がしっかり効いたシジミ汁、
キャベツ用の黒トリュフや青じそのドレッシングなど、
他の料理も抜かりがありません。
特にご飯が美味しいです!!いつも大盛り+お代わりしております!!
黒トリュフのドレッシングもお気に入りで、
店内でお一人様2本までの限定で販売もしております。
黒トリュフの香りに加えて酸味・甘みのバランスが素晴らしく、
いつも多めにキャベツにかけていただいております。
青じそのドレッシングも香りが鮮烈でサッパリといただけるので、
トンカツの油をスッキリさせてくれますd( ̄  ̄)
キャベツは一回お代わり無料なのも嬉しいです!!
初めて訪問される方は事前にLINEで友達登録を済ませてください。
初回来店時にメンチカツが無料でいただけますし、
来店する毎にご飯や汁物が1回お代わり無料となります(≧∀≦)
LINEからの予約も可能になりますし、メンチカツ半額販売などの先行情報も受け取れます。
Twitterやインスタグラムでも情報を配信しているのでチェックしてみくださいd( ̄  ̄)
けい太さんのトンカツは2度揚げしてから少し休ませてじっくり火入れするので、
どうしても提供まで20分近くかかります。
キャベツやお新香が先出しできるので、ドリンクと一緒に食べながら待つことも可能です。
キャベツは1回お代わり無料なので、先出ししてもトンカツ膳自体にキャベツを入れることができます。
ドリンクもビール、ハイボール、ワイン、芋焼酎など色々取り揃えてあります(╹◡╹)♡
さて、本日も西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
南口から歩いて1分もかかりません。
11時開店なので5分ほど前にお店に到着して開店を待ちます。
お向かいの立ち飲み屋ではすでに昼飲みされている強者達が( ゚д゚)
西荻窪の名物である柳小路には魅力的な飲み屋がたくさんあるので、
一度本腰入れて飲みにくり出したいですねd( ̄  ̄)
11時になるとスタッフさんが案内してくれました。
いつものカウンター席に座って青木シェフに挨拶させていただきました。
店内はいつも清潔で、トンカツ屋によくある油の嫌な匂いは一切ありません。
少しだけラードの甘い香りが着くことがあるので、
もし気になる方は匂いが着いてよい服装での来店をお勧めします(^◇^)
本日は特上フィレ膳200gにしました。
ご飯は小盛り・普通盛り・大盛りから選択することができますが、
ご飯が美味しいので本日も大盛りで注文しました。
汁物はトン汁で、トンカツにピッタリ合うワサビも多めにしてもらいました。
待っている間は芋焼酎の大海蒼々のソーダ割りをいただくのが呑兵衛のお決まりですd( ̄  ̄)
いつもソーダ割りを飲みながら青木シェフの調理を拝見しております。
無駄のないテキパキとした調理で見ていて飽きません(o^^o)
2度揚げしたトンカツをスパッと切り分けるといよいよ完成です!!
直前にスタッフさんから卓上の調味料に食べ方について説明があります。
卓上にもお勧めの食べ方について記載されている資料があるので、
ぜひ待っている間にご一読してみてください。
さあさあ、トンカツ膳の到着です!!
本日もいただきます!!
トン汁:出汁がよく効いていて、豚肉も大ぶりにカットされているので嬉しいです!!
他の具材もネギ・大根・人参・コンニャク・焼豆腐・油揚げ・椎茸が入っており、
食べ応えがあるのでいつもお代わりしてしまいます。
フィレ:本日も断面がほんのりピンク色で絶妙な火入れとなっております!!
表面にツヤツヤと肉汁が浮き出しているので、見ただけでお腹が鳴ります。
衣はサクッとした口当たりで、ラードで挙げているので甘い香りが魅力的です。
一口食べると柔らかい中にムチッとした歯応えがあり、
ジューシーな身から肉汁が溢れでます!!本当に何もつけなくとも十分に美味しいです!!
塩とレモンで食べるのもおすすめですが、やはりワサビ醤油がおすすめです。
最後はもちろんトンカツソースでご飯をかっこみました!!
本日もご飯、トン汁、キャベツをお代わりしてガッツリいただきました!!
本当にいつ食べても感動するトンカツで嬉しいです。
ラードで揚げておりますが、全然胃がもたれませんd( ̄  ̄)
最後に青木シェフから報告があり、
来週日曜日は臨時休業されるとのことです∑(゚Д゚)
こればかりは仕方ないですね。保存済みのお店でどこか探してみますd( ̄  ̄)
青木シェフ、スタッフさん、本日もご馳走様でした!!
再来週もお世話になります(>人<;)
ジューシーなロースとプリプリなエビフライをガッツリいただきました!!
みなさん一週間お疲れ様でした(^◇^)
都心はせっかく桜が咲いたのに休日が雨続きで残念でしたね…
近くに桜が多く植えられている公園があるので少し散歩してきました。
規制は緩和されましたが、呑兵衛を含め多くの方はマスクをつけておりました。
まあ、花粉症対策も兼ねているので当然ですかね(^◇^;)
本日もけい太さんを訪問して美味しいトンカツをいただいてきました。
先週の口コミで少々厳しいことを書かせていただきましたが、
せっかく良いお店なので、是非ともこれからも頑張ってほしいと思います( ̄^ ̄)ゞ
ご実家で飼育されている六白黒豚の品質に加えて、
青木シェフの絶妙な火入れで調理されるトンカツは絶品です!!
また、ご飯は青森県の晴天の霹靂を使用されているのですごく美味しいです。
トン汁やシジミ汁も抜かりなく、キャベツ用の黒トリュフドレッシングも絶品です。
一つ一つのクオリティが高いので、ぜひ一度味わっていただきたいです(//∇//)
本日も西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
相変わらず時間ギリギリまでPSVR2でレースを楽しんでいる呑兵衛です。
古い車だとなかなか上手く曲がれないし、FRだと雨の状態でスリップしやすいなど、
かなりリアルに近いので本当にすごいですd( ̄  ̄)
ちなみにVRのバイ◯ハザードは下手なお化け屋敷よりも遥かに怖いです:;(∩´﹏`∩);:
リアル表現もここまでくると怖すぎです…
1階で少し待っているとスタッフさんから挨拶してくれました。
先週はどうもお元気がないように感じたのでホッとしました。
カウンターに座って青木シェフにも挨拶です(^◇^)
本日は上ロース膳200gにエビフライを追加しました。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めです。
大海蒼々のソーダ割も忘れずに注文ですd( ̄  ̄)
ソーダ割りを飲みながら青木シェフの調理を眺めます。
2度揚げしてからトンカツを少し休ませながら火入れするので、
どうしても注文から約20分ほどかかります。
キャベツやお新香は先出しできるので、待つ間にいただくことが可能です。
さて、4月になり呑兵衛の会社も組織変更があったので色々とバタバタしておりました(・・;)
いい区切りなので、4月からはスキル向上への施策を色々と試し始めました。
ディナーのお鮨屋さん訪問を目標にこれからも頑張ります( ̄^ ̄)ゞ
トンカツを青木シェフが手際よくカットするといよいよ完成です。
本日もいただきます!!
ロース:本日も絶妙な火入れ具合で中身がほんのりピンク色の仕上がりです!!
ラードで揚げた衣は甘い香りがあり、サクサクと軽い歯応えです。
肉はしっとりジューシーですごく柔らかく、
脂身はウットリするほど甘いのですが、全然しつこくありません!!
最初は何もつけずに食べてから、塩とスダチでいただきます。
その後はお気に入りのワサビ醤油でいただきました。
最後はもちろんトンカツソースでご飯をかっ込みました!!
少し冷めても全然固くならないので嬉しいです(≧∀≦)
エビフライ:大きなサイズで衣がサクサクで身がプリプリです!!
タルタルソースも抜かりなく美味しいのが嬉しいです。
隠し味にいぶりがっこのみじん切りが加えてあり、
香ばしい風味と歯応えが絶妙です!!
タップリとエビフライに乗せてガブリといただき、
残りはご飯にオンザライスしていただきましたd( ̄  ̄)
本日もご飯、トン汁、キャベツをお代わりしてお腹いっぱいになりました!!
また一週間頑張れそうです( ̄^ ̄)ゞ
青木シェフ、スタッフさん、本日もごちそうさまでした!!
また来週お世話になります(>人<;)
大海蒼々d( ̄  ̄)
そろそろ揚がります!!
トンカツ膳
エビフライ
ロース(๑˃̵ᴗ˂̵)
ロース(//∇//)
薬味
晴天の霹靂(^O^)
トン汁( ´ ▽ ` )
タルタルソース(≧∇≦)
タップリかけて!!
残りはオンザライス!!
六白黒豚の極上フィレをたっぷり堪能してきました!!
皆さん一週間お疲れ様でした( ̄^ ̄)ゞ
東京はすっかり桜が満開ですね。この時期は本当に大好きです(╹◡╹)♡
コロナも落ち着いたので、あちこちでお花見を楽しんでいるようです。
そんな中、ボッチの呑兵衛は通常運転でいつものけい太さんランチですd( ̄  ̄)
WBCは本当に興奮しました!!
大谷選手のプレーやメンバーを鼓舞する姿が本当にステキでした(//∇//)
最後のアメリカ戦では最後に大谷選手が三振で締めておりました。
本当にすごい選手です( ゚д゚)
さて、本日は月末恒例の「美味しい豚を巡る企画」なので、
3月はどんな銘柄の豚がいただけるかワクワクしておりました(^◇^)
2月は仕入れの関係で開催できなかったので余計に楽しみにしておりましたよ!!
けい太さんではランチは青木シェフのご実家で飼育されている六白黒豚のみですが、
ディナーでは南州自然豚も提供(間違っていたらごめんなさい…)されますので、
二つの銘柄で食べ比べをすることもできます。
本日のような月末には数日間限定で色々な銘柄の豚を提供しており、
ランチでもいただくことができるので嬉しいです(╹◡╹)♡
西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
一階で待っていると本日もスタッフさんが元気に挨拶してくれました!!
カウンターに座って青木シェフにも挨拶です(^人^)
メニューを確認すると、あれ?定番メニューだ( ̄◇ ̄;)
青木シェフに確認すると今月も仕入れの関係で数が揃わなかったそうです…
残念ですが仕方ありませんね(╹◡╹)♡
なので本日は特上フィレ200gにしました。
本日は訳あってご飯普通盛り、トン汁、ワサビ多めでお願いです。
大海蒼々のソーダ割もお忘れなくd( ̄  ̄)
来週から上期になり組織も新体制になるので、
ソーダ割りを飲みながら今後の仕事について考えておりました。
まだまだ若輩者なので、今後どのようなスキルが必要になってくるかなど、
自身がキャリアアップするための道筋についてじっくり計画を練りたいと思います( ̄^ ̄)ゞ
まあ、両親からはさっさと結婚して孫の顔を見せろと言われ続けておりますが、
どうにも相手が見つからずいつまでもボッチな呑兵衛です…
さあさあ!!トンカツ膳の到着です!!
本日もいただきます!!
フィレ:さすがのクオリティです!!
ムッチリした歯応えとジューシーな肉質が最高です!!
噛めば噛むほど六白黒豚の旨味が溢れ出します(//∇//)
衣もサクサクとくどくなく、ラードの甘い香りもステキです。
最初に塩とスダチでいただき、後はイチオシのワサビ醤油でいただきました。
最後はトンカツソースでガッツリいただきました!!
何度食べてもけい太さんのトンカツは最高です(╹◡╹)♡
本日も美味しいトンカツをいただきました!!
実は夕方から旧友と上野で飲み歩く約束をしているので、
せっかくのご飯を少し残してしまいました(><)
申し訳ありません。。。
青木シェフ、スタッフさん、本日もご馳走様でした!!
来週もお世話になります(>人<;)
ただ、2ヶ月連続で「美味しい豚を巡る企画」が開催されなかったのは本当に残念でした…
色々と大変かと思いますが、あえて以下の私の好きな言葉を送ります。
Maintain the current situation is just go backwards.
- Walt Disney
肉汁あふれるお肉とあま〜い脂身に悶絶!!六白黒豚の絶品ロースが最高!!
皆さん一週間お疲れ様でした(╹◡╹)♡
今週はマスクの規制緩和や桜の開花宣言など嬉しいニュースがありました。
WBCがすごく楽しみで毎回テレビで観戦しておりました。
大谷選手はさすがの実力でしたね。とんでもないホームランぶっ放しておりました( ゚д゚)
さて、昨日は築地の圭太さんでお鮨をいただき、
本日は西荻窪のけい太さんでトンカツをいただいてきました。
昨年の圭太さん御一行がけい太さんを訪問した時は本当にビックリしたものです( ̄◇ ̄;)
とりあえず4月までは毎週日曜日はけい太さんにお世話になります。
ようやく決意して5月からは別のお店にも訪問させていただくことにしました。
あ、決してけい太さんのトンカツに飽きたわけではありませんので悪しからず(^◇^)
色々見聞を広めるために別のジャンルの料理もいただきたいと思っております。
西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
本日は無事に11時からの予約をゲットできました。
朝食を抜いて朝から掃除洗濯終わらせてお腹ペコペコです(๑>◡<๑)
ちょいと早く到着したの店先で待っているとスタッフさんから挨拶していただきました。
お店に入りカウンターに座って青木シェフにも挨拶を済ませます。
本日は上ロース膳200gに追加で鳥唐揚げを2つを注文しました。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めで。
いつもの大海蒼々のソーダ割りも注文ですd( ̄  ̄)
仕事がバタバタで平日はほとんどの時間を家で過ごしておりますので、
外食は土日祝日に限定されております…
4月からも状況は変わらないので、まだまだ忙しい日々が続きそうです(^◇^;)
値上げラッシュも止まらないのでしっかり稼ぎます!!
