h.takayamaさんの行った(口コミ)お店一覧

オッちゃんの貧乏食べ歩き忘備録

メッセージを送る

行ったお店

「由利本荘・象潟」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 37

鮨駒

2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

寿司 EAST 百名店 2022 選出店

食べログ 寿司 EAST 百名店 2022 選出店

鮨駒

羽後本荘/寿司

4.36

153

¥10,000~¥14,999

¥8,000~¥9,999

定休日
月曜日、日曜日

夜の点数:4.8

秋田県にも美味しい寿司屋さんは沢山あります。その中でも秋田県を代表する寿司屋の一つと言っても過言でないのがこちら、由利本荘市にある「鮨駒」さんです。 1月に予約の連絡したら、土曜日は何と3か月後なら空いている、との事(◎_◎;) さすが人気店。それでも予約が取れたことには一安心でした(*^^)v お寿司の味はもちろん大将の接客も最高で、素敵な時間を過ごすことが出来ました(#^.^#) 今日の投稿は、説明なしで写真を見て頂くだけですのでご勘弁を(笑) まずは、外観です! 席は、カウンターのみ8席。私たちは4名で、他に2人組のお客様が2組。席の写真はさすがに撮れませんので、カウンター内の写真をパチリ。 大間産の無添加の紫雲丹からスタート!地物のゴマ河豚と白子が続き、その後箸休めのガリが登場。そして、地物の春のハタハタ湯揚げが。 そして地物の甘鯛の漬けの後に、地物の石鯛の塩〆が続き、ここで野菜物のセリ・タラの芽・フキノトウの豆腐・こごみ・ひろっこが登場。 続いて、宮城の赤貝にニシガイ、ちょっと変わり種でホタルイカの串焼き。そして、地元の南蛮海老を塩で脱水し半日干した物が。 そして、地物の毛蟹、ミンククジラのベーコン、南蛮海老の塩辛、地物のあん肝の味噌漬けと続きます。 海桜マスの桜の葉匂い付け、地物の鰆の藁焼き、熟成まぐろ17日目が登場。 いよいよラストスパート。あん肝に東由利産固瓜の漬け乗せ、まぐろの中落ちにいぶりガッコと長ネギ、地物の黒穴子の笹の葉炙りで〆に。 あがりは、南蛮海老の出汁の味噌汁でした。 美味しく楽しい時間をありがとうございました(#^^#) この日のメンバーで話し合い、四半期に一回贅沢料理を堪能することに決まり、次回は9月の予定。その時の投稿もお楽しみに。

2022/04訪問

1回

麺饗 松韻

ラーメン EAST 百名店 2019 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2019 選出店

麺饗 松韻

羽後本荘、薬師堂/ラーメン

3.66

323

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

昼の点数:4.5

久々の訪問。開店前に行ったのですが、すでに数名並んでました(^^;; オーダーはいつもの「こってり」を。煮干し出汁がかなり強烈ですが、エグミや臭さが出ない具合加減が絶妙です(o^^o) 食べ終わって聞いたんですが、味噌ラーメン今季の最後だったようで、そちらにすれば良かったかな…と少し後悔しましたが、やはりこってりは最高でした(#^.^#) 私的には秋田でも5本指に入るラーメン屋さんです。 オーダーは「こってり」を。魚粉どっさり投入ですが、臭みもエグさもすっかり消されたスープはお見事です!そのスープに合わせた中太ストレート麺も、コシ歯応え喉越しも申し分ありません。 「あっさり」は、スープそのものを味わえ、そのため麺は極太縮れ麺。こってりあっさりの対比は非常に面白いものです(*^^*)

