無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-6421-7660
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
前回のうなぎ弁当に対して今回はうなぎ丼
もんぱちさんに行ったらイートインが定休日だったので、お弁当を買った。
買ったものはうなぎ丼とハムカツ、エビマヨ。
アクアパッツァが気になったが、汁気が多すぎて持って帰れない。
店員さんに「これ水平を保たないと漏れますよね?」と訊いたら、「多分漏れます」との素直な回答。
こういう無茶をやるのももんぱちさんの良いところだが、片道50kmを電車で持って帰る気にもなれず、うなぎ丼とハムカツ、エビマヨにした。
家に帰って食べてみる。
うなぎ丼はうなぎの量はおそらく1切れ分ぐらい多いけど、全体量的には前回のうなぎ弁当かな。
それでも@600円というCPの前には文句言えない。
エビマヨは予定通りの美味しさ。
ハムカツは厚みがあり、温め直したが揚げた衣がパリッとしていて美味しい。
ハム自体は特別なハムではないと思うが、臭みがなく美味しい。
また食べに行きつつ、お弁当も買いたい。
ごちそうさまでした。
通常利用外口コミ
この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。
600円のうなぎ弁当
夕方にもんぱちさんに通りかかると伝説のうなぎ弁当があった。
以前は会社で定期的にもんぱち弁当を取っていたが、半年に1回ぐらいの割合で登場していた。
もんぱちさんは養殖うなぎ関係の仕事をしていると聞いたことがある。
昼も食べたので買う予定はなかったけど、衝動買いに近い形で2個買ってしまった。
家に帰って冷蔵庫で冷やして、次の日の朝に食べた。
朝からボリューミーアンド豪勢なうなぎ弁当。
600円はありえないCP。
うなぎがしっかりとしている。
泥臭くなく、ふんわりしていて、脂のジューシーさもある。
ここに揚げ物を3つも入れているところがもんぱちイズム。
朝からお腹も心もいっぱい。
ごちそうさまでした。
お弁当はその日に食べるべきなので、次の日に食べるのは自己責任で。
もんぱちを舐めてた
久々のもんぱちさんのランチ。
メインが弁当販売になっており、弁当の準備で店がサブになっている。
この日も12時過ぎからオープン。
注文したものは牛バラ焼肉。
10分ほどで到着したが、とんでもない量。
牛バラの山が佇んでいる。
ごはんよりも牛バラの方が多い。
もんぱちを舐めてた〜。
ごはんはおかわりすることをずっとやめているのに、これは無理だ!
肉だけだと味が濃すぎる。
メシ必須。
サラダと一緒に食べたりして抵抗したけど「ごはん半分で」とおかわりしてしまった。
が、盛ってくれたのがお母さんなので、ほぼ1人前ごはんが返ってきた。
食い過ぎた。
でもこれがもんぱちスタイル。
また毎日通える様になりたい。
ごちそうさまでした。
通常利用外口コミ
この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。
もんぱち弁当
ちょうど1ヶ月ぶりのもんぱちさん。
いまは店内での飲食は実施していないので、お弁当のみ。
鮭カマ焼きが入ったお弁当@600円とランチの代表メニューのカツ煮@350円を購入。
家で食べてみる。
正直、お弁当1つでもなかなかの量だが、今回はカツ煮もあるので、カミさんと2人で食べる。
ごはんはお弁当とは別にお茶碗1膳を用意。
やはりなんと言っても鮭カマ焼きが美味い。
脂乗りまくりで美味しい。
鮭茶漬けで食べたくなる脂の乗り。
カツ煮も良く旬でおり、ごはんが足らなくなる。
やはり慣れた味は美味しい。
早く再開できることを楽しみに待つ。
ごちそうさまでした。
今週も1日2もんぱち
先週に引き続き1日2もんぱち。
今回はお通しの刺身とマスターに頼んで肉プレート、高菜チャーハン。
ドリンクは生ビールと御前酒 純米 燗と最後に烏龍茶。
■ お通し(刺身)
お通しは安定のマグロとイワシ
■ 肉プレート
肉プレートは1人呑みに有難い。
牛タン ぷりぷり食感。
牛赤身 塊肉の歯ごたえから来る旨味。
牛タタキ ポン酢と肉の旨味。
鶏肉南蛮 ごはんが最も進むヤツ。
■ 高菜チャーハン
醤油ではなくソース味が男らしい。
締めて4,000円でお釣りが来るぐらい。
ごちそうさまです。
今週のもんぱちランチ。
今週のもんぱちランチは牛バラと青菜入り野菜のコチュジャン炒め、厚切り豚ロースかつ煮卵とじをシェアして食べた。
今週のもんぱちランチは牛バラと青菜入り野菜のコチュジャン炒めはメシ泥棒の要素高く、美味い。
野菜炒めより肉肉しいメニューを選びがちだが、ランチごはんが進むのは野菜炒め系。
厚切り豚ロースかつ煮卵とじなどのトンカツ系は必ず薄切りになったカツが必ず入っている。
味は一緒だが、口の中に頬張る量でだいぶ印象が変わる。
マスターのクセかな?計算してのことかな?