先ずはお鮨の食べ歩きをランチからディナーに切り替えることが目先の目標ですd( ̄  ̄)
さあさあ、トンカツ膳の到着です!!
本日もいただきます!!
ロース:ほんのりピンク色で見るからにジューシーです!!
先ずは塩にレモン汁を入れて下段の赤身を一口。
しっとりした歯応えのロースから肉汁が溢れ出ます!!
豚肉の旨味も力強く六白黒豚の実力が感じられます。
二口目で上段の脂身をいただくとウットリする甘みがたまりません(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
全然しつこくなく、ただただ甘い脂身が最高です!!
2切れ目からはお気に入りのワサビ醤油でゆっくり味わいます。
ワサビの香りでよりスッキリとロースの旨味を堪能できますd( ̄  ̄)
鳥唐揚げ:1つ180円ですが大きな唐揚げで嬉しくなります!!
身もプリプリでジューシーで衣の香りもステキです(╹◡╹)♡
しっとり系の歯応えで優しい醤油味がご飯にピッタリです!!
本日もご飯、トン汁、キャベツをお代わりしてガッツリいただきました!!
また一週間仕事が頑張れそうですヾ(๑╹◡╹)ノ"
青木シェフ、スタッフさん、本日もありがとうございました!!
来週もお世話になります(>人<;)
絶妙な火入れで揚げられた六白黒豚のフィレは最高でした!!
どうも〜。読んでいただいた皆さん1週間お疲れ様でした(^◇^)
この1週間で急激に気温が上がってビックリですね。
花粉もかなり飛散しているようですが、テレワークの呑兵衛には無関係なのですd( ̄  ̄)
今年は早めに桜が咲きそうですね( ◠‿◠ )
さて、本日もけい太さんでトンカツをいただいてきました。
もはや日曜日の生活ルーティンになってしまいましたね(・・;)
やはり1週間に一度くらいは肉をガッツリ食べないと元気が出ませんし…
色々な口コミを拝見しているので他のお店のトンカツも食べてみたいですが、
そんな気が失せるくらいけい太さんのトンカツが美味しいのです!!
青木シェフのご実家で飼育されている六白黒豚の品質はもちろん、
青森県の「晴天の霹靂」を使用したご飯、トン汁とシジミ汁、キャベツとドレッシングなど、
どれも抜かりなく美味しいのがけい太さんの魅力です。
口コミを始める前は結構トンカツを食べに行っておりまたが、
トンカツだけ美味しくて、ご飯や味噌汁がイマイチがお店が多かったです(・・;)
初めて訪問される方は事前にLINEで友達登録を済ませてください。
初回来店時にメンチカツが無料でいただけますし、
来店する毎にご飯や汁物が1回お代わり無料となります(≧∀≦)
LINEからの予約も可能になりますし、メンチカツ半額販売などの先行情報も受け取れます。
Twitterやインスタグラムでも情報を配信しているのでチェックしてみくださいd( ̄  ̄)
けい太さんのトンカツは2度揚げしてから少し休ませてじっくり火入れするので、
どうしても提供まで20分近くかかります。
キャベツやお新香が先出しできるので、ドリンクと一緒に食べながら待つことも可能です。
キャベツは1回お代わり無料なので、先出ししてもトンカツ膳自体にキャベツを入れることができます。
ドリンクもビール、ハイボール、ワイン、芋焼酎など色々取り揃えてあります(╹◡╹)♡
定休日は月曜日と木曜日となっており、
金曜日はメンチカツカレーのみで通常のトンカツは提供されませんが、
カレー専門店にも負けない味に仕上げた「とろとろ肉の自家製欧風カレー」、
けい太定番の「和牛と銘柄豚のメンチカツ」、
カレーとの相性抜群「ナチュラルチーズのメンチカツ」などがいただけます(^O^)
さて、本日はいつもの11時枠が満席だったので、12時15分に予約させていただきました。
どんどん予約が難しくなってきているので毎回心配です:;(∩´﹏`∩);:
朝から掃除洗濯を終わらせてから、少しPSVR2でレーシングを楽しみました。
臨場感がすごいので、30分ほどプレイすると少し汗ばんでおります。
古い車や最新の車まで色々な車が走れるので楽しいです(≧∀≦)
西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
店内に入ると本日もスタッフさんが明るく挨拶してくれました。
カウンターに座って青木シェフにも挨拶させていただきました。
本日も大盛況でスタッフさんも青木シェフもテキパキとお仕事されておりました。
さて、先週がロースだったので、本日は特上フィレ膳200gにしました。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めで注文です。
大海蒼々のソーダ割もお忘れなくd( ̄  ̄)
このソーダ割りをチビチビ飲みながら調理風景を眺めるのが呑兵衛のお気に入りです。
ご飯は大盛り、普通、小盛りから選択可能となっております。
辛子やワサビの薬味も大盛りにできますので、注文時にお願いしてください。
呑兵衛のおすすめはワサビ醤油です( ̄^ ̄)ゞ
卓上には色々な調味料やドレッシングがありますが、
提供される前にスタッフさんが説明してくれます。
おすすめの食べ方が記載されている説明書きもありますので、
待っている間にご一読されることをお薦めします( ◠‿◠ )
さあさあトンカツ膳の到着です!!本日もいただきます!!
トン汁:出汁がよく効いていて、豚肉も大ぶりにカットされているので嬉しいです!!
他の具材もネギ・大根・人参・コンニャク・焼豆腐・油揚げ・椎茸が入っており、
かなり食べ応えがあるのでいつもガッツリ2杯いただいております!!
フィレ:本日も断面がほんのりピンク色で絶妙な火入れとなっております!!
表面にツヤツヤと肉汁が浮き出しているので、見ただけでお腹が鳴ります。
衣はサクッとした口当たりで、ラードで挙げているので甘い香りが魅力的です。
一口食べると柔らかい中にムチッとした歯応えがあり、
ジューシーな身から肉汁が溢れでます!!本当に何もつけなくとも十分に美味しいです!!
塩とレモンで食べるのもおすすめですが、やはりワサビ醤油がおすすめです。
最後はもちろんトンカツソースでご飯をかっこみました!!
本日もご飯、トン汁、キャベツをお代わりしてガッツリいただきました!!
けい太さんのトンカツは全然胃がもたれないので安心して食べれます。
この口コミを見て興味を持たれた方はぜひ一度食べてみてくださいd( ̄  ̄)
青木シェフ、スタッフさん、本日もご馳走様でした!!
来週もお世話になります(>人<;)
絶品のロースとエビフライに大満足です!!でも明日からは自炊です…
皆さんお疲れ様です( ̄^ ̄)ゞ
そろそろ花粉の季節ですね。ニュースでは去年の約5倍で大量飛散するとのことです(・・;)
3月に入って気温も高くなってきたので、桜の季節が待ち遠しいです(╹◡╹)♡
5月にはコロナも5類に変更されるので、
すっかり慣れたマスクともお別れできるかもしれません。
ここ数年のコロナ禍で色々なことが変わってしまいましたが、
テレワークやVR技術の導入など、呑兵衛としては嬉しい変化もありましたd( ̄  ̄)
さて、本日もけい太さんを訪問させていただきました。
まだまだ青木シェフの絶品トンカツから離れられない呑兵衛です(๑>◡<๑)
そろそろ毎月日曜日の何日かは違うジャンルのお店に訪問しようと計画しておりますが、
空いているとついつい予約を入れてしまっている状態です(・・;)
ご実家で飼育されている肉質が良い六白黒豚を使用し、
2度揚げの技術で絶妙に火入れされたトンカツは一度食べたら忘れられません。
お米は青森県の「晴天の霹靂」を使用しており、水加減や炊き加減が良いので、
ご飯がすごく美味しいのもけい太さんの魅力です(╹◡╹)♡
本日も西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
昨日も晩酌しながらPSVR2でレーシングを楽しみました(//∇//)
どんどん使用できる車種が増えてくるので飽きませんね。
車ごとにエンジンの音や座席も変わるので、本当によく作り込まれております( ゚д゚)
お店の前で待っているとスタッフさんが本日も声をかけてくれました(╹◡╹)♡
カウンターに座って青木シェフにも挨拶です。本日もよろしくお願いします(^人^)
先週はフィレをいただいので、本日は上ロース膳200gにエビフライをトッピングです。
いつものようにご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めで注文させていただいました。
先週切らしていた大海蒼々のソーダ割りも忘れずにd( ̄  ̄)
けい太さんは卓上にある2つのドレッシングも美味しいです。
特に黒トリュフのドレッシングは香り味ともにクオリティが高いです。
いつも少し多めにキャベツにかけてしまいます(๑˃̵ᴗ˂̵)
青じそのドレッシングも香りがステキで後味がスッキリします。
黒トリュフは入り口で販売しているので、気に入られた方はぜひ購入してみてください(^ ^)
一度温度の低いラードでじっくり揚げてから、温度の高いラードに移して揚げます。
2度揚げしたのち、じっくり肉に火入れをするため少し休めます。
青木シェフはたくさんのタイマーを駆使して、いつも完璧な火入れで提供してくれます(*^^*)
提供される少し前に、スタッフさんが卓上の説明をしてくれます(╹◡╹)♡
お勧めの食べ方について卓上に説明書きが用意されているので、
初回の方は待っている間にご一読されることをお勧めしますd( ̄  ̄)
さあトンカツ膳が出来上がりました!!本日もいただきます!!
ロース:まずは塩とレモンで一口。ジューシーな六角黒豚の旨味にウットリです!!
衣はサクサクと軽くラードの甘い香りがたまりません(≧∀≦)
脂身もしつこくなく、ただただ甘くサラリと溶けます!!
残りはお気に入りのワサビ醤油でいただきましたd( ̄  ̄)
よりサッパリと六角黒豚の旨味を味わえます!!
エビフライ:大きく食べ応えがあるエビフライで嬉しくなります!!
タルタルソースも絶品で少しエビフライにつけていただき、
後はご飯に乗っけてワシワシといただきました(//∇//)
あれ?今日はちょいといぶりがっこの風味が…
本日も美味しいトンカツでした!!
ご飯もトン汁も変わらぬクオリティで大満足でした(//∇//)
これだけの人気が出てもクオリティをしっかり維持されており感謝です(^人^)
青木シェフ、スタッフさん、来週もお世話になります(>人<;)
本日もご馳走様でした!!美味しかったです!!
さて、明日からまた自炊生活です。。。
1月にPS5購入して、2月にPSVR2購入したので大赤字なのです(・・;)
業務スーパーで野菜やら豆腐やら納豆などを買い込み3食自炊頑張ります( ̄^ ̄)ゞ
大海蒼々d( ̄  ̄)
トンカツ膳
ロース(^O^)
ロース(≧∀≦)
エビフライ
タルタルソース
薬味
晴天の霹靂d( ̄  ̄)
トン汁
ワサビ醤油(╹◡╹)♡
タルタルソースをちょいと(๑˃̵ᴗ˂̵)
残りはオンザライス(//∇//)
本日はフィレと鳥唐揚げをガッツリ堪能させていただきました!!
どうも。本日でついに20回目の訪問となったけい太さんです( ̄◇ ̄;)
まだまだ飽きない呑兵衛なので、もうしばらくご厄介になるかと思います…
自分でも不思議なくらい通い続けておりますが、
それほどけい太さんのトンカツ膳のクオリティが高いのだと確信しておりますd( ̄  ̄)
本日は26日なので毎月恒例の「美味しい豚を巡る企画」が開催されていると思い、
前日からワクワクしておりました(//∇//)
本日は時間ギリギリまでVRの世界に浸っていので、
西荻窪駅からお店に直行しました。
ペーパードライバーの呑兵衛でもかなり楽しめるクオリティで購入してよかったですd( ̄  ̄)
ユーザの評価も高くなってきており、これからのソフトが楽しみです。
直行したのですが、少し早かったので店先で待っていると、
スタッフさんが階段上がってきて丁寧に挨拶してくれました(//∇//)
カウンターのいつもの席(予約順で決まるのかな?)に案内され青木シェフに挨拶しました。
メニューを拝見すると、あれ?いつも通り。。。
青木シェフに尋ねたところ仕入れの関係で今月は「美味しい豚を巡る企画」は見送りとのこと。
まあ、そういうこともあります(^◇^)
本日は上フィレに鳥唐揚げを注文です。オプション注文はいつものように。
大海蒼々のソーダ割もお忘れなくd( ̄  ̄) と思ったこちらも仕入れの関係で品切れ…
たまにはと思いジンジャーハイボールを注文ですd( ̄  ̄)
久しぶりのハイボール。これも美味しいですね。
待っている間に「美味しい豚を巡る企画」用に打ち込んでおいた口コミの下書きを修正(・・;)
いつも訪問前にある程度下書きしているのですが、
今回はちょいとついてなかったです( ̄◇ ̄;)
さあさあトンカツ膳が到着です!!
本日もいただきます!!
フィレ:相変わらずフィレとは思えないほどジューシーで最高です!!
ムッチリした歯応えを残しつつも歯切れが良く肉汁が溢れます。
六白黒豚の力強い肉の旨みも相まって思わず笑顔になります(╹◡╹)♡
呑兵衛お気に入りのワサビ醤油で食べるとよりいっそう旨みが際立ちます!!
鳥唐揚げ:大きな唐揚げをガブリと噛むとプリプリな身から肉汁が溢れます!!
醤油味もいい塩梅でご飯がドンドン進みます(^O^)
一個180円とお手頃な値段で嬉しいです。
月末企画が無かったのは少し残念でしたが、
本日も美味しいトンカツで大満足でした!!
