夜桜見物帰りに美味しい日本酒と摘まみでほろ酔い気分 : 釀造科 oryzae

この口コミは、nao-sannさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.8

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク4.0
2022/03訪問4回目

3.8

  • 料理・味3.7
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク4.0
¥3,000~¥3,9991人

夜桜見物帰りに美味しい日本酒と摘まみでほろ酔い気分

桜の開花宣言が出たので、大手町のオフィスから錦糸公園に向かうと八分咲き程度の開花状況になっていました。
とは言っても以前のように提灯もライトアップも無く、もちろん花見の宴をやっているグループも居ない静かな公園ですが、街灯に照らされた枝は綺麗に見ることが出来ました。

一回り見て歩くと肌寒くなってきたので、すぐ近くの「醸造科オリゼー」に行ってみると、予約のお客さんでほぼ満席でしたがテーブル席が一つ空いていたのでセーフでした。

お腹も空いていたので、魚系の料理6種類全部を注文。
その料理に合わせた燗酒用の日本酒をお任せでお願いしてスタートです。
日本酒は旭菊の大地という純米吟醸。
「メジマグロと茗荷のユッケ」は、細かい角切りのメジマグロ(本鮪の幼魚)に茗荷の微塵切りを味噌味のタレで和えて、ウズラの卵黄と白胡麻をトッピングしてあります。これは燗酒にぴったりでした。

「〆鯖と甘夏と千枚漬けのカルパッチョ」は、普通の〆鯖に甘夏の爽やかさが生臭さをカバーし、赤かぶの千枚漬けのシャキシャキとした食感のマッチングが楽しい。

「のど黒と筍と空豆茶碗蒸し」は、脂ののったノドグロの旨味が強烈で、小さな切り身だけとは思えないインパクトがありました。
「蛍烏賊とうるいのマジョラム味噌和え」は今が旬の蛍烏賊とうるいの組み合わせにハーブ味噌を和えてあって花見の摘まみにぴったりでした。
ここで日本酒は伊根の京の春という地酒を選んでくれました。
「真鯛の山椒醤油糀焼き」は真鯛の皮を香ばしく焼いてあり、表面にさっと塗った山椒醤油糀の旨味が伊根の素朴な地酒を進ませる。

ここらで野菜も食べなきゃと「ホワイトアスパラと春野菜と温玉」を追加。ホワイトアスパラは、この時期に一度は食べておきたい野菜です。
そして「焼き筍の蕗味噌添え」。以前にこの店の裏側にあって足繁く通った七伍屋の焼き筍が閉店後に食べられなくなったので、ここで食べられて嬉しい。

〆のご飯もの代わりに「蟹クリームコロッケ」を食べたらすっかりお腹いっぱいになって、今年の花見の宴は打ち上げです。

  • 釀造科 oryzae - 旭菊 大地

    旭菊 大地

  • 釀造科 oryzae - メジマグロと茗荷のユッケ

    メジマグロと茗荷のユッケ

  • 釀造科 oryzae - 〆鯖と甘夏と千枚漬けのカルパッチョ

    〆鯖と甘夏と千枚漬けのカルパッチョ

  • 釀造科 oryzae - のど黒と筍と空豆茶碗蒸し

    のど黒と筍と空豆茶碗蒸し

  • 釀造科 oryzae - 蛍烏賊とうるいのマジョラム味噌和え

    蛍烏賊とうるいのマジョラム味噌和え

  • 釀造科 oryzae - 伊根の京の春

    伊根の京の春

  • 釀造科 oryzae - 真鯛の山椒醤油糀焼き

    真鯛の山椒醤油糀焼き

  • 釀造科 oryzae - ホワイトアスパラと春野菜と温玉

    ホワイトアスパラと春野菜と温玉

  • 釀造科 oryzae - 焼き筍の蕗味噌添え

    焼き筍の蕗味噌添え

  • 釀造科 oryzae -
  • 釀造科 oryzae - 錦糸公園の桜

    錦糸公園の桜

  • 釀造科 oryzae - 錦糸公園の桜

    錦糸公園の桜

  • 釀造科 oryzae - 錦糸公園の桜

    錦糸公園の桜

  • {"count_target":".js-result-Review-140709311 .js-count","target":".js-like-button-Review-140709311","content_type":"Review","content_id":140709311,"voted_flag":null,"count":152,"user_status":"","blocked":false}
2017/08訪問3回目

