NuZinesさんの行った(口コミ)お店一覧

NuZinesのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

4160 件を表示 1337

シグネチャー

フレンチ TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2021 選出店

シグネチャー

三越前、新日本橋、日本橋/フレンチ

3.74

423

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

定休日
-

昼の点数:4.0

一流サービスと最高の景色 平日のお昼を予約して訪問しました。 ランチコースが前菜一つと2つがあって、最初は一つだけで十分だと思いましたが。メニューを見ると、カブと雲丹の前菜とスープ•ド•ポワソンを選べなくて、結局、両方しました。 でも、両方頼んで良かったです! カブと雲丹が絶品、カブがみずみずしくて、雲丹がとても甘くてちょっと塩っぱいところが甘さをより引き立ちました。 そして、魚のスープが温泉卵とともに頂きました。魚貝の香りが口の中に広げて、温泉卵とスープをませてまろやかな味になります。大好きな一品になりました。 メインはイベリコ豚のローストをしました。個人的に脂身がちょっと残りすぎて、ソースも濃いので、重いすぎと気がします。 最後にチョコレートのムースケーキとマンゴーソルベ。ビターカカオムースが甘さ強めで、マンゴーソルベが甘酸っぱいで、全体的に甘すぎだと思います。味が濃いメインの後にさっぱりのデサートしたほうが良かったですね。

2018/07訪問

1回

ハインツ・ベック

大手町、二重橋前、東京/イタリアン、洋食、イノベーティブ

3.72

140

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

カルボナーラのアニュロッティが美味しかった 4品のランチコースを予約して訪問しました。 レストランが皇居の前にありますから、夜景が素敵そうですね。 頂いたコース内容: 1. アミューズブーシュ 2. 前菜: 桜海老と紫キャベツの前菜。キャベツをサリガニのハサミの形にして、揚げた桜海老をシャキシャキの紫キャベツの上に乗せた料理です。 3. パスタ: カルボナーラのアニュロッティ。こちらはレストランのスペシャリテです。アニュロッティがアルデンテでソースがちょっと塩っぱいですが、クリーミで酸味があり、よく出来た一品です。 4. メイン: 子牛のロースト。肉が柔らかいですが、個人的にもうちょっとレア方が好みです。ソースが肉汁とませて自家製のフォカッチャに付けると美味しかったです。こちらのフォカッチャがフワフワして、オリーブオイルのいい香りが広げて、大好きです。 5. デサート: ヨーグルトのアイスクリームとフランボワーズのソルベ。 6. プティフール スペシャリテのパスタがとっても良かったが、その他の皿は気になる部分がちょっとあっちこっちあります。 帰る時にお土産としてチョコレート•トリュフを頂きました。ご馳走様でした。

2018/06訪問

1回

ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ

祐天寺、中目黒/ジビエ料理

3.69

437

¥10,000~¥14,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:4.0

ジビエ好きな方におすすめ ジビエのシーズンはもう終わりましたが、ジビエ料理がまだまだ食べたくて、こちらのレストランに訪問しました。 その日の購入したお肉によってメニューが変わっています。食べたい肉があったら一応リクエストして置いた方が良いと思います。 ジビエのオーブン焼きと鹿のブーダンノワールが前菜として出てきました。 私がブーダンノワールが大好き、特にジビエのブーダンノワール。こちらは濃厚して、鉄の匂いがする程鹿の血が一杯使っています。林檎のローストと一緒に頂くとバランスが良く取れる一品でした。 本日は珍しく黒顔の羊があって、ホロホロと共に頼んでみました。 羊はそんなに珍しくないと思いますが、こんなに美味しい羊を頂いたことがありませんでした。脂が甘くて、肉が柔らかくてジューシー、パサ過ぎず、レア過ぎず、こんな妙なところまで完璧なお肉が初めて出会えました。そして、羊の匂いが一切なく幸せでした。 肉の料理とワインに中心するお店だから、それ以外は数が少ないです。もうちょっと料理の種類が増えたら良さそうですね。 また大人数で再訪問して、色んな肉の種類を頂きたいと思います。ご馳走様でした。

2018/03訪問

1回

クラフタル

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

クラフタル

中目黒、代官山/フレンチ、イノベーティブ

3.79

450

¥15,000~¥19,999

¥10,000~¥14,999

定休日
火曜日、水曜日

昼の点数:4.0

2017/04訪問

1回

ぎんざ 一二岐

日本料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 日本料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