晴天の霹靂もいつも通り美味しく炊き上がっており、
一口一口大事にいただきました(^人^)
青木シェフ、スタッフさん、来月もお世話になります(>人<;)
本日もご馳走様でした!!
ジューシーな六角黒豚のロース!!一味違う絶品タルタルソースでエビフライ!!絶品でした!!
日曜日はもっと違うジャンルのお店に行こうと思っておりましたが、
結局本日もランチはけい太さんとなりました( ̄◇ ̄;)
ミシュランガイド東京でビブグルマンに連続で選出され、
どんどん人気が高まっている西荻窪のけい太さんですd( ̄  ̄)
シェフの青木さんの実家で六白黒豚を飼育されているため、
トンカツとしては少々値段は高めに感じますが、
その値段以上の感動をいただける絶品トンカツをいただくことができます。
お米も青森県の晴天の霹靂を使用しているためご飯も美味しく、
汁物はトン汁とシジミ汁を選択することができます。
トン汁はかなり具沢山で出汁も美味しくお勧めです。
キャベツのドレッシングは黒トリュフと青じそがあり、
特に黒トリュフのドレッシングは香りも味もレベルが高いです。
お店での入り口でも販売するくらい自信のある一品となっております。
事前にLINE登録することでご飯、汁物、キャベツがお代わり一回無料になり、
最初の訪問時はメンチカツが一つ無料になりますのでお得です。
予約もLINEから可能なので、気になった方はLINE登録から初めてください。
インスタでも情報発信しておりますのでこちらもお勧めです。
さて、本日も西荻窪駅で降車してお店に向かいます。
先週お邪魔した三ツ矢酒店の日本酒が気になりますが、
なんとPS5のVR2の抽選に当選してしまい、色々悩んだ結果購入を決意したため、
当然の如く今月の予算が大赤字になったのでしばらく見送りです(T_T)
お店に入るとスタッフさんが明るく出迎えてくれます。
カウンターに座ってから青木シェフにご挨拶させていただきました。
相変わらずの人気で開店時間の11時にもかかわらずほぼ満席でした。
隣には外国のお客様も。メニューも外国専用に用意されているようでビックリです( ̄O ̄;)
本日は上ロース膳200gにエビフライを追加です。
ご飯は小盛り、普通盛り、大盛りから選べるので呑兵衛はいつも大盛りです。
汁物はトン汁でお願いし、薬味のワサビはけい太さんのトンカツに合うので、
いつもワサビを多めでお願いさせていただいております。
もちろん芋焼酎の大海蒼々をソーダ割で注文ですd( ̄  ̄)
トンカツは二度揚げしてから休ませる調理となりますので、
注文してから提供まで20分近くかかります。
キャベツとお新香は先出しできるので、つまみながら待つことも可能です。
呑兵衛はソーダ割りを飲みながら青木シェフも調理を拝見しております(╹◡╹)♡
芋焼酎の他にもビールや各種ワインを取り揃えてあります。
青木シェフが休ませたトンカツをカットする音が聞こえてくるといよいよ完成です!!
完成前にはスタッフさんが丁寧に卓上の説明をしてくれます。
おすすめの食べ方が記載された用紙もあるので、待つ間に一読をお勧めします。
では、本日もいただきます!!
細かい説明はこれまでの口コミに記載しているので気になった点を記載します。
エビフライ:サイズが大きくプリプリなエビも嬉しいですが、やはりタルタルソースが絶品です!!
秋田県のいぶりがっこを細かく刻んで入れてあるので、
燻の香ばしさとプチプチした食感が加わり一味違うソースとなっております。
呑兵衛は少し控えめにエビフライにつけて、残りはご飯にかけていただきます!!
ロース:表面はほんのりピンク色で肉汁でキラキラと光っております。
衣は白っぽくサクサクな仕上がりとなっており、
ラードで揚げているので甘い香りがすてきです。
全然胃にもたれないので最後まで美味しくいただけます。
ロースはとにかくジューシーで六白黒豚の味がとにかく濃ゆいです!!
脂身はすごく甘く、口溶けも良いのにしつこさがありません。
呑兵衛は最初に塩とレモンでいただき、後はひたすらワサビ醤油でいただきます。
トンカツにワサビ醤油は違和感があるかと思いますが、これがピッタリなのです!!
最後はもちろんトンカツソースでご飯をワシワシといただきます!!
本日もご飯、トン汁、キャベツをお代わりしてお腹いっぱいになりました(╹◡╹)♡
人気が出てきてもこのクオリティを保ってくれているので本当に嬉しいです。
予約が取りづらい状況ですが、この口コミを見られた方は是非予約して訪問してみてください。
ディナーは豚の種類が2種類になり、最後にデザートも付きますのでお勧めです。
青木シェフ、スタッフさん、本日もありがとうございました!!
来週もお世話になります(>人<;) ←当分トンカツ沼から抜け出せない呑兵衛であった…
大海蒼々
トンカツ膳
ロースアップ(//∇//)
ロースアップ(^◇^)
エビフライ
タルタルソースd( ̄  ̄)
晴天の霹靂(╹◡╹)♡
トン汁
薬味
ちょいとつけて(๑˃̵ᴗ˂̵)
後はオンザライス(๑>◡<๑)
2週間ぶりのけい太さんで六白黒豚の特上フィレを堪能です( ̄^ ̄)ゞ
はいどうも。まだまだけい太さんのトンカツ沼から抜け出せない呑兵衛です(//∇//)
先週の日曜日は臨時休業だったので本日は楽しみにしておりました。
平日でもほぼ満席の状態が続いているので、しばらくは予約が難しくなりそうです:;(∩´﹏`∩);:
本日も西荻窪駅で降車して周辺をぶら〜り。
出かける前のゲームは控えるようにしました(・・;)
ハリーポッターのゲームも気になっておりますがお鮨の予算を優先です!!
トコトコ歩いていると大きな酒屋さんがありました。
入ってみると色々な国産ワインや日本酒を取り揃えており、
お鮨屋さんで見かける銘柄もあり見応えありました( ゚д゚)
日本酒については小さなボトルで150ml入って500円くらいの価格で多く販売しており、
以前から気になっていた「庭のうぐいす」がありました。
飲んでみたかったのですが、今月はすでに赤字確定なので断念しました(><)
家に帰って調べるとみると、お店は三ツ矢酒店さんで、
創業は大正15年の1926年で約100年間営業されているそうです( ̄◇ ̄;)
西荻窪駅が開業して4年後に創業したとのことで、かなりの老舗だったようです。
国産ワインも多くの種類を取り揃えているようなので、
西荻窪に行かれた時はぜひ訪問してみてください(^◇^)
時間になったので階段を降りてお店に向かいます。
お店に入ると本日もスタッフさんが丁寧に挨拶してくれました(//∇//)
カウンターに座り青木シェフにも挨拶させていただきました。
前回はロースをいただいたので、本日は特上フィレ膳200gを注文です。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めです。
忘れずに呑兵衛の大好物である大海蒼々のソーダ割もくだされd( ̄  ̄)
11時の開店時間ですが、すぐに満席になりました。
本日も青木シェフの調理を見ながらソーダ割りをちびりちびり( ̄▽ ̄)
二度揚げしたトンカツを休ませてから、青木シェフが素早い手つきで切り分けます!!
さあさあ、特上フィレ膳の完成です。本日もいただきます!!
ご飯:何度も記載させていただいておりますが、
けい太さんの魅力はトンカツだけでなくご飯も美味しいのです(//∇//)
青森県の「晴天の霹靂」を使用して上手に炊き上げます。
噛むとしっかりと甘みがあり弾力も心地いいです。
卓上には梅干しもあるので、ついついご飯が先行して無くなってしまいます…
LINE登録するとお代わりが無料なのもすごく嬉しいですd( ̄  ̄)
フィレ:本日も表面がピンクでツヤツヤな揚げ具合です!!
噛むとムッチリした歯応えながらサクッと柔らかくジューシーです。
六白黒豚の旨味が口いっぱいに広がり言葉がありません。
衣もサクサクと心地よく、脂のくどさがなく甘い香りもステキです。
呑兵衛はいつものようにワサビ醤油でいただきました(//∇//)
本日もご飯、トン汁、キャベツをお代わりしてお腹いっぱいになりました!!
スタッフさん、青木シェフまた来週お世話になります(>人<;)
大海蒼々d( ̄  ̄)
特上フィレ膳(≧∀≦)
フィレアップ(//∇//)
フィレアップ(≧∀≦)
ワサビ多め(๑˃̵ᴗ˂̵)
晴天の霹靂(╹◡╹)♡
トン汁
ワサビ醤油最高です(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
ご飯お代わりd( ̄  ̄)
トン汁お代わりd( ̄  ̄)
1月の美味しい豚を巡る企画は 山形県の「米澤豚」!!これがもう絶品でした(^◇^)
はいどうも。まだまだけい太さんのトンカツ沼から抜け出せない呑兵衛です(//∇//)
口コミを見ていてくださった方は「こいつ本当に飽きないな…」と思われているかと…
自分でも不思議なくらいどハマりしている呑兵衛ですが、
それほど青木シェフの絶品トンカツに惚れ込んでしまいました(╹◡╹)♡
本日は月末恒例の「美味しい豚を巡る企画」なので、
1月はどんな銘柄の豚がいただけるかワクワクしておりました(^◇^)
いつものように西荻窪駅で降車して周辺をぶら〜り。
…する予定でしたが、家を出る前に先週やっと買えたPS5でフォースポークンをプレイしてしまい、
気づけばギリギリの時間になってしまい、駅からお店に直行させていただきました(・・;)
この年になってもゲームに夢中になってしまう呑兵衛でございます…
ここ数年スマホゲームばかりでPS4もホコリかぶっていたので、
久しぶりにコントローラーでゲームしております( ̄^ ̄)ゞ
お店に入るとスタッフさんから
カウンターに案内していただき青木シェフに挨拶しました。
さあさあメニューを拝見です!!
1月の美味しい豚を巡る企画は山形県の「米澤豚」でした。
200gの上ロースを注文し、もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めです!!
おっと、忘れちゃいけねえ大海蒼々のソーダ割もおねげえしますd( ̄  ̄)
あ〜青木シェフ、
月末のイベントですが28日〜31日の4日間はちょいと短すぎやしませんか( ̄◇ ̄;)
本日もスタッフさんの丁寧な接客や、青木シェフの調理を見ながらソーダ割りをちびりちびり(๑˃̵ᴗ˂̵)
そろそろコロナも第5類に移行されそうなので、今年は温泉旅行に行きたいなと思っております。
コロナの影響で色々な人やお店を失ったので、これから物価高と共に不安が解消できたらいいですね。
な〜んてことを考えていると米澤豚が揚がりました。2度揚げしたトンカツを少し休ませます。
スタッフさんがお皿やご飯を準備し、青木シェフが素早くトンカツを切っていきます。
さあさあ、米澤豚の到着です!!本日もいただきます(^人^)
さすがに17回目となるので、今回からは気になった点について感想を記載します(・・;)
ロース:ピンク色の断面に脂がツヤツヤ輝いております(//∇//)
塩とレモンでいただくとジューシーで柔らかくシットリとろけます!!
なにより驚いたのが肉の旨味です!!脂もしつこくなく美味しいのですが、
肉自体の旨味がすごく濃くて美味でした(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
ワサビ醤油でいただくと、より鮮明に肉の味を堪能できました!!
今月の美味しい豚を巡る企画も大満足でした!!
毎月違った銘柄豚をいただけるのですごく嬉しいですね(╹◡╹)♡
六白黒豚のように同じ銘柄豚で部位も同じですが、肉や脂の味が違うので驚きます( ゚д゚)
ご飯やトン汁も変わらずクオリティが高いので本当に嬉しいです。
スタッフさん、青木シェフ、来月もまたお世話になります(>人<;)
いつもステキな笑顔と料理をありがとうございます!!
もうしばらく呑兵衛の訪問を許してやってくださいな(^人^)
あ、2月5日はお店がお休みだそうなので、
来週は気になっていたお鮨屋さんに行ってきます(//∇//)
米澤豚メニュー
大海蒼々d( ̄  ̄)
トンカツ膳
ロースアップ(๑˃̵ᴗ˂̵)
ロースロース(//∇//)
晴天の霹靂大盛り(^◇^)
トン汁
薬味とキャベツ
やはりワサビ醤油(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
まだまだ人気が衰えないけい太さんでロースと唐揚げを堪能です!!