3.8

  • 料理・味3.7
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク4.0
¥3,000~¥3,9991人

【再訪多数】担当をチェンジして少しテイストが変わった醸造科

農大醸造科出身の店主が麹(oryzee)に特化した日本酒と国産ワインのお店に久しぶりに再訪して見たら、サービス担当だったマスターが調理場で料理を作っていて、調理担当だったカトちゃんがサービスに回っていたので驚いた。

新メニューの醤油麹で食べる黒むつと縞鯵刺身は、醤油ではなく、その原料の醤油麹を刺身に載せて食べるという趣向。必要以上に塩辛くないので淡白な白身の刺身には合っています。

打って変わってエスニック風のラムと春菊の水餃子パクチー載せは、羊肉の風味と春菊のほろ苦さが良い組み合わせで、さらにトッピングのパクチーの香りでなにやら中東風の風味ですが、これが辛口の日本酒に不思議と合う。

〆物にカレーなんて始めていたので、味見にごはん抜きで注文して、おつまみとしていただきしたが中々美味しいカレーでした。
ご飯少な目にしてもらってちょっとだけ食べると良さそうな〆物です。

暫くはこの体制を続けるそうなので、近いうちに再訪しようと思います。

  • 釀造科 oryzae - お通し

    お通し

  • 釀造科 oryzae - 醤油麹で食べる黒むつと縞鯵刺身

    醤油麹で食べる黒むつと縞鯵刺身

  • 釀造科 oryzae - 夏まんてん

    夏まんてん

  • 釀造科 oryzae - 鶏もつ煮込み いしるスープ仕立て

    鶏もつ煮込み いしるスープ仕立て

  • 釀造科 oryzae - ラムと春菊の水餃子パクチー載せ

    ラムと春菊の水餃子パクチー載せ

  • 釀造科 oryzae - 2017SUMMERJUN

    2017SUMMERJUN

  • 釀造科 oryzae - カレー丼のヌキ

    カレー丼のヌキ

  • 釀造科 oryzae - メニュー

    メニュー

  • {"count_target":".js-result-Review-71636868 .js-count","target":".js-like-button-Review-71636868","content_type":"Review","content_id":71636868,"voted_flag":null,"count":129,"user_status":"","blocked":false}
2017/04訪問2回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク4.0
¥4,000~¥4,9991人

【再訪多数】醗酵にこだわった酒肴と日本酒・国産ワインのマリアージュ

錦糸町駅北口の錦糸公園も桜吹雪に覆われた夜に、すぐ近くの醸造科オリゼーに寄って見ました。
このお店は東京農大醸造科出身の若き店主が発酵食品と日本酒、国産ワインのマリアージュを楽しむ店として人気が有り、当日予約で1テーブルだけ空いていたので入ることが出来ました。

まずは、田中農場の白ねぎと鳥貝のぬた神亀 小鳥のさえずりをぬる燗で合わせてくれました。
鳥貝の柔らかい歯ごたえに茹でた白ねぎのしゃきしゃきが良い組み合わせで、ややどっしりとした神亀で合います。
続いては原木椎茸の醤油焼き。大きな椎茸から滲み出す汁に醤油を少し垂らした甘味が際立つ。

この後はワインに切り替えて四恩醸造の窓辺橙をボトルでいただきました。
料理はパクチーと春菊、皮付キウイのエスニックサラダで、キウイを皮付きのまま一口大の角切りにしてありそのままいただきますが、この皮が予想外に美味しい。
季節野菜と肉味噌のグラタンは、ボリューム感があって味噌味のグラタンという面白い取り合わせで楽しい。
ベーコンとラクレットチーズのオムレツを注文したが、残念ながらベーコンが売り切れたというので、ベーコンじゃなくていいから何かオムレツにしてとお願いして出てきたのは、彩りも鮮やかな春野菜とラクレットチーズのオムレツです。
オムレツといってもスペイン風オムレツみたいな料理ココットで焼いて有り、ブロッコリーやミニトマトにラクレットがまとわり付いた濃厚な甘味がワインに合います。