2020/02訪問

2回

湯の台食堂

象潟/ラーメン、油そば・まぜそば

3.60

173

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

サッカー観戦前の恒例行事、勝利の麺。ナイター戦なので時間たっぷり有り、にかほ市まで足を伸ばし、の「湯の台食堂」さんへ。 行列を考慮しちょいと時間をズラし、13時すぎに到着。しかし、それでも10人ほどの行列が! 少し前に食券販売式になりましたが、慣れないのでちょっと戸惑っちゃいました。 オーダーは運良く残っていた限定「にぼし中華そば」を。しかも調子こいて替え玉まで(笑) もう、美味しいのが見た目から分かります(#^.^#) 濃厚な煮干出汁のスープ、スープから覗くちゅふとストレート麺、2種類ある焼きチャーシューと煮込みチャーシュー、ネギにメンマにほうれん草のトッピング。最高のバランスです。 スープはもちろん、煮干が濃厚な醤油味。魚粉を使わなくてもこれだけの煮干感が出せるんですね。しかも、臭みも江草も全く感じません。 麺は、中太ストレート麺で、硬めで歯応えも味わえるタイプ。スープに負けない食感を味わえます。スープに絡み過ぎず麺を楽しめる、そんな感じです。 チャーシューは、一番人気が肉そばと言う事から分かると思いますが、お店御自慢の逸品。香ばしい香りと味が美味しい焼きチャーシューに、肉の味が残るくらいのにレアな煮込み具合の煮チャーシューのコラボが最高です。 ほぼ食べ終えスープを残したところに替え玉を。替え玉は、かなりの細麺。このスープに細麺はどうななおかな?と思いましたが、トッピングの具材が残って無いので麺だけスルスル食べることに。これが、良い! 麺とスープのコラボだけを楽しむには、この組み合わせは最高です(*^^)v 見た目はもちろん、実際の味は見た目の何杯も美味しい渾身の一杯でした。SNSで限定麺をチェックしてまた来なければ! 緊急事態宣言解除されたので、県内だけどちょいと外出。一年ぶりに訪問しました! 前回は肉そばを食べたのですが、塩も美味しい!と教わり、オーダーはその「中華そば 塩」を。 極太縮れ麺は、醤油と同じです。スープの色も塩にしては濃い目で、醤油とあまり変わらないようにも見えます(笑) 醤油と同様、丁寧な仕上がりのスープで、塩のあっさり感と旨味を味わえます。 替え玉は細麺なので、次回は朝飯抜いて替え玉食べてみます(笑) 以前訪問した際は運悪く臨時休業で、リベンジしましたにかほ市象潟の「湯の台食堂」さん。もちろん一番人気の「肉そば」をオーダー!品名通りにチャーシューだらけ(*゚∀゚*) 麺は手打ちの幅広極太ちょい縮れ麺。チャーシューの利用と極太面のダブルパンチで、かなりお腹いっぱいに( ̄▽ ̄;) それでも鰹節の出汁の効いた醤油スープとのコラボはレベル高く、しっかり完食できました(#^.^#)

2022/07訪問

3回

清吉そばや

羽後本荘/ラーメン、そば、うどん

3.52

209

-

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

旧本荘市のソウルラーメンと言える「清吉そば」さんの「中華そば」 スープ・麺・値段とトータルバランスの取れた銘品。チャーシューではなく鶏肉、と言うのもまた良し!いつまでも変わりない、安定した美味しさを頂けます(#^.^#)

2018/11訪問

1回

土田牧場 ミルクハウス

にかほ市その他/ジェラート・アイスクリーム、バーベキュー

3.47

85

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

休日出勤の土曜日、由利本荘市の仕事も終わったので隣市のにかほ市までドライブに足を延ばしてみました。夕方からは雨の予報、晴れ間の見える内にと仁賀保高原の「土田牧場」さんへ! お目当ては、こちら「チーズトースト+ミルクセット」です。初めて行ったとき、霧が凄くて正に五里霧中状態で、しかもかなり寒く、それで食べたのがこのメニューだったんですよね(*^^*) その時の美味しさが忘れられなくて。 お分かりと思いますが、パンもミルクもチーズも、土田牧場さんの手作りなんですよ!ミルクは、牧場の乳牛から搾ったジャージーミルク。パンは、水を一滴も使っておらずジャージーミルクと国産小麦好みで作ったもの。チーズは、もちろんジャージーミルクが原料。これで美味しくない訳がありません(笑) パンは、最初から半分に切られてますので、自分で切り分ける必要はありません。熱々トロトロのチーズですが、パンを持ち上げても垂れ落ちないベストな焼き具合で、感心しちゃいます。多分、チーズそのものが濃厚なので、一般のチーズと比べて火が通ってもドロドロにはならないものと推測します。 そして、ミルク。パンとチーズの原料で、一番味に影響するものでしょう。写真の色を見てわかる通り、かなり濃厚でコクが強いです。表面の膜が一般の牛乳と違い、厚くて熱い(笑) 火傷しそうでしたので、ご注意を(;^_^A この牛乳を飲むと、一般の牛乳は水のように感じることでしょう! もう一つのおすすめは、やはり「ヨーグルト」 ヨーグルト本来の製法にこだわり作られているそうです。そのため、乳酸菌が生きたまま腸に届くので、栄養満点で効果は絶大とのこと。腸活を検討している方、こちらを試してみるのはいかが? 他にも「ラム&ジャージー」のジンギスカンコーナーや、3頭の大型犬やウサギ・ヤギがお迎えしてくれる「セントバーナー舎」なども、是非お楽しみください。でも、一番のおすすめは、高原の爽やかな空気と、鳥海山を含めた景色ですね(*^^)v