どうも。先週は築地の圭太さんに浮気訪問していたので2週間ぶりのけい太さんです(>人<;)
土曜日がお鮨屋さんオンリーになっているので、日曜日くらいは別のジャンルにしようと思いましたが、
けい太さんの絶品トンカツにどっぷりハマってしまい、先週もずっと食べたくてソワソワしておりました(//∇//)
まだまだ人気が衰えず予約もビッシリ埋まっておりますね:;(∩´﹏`∩);:
「ねとらぼ調査隊」の2023年1月時点の東京とんかつ店ランキングでも第1位になっておりました。
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1202709/5
人気が出てもクオリティが落ちないのですごく嬉しいです(╹◡╹)♡
スタッフの皆さん、青木シェフ、ご実家で黒豚を育てている皆さんに感謝感謝です(^人^)
本日も開店と同時に訪問させていただきました。
いつものように西荻窪駅で降車し周辺をぶら〜り。
改札口を出ると荻窪消防団員がチラシを配っておりました。
こういう光景は近所では見かけませんね。諸々な特典が記載されたチラシでした( ◠‿◠ )
最近グルメの街として紹介されたのか、お昼前にもかかわらずいつも人通りが多いですね。
柳小路に昔からある焼き鳥さんを筆頭にした色々な飲み屋さんや、
けい太さんと同じくビブグルマンに選出された人気のラーメン店や中華料理店があり、
カフェ巡りの聖地と言われるほどの多くのカフェが駅周辺にあります。
なにげにパン屋さんも多いようで、まだまだ隠された魅力がある西荻窪です(╹◡╹)♡
そろそろ時間になったのでお店に向かいます。
西荻窪駅から歩いて1分もかからないので便利です(^◇^)
南口から出ると右手に松屋さんのビルが見えますので、その隣のビルの地下1階にあります。
お店に入ると本日もスタッフさんが笑顔で出迎えてくれました。
カウンターに案内され青木シェフにも挨拶です。
開店時期の11時ですが座って間もなく満席になりました( ゚д゚)
さてさて、前回はフィレをいただいたので本日はロースにしようと決めておりました。
上ロース膳200gに鳥唐揚げを2個追加しました。
毎度のごとくご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めでお願いしました。
呑兵衛の伝家の宝刀(?)である大海蒼々のソーダ割りもおねしゃすd( ̄  ̄)
ソーダ割りを飲みながらキッチンを眺めるのが呑兵衛のお気に入りです。
本日も青木シェフが手際よくトンカツを揚げていきます(╹◡╹)♡
スタッフさんも配膳や卓上の説明などいつもながら丁寧な接客です。
2度揚げしてから少し休ませた後、青木シェフがサクサクとトンカツを切り分けます。
この音がするとさあ食べるぞとウキウキします(๑>◡<๑)
さあさあトンカツ膳が到着です!!2週間ぶりにいただきます!!
ご飯:本日のお米も青森県の晴天の霹靂です。
けい太さんの魅力の1つであるご飯も確かなクオリティで嬉しいです。
高めのブランド米を水加減、炊き加減ともに抜かりなく仕上げます。
プッツリ噛み切れる歯応えとサッパリとした甘みと旨みがステキです。
卓上の梅干しだけでご飯が止まらなくなる美味しさです!!
もちろん本日も大盛りでお代わりさせていただきました(^人^)
トン汁:汁物はトン汁とシジミ汁から選択可能になっています。
呑兵衛はトン汁を選択する機会が多いですが、シジミ汁もいい出汁で美味しいです。
トン汁はすごく具材が多く食べごたがあります。
具材が多すぎて一杯のお椀に全種類が入りきらないほどです(^◇^;)
豚肉も大きくカットしてくれるのが嬉しいです!!
ご飯とこのトン汁だけで朝食用として他のお店で出しても人気が出ると思いますd( ̄  ̄)
キャベツ:薄くスライスされて水気もしっかり切っていて抜かりがありません。
卓上には黒トリュフと青じそのドレッシングがあります。
お気に入りは黒トリュフで香りや甘み酸味がちょうどいい塩梅です。
入り口でドレッシングだけを販売されているほど自信の一品です。
トンカツを待っている間にキャベツだけを先行していただくことも可能です。
呑兵衛は最初に黒トリュフでいただき、お代わりして青じそでいただくのがお気に入りです。
鳥唐揚げ:大きくカットされた鶏肉をカラッと揚げております。
醤油味で香りもよく鶏肉もプリプリで味も濃くて美味しいです。
味付けも鶏肉の仕入れも色々こだわっていると思います。
少し濃いめの味付けなのでご飯がドンドン進みます!!
ロース:黄金色の衣に中身がピンク色の仕上がりで見るだけ美味しさが伝わります。
ロースの脂身や表面の肉汁が光って見るだけで涎が出てきます。
衣はくどくなくサックリとした歯応えで、ラードの甘い香りがステキです。
ロースはすごくジューシーで脂もウットリするぐらい甘くしつこさがありません。
最初は何も付けずに食べて、塩→醤油(ワサビ、カラシ)→トンカツソースの順でいただきます。
その中でもワサビ醤油がおすすめです!!黒豚の美味しさを引き立ててくれます!!
本日もご飯、トン汁、キャベツをお代わりしてお腹いっぱいにいただきました!!
お腹も心もポカポカになって幸せでした(╹◡╹)♡
また来週よろしくお願いしま〜す!!
荻窪消防団員( ̄^ ̄)ゞ
大海蒼々d( ̄  ̄)
予熱で火入れ(≧∀≦)
トンカツ膳
ロースアップ
ロースアップ
ワサビ醤油(//∇//)
薬味
今日もご飯最高(╹◡╹)♡
トン汁
今回はフィレをガッツリいただきました!!
はい。4日に引き続きま〜たトンカツを食べにけい太さんにお邪魔してきました呑兵衛です( ̄▽ ̄)
こうなってくると日曜日のルーティーンにけい太さんがしっかり組み込まれている気がします…
日曜日に起きると無性にトンカツが食べたくなり、すっかりどっぷりハマってしまいました(╹◡╹)♡
午前中に掃除や洗濯を終わらせて西荻窪駅に到着。
予約時間までいつものように周辺をぶら〜り。
お正月モードもすっかり消えていつもの風景です。
本日も南口の柳小路付近をテクテク歩いて行きます。
焼き鳥の戎さんも仕込みに追われておりました。いつか訪問して焼き鳥とお酒をいただきたいです。
予約時間になったので階段を降りてお店に入ると、
本日もスタッフさんが笑顔で出迎えてくれました(╹◡╹)♡
カウンターに案内され青木シェフに挨拶させていただきました。
本年もお世話になりますだよ(>人<;)
ラードの甘い香りでさらにお腹が減ります。結構服に香りがつくのはご愛好です( ̄▽ ̄)
4日がロースだったので、本日は特上フィレ膳200gを注文しました。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めです。
大海蒼々のソーダ割も忘れずにd( ̄  ̄) 毎度毎度昼から飲んだくれてすいません…
本日もソーダ割を飲みながらのんびり待ちます。
スタッフさんが元気にキビキビ動いておりますね。接客や卓上の説明も丁寧です。
青木シェフも無駄のない動きでトンカツを揚げていきます。
調理中でもお店全体を見ながら気を配っているのでさすがです(╹◡╹)♡
本日も電話が何回も鳴っております…
口コミ書いている呑兵衛が言うことではありませんが、
どんどん予約が厳しくなってきているので、これからの予約が不安です:;(∩´﹏`∩);:
さあさあトンカツ膳が到着です。ボリュームたっぷりのフィレがど〜んと迫力があります。
では、本日もいただきます!!
ご飯:お米は青森県の晴天の霹靂です。
水加減も炊き加減も申し分なく、ご飯だけでパクパク食べれてしまいます。
けい太さんの魅力はトンカツだけでなく、このご飯もステキに美味しいのです。
サッパリとした甘さで粒がしっかり食べ応えあります。
本日ももちろんお代わりさせていただきましたd( ̄  ̄)
トン汁:相変わらずの具沢山で嬉しくなります。
大きくカットされた豚肉、根野菜、コンニャク、椎茸、油揚げなどなど、
たくさんの具材がお椀たっぷりに入っております。
出汁の味も良く、寒い冬には嬉しい一杯になっております。
シジミ汁も選択することができるのが嬉しいですね。
本日はトン汁→トン汁でガッツリいただきました(^◇^)
キャベツ:水切りも抜かりなくシャッキリとした歯応えで味もしっかり感じれられます。
卓上には黒トリュフと青じそのドレッシングがあります。
黒トリュフのドレッシンが特に美味しく、お店の入り口で販売しております。
香りも味もクオリティが高いので、キャベツが一品料理まで昇華されます。
本日も最初は黒トリュフでお代わりして青じそでいただきました。
ドレッシングも抜かりなく美味しいのもけい太さんの魅力です(╹◡╹)♡
フィレ:断面がピンク色で肉汁がキラキラ輝いております(๑>◡<๑)
本日も最初は塩とレモンでいただきます。
噛むとムッチリした歯応えでジューシーです!!肉汁が口に溢れ出します!!
六白黒豚の旨味がたまりませんね。フィレですがパサつきもなく肉の味が濃ゆいです。
次は呑兵衛おすすめのワサビ醤油でいただきます。
これがお気に入りで豚の旨味をよりハッキリ感じられます。ご飯との相性も最高です!!
トンカツソースもスパイシーでフルーティーな味でステキです。
本日も大満足でお腹いっぱいになりました!!
いつも変わらないクオリティで提供してくれるので嬉しいです。
スタッフさんや青木シェフの接客も丁寧でとても居心地がいいです(╹◡╹)♡
これからどんな進化を遂げるのか楽しみなけい太さんです。
来週は別の「けいた」さんに浮気するので次は22日にお邪魔させていただきます(>人<;)
本日もありがとうございました!!
大海蒼々
揚げてから少し休ませます(^◇^)
トンカツ膳
フィレアップ
全部で6切れあります!!
キャベツと薬味
晴天の霹靂大盛り(//∇//)
トン汁
ご飯お代わり
トン汁お代わり
今年最初の食べ歩きはけい太さんで絶品トンカツです
明けましておめでとうございます。
お正月は実家で過ごし、親のお金でしこたま食べて飲んでいた呑兵衛でございます( ̄▽ ̄)
去年はほとんどお鮨とトンカツばかりだったので、
今年は訪問するお店のジャンルも増やしていきたいですね。
さて、今年最初の食べ歩きです。
色々と悩みましたがやはり去年お世話になったけい太さんにしました。
4日からお店を開けると伺っておりましたので、去年のうちに予約させていただいておりました。
実のところお正月もけい太さんのトンカツが食べくなっていたのです(//∇//)
お正月の飲み食いで豚よろしく太ってしまった呑兵衛は少しダイエットd( ̄  ̄)
朝から少しキツめの体操やウォーキングで脂と汗を流しておりました。
最初の訪問なのでガッツリ食べようとお腹を極限まで空かせました。
いつものように西荻窪駅で降車し周辺をぶら〜り。
まだお正月の風景が残っておりますね。
柳小路はいつもの雰囲気で絶賛仕込み中です( ̄▽ ̄)
予約時間になったのでお店に入ると、スタッフさんが気持ちよく挨拶してくれました(^◇^)
スタッフさんと青木シェフに本年もよろしくお願いしますと伝えました。
本日は初訪問だったので、ちょいと贅沢して上ロース膳に上ヒレの単品を追加です。
もちろんご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めもお忘れなく。
んでもって、今年ものっけから性懲りもなく大海蒼々のソーダ割も注文ですd( ̄  ̄)
本日も青木シェフがテキパキとトンカツを揚げていきます。
あっという間に満席で、電話も少なとも5回以上鳴っておりました( ゚д゚)
どんどん人気が出てくるけい太さんです。
さあさあトンカツ膳が到着です!!
ロースとフィレの食べ比べは初めてなのでワクワクですね(๑>◡<๑)
では、いただきま〜す!!
ご飯:青森県の晴天の霹靂です。
しっかりした歯応えとサッパリとした甘みです。
水加減もベストで噛めば噛むほど甘みと旨味が出てきます。
本日もお代わりしてワシワシ食べました。
トンカツだけでなくお米も抜かりなく美味しいのが嬉しいです(╹◡╹)♡
トン汁:お椀を具材が埋め尽くしております。
豚肉も大根も大きくカットされて食べ応え満点です。
出汁も味もよく寒い時期には特に美味しく感じます。
もちろんお代わりさせていただきました。
キャベツ:しっかり水気が切ってあるので歯応えも旨味も申し分ありません。
黒トリュフと青じそのドレッシングのクオリティも高いので箸が止まりません。
本日も最初は黒トリュフでいただき、お代わりして青じそでいただきました。
ロース:シットリと柔らかくジューシーな脂の旨味がたまりませんね。
この脂身がトロリとしていながらも臭みもしつこさもないのでウットリします。
ローストとは思えないほどの柔さかと旨味が楽しめます。
フィレ:こちらはムッチリした歯応えですが筋がないのでサックリ噛み切れます。
噛むと力強い旨味がドンドン出てきて圧倒されます。
ロースよりも黒豚の旨味が堪能できます。
ロースもフィレも最初は塩でいただき、お気に入りのワサビ醤油で食べすすめ、
最後はトンカツソースでお代わりしたご飯と共にガツガツいただきました。
おすすめはワサビ醤油です。黒豚の旨味がより引き立ちますd( ̄  ̄)
本日もお腹いっぱい絶品のトンカツをいただきました。
この美味しいトンカツを今年もいただけると思うと本当に嬉しいです。
ドンドン予約が難しくなってきておりますが、何とか今年も毎週お邪魔させていただきます。
スッタフさん、青木シェフ、今年もよろしくお願いいたします!!
大海蒼々d( ̄  ̄)
揚げております(^◇^)
トンカツ膳
ロースアップ(〃ω〃)
美しいロースたち(๑>◡<๑)
追加のフィレ(๑˃̵ᴗ˂̵)
キャベツと薬味
晴天の霹靂
トン汁
お代わり(^O^)
クリスマスはけい太さんでトンカツパーティーヾ(๑╹◡╹)ノ"
はい。一昨日、昨日に引き続き三日連続の贅沢ディナーしている飲兵衛です(//∇//)
まあ年末なので思いきって奮発しております。
三日間ともボッチディナーですがね(ノ_<)
さてさて、本日はずっと楽しみにしておりましたクリスマスコースをいただきました。
1ヶ月前に何とか予約取れたので安心しました。最近ほんと予約がすぐ埋まります( ゚д゚)
今年のけい太さんでの食事はこれで最後なのでしっかり堪能してきました。
トンカツ屋さんでクリスマスコースなんて体験したことがないのでワクワクでした(≧∀≦)
少し早めに家を出て西荻窪駅に到着です。少し寒いですが夕方の西荻窪をぶら〜り。
クリスマスなのでどこも人手が多いですね。西荻窪はグルメの街なので余計に多いです。
北口と南口を散歩しましたが、どこもクリスマスのネオンや音楽が流れていてホッコリします( ̄▽ ̄)
色々なお店でクリスマスキャンペーンを実施しており、看板を見ているだけでワクワクです。
柳小路だけはクリスマス関係なしのいつもの風景でした。でもそゆとこが好きですね。
焼き鳥の香りに思わず吸い寄せられないよう我慢しながら、楽しく飲んでいるお客さんを眺めていました。
予約時間になったので少しドキドキしながら階段を降ります。
お店に入るとスタッフさんが明るく挨拶してくれました(╹◡╹)♡
青木シェフにも挨拶し感謝の言葉を贈らせていただきました(^人^)
さあさあ、いよいよクリスマスコースのスタートです!!