料理担当のかとちゃんの味のセンスが発揮された酒肴の数々を堪能してご馳走様でした。

  • 釀造科 oryzae - 田中農場の白ねぎと鳥貝のぬた

    田中農場の白ねぎと鳥貝のぬた

  • 釀造科 oryzae - 原木椎茸醤油焼き

    原木椎茸醤油焼き

  • 釀造科 oryzae - 春野菜とラクレットチーズのオムレツ

    春野菜とラクレットチーズのオムレツ

  • 釀造科 oryzae - 季節野菜と肉味噌のグラタン

    季節野菜と肉味噌のグラタン

  • 釀造科 oryzae - パクチーと春菊、皮付キウイのエスニックサラダ

    パクチーと春菊、皮付キウイのエスニックサラダ

  • 釀造科 oryzae - お通し

    お通し

  • 釀造科 oryzae - 神亀 小鳥のさえずり

    神亀 小鳥のさえずり

  • 釀造科 oryzae - 本日のおススメメニュー

    本日のおススメメニュー

  • 釀造科 oryzae - 定番メニュー

    定番メニュー

  • {"count_target":".js-result-Review-66538837 .js-count","target":".js-like-button-Review-66538837","content_type":"Review","content_id":66538837,"voted_flag":null,"count":116,"user_status":"","blocked":false}
2016/05訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥4,000~¥4,9991人

【祝開店1周年】醸造科出身の若者コンビで日本酒とワインに合う炭焼き料理。女性料理人に替ってより繊細な味になりました。

2016年5月
開店1周年記念サービスをやっているというので久しぶりに訪問したら、料理人が若い女性に替っていたので驚きました。
1周年サービスメニューのもろみ味噌だれつくね&酒盗のポテトサラダセットは、300円でボリュームも有ってコリコリした食感の味噌だれつくねにポテサラに酒盗(カツオの腸の塩辛)をトッピングしたのが盛り合わせてあり、この一皿でお酒が2杯は呑めそうなくらいです。
新しい料理人は洋食出身ということなので、イサキのカルパッチョ蛍烏賊とへしこのアヒージョ焼きヤングコーンと生ハムパッションフルーツと季節野菜のサラダといった洋風摘まみを試してみましたが、どれも塩味は塩麹を使っているので上品な味付けで繊細な感じになっていて、日本酒よりワインの方が合う感じでしたので、グラスワインで熊本ワインのデラウエアを震災復興を祈ってオーダーしましたが、甘くなくてとても美味しいワインでした。
日本酒は昇龍蓬莱の各銘柄が1周年記念の半合400円均一とお得なので、「辛口師匠、勘弁してください。」と「Queeen(クイィーン)」を頂きました。
これには串焼き3点盛りが良く合いました。3点盛りは椎茸、美桜鳥の塩麹漬焼き、豚肩ロースの西京味噌焼きと以前のメニューと変わりませんが焼き方がまるで違うので別メニューのようでした。以前の男性は近火で一気に焼くので煙もくもくで焦げ目の香りを楽しむワイルドな焼き方でしたが、今回の女性は遠火でじっくりと焼き上げて、焼き加減を金串を刺して肌に当ててチェックするというローストビーフでも焼いてるような丁寧な焼き方です。
とはいっても時間がかかるわけではなく、実にスピーディに料理が出てくるので感心しました。
食べきれなかったメニューは次回のお楽しみに取っておきましょう。

2016年1月
温かいお正月でしたが、ようやく冬の寒さがやってきたので、ちょっと熱めに燗をつけてもらいました。
燗酒に合う牡蠣のもろみ漬け朴葉焼き、聖護院大根と豚バラのバター煮が旨い。