いずれにしても美味しいことに変わりない。
ごちそうさま。
初☆丼もの
今日のもんぱちさんは牛ハラミステーキ、豚バラ生姜焼きとミニロースカツ丼という、普段あまり見ないメニューなので行くことにした。
約4年に渡りほぼ毎週もんぱちさんに来ているが、初めてごはんの上におかずが乗っている形態のメニューを見た。
カレーもカツ煮も乗っければ良いんだろうが、乗っけてこない。
だからシェアしやすいのだが、今回on the riceになっている。
鶏もも西京焼きもあるが、牛ハラミステーキと豚バラ生姜焼きとミニロースカツ丼を注文する。
牛ハラミステーキは肉のうまさが詰まっている感じ。
ジューシーで噛めば噛むほど味が出る。
豚バラ生姜焼きは実績十分な美味しさ。
ミニロースカツ丼が最後に登場したが、吉野家の並ぐらいある。
味はいつもの感じなんだが、カツ煮がごはんの上に乗っかっていて、梅雨を吸ったごはんを食べると、小さな夢が実現した。
ごちそうさまでした。
通常利用外口コミ
この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。
無理を言って5,000円でのお任せ宴会
久しぶりにもんぱちさんでの飲み会。
会社の人達12名で来店。
満席にならない人数なのにマスターの計らいで貸切にしてくれた。
どうしても飲みたい酒があり持ち込みを頼んでしまったので、飲み放題付きでのプランで@5,000円でお願いした。
料理は
・枝豆
・ポテサラ(数の子わさび漬け、タラコと昆布)
・イサキとカツオのお刺身
・明太子入りチーズ玉子焼き
・サンマ塩焼き
・金目鯛煮付け
・イチボ肉ステーキ
・お漬物
・金目鯛のあら汁
・炊き込みご飯
本当に申し訳ないぐらいの量が出てきた。
全10品もどうやって低予算でやってるんだろう?
肉もA5らしく美味い。
かなりお腹がいっぱいだったので、お持ち帰りしてしまった。
やっぱりもんぱちさんにしてよかった。
ごちそうさまでした。
枝豆
ポテサラ(数の子わさび漬け、タラコと昆布)
イサキとカツオのお刺身
明太子入りチーズ玉子焼き
サンマ塩焼き
金目鯛煮付け
イチボ肉ステーキ
お漬物
金目鯛のあら汁
炊き込みご飯
五橋 たぬきラベル
ラッキー!ハヤシライス
今週のもんぱちは何かなと日替わりメニューを見たら、ラッキー!ハヤシライスがある。
基本的にもんぱちさんはカレー、ハンバーグ、カツ、鶏肉系、野菜炒め系でランチが形成されているが、法則ハズレな時の一品は美味い。
もちろん法則内なメニューも美味い。
今回はハヤシライスがソレ。
ハヤシライスなのにささみカツと牛肉コロッケが乗っている。
ただのハヤシライスは出さない。
マスターのこだわりか、必ず何かがトッピングされており、この日はささみカツと手作り牛肉コロッケ。
ポリュームは申し分なし。
それでいて美味い!