メニューの詳細は事前にLINE上で掲載されていたので、何度も見ては楽しみにしておりました。
六白黒豚はフィレ、ロースともに1頭から1〜2人前程度しか取れない部分を使用し、
黒毛和牛はA5ランクのフィレをトンカツにします。そういや牛カツって初めてかもです…
クリスマスコースの値段は税込で6000円だったこともあり、
せっかくのクリスマスなので、奮発してワインも飲んでしまいました。
ワインはサッパリ知識がありませんが、白ワインも赤ワインもステキに美味しかったです(//∇//)
前菜とフォアグラ包みメンチカツ
前菜は生ハムとトマトのカプレーゼでした。生ハムはとろける脂身と香りがステキでした。
カプレーゼもトマト自体の味が濃くバジルの香りもスッキリ爽やかです。
フォアグラ包みは圧倒的なインパクトがありました( ゚д゚)
メンチカツの旨味にフォアグラのトロリとした美味しさが加わりウットリする美味しさです。
この組み合わせは反則です!!
六白黒豚 上フィレカツ
いつもよりさらにジューシーで旨味が強いように感じました。
今日は何もつけずにワインと共にいただきました。
六白黒豚 特上ロースカツ
臭みもなくサラリと融ける脂の旨味がたまりません!!
こんな美味しいトンカツを揚げたてでハフハフといただけて幸せです。
フィレもロースも今年は本当によく食べました。来年もよろしくお願いします(^人^)
A5 黒毛和牛 【常陸牛】牛フィレカツ
出ました牛カツです!!中身はレアの仕上がりで見るからに美味しそうです。
これが本日一番でした!!サクッと噛むと肉が一瞬でとろけます。
その後に押し寄せる旨味に悶絶です!!赤ワインとのまりあ〜…組み合わせも最高でした!!
自家製カレー
なんと食事はカレーでした!!一度食べてみたいと思っていたので嬉しいです!!
しかも中央に山形県の紅花卵が載っております!!
カレーは予想以上に濃厚です。まるでドミグラスソースのような旨味にスパイスの香りが加わります。
そこに濃厚な卵と米の旨味が加わり、無心で食べ進めあっという間に完食です!!
あと2回はお代わりしたかったほどおいしかったです(//∇//)
ローストピスタチオのアイスクリーム
デザートはピスタチオのアイスクリームでした。
ローストされたピスタチオの香ばしさと甘みがステキでした。
美味しいワインと美味しいトンカツをゆっくり堪能させていただきました。
いつもはご飯と一緒に食べるトンカツですが、ワインと一緒に食べるとより肉の旨味を堪能できました。
六白黒豚も黒毛和牛も肉質が素晴らしく、一切れ一切れに気品すら感じました。
通い始めて約3ヶ月、本当にスタッフさんや青木シェフに感謝感謝です(>人<;)
いつも昼っ間から酒を飲みにくるような飲兵衛に対して、いつも丁寧に接客していただきました。
アットホームな暖かい雰囲気と丁寧な接客のスタッフさん、
そして何より、青木シェフが一枚一枚丁寧に揚げるトンカツが大好きです。
来年もご迷惑をかけてしまいますが、どうかよろしくお願いします(^人^)
さあ、来年は営業開始日の1月4日に訪問させていただきます!!
もう少し他の有名なトンカツ屋さんに行ければと思いますが、
今しばらくけい太さんのトンカツを堪能させていただきます。
もしここまで読んでいただいた方がいればありがとうございます。
毎週同じような記載で飽きると思いますが、お暇な時にでも読んでやってください。
今年はまだ食べ歩きますよ!!もちろんお鮨です( ̄^ ̄)ゞ
クリスマスメニュー
ワインメニュー
白ワイン
前菜+メンチカツ
前菜+メンチカツ
フォアグラ包みメンチカツ
フィレ
赤ワイン
ロース
牛フィレ
牛フィレ
カレー
ローストピスタチオのアイスクリーム
いつものランチタイムにフィレとエビフライをいただきました(^◇^)
本日は何とかいつものランチタイムに予約が取れました( ̄◇ ̄;)
先週はディナータイムに訪問し、大盛りご飯2杯含めてガッツリ頂きましたが、
食べ過ぎたのか、布団に入ってから中々寝付けなかったです(・・;)
やはり飲兵衛にはランチタイムが合っているようです。
さて、本日はちょいと朝からバタバタしており、
時間に余裕がなく西荻窪駅で降車してお店に直行しました。
お店に入り、本日もお邪魔しますとスタッフさんと青木シェフに挨拶を済ませます。
皆さんのアットホームな接客に本日もホッと癒されます(╹◡╹)♡
先週はロースだったので、本日はフィレを食べようと決めておりました。
140gの上フィレ膳にエビフライを追加しました。
後はいつものようにご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めで。
大海蒼々のソーダ割りも注文ですd( ̄  ̄)
真っ昼間から飲んでしまい申し訳ないです。どうか許してやってください(>人<;)
もう今年も2週間足らずですね。食べ歩きや、食べログの口コミを始めてからは、
週末が楽しみになり仕事も頑張れました。
フォロワーの皆さんも増えてきており、とても嬉しく感謝しております(๑>◡<๑)
まだまだ物価高も収まりませんが、何とか予算確保して年末も食べ歩きます。
本日も青木シェフの調理を見ながらソーダ割りをいただきました。
素早い手つきで豚肉に小麦粉、卵、パン粉をつけて揚げていきます。
この調理のライブ感もけい太さんの魅力の1つです(〃ω〃)
さあさあ、トンカツ膳が到着です。本日もいただきます!!
ご飯:本日も青森県の晴天の霹靂です。新米なのでツヤツヤでモッチリです。
噛みしめると甘みが口に広がりまさに口福です。
お米の香りもよく箸が止まりません。本当にご飯が美味しくて感謝です(^人^)
トン汁:具材が多く、食べ応え満天青空レストランです。
寒い冬には特にありがたいですね。熱々な大根や人参にホッコリ癒されます( ◠‿◠ )
本日もお代わりさせていただきました。
キャベツ:しっかり水気を切っているので歯ごたえシャッキリです。
黒トリュフと青じそのドレッシングもステキに美味しく嬉しいです。
本日もお代わりして両方のドレッシングでいただきました。
エビフライ:大きいエビフライで見るだけでワクワクします。
いぶりがっこが入ったタルタルソースが本当に絶品です!!
本日もたっぷりつけていただきました。
フィレ:しっとりツヤツヤしたピンク色の断面が食欲をそそります(o^^o)
塩でいただくと本日もムッチリした歯ごたえとジューシーな肉汁が最高です!!
毎回食べても六白黒豚の旨味にウットリします。
衣も軽くサクサクで、ラードの甘い香りも魅力の1つですね。
最初は塩でいただき、残りはお気に入りのワサビ醤油でいただきました。
ワサビ醤油が豚肉の旨味を引き出してくれます。
食べ進めるうちにドンドン力が湧いてくるようです。本日も絶品トンカツでした(╹◡╹)♡
10月2日に訪問させていただいてから、あっという間に3ヶ月近く経ちました。
あれからずっと日曜日にけい太さんのトンカツを食べて元気をいただいております。
本日も美味しいトンカツで元気をチャージすることができました。
スタッフさん、青木シェフ、本日もご馳走様でした(^人^)
さあ!!来週はいよいよクリスマスメニューです!!
今から楽しみにしております。
せっかくのクリスマスなので夕方に予約させていただきました。
今年のボッチクリスマスは楽しい時間を過ごせそうですヾ(๑╹◡╹)ノ"
調理中( ´ ▽ ` )
大海蒼々d( ̄  ̄)
トンカツ膳
フィレ
エビフライ
晴天の霹靂の新米(//∇//)
トン汁
タルタルソース(๑>◡<๑)
ワサビ多め
フィレアップ
やはりワサビ醤油d( ̄  ̄)
たっぷり(╹◡╹)♡
初のディナータイムで自然豚のロースをガッツリ堪能です(o^^o)
ここ最近の人気急上昇により飲兵衛も予約が取りづらくなってきました:;(∩´﹏`∩);:
本日は17時になんとか予約が取れまして、初のディナータイムでの訪問となりました。
初めてなので、なんだか新鮮な気持ちでワクワクしておりました(〃ω〃)
時間まで家事などを済ませて、軽い運動とウォーキングでお腹をさらに空かせます。
夜の西荻窪駅で降車して周辺をぶら〜り。
まず最初にビックリです!!柳小路の景色が一変しております!!
お昼の景色とここまで違うとは驚きました( ̄O ̄;)
いつもは仕込みをしているお店が活気に溢れており、多くのお客さんが楽しんでおりました。
焼き鳥屋さんを筆頭に、どのお店からもいい香りがするもんですから、
危うく腹ペコ飲兵衛はお店に吸い込まれてしまうところでした(^◇^;)
夜に歩いてみると本当に色々なお店がある西荻窪駅周辺です。
いつか飲み歩いてみたいもんですが、ボッチの飲兵衛は少々お店に入りづらいのです…
焼き鳥、中華料理、台湾料理、タイ料理、もつ焼き、立食い鮨、ラーメンなどなど、
様々な誘惑を振り切り、無事に予約時間にお店に到着です(~_~;)
お店の中はいつものアットホームな雰囲気です。なんだかただいま感あります。
本日もスタッフさんが温かく接客していただきホッコリです(╹◡╹)♡
青木シェフへの挨拶を済ませてメニューを確認。
ディナー用のメニューは同じ鹿児島の南州自然豚がありました。
お腹を空かせてきたので、本日はガッツリとロースとご飯をいただきたく、
南州自然豚の200gの上ロース膳に鳥唐揚げ2個を注文です。
他のオプション注文はいつものように、大海蒼々のソーダ割もお忘れなくd( ̄  ̄)
芋焼酎なので、お湯割りなんかもあっていいかなぁ ←ここは居酒屋じゃねえぞ…
今週も仕事がバタバタでしたが何とか乗り切りました(>_<)
ここでの食事がすっかり日課になってしまったので、
このカウンターに座ると一週間が終わったと実感します(^ ^)
サッカーはあと一歩でしたね。最後のPKまで先週を応援させていただきました。
最後の最後まで全力プレーを見せていただき飲兵衛も元気をもらいました( ̄^ ̄)ゞ
本日も青木シェフがテキパキと調理を進めております(╹◡╹)♡
隣りの常連さんに声をかけていただき楽しく会話させていただきました。
揚げたトンカツを素早くサクサクと切っていよいよ完成です。
さあさあトンカツ膳の到着です。本日もいただきます!!
ご飯:お米は青森県の晴天の霹靂です。先週に引き続き新米です(≧∇≦)
新米ならではのモチモチとした食感と甘みがたまりません。
ただでさえ美味しい晴天の霹靂がさらに美味しく感じます。
ついつい大盛りをお代わりしてモリモリ食べました)^o^(
トン汁:具沢山で豚肉もゴロゴロ入っております。
具の種類が多くてお椀に全ての具材が入らないくらいです。
寒くなってきたので特に美味しく感じます( ´ ▽ ` )
もちろんお代わりしてポカポカに温まりました。七味ほしいな…
キャベツ:本日も最初は黒トリュフのドレッシングでいただき、
お代わりして青じそのドレッシングでいただきました。
どちらのドレッシングも香り味ともにクオリティ高いですd( ̄  ̄)
鳥唐揚げ:久しぶりの唐揚げです。値段も良心的で嬉しいです(^◇^)
プリプリと弾力がある肉質でジューシーです。
味付けもちょうどよく、ご飯がどんどん進んでしまいます。
ロース:本日もステキな揚げ具合でピンク色の断面が食欲をそそります。
いつものように最初はレモンと塩でいただきます。
ジューシーで柔らかいロースから肉汁が溢れます。
六白黒豚とは違う肉の旨味です。これはどちらを注文するか迷いそうです(๑>◡<๑)
脂身はただただ甘くウットリします。ラードの甘い香りも合わさり悶絶です。
飲兵衛はやはりワサビ醤油がお気に入り。より肉の旨味を味わえます(๑˃̵ᴗ˂̵)
最後はトンカツソースで新米をかっ込みました。
あ、最後にデザートをいただきました。
そういや以前、食べて終わった時にデザートの仕込みをしておりましたね。
食後のデザートなんて、ちょいと贅沢な気分になりました(〃ω〃)
橙のシャーベットだそうです。口に残ったトンカツの油をスッキリさせてくれます。
本日もお腹いっぱいになりました。
スタッフさん、青木シェフ、本日もありがとうございました(>人<;)
階段を上がると目に飛び込んできた景色は、さらに活気を増した柳小路Σ(゚д゚lll)
もう少しお腹に余裕があったら焼き鳥「戎」さんに吸い込まれておりました…
そそくさと駅に入って避難完了です。危ない危ない(・・;)
恐らくこれほどの人手でもコロナ禍以前より少なくなっているのでしょうね…
飲兵衛も先週4回目のワクチンを接種しました。早く収まってほしいです(>_<)
また一週間頑張って仕事して、来週も美味しいトンカツをいただきます!!
