モレスク : モレスク

この口コミは、どっぱさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.7

¥10,000~¥14,9991人
  • 料理・味4.7
  • サービス4.3
  • 雰囲気4.3
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2006/07訪問1回目

4.7

  • 料理・味4.7
  • サービス4.3
  • 雰囲気4.3
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥10,000~¥14,9991人

モレスク

看板も媒体露出も一切ない「隠れ家」系として、逆に結構有名になってしまいました…。
看板が出ていないからと言って、実際そんなに迷うことはありません。合言葉は「バス停のモロ前!」。それさえ覚えておけば、そこに必ずそれらしき構えがあります。見ればピンときます。匂うでしょ?、ビンゴです!。(笑)

それでも、ぐるぐる道に迷われる方はいるらしく、お店への問い合わせの電話も意外と多いです。どうしても自信のない方は、バス停から離れる前に電話される事をおすすめします。
お店情報では19時からとなっていますが、18時30分過ぎあたりから入店可能です。19時前後には、カウンターを除きテーブル席は予約客でほぼ埋まり、その大半は界隈の業界系、中でも坂途中のSME関連属が、いかにもという感じで目立ちます。
店内は、レストラン、リストランテという印象では全くなく、概してカフェやワインバーに近い感じ。いや、その形容も少し違う。敢えて言えば、ロッジのラウンジやダイニングに招かれた感じ?。過度の装飾はなくシンプルで、私たち的には居心地は決して悪くなかったです。

黒板メニューと旨いワイン。
まずは料理は、前菜主体(ベジやシーフード主体)に頼んだので、ボトルで白ワインを選ぶことに。ローヌの白のかなりしっかりした良質のワインが7~8千円で超旨かった!。これは正直お値打ちと感じました。(名前は忘れた。めんご。)
料理もなかなかどうして旨い。フレンチ、コンチネのジャポネ・アレンジと言ってしまえばそれまでですが、世界でも稀有な美食民族のひとつにも銘たる「日本人」の舌に合わせて何が悪いん?。どれもツボを押さえた上質の仕上がりと思います。
オクラとミョウガとササミのサラダ。地味だが滋味で旨い。オイル&ビネガーの使い方のセンスがとても上手で妻はいたく気に入った模様。シンプルながらおいしい!。続く黄ニラのサラダも同様に◎。 鮑とエリンギのソテーに鮑の肝ソースを使った一皿も、期待した以上に鮑が上質なのと、やはり調理のちょっとしたセンスにたいへん満足。ホワイトアスパラにリゾットが乗る一皿も上品かつ上質でおいしかった。リゾットでは、隣席が山葵のリゾットを頼んでいて、これがまたメチャ旨そうで、次回は是非頼もうと思いました。
定番系では、田舎風パテは、悪くないが水準を無難にクリアしている印象。パンも同様。タルタルは逆に満足(この時の追加のグラスワインの赤もなかなか)。某姉妹店に類似ながら、私&妻的には「やっぱり、この味おいしいじゃん!」と改めての素直な感想。タルタルは、星の数ほど微妙な好みがあるのかも知れませんね。それとも私たちだけ?。

当店、お店自体の印象からも、グルメさんはこの系引くのだろうな、という感じも…。業界系だし、後半来店したカウンター客には当夜一組だけの喫煙客もいたし…。(但し、カウンター席自体は結構良さげですよ!。)
しかし、食事と言うより、飲みながら徐々に料理を頼む感覚から言えば、とてもおすすめ。当然、シェアで、マイペースで…。
グラスワインも充実しているし、ボトルのコンディションも良好。上述のローヌの白も実は私がテキトーに決めてオーダしたのですが、「このワインはこうこうこうで、(料理の)○○や○○にはとてもマッチングするはず…」などとオーダ後に説明を受け結構ピタッと当たっていました。(本来は「どんなワインが合いますかぁ~?」と相談するのが良いのかもね。)

業界系そんなに侮るなかれ。というか業界人は食に無頓着な方も多く、その系のお店のサービスが心地良いのは定説。サービスだけでおいしくない店はもちろん嫌ですが、「おいしい」のであれば「業界系」は案外好きなのかも。初心者にとてもやさしい店でもあるからです。踏み絵のようなお店かな?…。

ついでに、どうでも良い余談。

「シロガネーゼ」というお言葉が初出した頃、メディアが言うようなそんな人って実際ほとんどいなかったです。私が知る限りの界隈に住まわれている奥さんは、いたってシンプルな服装でメイクも装飾も軽く「杉の木屋」などでフツーに買い物していました。少なくても平日の昼間から着飾ってご近所の奥さんと高級店ランチや午後茶にうつつを抜かす風にはとても思えす…。
ところがある時を境に皆がイメージする「シロガネーゼ」さんが急増!。地下鉄開業が原因です。他の界隈レビューに数件気になる記述があったので感想を添えますと、白金台~白金界隈を闊歩し名店で腰を据え団欒する「おマダム様」は、乗り入れの東急線で田園調布あたりからのぼられてきた方達の可能性が高いと存じます。(もしくは菊名や中央林間や高島平や浦和美園かも知れません。)「庭園美術館」と界隈食べ歩きは「おマダム様」行楽にはうってつけ…。
いずれにしても、奥も謎も深い(?)白金に乾杯!(笑)ということで…。お粗末。

  • {"count_target":".js-result-Review-92807 .js-count","target":".js-like-button-Review-92807","content_type":"Review","content_id":92807,"voted_flag":null,"count":35,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

どっぱ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

どっぱさんの他のお店の口コミ

どっぱさんの口コミ一覧(140件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
モレスク(MAURESQUE)
ジャンル フレンチ、ダイニングバー、バー
予約・
お問い合わせ

03-3445-2880

予約可否

予約可

住所

東京都港区白金台5-3-3

交通手段

白金台駅から675m

営業時間
予算

¥15,000~¥19,999

予算(口コミ集計)
¥15,000~¥19,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

個室

貸切

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カップルシートあり、カウンター席あり、ソファー席あり、立ち飲みができる

メニュー

ドリンク

焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

接待 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

備考

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

伐折羅大将伐折羅大将(162)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

白金×フレンチのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