毎度ごちそうさまです。
今日はもんぱち弁当
仕事で食べる時間を逸してしまい、14時30分のランチとなった。
もんぱちもすでに昼休憩だったが、弁当が売れ残っており、600円が500円とディスカウントされていたので、購入。
この日はシャケ弁当。
急いでたので、残念ながら写真を撮り忘れた。
とんでもない量は相変わらずで、腹一杯。
ごちそうさまでした。
新メニュー豚ロースグリル ハニージンジャーソース
会社の同僚ともんぱちでシェアして食べることに。
12時前だと大体座れる。
今日は牛バラスタミナ焼き、鶏ももトマト煮込み、豚ロースグリル ハニージンジャーソースと少しずつ普段のメニューから捻っている。
特にハニージンジャーソースは今までなかったかも?
メニューには豚ロースかつとあったが、間違いで豚ロースグリルだったが、全く問題ない。
もんぱちのグリル系は間違いない!
夜のメニューでしかなかなか出てこないが、マッシュポテトが付くやつは昼に800円で食べる質のものではない気がする。
今日も美味かったです。
ごちそうさま。
今日ももんぱち
会社のミーティングでの中休み。
ミーティングに参加した人から「もんぱちに行きたい!」とのリクエストで、2日連続のもんぱちさん。
今日はおかずをシェアして食べることに。
メニューは
A:完熟トマトソースチーズハンバーグ
B:豚バラの青菜入り野菜のポン酢炒め
C:鶏もも磯辺揚げ
鶏もも磯辺揚げはもも肉一枚を贅沢に揚げて提供しており、本当にデカイ。
豚バラの青菜入り野菜のポン酢炒めは、この中では箸休め的メニューだが、なかなかの量。
ラストに完熟トマトソースチーズハンバーグでトドメ。
カレーハンバーグとかでなく、完熟トマトソースなので酸味が効いており、ごはんの進みが穏やかだったのが救い。
お腹いっぱいです。
ごちそうさま。
平成最後のビジネスランチはやっぱりもんぱち
4月27日金曜日で平成最後のビジネスランチとなるので、ラストは最もお世話になっているもんぱちさんでランチ。
今日はいつものハンバーグと違い、デミグラスソース煮込みハンバーグとゴージャス。
頼んだらハンバーグのくせに、デミグラスソースの中に牛すじがかなりあり、これがまた美味い!
ハンバーグがなくても十分にメニューとして成り立つ。
そこに肉汁たっぷりのハンバーグがドーン!
800円で十分なボリュームと満足度。
ごちそうさまでした。
来月からもよろしくお願いします。
不動前のランチはもんぱちがダントツです。
不動前駅前は小さな商店街だが、ランチではもんぱちさんが頭1つか2つリードしている印象。
理由はランチが3種類から選べて、どれも独創的でいて美味くて安いから。
ある時はランプステーキだっだり、ハンバーグカレーだったり、鳥南蛮だったり、洋食屋さんで出てくるメニュー中心に3つの中からチョイスする。
今日は牛すじハンバーグカレー。
ハンバーグにチェダーチーズが乗っており、カレーも牛すじを入れてトロトロにしている。
サラダ、小鉢、ご飯、お味噌汁、漬物が付いて、ご飯はおかわり自由。
マスターいつもありがとう!
ごちそう様です。
フードに関してはコスパ&味&ボリュームの3拍子揃った名店。
いつも会社でのお弁当と飲み会で利用します。
距離感が近いので、レビューは控えてましたが、やはり美味い!