ディナーメニュー
ディナーメニュー
大海蒼々d( ̄  ̄)
トンカツ膳
自然豚ロース
ロースロース(〃ω〃)
鳥唐揚げ
晴天の霹靂(新米)
トン汁
お代わりd( ̄  ̄)
お代わりd( ̄  ̄)
デザート
六白黒豚のフィレの旨さを存分に堪能しました!!
はい。本日で10週連続でお世話になっております(〃ω〃)
すっかり青木シェフのトンカツに惚れ込んだ飲兵衛でごぜえます。
1週間仕事を頑張ったご褒美で、日曜日のトンカツを支えに頑張れております。
青木シェフの調理している景色を見ながら昼からちょいとお酒を飲み、
美味しいトンカツとご飯をお腹いっぱいに食べれて感謝しております。
スタッフさん、青木シェフ、いつもありがとうございます(>人<;)
そんなわけで本日も西荻窪駅で降車し周辺をぶら〜り。
静かな柳小路では店内で仕込みの真っ最中。きっと夜は賑やかなんでしょうね(^ ^)
まだまだ夜に飲み歩くほどの身分ではないので、目標ができて少し嬉しいです。
実はここ最近予約が困難になり、今月は17時に訪問する日ができました。
夜の西荻窪がどのような景色なのか楽しみです。
帰りにお店に吸い寄せられて散財しないよう注意しますです(^_-)
時間になったのでお店に向かいます。
本日もスタッフさんが笑顔で挨拶してくれてカウンターに案内してくれました。
いつも丁寧な接客で嬉しいです。青木シェフとも挨拶させていただきました。
本日はフィレをガッツリ食べたかったので、200gの特上フィレ膳にしました。
ご飯大盛り・トン汁・ワサビ多めに大海蒼々ソーダ割りといつもの注文ですd( ̄  ̄)
青木シェフの調理を見ながらソーダ割りをちびりちびり( ´ ▽ ` )
前回の日曜日の圭太さん御一行のお話をさせていただきました。
青木シェフも驚いておりましたね( ◠‿◠ )
今週の仕事の振り返りや、来週のスケジュールなどを考えながら待ちます。
今週はサッカー選手の皆さんに元気をいただきました。
金曜日は朝からずっとテレビに釘付けでした。まさかスペインに勝てるとは( ゚д゚)
今年もあと少しです。ラストスパートで仕事をやり切ろうと思いました。
そんなこんな考えるうちにトンカツ膳が完成です。大きなフィレが迫力あります。
本日もいただきま〜す!!
ご飯:お米は青森県の晴天の霹靂です。しかも新米です(๑>◡<๑)
水加減と炊き加減が良いので粒が立って見た目もキレイです。
新米なのでしっとり柔らかく、噛むほどに甘みと旨味が広がります。
本日は卓上の梅干しをオンザライス。やはりこの組み合わせは最高です(╹◡╹)♡
新米は特に美味しく大盛りでお代わりしてしまいました(≧∀≦)
トン汁:色々な具材が入りボリューム満点です。大ぶりな豚肉がお気に入りです。
トン汁は地方によって具材が異なりますが、
ここでは大根・人参・コンニャク・焼豆腐・油揚げ・椎茸・豚肉と、
オーソドックスな具材で作られております。
シジミ汁:本日はお代わりでシジミ汁をいただきました。
ここ最近ちょいと飲み過ぎだったので(^◇^;)
しっかりとしたシジミの出汁でホッコリ癒されます。
キャベツ:黒トリュフと青じそのドレッシングが用意されております。
お気に入りは黒トリュフのドレッシングで、
味も香りも病みつきになるクオリティです。店内で購入が可能ですd( ̄  ̄)
本日も最初は黒トリュフでいただき、お代わりで青じそでいただきました。
フィレ:肉厚なフィレの断面はほんのりピンク色で見るからにジューシーです。
先ずは薬味皿に卓上の塩を入れ、レモンを絞って混ぜていただきます。
柔らかさの中にムチっとした歯応えで、肉の旨味を存分に堪能できます。
フィレですが、すごくジューシーで思わず唸ってしまう美味しさです。
衣はサクサクと軽く香ばしく、ラードの甘い香りにウットリします。
塩もいいですが、お気に入りはワサビ醤油です。
ワサビと醤油がフィレの美味しさをグッと引き出してくれます。
事前にLINE登録を済ませておくと、ご飯・汁物・キャベツが1回無料となりますd( ̄  ̄)
本日も全部お代わりしてお腹いっぱい食べました。
最近の物価高において、このクオリティを維持していただき嬉しいです。
スタッフさん、青木シェフ、12月もお世話になります(╹◡╹)♡
本日も美味しいトンカツでした。ご馳走様でした!!
青森県の十和田ガーリックポークです!!
どうも。すっかりすっぽり首あたりまでトンカツ沼にハマった飲兵衛です(〃ω〃)
最初に訪問した日に食べたトンカツに衝撃を受けてしまい、
毎週毎週お邪魔させていただいております(>人<;)
衣が軽く胃もたれもせず、塩やワサビ醤油でサッパリといただけるので、
未だに飽きることなく通わさせていただいております(๑>◡<๑)
本日も西荻窪駅の周辺をぶら〜り。
スッキリ快晴です。すっかり寒くなり来週から師走となります。
今年も後1か月、まだまだ食べ歩きますか(^O^☆♪
よく見ながら歩くとカフェも多い西荻窪です。
ネットを見たところ「カフェ巡りの聖地」と言われているようです_φ(・_・
渋い感じの個性的なカフェが多く、お菓子や軽食も美味しいお店が多いそうです。
若輩者の飲兵衛にはカフェ巡りに足を踏み入れることができませんね…
まだまだ新発見がある魅力が詰まった西荻窪です(╹◡╹)♡
いい感じにお腹が空いてきたのでお店に入ります。
本日もスタッフさんが丁寧にカウンターに案内してくれます( ◠‿◠ )
スタッフさん、青木シェフ、本日もお世話になります。
26日から月末恒例の「美味しい豚を巡る企画」が開始です!!
今月は青森県十和田市の十和田ガーリックポークです。
同じく青森県のニンニクの粉末を肥料に加えているそうです( ゚д゚)
脂の融点が35℃だそうで、これは食べる前からワクワクですね。
上ロース200gで注文しました。いつものようにご飯大盛り、トン汁、ワサビ多めです。
大海蒼々のソーダ割りも忘れずにd( ̄  ̄)
ソーダ割りを飲みながらキッチンを眺めるのが好きです。
青木シェフがテキパキと丁寧に調理している景色が見ていて飽きません(^ ^)
トンカツを揚げている香りと音でさらにお腹が空いてきます。
20分ほどでトンカツ膳が到着です(╹◡╹)♡
本日もいただきま〜す!!
ご飯:米は青森県の「晴天の霹靂」です。水加減も炊き加減も申し訳ありません。
食べた感じはサッパリしていますが、噛みしめると優しい甘みが出てきます。
卓上の梅干しと合わせると、それだけで一杯を食べてしまいそうです(๑˃̵ᴗ˂̵)
大盛りで注文するとガッツリと茶碗に盛ってくれますd( ̄  ̄)
トン汁:具材たっぷりで豚肉も大きくカットされているので食べ応え充分です。
シジミ汁の美味しいのですが、どうしてもトン汁を選択してしまいます(*^^*)
キャベツ:隠れた名脇役です。黒トリュフや青じそのドレッシングで食べますと、
口の中がスッキリして、またトンカツが食べたくなります。
ドレッシングの味や香りもクオリティが高いです(^_−)−☆
ロース:本日も絶妙な揚げ具合です。ピンク色の断面から肉汁が浮き上がっております。
塩でいただくとプリプリに近いほど弾力があり、しかもジューシーです!!
豚肉とは思えないほどの食感でビックリです。
噛めば噛むほど旨味が広がります。脂身も甘くてウットリです。
ワサビ醤油で食べるとより鮮明に肉の味が際立ちます。
旨味が強いのでトンカツソースともガッチリ合いました!!
本日も無料のトン汁・キャベツのお代わりをしてお腹いっぱいになりました。
次はどんな豚肉に出会えるのでしょうかヾ(๑╹◡╹)ノ"
スタッフさん、青木シェフ、本日もご馳走様でした。
世界一のとんかつ屋を目指してこれからも頑張ってください!!
もうしばらくお世話になります(>人<;)
ミシュラン東京2023-ビブグルマン選出おめでとうございます!!
先日のアド街ック天国で紹介されたけい太さん、案の定予約が取りづらくなりました(・・;)
番組内で峰さんも「今まで食べたことがない完璧なカツでした!!」と、
かなり絶賛されていたことも後押しになったかと思います( ̄◇ ̄;)
先日発表されたミシュランガイド東京2023でもビブグルマンに選出されました。
本当におめでとうございます!!次の目標は星ですかねd( ̄  ̄)
これからますます楽しみなけい太さん、本日もお邪魔させていただきました。
本日も予約時間まで西荻窪駅周辺をぶら〜り。
同じ西荻窪にある「麺尊 RAGE」さんや、「仙ノ孫」さんもビブグルマンに選出されました。
西荻窪はグルメの街としてこれからも注目されそうです(^_−)−☆
コロナ感染者が増加してきており、第8波も懸念されておりますね。
もう緊急事態宣言はコリゴリなので、気を抜かず感染対策はしっかり継続します( ̄^ ̄)ゞ
予約時間になったので階段を降りてお店に入ると、
本日もスタッフさんが気持ちよくカウンターまで案内してくれました。
シェフからも声をかけていただきました。いつもありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
色々と食べたい気分だったので、ロース140gにエビフライとメンチカツで。
もちろんご飯大盛り+トン汁+ワサビ多めで。大海蒼々のソーダ割もおねしゃすd( ̄  ̄)
本日も開店と同時にほぼ満員です( ゚д゚)
シェフもスタッフさんもテキパキと調理と配膳をこなしていきます(╹◡╹)♡
待っている間にも何回か電話が鳴っておりました。テレビの反響はすごいです。。。
揚げている厨房内の景色と、甘いラードの香りだけでもソーダ割が進みます(^ ^)
さあさあトンカツ膳が到着です。本日もいただきます!!
ご飯:本日も晴天の霹靂です。炊き具合がよく硬さも丁度いいです。
噛み締めると甘みが広がり、おかず無くてもパクパク食べれます(o^^o)
美味しいご飯を食べると本当に幸せな気持ちになります。
トン汁:具材たっぷりで嬉しくなります。本日も2杯いただきました。
大きめにカットされた豚肉がお気に入りです(^◇^)
キャベツ:本日も最初は黒トリュフのドレッシングでいただき、
お代わりして青じそのドレッシングでいただきました。
どちらかのドレッシングもステキに美味しいです(〃ω〃)
メンチカツ:なんとチーズ入りがあるとシェフから言われそく注文!!
ウスターソースとかけて食べると肉とチーズが合わさり悶絶です!!
エビフライ:このタルタルソースが本当に美味しいです!!
いぶりがっこの香ばしい風味と、マスタードの辛味でしょうか?バランスが素晴らしいです!!
黒トリュフドレッシングと同じく売って欲しいくらいです。
エビも大きく甘みもあるのでタルタルソースの味に負けていません(๑˃̵ᴗ˂̵)
ロース:本日も中心がピンク色で抜群の揚げ具合です。
ワサビ醤油につけて食べると本当に口福になります。
何より六白黒豚の品質が良いので、肉自体の味が濃くてジューシーです。
何度食べても唸る美味しさです。シェフの実家の皆さまに感謝です!!
本日もごちそうさまでした!!お腹も心も満たされて元気いっぱいですヾ(๑╹◡╹)ノ"
シェフの父親の夢であったトンカツ屋けい太さん、これからも頑張ってください!!
そういえば金曜日限定のメンチカツカレーがまだ食べられておりませんね。。。
いつか仕事が落ち着いたら休みを取って食べに行きたいです( ̄◇ ̄;)
トンカツ膳
メンチカツ
ロース
エビフライ
タルタルソース(๑˃̵ᴗ˂̵)
ご飯大盛りd( ̄  ̄)
トン汁
ワサビ多め(╹◡╹)♡
パッカーン( ◠‿◠ )
ロースロース(〃ω〃)
たっぷりと(o^^o)
今日も絶品トンカツで元気をチャージ!!
11月5日に放送されたアド街ック天国では西荻窪にスポットを当て、
予想通りでしたが、けい太さんも紹介されておりました。
これ以上人気が出てしまうと予約取りづらくなるかと心配です( ̄O ̄;)
さあ、今日も元気をチャージするべくけい太さんに向かいます。
本日もお腹をさらに空かせるため駅周辺をぶら〜り。
いつも寄るコンビニの隣にあるカレー屋さんが気になっておりましたが、
アド街ック天国でも紹介されており、フレンチカレーがすごく美味しそうでした。
ラーメンのはつねさんも紹介されておりましたね。食べたいのに曜日が合いません(◞‸◟)
いつも早い時間に西荻窪に行くので、ほとんどの飲み屋が開いておらず、
テレビに映った柳小路の夜の風景を見て新鮮な感じがしました(^◇^)
お店に入ると今日もスタッフさんが丁寧に席まで案内してくれます。
7週連続となると名前も顔も覚えられて少し恥ずかしいです(//∇//)
今日は上ロースの200gにしました。ロースをガッツリ食べたい気分なので( ˆoˆ )/
いつものようにご飯大盛り・トン汁・ワサビ多めでよろしくです!!
