更新
佐藤屋 本店 (山形 / 和菓子、ケーキ、スイーツ)
2022/08 訪問
先だって、佐藤屋さんのLINEでご案内があったので本わらび粉で砂糖だけで煉る「本わらび餅」を求めました。
通常よく見るわらび餅というのは、本わらび粉が少量で、他のでんぷんがほとんどというものばかりだ...
もっと見る
更新
移転 BeerStorage (山形、北山形 / ダイニングバー)
2022/04 訪問
生ビール一杯が1500円程。これをどう見るか楽しむかで別れそうなお店です。
樽が無くなれば終了となる個性豊かなベルギービール中心の生が5種類ほどと、変態マスターが目利きしてストックしてる瓶のが沢山あ...
もっと見る
更新
そば処 つる福 山形駅前店 (山形 / そば、ラーメン)
2022/07 訪問
肉そばと言えば河北町が有名ですね。
甘辛い感じのつゆにお蕎麦、しっかりした肉質の親鳥の組合せの山形名物の一つです。
京都在住時は知らなかったのですが、テレビで紹介されたりで知名度上がってるみたい。...
もっと見る
更新
松竹堂 吹田山田本店 (万博記念公園 / 和菓子、大福)
申し訳ないが、果物まんまの方が・・・ 今回初めてお土産としていただきました。 色々と入っておりま
申し訳ないが、果物まんまの方が・・・
今回初めてお土産としていただきました。
色々と入っておりまして、見た目に華やか。
お味もそれぞれあるようで、子どもたちが大喜びでした。
特に、果物好きの息...
もっと見る
更新
小滝そば ゆかりや (南陽市その他 / そば)
2016/04 訪問
山間の道を行き、なかなかに洒落た民家を改造した? いやそのまま活かした感じの蕎麦屋さん。 大
山間の道を行き、なかなかに洒落た民家を改造した?
いやそのまま活かした感じの蕎麦屋さん。
大きな座敷の中に、テーブル席が用意してあります。
古いストーブや、しつらえのそこかしこに懐かしい
...
もっと見る
更新
ムーチャス (山形 / メキシコ料理、バー)
2015/08 訪問
某製薬会社の人形が、相当変わったカラーリングにされてるのを、
駅前方面通りかかってごらんになった方もいるかもしれませんね。
ひっこして来てから、かなり工事が進んで広くなった道路のわきに、
ずっと...
もっと見る
更新
三木や 洋菓子店 (山形 / ケーキ)
2012/04 訪問
山形って、立地条件に恵まれてないというか
あえてそこに建てたのか?ってお店が何故にこんなに
あるのでしょうか?今回うかがったこちらも、以前に
「しょかん」さんに行った時と同じ位、地元人でない自分...
もっと見る
更新
一六本舗 勝山本店 (警察署前、勝山町、上一万 / 和菓子)
2015/02 訪問
通常利用外口コミ
この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。
ネオ和菓子的な動きは賛否両論。それだけに慎重を要するな、と。
山形に住んで数年になり、和洋折衷面白い和菓子をちょいちょいと
いただく様になって久しいもので、なんだか和菓子屋さんのかわったものに
惹かれるようになりまして、お土産にえらんだのがこの愛媛の銘菓を
...
もっと見る
更新
掲載保留 豆と麦と (かみのやま温泉 / カフェ)
2015/02 訪問
上山のど真ん中にあるショッピングセンターの二階。
地方ではもっとも廃れ行くことの多い駅前街中のショッピングセンターは、
やはりここでも間違いなく廃れ行ってる感じで、うかがった際にもやはり、
郊外...
もっと見る
更新
大仙 (山形、北山形 / ラーメン)
2015/01 訪問
酸辣湯麺(サンラータンメン)、このメニューが冬の定番になったのは、
数年前に山形に越してきた際、始めの頃にできた友人が連れて行って
くれた、このお店での出会いが始まりでした。
山椒とお酢の香...
もっと見る
更新
亀屋良長 本店 (大宮、四条大宮、四条(京都市営) / 和菓子)
2014/12 訪問
パティシェの女性の名を冠したブランドも持たれるなど、最近では
ちょっと新しい感じの京菓子をつくっているイメージのこちら。
今回いただいてきたものの中では、こちらの雪遊びというお菓子が、
プル...
もっと見る
更新
佐藤屋 本店 (山形 / 和菓子、ケーキ、スイーツ)
2022/08 訪問
私が京都から引っ越してきて出会ってから、ずっと好きでいて変わらないのが老舗佐藤屋さん。
八代目の息子さんが帰ってこられてから、ぐっと品物が良くなった、と私の周りでは評判の一軒です。
本店は、敷...
もっと見る
更新
閉店 一之舩入 あんカフェ ル・プティ・スエトミ (京都市役所前、三条、三条京阪 / カフェ、甘味処、和菓子)
2014/08 訪問
末富、といえば京都育ちな人でちょっと、茶でもした人間ならば
知らない人のいない有名店。一般の人でも当然、何か高いお店、くらいには
知っていたりもする有名店。
かの店のご主人は、詩歌や故事の知識が...
もっと見る
更新
松葉屋 (小松 / 和菓子)
2014/10 訪問
通常利用外口コミ
この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。
石川県は小松の人気菓子といえば知る人ぞ知るこの栗蒸し羊羹。
ぎっしり入った栗と、ちょうど良いバランスの餡、そして竹皮で直接
巻いてあるからこその香りとが合わさって、他の追随を許さずに、
どこのラ...
もっと見る
更新
青柳正家 (とうきょうスカイツリー、押上、曳舟 / 和菓子)
2014/11 訪問
通常利用外口コミ
この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。
東京のデパートの催しもので出会ったどら焼き。
実演スペースで手際よく焼き上げる大柄な若旦那の姿が
なんとも良い雰囲気で、かつ漂う良い香りに誘われて購入した
焼きたてのどら焼きでした。
生地...
もっと見る
更新
まつ月 (豊田市その他 / 和菓子)
2014/11 訪問
通常利用外口コミ
この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。
こだわりの和菓子は素材作りからこだわる。ご主人あっての名店。
わらび餅の有名店が数あれど、わらびの根っこ掘りから始めて粉を作り、
それをお菓子にしておられるなんてお店は、日本中探したってここだけなのでは
ないでしょうか?愛知の名店として、関東や関西の催事でも...
もっと見る
更新
亀屋友永 (丸太町(京都市営)、烏丸御池、二条城前 / 和菓子)
2013/12 訪問
京菓子、と言うとなんだか、和菓子の中での一つのジャンルになって、
関東のお菓子屋さんとかとは分けられてることが多い気がしますが、
確かにあっちで育った身としてはわかる部分があります。
京都以...
もっと見る
更新
鶴屋吉信 (今出川 / 甘味処、和菓子、どら焼き)
2014/08 訪問
こちらも全国銘菓展@日本橋三越さんにて購入。
京都にいた頃は、大変な有名店で、観光の方も
たくさんにいらっしゃるお店、と言う認識。
そしてお茶の席でも時たまいただくこともあり、
一定の良い...
もっと見る
更新
京極かねよ (京都市役所前、京都河原町、三条 / うなぎ、丼、どじょう)
2013/08 訪問
京都で、ものすごく良いわけではないけど、やっぱり
うなぎを食べたい気分であると言う時に行くお店。
高いうなぎのお店程の、サービスも無く、店員さんは
注文を取りに来るだけで、しかも外国人の方と...
もっと見る
山形
(山形県)