2021/03訪問

1回

たかしょう

薬師堂/ラーメン

3.45

96

-

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

日曜日休みで中々行けませんでしたが、やっと行けました。10時30分開店で、10時45分頃着いたのですが、既に行列ができてました(^^;; 並ぶ事30分で着席。中華そばは、醤油味のみ。メニューは、中華そば・大盛中華そば・肉皿・おにぎり、のみ。調子こいて、「大盛中華そば」をオーダー。 鶏出汁中心の動物系の醤油スープで、あっさりながらコクがあります。麺は、昔ながらの普通の太さのストレート麺。ネギとメンマと、本荘ではお馴染みのシネ鶏肉がトッピング。 とにかくトータルバランスが良く、「美味しい」と言う感想が自然に出る味です。丁寧に作られてるのが伝わり、行列してまで食べたくなるのがよく分かる一杯でした(*´꒳`*) 肉皿、テイクアウトする方も多く、次回は、中華そば・肉皿の組合せで食べてみます(^^) 大盛は思いの外多く、夕方までお腹いっぱいでしたε-(´∀`; )

2020/11訪問

1回

じげん

仁賀保/ラーメン

3.44

64

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

行ったことなかったんで、休日にドライブ兼ねて初訪問。にかほ市の人気ラーメン店「じげん」さん。 国道7号線沿いに移転してきたので、場所はすぐ分かりました。駐車場もかなり広く、混雑時も心配はなさそうです。朝ラーのお店としても、すっかり定着しているようです。 オーダーは迷いましたが、一番人気の「じげ郎 醤油」麺は太麺をオーダー。ニンニク増しで頼みました。 予想はしてましたが、そのボリュームにビックリ!山盛り野菜に、特大チャーシュー。麺に辿り着くまで、大変です(笑) スープには背脂がたっぷり浮かんでましたので、かなりのコッテリを想像してましたが、思ったより濃くなく優しい味わいです。 麺は太麺を選んだので、モチモチの食感と歯応えが楽しめます。細麺とこのスープの組み合わせも良さそうなので、次回は細麺を試してみたいですね(^ ^)

2020/08訪問

1回

いちこま

羽後本荘/うどん、おでん

3.44

86

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

お盆休みのお店が多い中、開店してたので助かりました!実は、こちらの「いちこま」さん、全く知りませんでした(^^;; 手打ちの讃岐うどんが食べられる、うどん専門店ですね。 オーソドックスなものから創作ものまで、かなりメニューが豊富で迷いましたが、うどんそのものの味を確かめたく「釜揚げうどん」をオーダー。オーダーしてから茹でるので、配膳まで10分〜15分程かかります。美味しく食べるためなので、必要な時間ですね(^ ^) 出汁の透明度が凄いです。あっさりかと思いましたが、見た目からは想像できないほど濃厚な魚介系の出汁です。しかも、優しい味。かなり手間をかけてるのが分かります。 うどんは、コシは少し弱めですが、チェーン店の物より細めなので食べ易いです。この出汁に合った歯応えです。 これ程の讃岐うどんが食べられるとは思いもよらず、是非他のメニュー、特に店名が付いてる「いちこまうどん」は絶対食べてみたいので、再訪確実ですね。 駐車場が狭いのが難点ですが、もしかして店の前以外にも有るかも知れないので、次回確認してみます(^ ^)