もちろん大海蒼々のソーダ割も忘れずにd( ̄  ̄)
調理を見ながらソーダ割を楽しむのが飲兵衛の日課です。
シェフやスタッフさんの動きに無駄がなく、見ていて飽きません(╹◡╹)♡
お漬物とキャベツは先出しできるので、先につまみながら待つことも可能です。
さあ、トンカツ膳が到着です!!今日も美味しそうです!!
ご飯:米は青森県の「晴天の霹靂」です。
炊き方がよく少し硬めに炊かれているのが私好み( ◠‿◠ )
米自体の旨味も強く、いつも美味しくいただいております。
本日もお代わりして夢中でバクバク食べました( ̄^ ̄)ゞ
この美味しいご飯もけい太さんの魅力の一つです!!
トン汁:大根・人参・椎茸・油揚げ・コンニャク・焼豆腐・豚肉がゴロゴロ入って具だくさんです(๑>◡<๑)
豚肉も大きめにカットされており、食べ応え充分で嬉しいです。
LINE登録するとご飯もトン汁も毎回1杯無料になるのがステキです(^_−)−☆
本日も遠慮なくお代わりさせていただきました!!
キャベツ:薄くスライスされており、水切りも抜かりなく歯ごたえがよいです。
ドレッシングは黒トリュフと青じその2種類があるので、
最初は黒トリュフで、無料のお代わり分は青じそでいただいております(^_^)v
特に黒トリュフのドレッシングが秀逸で香りも味も素晴らしいです!!
単品でも購入することができ、食べて感激したお客さんが買っていかれるようです(^。^)
ロース:ほんのりピンク色の断面が食欲をそそります(๑˃̵ᴗ˂̵)
ツヤツヤで食べる前からジューシーさが感じられ、思わず唾を飲んでしまいます。
ラードで揚げているので甘く香ばしい香りがします。油の嫌な臭いが全くありません。
最初は薬味皿に塩を入れて、スダチ(かな?)を搾って混ぜてからトンカツをつけていただきます。
シットリとした肉からジュワジュワと肉汁と脂が染み出します。
豚肉と思えないほどジューシーで、脂もとても甘くしつこくありません。
衣もサクサクと軽いので、肉の旨味を存分に味わえます。
トンカツソースは少し甘めで味わい深く、つけて食べるとご飯が止まりません。
私のお勧めはなんと言ってもワサビ醤油です。いつもワサビを多めにしてもらいますd( ̄  ̄)
正直、ここまでワサビ醤油と相性がよいトンカツに出会ったことがありません!!
ワサビがピリッときてからご飯を掻っ込むと「日本人に生まれて良かった」と思えます。
今日もお腹いっぱいになり元気をチャージしました!!
けい太さん、いつもありがとうございます!!
レジにてスタッフさんにアド街ック天国放送後の反響を聞いたところ、
やはり予約数が増えてスタッフさんも驚いたとのことでした。むむむ。。。:;(∩´﹏`∩);:
こう毎週のように美味しいトンカツを食べていると、
昔愛読していた美味しんぼの一節を思い出します。
いいかい学生さん、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。
それが、人間えら過ぎもしない、貧乏過ぎもしない、
ちょうどいいくらいってとこなんだ。
この飲兵衛も「ちょうどいいくらい」になれたのかと考えさせられます。
まだまだ未熟な若輩者です。これからも日々精進して参ります。
ここまで口コミを読んでいただきありがとうございました。
大海蒼々
ロース準備
フィレ準備
上ロース膳
ロースアップ(//∇//)
ロースアップ(^◇^)
ワサビ多め(๑˃̵ᴗ˂̵)
晴天の霹靂
トン汁
ワサビ醤油最高!!
キャベツお代わり
ご飯お代わり
トン汁お代わり
左青じそ、右黒トリュフ
日曜日はけい太さんが日課になりましたヾ(๑╹◡╹)ノ"
かれこれ6回目の訪問となります。
すっかり日曜日のけい太さん訪問が日課になってしまいました(//∇//)
元々は土曜日が鮨屋巡りで、日曜日は町中華や評判のラーメン、
回転寿司やお蕎麦を食べ歩く予定でしたが、すっかりけい太さんにハマりましたd( ̄  ̄)
けい太さん、もうしばらくお世話になります(>人<;)
本日も西荻窪駅の周辺をぶら〜り。
けい太さんで何を注文するか考えながら駅周辺をウロウロ(╹◡╹)
タイ料理のお店もありますね。南口にあるスマイル食堂が個性的な外観で気になっております。
お店に入ると本日も爽やかにスタッフさんが挨拶してくれました。
料理の品質だけでなく、接客の品質も高いので居心地が良いのです( ´ ▽ ` )
色々と悩みましたが、本日は上フィレ140gと鳥唐揚げを2個注文です。
ご飯大盛り+トン汁+ワサビ多めも忘れずに(*^ω^*)
もっちろん大海蒼々のソーダ割も注文d( ̄  ̄) ゆっくり飲みながらトンカツを待ちます。
本日も11時という早い時間ですが既にほぼ満員です( ゚д゚)
これからどんどん人気が出てくる予感がします。
今日もシェフがキビキビとした動きで調理を進めます(╹◡╹)♡
シェフがトンカツを切る瞬間が一番の見どころで、スパッと素早く切り分けます(≧∇≦)
サクッサクッとした音を聞くと、さらにお腹が空きます!!
さあさあ、豚さん鳥さんのトンカツ膳が到着です。
今日もトンカツの中心がピンク色でバッチリの揚げ具合です(๑˃̵ᴗ˂̵)
では、いただきま〜す!!
ご飯:今日も晴天の霹靂です。水加減や固さがバッチリで美味しいです(๑>◡<๑)
今日もお代わりしてバクバクとたらふく食べました!!
トン汁:相変わらずの具材ゴロゴロで、大根や人参にコンニャク、油揚げにシイタケ。
豚肉も大きめにカットされて食べ応えあります(^◇^)
キャベツ:薄くスライスしており、水分もしっかり抜いております。
一回お代わり無料なので、本日は定番の黒トリュフドレッシングと、
青じそドレッシングでいただきました。青じその香りも強く抜かりありませんd( ̄  ̄)
フィレ:最近ロースばかりだったので久しぶりのフィレです。先ずは塩でパクッと。
う〜〜〜ん!!やはりフィレは柔らかく肉の旨味が強く最高!!
柔らかいがムチっとした歯応えがあり、噛めば噛むほど六白黒豚の旨味が溢れます!!
ロースのような脂の旨味は薄いですが、しっかり肉の旨味を堪能できます(๑>◡<๑)
鳥唐揚げ:大きめ唐揚げで食べ応え充分です(^O^)
鳥肉もプリプリでジューシーなのでご飯が進みます!!
別皿ではなくトンカツと同じく金網(?)に乗せてくれました。
最後までカリカリの状態でいただけました(〃ω〃)
今日もお腹いっぱいになりました。
やはりけい太さんで食事すると元気が湧いてきます\(^o^)/
美味しいトンカツ、美味しいご飯、美味しいトン汁、美味しいキャベツ。
本当に本当にいつも感謝しております(^人^)
明日からも寒さやコロナに負けずに仕事頑張ります!!
改定後メニュー
改定後メニュー
大海蒼々
揚げております(╹◡╹)♡
トンカツ膳
アップ
フィレ
鳥唐揚げ
晴天の霹靂
トン汁
キャベツお代わり
ご飯お代わり
トン汁お代わり
感動と驚きの松阪豚!!
水曜日にけい太のインスタグラムを確認したところ、
24日から30日の期間限定で三重県松阪市の松阪豚を提供とのこと!!
けい太に通い始めてから初めて六白黒豚以外の豚肉となります(≧∀≦)
水曜日からずっと楽しみにしておりました!!いざ突撃です!!
(できればお店からの通知は全アプリで同時発信して欲しいですね…)
今日もスッキリ秋晴れですが朝が寒くて冬の到来を感じております( ˘ω˘ )
寒暖差疲労により不調となる方もいるようです。
飲兵衛も本日の朝に少し頭痛が。。。←二日酔いだろ(ー ー;)
少し早めに西荻窪駅に到着し、少し駅周辺をぶら〜り。
松阪豚を美味しく食べるためにウロウロ動き回ってさらにお腹を空かせます(๑>◡<๑)
鞍馬さんというお蕎麦屋がいつも気になっておりました。
十割の自家製粉石臼挽きの手打ち蕎麦だそうです。
階段を降りてお店に入ると、今日もスタッフさんが丁寧に出迎えてくれます(o^^o)
早速卓上のメニューを確認すると、ありましたありました松阪豚!!
ロースの200gを注文。もちろんご飯大盛りで汁物はトン汁です!!
忘れずに大海蒼々のソーダ割もd( ̄  ̄) 飲みながら松阪豚の説明を読みます。
なんとあの有名な松阪牛に引けをとらない美味しさとのこと。
さらに期待が高まります。実は松阪牛は知っておりましたが松阪豚は知りませんでした。
まあ、松阪牛も食べたことないので比較もなにもできませんが。。。
今日もシェフがテキパキとトンカツを揚げております(╹◡╹)♡
無駄のない動きで見ていて飽きません。
待っている間に何件か電話が来て、スタッフさん丁寧に受け答えしておりました。
予約一杯でさすがの人気店です( ◠‿◠ )
昨今の諸々の値上がりにより11月からけい太さんも少し値上がりになるようです。
個人的には品質を落とされるよりも、堂々と値上げしてくれた方が安心します( ˘ω˘ )
さあさあ!!松阪豚のトンカツ膳がドドンと布陣しました。
六白黒豚とは違う揚げ方をしており、衣も茶色くいつもよりサクサクです(^◇^)
脂の部分がツヤツヤ輝いておりドキドキが止まりません!!
いざ実食ですヾ(๑╹◡╹)ノ"
ご飯:今日のお米も晴天の霹靂です。今日も美味しい炊き上がりです(๑˃̵ᴗ˂̵)
美味しいご飯を口いっぱいに頬張る喜び。本当に幸せですヽ(*^ω^*)ノ
今日もお代わりしてモリモリ食べました!!
トン汁:今日も具材たっぷり文句なし!!
そろそろお椀をもう少し大きい器にしてみては(^_-)
ロース:やはり最初は塩で。衣がサクサクで肉からは甘い香りがします(°_°)
なんじゃこりゃ〜!!脂があま〜〜〜い!!
こんなに甘くてサラリと溶ける豚の脂は初めてです!!
衝撃でしばらく黙り込んだあと、大海蒼々をクイっと飲んで至福の顔( ´ ▽ ` )
肉の味も濃く噛みしめるごとに肉汁がジュワジュワ出てきます。
ワサビ醤油で食べるとアッサリとしてさらに肉の味を堪能できます(≧∀≦)
トンカツソースとも相性がよく、ご飯がどんどん進みます!!
同じロースなのに六白黒豚とは違う魅力があり驚きです( ゚д゚)
最初の訪問時にロースの印象が変わりましたが、
松阪豚を食べてロース1つとっても様々な種類があると驚かされました( ゚д゚)
脂や肉の味の違いに感動させていただきました。
次回の美味しい豚を巡る企画が楽しみです(*^ω^*)
今日も会計時にシェフやスタッフさんが明るく挨拶してくれました(〃ω〃)
美味しかったとシェフにアイコンタクトでお伝えしました。
さあ、明日からの仕事頑張りますか٩(^‿^)۶
松阪豚メニュー
改定後メニュー
改定後メニュー
大海蒼々d( ̄  ̄)
調理が進んでおります
松阪豚トンカツ膳
松阪豚ロース
松阪豚ロース
晴天の霹靂
トン汁
ワサビ醤油(๑˃̵ᴗ˂̵)
ご飯お代わり
トン汁お代わり
今日はロースとエビフライ(^◇^)
昨日は浅草観音裏の下町で親方の人情に癒されました(*^ω^*)
ぐっすり寝て今日は気持ち良く起きました。しかも朝からスッキリ秋晴れです。
さっさと掃除洗濯終わらせてグウグウとお腹の虫が鳴っております。
さあさあ、今日も肉をガッツリ食べにけい太さんへ出撃です!!
すっかりシェフのトンカツに惚れ込んでしまいました(〃ω〃)
ちょいと早めに電車に乗り西荻窪をぶら〜り。
けい太さんのすぐ近くにタンメンで有名なはつねさんを見つけました。
いつかハシゴして食べに行こうと思いましたが、日曜月曜がお休みでした。。。
いつも南口ばかり歩いているので今日は北口もウロウロ( ◠‿◠ )
荻窪消防団の皆さんが団員募集のビラ配りをしておりました。
少し歩くと老舗の焼き鳥屋や寿司屋がありました。どれも魅力的です。
さあさあ、時間になったので階段を降りてけい太さんへ。
今日もスタッフさんが丁寧に席まで案内してくれます(〃ω〃)
座るとスタッフさんやシェフから、いらっしゃいませと声をかけてくれました。
今日はロース200gとエビフライをオーダー。もちろんご飯大盛りで汁物はトン汁です(≧∇≦)
ロースなのでワサビ多めにとわがまま注文も忘れずに。
加えて大海蒼々のソーダ割d( ̄  ̄) 今日はこの一杯で終わらせます。。。
待つ間ソーダ割を飲みながらテキパキと料理するシェフを眺めます(╹◡╹)♡
フリーWi-Fiが無いので通信データ量が多いiPadの私は挙動不審のように店内をキョロキョロ。。。
そこでスタッフさんがキャベツとお新香先だしできますよと声をかけてくれました(〃ω〃)
シェフがスパッとトンカツを切っつける時にも、もうすぐ出来上がりますと声をかけてくれました。
今日は特に接客が心を落ち着かせてくれます(#^.^#)
さあさあトンカツ膳がドドンと登場です!!
