【140年余の歴史を持つ野鮨さんは「トロ」を最初に握ったお店とな…】鮪の「トロ」という呼び名は、吉野鮨本店でトロを食べたお客様の「とろっとしてるね」の一言から生まれたそう♪ : 吉野鮨本店

レストランランキングTOP5000

吉野鮨本店

(よしのずしほんてん)

この口コミは、もんらっしぇ@ワイン好きさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥6,000~¥7,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.9
  • 雰囲気3.9
  • CP4.1
  • 酒・ドリンク3.9
2020/07訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.9
  • 雰囲気3.9
  • CP4.1
  • 酒・ドリンク3.9
¥6,000~¥7,9991人

【140年余の歴史を持つ野鮨さんは「トロ」を最初に握ったお店とな…】鮪の「トロ」という呼び名は、吉野鮨本店でトロを食べたお客様の「とろっとしてるね」の一言から生まれたそう♪

とりあえず、世の中また戒厳令が敷かれる前に、ということで、ぶらぶら散歩。
東京駅は八重洲口。アーティゾン美術館に行ってまいりました。https://www.artizon.museum/ 
ブリヂストン美術館(1952年開館)が館名変更し、2020年1月に新しい美術館として新規開館。

せっかく東京の玄関口まで来たのですから、また良いお店に行きたいなっとw
で、池波さんゆかりのお店を巡る旅【番外編】として、お寿司屋さんに行きましょう♪

ほんとは池波さん御用達の「鮨 与志乃」という名店がご近所の京橋にあったのですが、
数年前に中野に移転。そちらには機会を改めていきたいと思います。

で、同じ呼び方、こちらも老舗の「吉野鮨本店」です。
(地名は日本橋だけど東京駅の目の前、八重洲口に位置します)

銀座から日本橋あたりには、いわゆる「敷居の高い」店が多く軒を連ねますが
この店は少し趣が違います。
親近感があり、気軽に入れます。
この日も常連さんの中年・老年のご夫妻で一杯。

四代目のご主人がマスコミにも多く露出し有名になりましたが
今では五代目が老舗の暖簾を守っています。

まずは、ビール。セーブしてw小瓶。
そして熱燗。このお店は「桜政宗」です。
突出しは、イカゲソを細かく刻んだものに「ツメ」がかかったもの。

有名な逸話は所謂、鮪の「トロ」。
明治12年(1879年)創業。140年の歴史を持つ吉野鮨はトロを最初に握ったお店とのこと。
「トロ」という呼び名は、このお店でトロを食べたお客様の「とろっとしてるね」の一言から生まれたそうな。

それまでは傷みやすい上に脂が多く、廃棄処分されることの多かった鮪の腹身の部分。
それがここまで多く提供されるようになり全国、いや全世界に広がりました。

こだわりは砂糖を一切使用しない赤酢と塩のみの酢飯。
ガリもまた然り。

よくある厚焼きでなく、薄く焼かれた自家製の玉子焼きもおすすめです。

※お寿司はお決まりの3000円(税抜き)のもの。
最後にこの卵焼きと穴子が付きます。

今回はこれにプラスで「新子」「赤貝」「青柳」を握ってもらいました♪
(美味しくてすぐぺろりと、写真撮り忘れw)

いわゆる老舗の有名店ですが、庶民的な雰囲気でネタと腕は確かなものがあります。
おススメのお店です♪


  • 吉野鮨本店 - 桜政宗の熱燗とプレミアムモルツ小瓶

    桜政宗の熱燗とプレミアムモルツ小瓶

  • 吉野鮨本店 - 赤だしは別注文になります

    赤だしは別注文になります

  • 吉野鮨本店 - 握りがキレイです

    握りがキレイです

  • 吉野鮨本店 - 卵焼きが特徴的!

    卵焼きが特徴的!

  • 吉野鮨本店 - 表は皆さん撮られるので裏から背中が東京駅方面です

    表は皆さん撮られるので裏から背中が東京駅方面です

  • 吉野鮨本店 - アーティゾン美術館全景

    アーティゾン美術館全景

  • {"count_target":".js-result-Review-117975109 .js-count","target":".js-like-button-Review-117975109","content_type":"Review","content_id":117975109,"voted_flag":null,"count":22,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

もんらっしぇ@ワイン好き

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

もんらっしぇ@ワイン好きさんの他のお店の口コミ

もんらっしぇ@ワイン好きさんの口コミ一覧(417件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
吉野鮨本店(よしのずしほんてん)
受賞・選出歴
寿司 百名店 2021 選出店

食べログ 寿司 TOKYO 百名店 2021 選出店

ジャンル 寿司、海鮮
予約・
お問い合わせ

03-3274-3001

予約可否

予約可

ホテル等の施設からの代行予約不可

住所

東京都中央区日本橋3-8-11 政吉ビル 1F

交通手段

日本橋駅から徒歩2分
日本橋高島屋から徒歩1分

日本橋駅から269m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 11:00 - 14:00

      L.O. 13:45

    • 16:30 - 21:30

      L.O. 21:00

    • 11:00 - 14:00
  • 日・祝日

    • 定休日
  • ■ 営業時間
    [土]なくなり次第終了

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

¥10,000~¥14,999

¥2,000~¥2,999

予算(口コミ集計)
¥15,000~¥19,999 ¥3,000~¥3,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済不可

サービス料・
チャージ

お通し200円~

席・設備

席数

30席

(カウンター9席 テーブル4席×2 小上がり2席×2 2階あり)

個室

(10~20人可)

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 接待 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)

夜のみカード使用可

ホームページ

http://yoshinozushi.net/

オープン日

1879年

備考

夜のみカード可

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

ウィーンの森の物語ウィーンの森の物語(2866)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

日本橋×寿司のランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