2015年7月
行きつけのBARのマスターから、錦糸公園の近くに最近面白い店がオープンしたという話を聞いてやって来たのは5月半ばのことでした。それから3,4回訪問していますので、まとめてレビューします。

店内は間口が狭くて奥行きのある鰻の寝床状態で、道路側に厨房を囲むカウンター10席、奥にテーブル10席のこじんまりとしたお店。
日本酒のラインナップはメニューにあるだけで日本全国の地酒が55種類、他にもメニューに無いのもあり、マスターの竜さんに好みを言って選んでもらうのも良いです。
値段は90CC480円、150CC780円が基本というコスパの良さで、しかも90ccから燗をつけてくれます。

つまみは無農薬野菜の焼き野菜、サラダ、冷やし鉢の出汁ジュレがけ、肉類ではイベリコ豚のスペアリブや、串焼き盛り合わせなどと小さな店の割にはバラエティ豊富で、あれこれと楽しめます。

軽いつまみのお勧めは、のんべい3種盛りで、莫久来(バクライ)というほやとこのわたの塩辛、枝豆の糠漬け、へしこのスライス大根挟み、鰹の酒盗。あれっ4種類も載ってるぞ。
醸造科の本領発揮という発酵食品の数々で、これだけで3杯くらい飲めそうです。
あとの料理は写真とコメントを見ていただければ、美味しそうなのがお分かり頂けると思います。

オープン当初は凄い人出でしたが、最近は少し落ち着いてきて、ふらっと言っても入れそうなので、ちょくちょく顔を出すことになりそうです。

  • 釀造科 oryzae - お通し

    お通し

  • 釀造科 oryzae - もろみ味噌だれつくね&酒盗のポテトサラダセット300円

    もろみ味噌だれつくね&酒盗のポテトサラダセット300円

  • 釀造科 oryzae - イサキの焼き霜造りカルパッチョ

    イサキの焼き霜造りカルパッチョ

  • 釀造科 oryzae - 熊本ワイン

    熊本ワイン

  • 釀造科 oryzae - 串焼き三種盛り合わせ

    串焼き三種盛り合わせ

  • 釀造科 oryzae - 焼きヤングコーンと生ハム

    焼きヤングコーンと生ハム

  • 釀造科 oryzae - 辛口師匠、勘弁してください。

    辛口師匠、勘弁してください。

  • 釀造科 oryzae - 蛍烏賊と鯖のへしこのアヒージョ

    蛍烏賊と鯖のへしこのアヒージョ

  • 釀造科 oryzae - パッションフルーツと季節野菜のサラダ

    パッションフルーツと季節野菜のサラダ

  • 釀造科 oryzae - クイィーン

    クイィーン

  • 釀造科 oryzae - 1周年サービスメニュー

    1周年サービスメニュー

  • 釀造科 oryzae - 牡蠣のもろみ漬け朴葉焼き

    牡蠣のもろみ漬け朴葉焼き

  • 釀造科 oryzae - 聖護院大根と豚バラのバター煮

    聖護院大根と豚バラのバター煮

  • 釀造科 oryzae - 白子ポン酢

    白子ポン酢

  • 釀造科 oryzae - 鶏レバー味噌パテ

    鶏レバー味噌パテ

  • 釀造科 oryzae - 鱈の西京焼き

    鱈の西京焼き

  • 釀造科 oryzae - 夏野菜の冷やし鉢出汁ジュレ掛け

    夏野菜の冷やし鉢出汁ジュレ掛け

  • 釀造科 oryzae - ばちまぐろの醤油麹漬け焼き

    ばちまぐろの醤油麹漬け焼き

  • 釀造科 oryzae - のんべえ三種盛り合わせだけど、四種あるぞ!

    のんべえ三種盛り合わせだけど、四種あるぞ!