2020/08訪問

1回

華月

金浦/ラーメン、餃子

3.44

89

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

8年程前から応援していたデュオの解散ライブ前に訪問。酒田ラーメンのお店です。 酒田ラーメンといえば、外せないのがワンタン麺。オーダーは「塩ワンタン麺」を。 酒田ラーメンのワンタン麺を象徴する皮の大きいワンタンを味わえます。コピーのように、正に雲を呑む食感です。 そして、これも酒田ラーメンの特徴の一つの手打極太麺。ワンタンに負けないモチモチ感が味わえます。 秋田県内で塩味のワンタン麺ってあまり無いと記憶してるので、その組み合わせで食べたい方は是非。

2019/12訪問

1回

中華そば 肴 yamago

羽後本荘/ラーメン

3.43

80

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

2021年1月にオープンした、由利本荘市にある「中華そば肴yamago」さん。GWにお邪魔したら運悪く休業中( ̄▽ ̄;)確かめてから行けよ!ですけどね(笑) ネットで見る限り、私のどストライクのラーメン! これは食べてみないと( *´艸`) 今回はちゃんと営業してるか事前に調べていきましたよ(笑) メニューは、中華そばのみで5種類。かなり迷いましたが「鶏塩そば」の並をオーダー。初訪問なので定番の中華そばも捨てがたかった・・・ 細麺と中太ちぢれ麺から選択でき、「細麺」をチョイス。味の濃さと麺の硬さも選べるのです、味の濃さは「普通」を、麺の硬さは「硬め」にて。 オーダーを取りに来るとき水を持ってきてくれますが、これがオシャレ(#^.^#) 開け方が分からず、少し戸惑った事は内緒です(笑) 調味料は、定番の「七味唐辛子」と「コショー」のみ。余計な味は不要、と言う事でしょう。 トッピングの三つ葉が珍しいですが、他はネギ・メンマ・鶏チャーシューとかなりオーソドックスでシンプル。やはり私のどストライク( *´艸`) まずは、スープを一口。鶏の出汁が一気に口の中に広がります。鶏出汁の味は強烈ですが、後が残らずスッキリ。少し浮いている鶏脂がコクを与えてくれます(*^^)v 麺は、硬めの茹で具合をお願いしたこともあると思いますが、細麺を選んだわりにかなりコシが強い!もちろん、歯応え・喉越しも良いですよ(*^^*) トッピングで気になったのがメンマで、一本物の細工包丁入り。最近このタイプのメンマが増えてますね。一本物なので噛みやすいように柔らかめで、比較的薄味。 見た目通りの味わいで、私好みの渾身の一杯でした(#^.^#)中華そばと骨中華そばが有るのですが、中華そばは鰹節中心の魚介系で、骨中華そばは豚骨中心の動物系の出汁なんでしょうかね? 次回は、骨中華そばを頼んでみて確認してみますね(*^^)v

2021/08訪問

1回

いときん

由利本荘市その他/食堂、かつ丼

3.43

105

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

昼の点数:4.2

カツ丼(スープ付き)をオーダー。何と、カツが2枚!((((;゚Д゚))))))) 衣がバカ厚な訳で

2019/08訪問

2回

園食堂

象潟/食堂、ラーメン

3.42

67

-

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

3年ぶりに訪問、にかほ市の「園食堂」さん。タンメンの美味しいお店です。 店内は、カウンターが3席、4人掛けテーブルが3席、小上がりに4人掛けテーブルが2席です。 前回は普通のタンメンを頼んだのですが、今回は一番人気の「肉タンメン」をオーダー。 出てきた丼を見て、肉の多さにビックリ(@_@) ボリューム満点です!しかも2種類のお肉。豚バラとロースでしょうかね。バラは少し硬めでロースは柔らかめと、違った食感を楽しめるのも良いですね。 麺は、幅広極太縮れ麺。あっさり塩スープとよく絡みます。モチモチした食感が美味しいです。この麺は、此処でしか味わえないですね。 秀逸なのが、スープです。野菜の旨味がたっぷり感じられ、まるで野菜スープの様な味わいです。完飲しそうになるのを何とか自制しましたε-(´∀`; ) お店の前の道路が狭いのと、駐車場が無いのが難点ですが、是非また行きたいお店です。焼きそばと炒飯も美味しそうでしたので、それらを食べてみねば!