今日もバッチリの揚げ具合でロースのピンク色の断面に食欲MAXですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
ご飯:今日も晴天の霹靂だそうです。今日もバッチリと炊き上がっております!!
私がけい太に惚れ込んだのはご飯がしっかり美味しいからです。
今日もお代わりしてバクバク食べました)^o^(
トン汁:今日も具材ゴロゴロです!!豚肉も大きく今日もお代わりです!!
ロース:いつもの感想ですが、
先ずは塩でバクっと一口!!ジューシーな身と脂の旨味がたまりません!!
今日はワサビと醤油で多く食べました。本当に醤油と合います( ゚д゚)
エビフライ:今日もたっぷりとタルタルソースをかけます!!
ガブリと食べると濃厚!!濃厚!!たまりません!!
今日はちょいとタルタルソースをご飯にかけてお行儀悪を。。。
でもこれがウンマイのです(๑>◡<๑)
席を立つ時皆さまにご馳走様と声をかけるとスタッフさんもシェフも丁寧に返してくれました。
今日はいつもより接客に癒されました( ´ ▽ ` )
また一週間頑張れそうです。ありがとうございますヾ(๑╹◡╹)ノ"
大海蒼々
トンカツ膳
ロースアップ
エビフライ
晴天の霹靂大盛り
トン汁
ロースロース!!
ワサビ醤油(≧∀≦)
タルタルソース
タップリと(〃ω〃)
晴天の霹靂お代わり
トン汁お代わり
サイドメニューも抜かりなし!!
天気予報がしょっ中変化していた週末でしたが、今日もちょいと曇ってます( ̄◇ ̄;)
本日も肉を補充するため西荻窪のけい太さんを訪問です( ◠‿◠ )
今日は何を注文するかワクワクしながら電車でお店に向かいます。
今日もスタッフさんが丁寧に出迎えてくれます。
散々悩みましたが、今日はロース140gにエビフライと鳥唐揚げを2つ注文です( ^∀^)
揚がるまで大海蒼々のソーダ割をチビリチビリd( ̄  ̄)
最近飲み過ぎなので今日はこの一杯のみ( ˘ω˘ )
さあさあトンカツ膳が私の前に着陸です!!相変わらず迫力あります!!
エビフライが予想以上にデカいです( ゚д゚)
一杯と決めておきながらこの飲兵衛同時に大海蒼々のお代わり。。。
と注文したら売り切れ。。。ほれ見ろバチが当たった。。。でも負けじと赤ワインを注文( ̄∇ ̄)
救いようがないと思われて当然ですが、あのツヤツヤなロースを見るとどうしても飲みたくなります(><)
ご飯:今日も晴天の霹靂だそうです。本日も美味しく炊き上げられております。よきよき(≧∀≦)
ん?前回よりも水分が多いですね。でもこれが逆に私好み!!
今回は大盛りで一杯。お代わりを中盛りで一杯いただきました(〃ω〃)
トン汁:今日も具材多めで豚肉ゴロゴロです!!汁の塩梅がよく本当に抜かりありません。
今日は無料お代わりでトン汁を2杯ガッツリいただきました。
ロース:さすがです。肉の大きさごとにしっかり揚げ時間変えてますね。
140gでも断面ほんのりピンク色です。
先ずは塩でバクっと一口!!ジューシーな身と脂の旨味がたまりません!!
フィレもいいですが、やはり私はロースの方が好みです(*^ω^*)
ワサビ醤油や辛子醤油で堪能し、最後はやはりトンカツソースでご飯をモリモリ!!
エビフライ:ウスターソースもタルタルソースも別添えで提供してくれました。
今回はたっぷりとタルタルソースをかけます!!
大口開けてバクっと!!うほ〜!!なんちゅ〜濃厚な旨味!!
デカくて食べ応えあります。中のエビも太くてプリプリですがな(^◇^)
決めてはこの濃厚なタルタルソースです!!水分も少なく味が深いです。
香ばしさもありプチプチとした歯応えもあったので、
トビコかなとシェフに聞いたところ、いぶりがっこだそうです( ゚д゚)
タルタルソースまで抜かりないとは本当に頭が下がります。。。
鳥唐揚げ:こちらも予想以上に大きいです(^◇^)
味付けも甘辛く王道の味でジューシーでご飯がすすみます!!
肉質がプリプリでしっかり食べ応えあります。どこかの地鶏でしょうか?
ただ、トンカツのように下に金網(?)が敷かれておらず、
2個目を箸で取った時に下が脂でふやけておりました。すぐ食べない飲兵衛も悪いのですが。。。
サイドメニューも抜かりなく主役級に美味しかったです。
本当にどれを食べてもハズレがなく嬉しいです。
今日も元気をいただきました!!明日から仕事けっぱるべ( ̄^ ̄)ゞ
フィレもまた素晴らしい!!
先週食べたロースに感動し、今日もまたけい太さんを訪問です(^◇^)
今回はフィレを食べに行きました。
お米もしっかり美味しいので一度の訪問でファンになりました(〃ω〃)
今日もスッキリと秋晴れで気持ちがいいですね。朝から掃除洗濯終わらせて出発です( ◠‿◠ )
お店が西荻窪駅から1分もしない距離にあるので本当に便利です。
ちょいと時間があるの西荻窪駅周辺をぶら〜り。既に開店しているお店もあり、
昼前から一杯やってるおっさn。。。若いカップルでした( ゚д゚)
立ち飲み屋で美味しそうに飲んではりますがな。。。
古く伝統を感じるお店もあれば、新しいお店もあり居酒屋が多い西荻窪駅です。
あ、スシローも駅近にありました。最近興味ひかれるフェアが開催されませんね(T_T)
時間になったのでワクワクしながら階段を降りていきます(≧∀≦)
入り口では今日もスタッフさんが気持ちよく迎えてくれました。
黒トリュフのドレッシングも販売してます。すごく美味しいですが普段使わない私です。。。
今日はフィレの200gをオーダーです!!お米は大盛りで!!汁物はトン汁でおねしゃす!!
あれ?イスがちょいとガタついてます。。。
待っている間にちょいと気取って「すぱーくりんぐわいん」をオーダーd( ̄  ̄)
我ながら似合わない絵面ですが、久しぶりに飲んでみるとやはり美味しいもんですね。
さあさあ特上フィレ膳が着陸です!!
断面がピンクで見ただけでジューシー感が伝わります( ^∀^)
同時に芋焼酎の大海蒼々のソーダ割をオーダー。スッキリした芋の風味と甘味があります。
結構注いでくれますね。これで500円とはこやつめぇぇぇ。。。
さてさて、先ずは塩でサクッとパクッと一口。今回も同じくフィレの印象が変わりました!!
ロースよりもさらに肉汁たっぷりでジューシージューシー!!
肉の旨味がたまりません(*^ω^*) ロースは脂の旨味をフィレは肉の味を楽しめます!!
フィレは特にワサビ醤油が合いますね。
先週気になったこともオーダー時にワサビ多めをお願いしたところOKいただけました(≧∇≦)
今日のお米も晴天の霹靂です。今日も美味しく炊けてます(o^^o)
サッパリとして歯応えがあり肉に良く合います。
トン汁は今日も豚肉がゴロゴロ。おかわりでシジミ汁をオーダー。
なんと味噌を使い分けていますね。こちらは赤味噌でしょうか?ホッコリする美味しさです。
今日はスダチが添えられてました。先週のロースはレモンでした。まさかあえて分けているのは( ゚д゚)
今日も大満足でした!!次はエビフライや鳥唐揚げを食べたいです!!
ガッツリ食べて元気でました!!明日から仕事頑張ります( ̄^ ̄)ゞ
あ、明日休日でした。。。
ロースへの印象が変わりました!!
今日は夏に逆戻りしたと思うほどの暑さです(*´ω`*)
ここのところ鮨ばかり食べていたので、突然むしょ〜に肉が食べたくなりました。。。
以前から気になっていたけい太さんの予約が運よく取れたので突撃です!!
LINEから予約できるので便利です(^^)/
西荻窪駅の南口からすぐお店につきました。
地下1階に降りてドアを開くと揚げ物の良い香りでお腹がなります( ^ω^ )
スタッフさんのサービスも丁寧で気分良く席につきます。
カウンターに案内されメニューを見ると今日は六白黒豚のみのようです。
店主の実家でサツマイモも与えて飼育されている豚さんです。
フィレとロースで迷いましたが、ガッツリ肉が食べたかったので上ロースの200gをオーダーです。
LINE特典でメンチカツが1つ追加されました。こういうサービスは嬉しいものです( ◠‿◠ )
味噌汁はシジミとトン汁を選択可能で、ご飯も小中大を選択できます。
揚げるまで20分近くかかるそうなので、先ずはとりあえずビールです( ^∀^)
メニューに記載されている豚さんの紹介を読みながらワクワクとトンカツを待ちます
カウンターなのでご主人の仕事ぶりが見れます。待ち時間ちっとも退屈しませんでした。
最初に大きな銅鍋で低温の油で揚げるというより煮る感じで火入れしたのち、
隣りのフライヤーに移し高めの温度で揚げ、揚げ終えてからしばらく置いて余熱で火入れしておりました。
いよいよ定食が運ばれてきました。待ってましたとついつい声に出してしまいました(^O^)
ロースの断面がほんのりピンクですごく美しくてビックリしました。
先ずは塩でパクッとサクッと一口。この瞬間ロースの印象が変わりました!!
ロースとは思えないほど柔らかくジューシーで甘い肉汁がジュワワワと口に広がります( ゚д゚)
脂身もしつこくなく甘くてウットリします。豚肉ってこんなに美味しいものなのですね。。。
パン粉の衣もサクサクと軽く香ばしく、肉とピッタリ密着してます。
加えてトン汁もご飯も抜かりなく美味です!!トン汁には具材がゴロゴロで豚肉も大きいです。
ご飯もふっくらツヤツヤです。今日は青森県の晴天の霹靂だそうです。
キャベツにかけた黒トリュフのドレッシングも香りがステキでリッチな気分になります。
青じそドレッシングもありこちらもスッキリ美味でしたが黒トリュフを多くかけました。
お新香も浸かり具合と塩加減がよく、定食全体でどこにも隙がありません。
トンカツはワサビと醤油、カラシとソースで食べましたが、ワサビ醤油が一番気に入りましたd( ̄  ̄)
メンチカツも粗挽きのジューシーで肉の香りがよく肉汁も申し分ありません。
なんと卓上のトンカツソースとは別にメンチカツ用のウスタソースが提供されましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
ビールが枯渇し、白ワインをオーダーd( ̄  ̄) 辛口でスッキリと飲みすくトンカツに合います。
少し冷めてもジューシーさとサクサク感が失われないトンカツ、
冷めると余計に甘味が増す晴天の霹靂。。。どんだけクオリティ高いのでしょうか。。。
後1000円値上げしても文句が言えないほどです( ゚д゚)
ご飯・トン汁・キャベツ共におかわり可能でしたがトンカツのボリュームで諦めました。。。
美味しいトンカツでお腹いっぱいになり口福になりました。
ただ。。。カラシとワサビの量がトンカツと吊り合っていなかったように感じました。
ワサビがもっと欲しかったので、もし追加できるルールであれば、
提供時にその旨を言って欲しかったです。。。
久しぶりに肉をたらふく食べて元気でました!!
帰りの電車で来週の予約完了です。次はフィレをオーダーしようと思います。
明日から仕事がんばります( ̄^ ̄)ゞ
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
とりあえずビール
トンカツ
ワサビ醤油
カラシソース
メンチカツ
メンチカツ
晴天の霹靂
トン汁
肉がゴロゴロ
キャベツ
白ワイン(〃ω〃)
口コミが参考になったらフォローしよう
中崎 健二
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
中崎 健二さんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
掲載保留
とんかつ けい太 西荻窪駅前店
|
---|---|
受賞・選出歴 |
とんかつ 百名店 2024 選出店
食べログ とんかつ 百名店 2024 選出店
とんかつ 百名店 2022 選出店
食べログ とんかつ 百名店 2022 選出店
とんかつ 百名店 2021 選出店
食べログ とんかつ 百名店 2021 選出店 |
ジャンル | とんかつ |
住所 | |
交通手段 |
【JR西荻窪駅 徒歩10秒】 西荻窪駅から40m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 ¥3,000~¥3,999 |
予算(口コミ集計) |
¥3,000~¥3,999
¥3,000~¥3,999
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)) QRコード決済可 |
サービス料・ チャージ |
なし |
席数 |
16席 (カウンター8席、テーブル8席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 渋滞に巻き込まれるお客様が多いため電車でのご来店をお勧めしております。 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり |
ドリンク | ワインあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可) お子様も大歓迎。皆様で「とんかつ けい太」という空間をお楽しみください。 |
公式アカウント | |
オープン日 |
2019年11月29日 |
備考 |
※駅前店は3月25日の営業で閉店となり、西荻窪から徒歩5分の新店舗のみでの営業となります |
お店のPR |
【完全予約制】鹿児島の養豚場出身シェフが作るとんかつの概念が変わる絶品とんかつ
西荻窪駅南口前にひっそりと佇むとんかつ専門店。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
洗練されながらもクオリティ・ボリュームを兼ね添えたトンカツが味わえます。西荻窪駅から徒歩1分の完全予約制のお店。事前のLINE登録をお忘れなく!!
2022/10/25 更新