無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
075-221-2005
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
京都大宮駅から徒歩で5分くらいの四条通沿いにある『亀屋良長 本店』。江戸時代後期1803年創業から220年続く老舗の和菓子屋である。 初代店主が、店先から湧き出る「醒ヶ井水」を見... 詳細を見る
お土産いただきました スライスようかん 烏羽玉 うばたまと読みます カラス 真っ黒なので烏なのかな 私みたいな姥玉ではありませんよ〜 コレは年末までの日持ち ... 詳細を見る
老舗ながら、大胆なデザイン・発想の新作お菓子も生みだされている亀屋良長さん。 このところ子どもがEテレのクックルンを気に入っていて、真似て料理遊びなども楽しんでいるのですが、社会... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
【京都】進化する和菓子!王道だけでない、斬新な和菓子にあなたは驚愕する!
日本の誇るべき食べ物のひとつ、和菓子。その和菓子がどんどん進化しています。ただ変えただけでない、新たな驚きと感動を呼ぶ素敵和菓子たちを紹介します。記事を読む»
7月1日から祇園祭りが始まりました。 京都の街中ではお囃子が聞こえ始め、各スイーツのお店ではこの時期限定モノが一斉に売り出されます。 そんな中の一部をご紹介しますヽ...記事を読む»
熱湯を注ぐと具がパッと広がり彩りがきれいな懐中お吸い物やお汁粉など…。たったお湯を注いだりお湯に浸けたりするだけでワクワクして目でも楽しめる食品を集めていくことにし...記事を読む»
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
亀屋良長 本店 (かめやよしなが)
|
---|---|
ジャンル | 和菓子 |
予約・ お問い合わせ |
075-221-2005 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
大宮駅から323m |
営業時間 |
営業時間 販売 9:30~18:00 日曜営業 定休日 1月1日、1月2日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (JCB) 電子マネー可 |
席数 |
4席 (テーブル2卓4席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間 |
利用シーン |
|
---|---|
サービス | テイクアウト |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
1803年 |
備考 |
店舗内奥のスペースにて「吉村和菓子店」コーナー有 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
121m
131m
174m
193m
214m
営業時間・定休日を教えてください
販売 9:30~18:00
茶房 11:00~17:00
1月1日、1月2日
アクセス方法を教えてください
大宮駅から323m
このお店の口コミを教えてください
京都大宮駅から徒歩で5分くらいの四条通沿いにある『亀屋良長 本店』。江戸時代後期1803年創業から220年続く老舗の和菓子屋である。
初代店主が、店先から湧き出る「醒ヶ井水」を見つけこの場所に店舗を構えてから220年がたち、現在の店主は8代目。
創業から作り続けている代表銘菓の烏羽玉や女将さんが考案したスライスようかんが人気。
今回は京都に行ったついでに『亀屋良長 本店』を訪問し、店先から湧...
閉じる