2020/09訪問

1回

MONCHAN RAMEN SHUN

羽後本荘/ラーメン

3.41

113

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

何度も前を通ってたのに、中々入る機会がなかったので、思い切って初入店してみました! メニューが豊富で迷いましたが、一番シンプルな「中華そば 塩」をオーダー。二郎系が売りのようでしたが、もはやアラ環のオッちゃんは食指が伸びませんでした( ̄▽ ̄;) でかいチャーシューが2枚と見た目インパクト有りますが、それ以外はオーソドックスな昔ながらの中華そば、といった感じです。 鰹と鶏ガラのスープでしょうかね?結構深みがあり丁寧な作り、と感じられる味わいです。 麺は、ほんの少し太めのちょい縮れ麺。昔ながらの中華そばとはチョイと違いますが、スープによく合いますね。

2021/01訪問

1回

そば勘兵

子吉、薬師堂/そば、うどん

3.40

28

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

秋田市からの帰り道、時間に余裕あったので海辺をドライブしながら由利本荘市経由で。 前から気になってた本荘IC近くの蕎麦屋「そば勘兵」さん。小腹が空いてきたので寄ってみましたが、営業時間ギリギリでしたが対応してくれました(^^) オーダーは「冷やがけ」を。出てきた姿を見て、あれ? 丼じゃなく、少し深めのお皿っていう感じ。こんな姿の冷やがけは初めてです。 麺は、かなりコシの強い硬めの細麺。多分、十割蕎麦かと思います。西馬音内蕎麦に近いです。歯応え、食感、喉越しとも、かなり強烈です。そして、見た目以上にボリュームあり、結構食べ応えありました(^o^) お出汁は、オーソドックスな鰹節中心の醤油味。かなり量が少ないのですが、一応レンゲ付き。お出汁を飲むためと言うよりは、蕎麦湯を飲むとき湯呑みにお出汁を入れるためでしょうかね(笑) 柔らかめのお蕎麦が好きな方は向かないでしょうが、ここは蕎麦好きな人は結構好みかと思うので、お勧めですよ*\(^o^)/*

2021/01訪問

1回

タングステン

羽後本荘、薬師堂/洋食、洋菓子、喫茶店

3.39

41

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ナイターのサッカー観戦前にお邪魔しました!時間的に4時頃と半端な中、通しで営業しているのは助かりました! ハンバーグが美味しそうでしたが、数量限定で残念ながら売り切れ。パスタにしようとメニューを見るとかなり豊富で、迷っちゃいました( ̄▽ ̄;) 少し刺激が欲しく、バジリコをオーダー。パスタの王道を行く食感・味でした(^^) 麺は細めのアルデンテ仕上げ。バジルがよく絡まり、食べやすいです。具材もハム・玉ねぎ・ピーマン・コーンと、田舎の洋食屋さんの王道ですね。 ほんわかした雰囲気のお店で、落ち着いて美味しく食べられました(#^.^#)

2019/07訪問

1回

多賀部食堂

矢島/食堂、ラーメン

3.36

37

-

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

お出かけの際、カツ丼が食べたく訪問。矢島の酒蔵訪問の際、カツ丼が美味しいお店として教えてもらい、前から行きたかったこともあります。 オーダーはもちろん「カツ丼」を! 見た目から美味しそうです(#^.^#) 分厚いカツが三分割にカットされてて、一つ一つ食べ応えがありますね。甘塩っぱい味付けのタレが染み込んで、美味しいです(o^^o) 米は、店主こだわりの地元矢島産の「ひとめぼれ」を使用との事。米そのものの味が良いのでしょう。カツとタレとの相性がバッチリです。 今度は麺類とご飯を頼んで、ご飯そのものの味も楽しんでみたいですね(^ ^)