今日は仕事が終わって同僚と2人でパパッと食べて帰る感じでの利用でした。
注文は鰹のカルパッチョ、ポテトサラダ、黒毛和牛イチボのタタキ、鶏モモ肉の西京焼き、明太大葉入り玉子焼き、高菜チャーハンをオーダー。
席はカウンターが全て埋まっていた。
料理はマスター1人で作るので、注文が立て込んだら少々時間がかかる時もあるが、出てくる料理のボリュームがあるので、一品出れば充分間は持つ。
鰹のカルパッチョはもんぱちに鮮魚のイメージはほとんどないが、マスターの守備範囲は広く、鰹の血生臭さがなく、酒が進む。
続いてポテトサラダ。
見た目よりも密度があり、かなりのボリューム。
牛タンが入っており、かかっているソースがもんぱちらしさが出ている。
黒毛和牛イチボのタタキはメインディッシュで、これで1,280円だったかな。
値段以上の美味さがある。
鶏モモ肉の西京焼き。スタッフのオススメで注文。西京味噌漬け焼きで、ご飯が進むメニュー。モモ肉一枚を使っている。
明太大葉入り玉子焼き。これも大きい。何も付けなくても、そのままで充分な濃さがある。
最後に高菜チャーハンを締めにオーダー。
普通の高菜チャーハンは高菜が前に来るが、特性ソースで甘さが出ていて美味い!
ちなみにパスタ(特にカルボナーラ)を注文すると、それだけで女性はお腹いっぱいになることがあるので、今回はパスした。
パスタに比べると重さがなく、食べやすい。
ドリンクはビールとアップルワインハイボール等を注文。
日本酒が好きなこちらとしては、そこが残念なところでもあるが、この料理は日本酒よりもビール、ハイボールなのかも。
いつもごちそう様です。
口コミが参考になったらフォローしよう
fumion9222
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
fumion9222さんの他のお店の口コミ
焼肉 横濱 慶州苑(新横浜 / 焼肉)
釀造科 oryzae(錦糸町、亀戸、住吉 / 居酒屋、肉料理、日本酒バー)
讃岐うどん 丸do(新静岡、日吉町、静岡 / うどん)
小料理 kokoro(新宿西口、西武新宿、西新宿 / 居酒屋、郷土料理、日本料理)
サンマルクカフェ(荻窪 / カフェ、パン、スイーツ)
香川一福(新宿西口、西武新宿、西新宿 / うどん、カレーうどん)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
もんぱち
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋 |
予約・ お問い合わせ |
03-6421-7660 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
東急目黒線【不動前駅】徒歩2分 不動前駅から72m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
¥3,000~¥3,999
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー可 QRコード決済可 |
席数 |
16席 (カウンター6席 テーブル6席 小上がり4席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ホームページ | |
オープン日 |
2011年5月17日 |
お店のPR |
もんぱちでは全品手作りのボリュームたっぷりランチメニューが 日替わりで楽しめます!
もんぱちは今年5月にオープンした、不動前の楽しい隠れ家です! ランチタイムは日替わりの定食を、ディナータイムはお酒を楽しみながら、 オーナーのオリジナルレシピが味わえます☆ 経験豊富なオーナーがその日に仕入れた食材で、 当日限定のオリジナルレシピを披露するかも!とにかくお客様のニーズに応えます! 旬の野菜や日本各地の和牛・牛タンなど様々な食材を オーナーの独自惣作によって楽しむことができます。 ドリンクメニューも豊富に揃えましたので お近くにお越しの際は是非お試しください。 スマホサイトはこちら→https://sumamoba.com/monpachi |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
会社に出社した。
テレワークがほとんどになってすでに半年以上経過。
毎週2〜3回行っていたもんぱちさんも、2ヶ月ぶり。
しかもほとんど弁当で、この日もランチ営業は再開されていないので、弁当を購入。
■ 鶏肉の中華風チリソース炒め弁当
以前の弁当よりごはんは抑えめになった。
鶏肉はもんぱちさんクオリティを保っていて美味いし、ボリューム満点!
揚げ物はコロッケ、ささみしそ巻き、レンコン挟み揚げ。
マカロニサラダ、ちくでん炊き、玉子焼きとバランスよく手ぬかりナシ!
現在夜は店を通常営業で開けているので、そろそろ夜に行かねば。
ごちそうさまでした。