  • 釀造科 oryzae - 串焼き3種盛り合わせ

    串焼き3種盛り合わせ

  • 釀造科 oryzae - 夏野菜盛り合わせ

    夏野菜盛り合わせ

  • 釀造科 oryzae - 牛スジの赤ワイン煮込み

    牛スジの赤ワイン煮込み

  • 釀造科 oryzae - アマダイの味噌漬焼き

    アマダイの味噌漬焼き

  • 釀造科 oryzae - イベリコ豚のスペアリブ

    イベリコ豚のスペアリブ

  • 釀造科 oryzae - 無農薬野菜のサラダ

    無農薬野菜のサラダ

  • 釀造科 oryzae - 天草産本鮪中落ち

    天草産本鮪中落ち

  • 釀造科 oryzae - 鷄ハツ酒盗漬け串

    鷄ハツ酒盗漬け串

  • 釀造科 oryzae - 夏野菜の冷やし鉢

    夏野菜の冷やし鉢

  • 釀造科 oryzae - 徳島産のどんこ椎茸串

    徳島産のどんこ椎茸串

  • 釀造科 oryzae - 豚バラ肉の炙り干し。味噌をちょっと付けて食べると日本酒に合う。

    豚バラ肉の炙り干し。味噌をちょっと付けて食べると日本酒に合う。

  • 釀造科 oryzae - 賀茂茄子の仙台味噌チーズ焼き

    賀茂茄子の仙台味噌チーズ焼き

  • 釀造科 oryzae - あん肝の西京味噌漬け

    あん肝の西京味噌漬け

  • 釀造科 oryzae - 本鮪の中落ちを海苔巻きで

    本鮪の中落ちを海苔巻きで

  • 釀造科 oryzae - お通し

    お通し

  • 釀造科 oryzae -
  • 釀造科 oryzae - 竹鶴純米を熱燗で

    竹鶴純米を熱燗で

  • 釀造科 oryzae -
  • 釀造科 oryzae - お銚子と盃

    お銚子と盃

  • 釀造科 oryzae - 焼き台

    焼き台

  • 釀造科 oryzae -
  • 釀造科 oryzae -
  • 釀造科 oryzae -
  • 釀造科 oryzae -
  • 釀造科 oryzae -
  • {"count_target":".js-result-Review-7828112 .js-count","target":".js-like-button-Review-7828112","content_type":"Review","content_id":7828112,"voted_flag":null,"count":184,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

nao-sann

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

nao-sannさんの他のお店の口コミ

nao-sannさんの口コミ一覧(4884件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
釀造科 oryzae(オリゼー)
ジャンル 居酒屋、肉料理、日本酒バー
予約・
お問い合わせ

03-6658-8464

予約可否

予約可

住所

東京都墨田区錦糸4-12-3 横田ビル 1F

交通手段

JR総武線、東京メトロ半蔵門線錦糸町駅北口 徒歩5分

錦糸町駅から253m

営業時間
  • 火・水・木・金

    • 17:00 - 23:00
  • 土・日・祝日

    • 13:00 - 21:30
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥6,000~¥7,999 ¥6,000~¥7,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済不可

サービス料・
チャージ

お通し540円

席・設備

席数

14席

(カウンター8席、テーブル6席)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

近くにコインパーキングが点在

空間・設備

カウンター席あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、ワインあり、日本酒にこだわる、ワインにこだわる

料理

野菜料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

デート 知人・友人と

こんな時によく使われます。

公式アカウント
オープン日

2015年5月15日

備考

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

風太くん風太くん(1836)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

ネット予約

周辺のお店ランキング

錦糸町×居酒屋のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 四季の味 ふじ芳 - 料理写真:

    四季の味 ふじ芳 (居酒屋)

    3.72

  • 2 山利喜 - 料理写真:

    山利喜 本館 (居酒屋、もつ焼き、ワインバー)

    3.63

  • 3 源亀 - ドリンク写真:

    源亀 (お好み焼き、もんじゃ焼き、居酒屋)

    3.63

  • 4 石臼挽きうどん しゅはり - 料理写真:鴨焼き

    石臼挽きうどん しゅはり (うどん、居酒屋、海鮮)

    3.60

  • 5 とんこつラーメン よかろうもん - 料理写真:煮卵ラーメン

    とんこつラーメン よかろうもん (ラーメン、つけ麺、居酒屋)

    3.59

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