2020/07訪問

1回

手打餃子房 龍華

羽後本荘/餃子、中華料理、ラーメン

3.35

57

¥1,000~¥1,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

餃子食べたい病になり、遠征初訪問! 情報誌や新聞などでも何度か取り上げられたお店で、上海出身の女将が一人で切り盛りするお店です。 目当てはもちろん「餃子」です! ナビで案内されて行ったんですが、ちょっと違うところに案内されて、近辺を迷いながら探してやっと訪問。11時40分頃でしたが、2台先客ありでした。 一人なのでカウンターの端っこに着席。メニューを見るとかなり本格的な中華料理屋さんで、正直こんな住宅街でこんな本格的なの食べられるのか!と驚きました。 有り難いことに「餃子定食」があり、オーダー。餃子は焼き・水・スープの3種類から選べます。焼き餃子でお願いしました。 餡が多い少し太めの餃子は、見た目通りモチモチした食感が楽しめます。ご飯もかなりボリュームあり、完食する頃にはかなりお腹いっぱいでしたε-(´∀`; ) 搾菜も箸休めにちょうど良い塩っ辛さです。 価格もかなりリーズナブルで、コスパはかなり高いです。また、紹興酒の種類もたくさんあり、夜の宴会も賜ってました。 次は麺も食べてみたいものですね(#^.^#)

2020/01訪問

1回

鼓志

羽後本荘/ラーメン

3.34

68

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

SNSで知って、ドライブがてら初訪問! 目当ては、それもSNSで投稿されてた「セリ中華」です。 セリは、今ではブランドとなっている「湯沢市三関産」で、根っこもしっかり入ってます(o^^o) やはり、秋田県人としては、根っこを使わないセリ料理は考えられません。 スープは、かなり濃い色ですが、思ったより塩っぱくはないです(一般の醤油スープよりは少し塩っぱいですが、見た目ほどではないと言う意味です) 鶏ガラ中心の動物系のスープて、醤油スープとしてはかなり濃厚です。セリの香味に負けないように味付けしてあるんでしょう。 麺は、普通の太さの全粒粉ストレートですが、これが美味しい!セリにもスープにも負けてません。この麺を食べるために来る価値は大有りです。 チャーシューは鶏が2枚と豚バラ1枚と大盤振る舞いです。食感が違って、食べ比べるのも面白いですねε-(´∀`; ) 他のメニューも食べてみねば(о´∀`о)

2019/11訪問

1回

清吉そばや 岩渕支店

羽後本荘/ラーメン、麺類

3.34

33

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

本店には行った事がありますが、支店は初訪問!由利本荘市の「清吉そば 岩渕支店」さん。旧本荘市民のソウルラーメンといっても過言ではないでしょう。鰹節出汁の昔ながらの中華そばで、焼豚代わりの硬い鶏肉も本店も変わらず。でしてが、何となく優しい味に感じました(^^) 中華そばの王道を食したい方は、是非(o^^o)

2019/02訪問

1回

リストランテ クロ

羽後本荘/イタリアン、ビストロ、居酒屋

3.34

23

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

夜の点数:4.3

鍋焼きパスタ以来の訪問でした! 麺を食べたくて、パスタメニューから「トマトとモッツァレラのパスタ」をオーダー。 見た目通り、トマトの酸味と旨味とモッツァレラチーズのバランスが絶妙です(#^.^#) 黒胡椒の効いたスープとの相性もバッチリです! 5月29日で22周年、特別メニューも用意されてるようですので、要チェックですな(o^^o) やっと食べられました、鍋焼きスパゲティ( ^ω^ ) 昨年中々タイミング合わず、今年の春直前に行くも既に終了…σ^_^; Facebookで知って、早速行ってみました。鍋焼きらしいのは、お麩が入っている事。そのお麩の上にチーズが乗っているんですが、これがまた合う!パスタそのものも伸びない丁度良い茹で加減になるようにしてあるようで、最後まで美味しく頂けました。イタリアンのトマトスープが上手に鍋焼き仕様となっているのにも特筆モノ。オススメですよ(#^.^#)

2019/05訪問

2回

ページの先頭へ