ぎんざ 一二岐

新富町、東銀座、築地/日本料理

3.77

453

¥15,000~¥19,999

¥10,000~¥14,999

定休日
日曜日

昼の点数:4.0

久しぶりの割烹なので、和の美しさをすごく感じます。 平日のお昼で訪問したら、以外と観光客が多いんですね。どこかに紹介されたかしら。 今日は軽いお昼コースを頂きました。 1.ごま豆腐:これは本当に美味しいです 2.お吸い物: お魚の骨から取った汁はさっぱりで飲みやすいです。柚子の香りと合いますね。 3.名物の藁焼きカツオ:今まで食べた藁焼きカツオと違い、繊細な酸っぱさが全体のお味をバランスを取れます。 4.揚げ物:鮎の唐揚げ。魚のお肉がふわっとする。 5.茄子の煮物 6.お食事:お米が4段階で分けて、アルダンテからおかげまで楽しめます。 7.デサート:自家製のクルミわらび餅 大満足のお昼を頂きまして、ご馳走さまでした。

2018/07訪問

1回

とん豚テジ 六本木店

六本木、乃木坂、六本木一丁目/焼肉、韓国料理、居酒屋

3.40

240

¥4,000~¥4,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:4.0

2014/11訪問

1回

ピエール・マルコリーニ 渋谷ヒカリエ

渋谷、神泉、表参道/チョコレート、ケーキ、ソフトクリーム

3.20

94

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

2014/11訪問

1回

海鮮名菜 香宮

中国料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2021 選出店

移転海鮮名菜 香宮

六本木、乃木坂、麻布十番/中華料理

3.87

220

¥20,000~¥29,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

路地裏の名店 何回も行ってみたいと思ったお店にやっと行ってきました。今日は午後1:30過ぎたからのか全然空いていました。 ランチは午後3時までのでまだ余裕だと思って、楓コースを頼みました。前菜からデザートまで1時間20分くらい、閉店時間までギリギリでした。 一皿一皿、丁寧に仕上げてくれたので時間かかるかもしれないですが、待ち時間に価値があるコースでした。 盛り合わせ前菜: ジューシー豚バラをしっかり揚げて、マスタードを付けたら箸が止まらなくなりそうでした。 エビフライと揚牛蒡と揚そら豆: エビの肉が弾力があり、外がサクサク、とても美味しかったです。 ワンタンスープ: 熱々ガラスープの中に豚と野菜入れたワンタンがありました。ワンタンの皮が緩めてるところがちょっと残念でした。 野菜炒め: シャキシャキ野菜の食感が中華らしい野菜炒めですね。 魚料理:  白身魚と豆腐。コマ油のいい香りが広げて、食欲をアップさせました。 食事:  蟹のあんかけお焦げ。鉄鍋で運ばれて、目の前にあんをかけてくれました。とても熱いので、気をつけないと焼けちゃいそうです。お焦げのサイズを考えたら、あんを減らしたほうがバランス取れると思います。 デザート:  ミントアイスとブラウニーをしました。最後にお店のサービスとして卵タルトとよもぎ団子頂きました。 これで3240円って大満足でした。また機会があったら、贅沢なコースもいただきたいと思います。ご馳走様でした。

2019/04訪問

1回

ユーハイム・ディー・マイスター  丸ビル店

二重橋前、東京、大手町/パン、ケーキ

3.42

117

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

2014/10訪問

1回

田はら

閉店田はら

広尾、六本木、麻布十番/海鮮

3.66

62

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

2014/10訪問

1回

グリグリ

麻布十番、六本木、六本木一丁目/フレンチ

3.59

163

¥10,000~¥14,999

¥6,000~¥7,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.8

遊び心と新鮮な組み合わせ 金土日だけ頂けるランチコースを予約して訪問しました。2階にあるお店が小さくて可愛らしいお店です。客席から見えるオープンキッチンがあって、シェフの忙しそうな姿が見えます。料理は全部一人で担当しているので、満席時に大変そうですね。 ランチコースはおまかせコース一本(5000円税込)で、6-7品になります。 今回の内用は下記通りです。 1. キノコのコンスメとキノコのサブレー。サブレーがキノコの形になっていて、可愛いですね。飲みやすいコンスメと共に頂くとがキノコの香りが広げて、キノコの本来の美味しさを感じるアミューズブーシュでした。 2. レモン風味の揚げ紫蘇。木の葉っぱのような盛り合わせ出てきたのは面白い遊び心ですね。レモンの酸っぱさと紫蘇の香りがさっぱりして、食欲を起こせる一口でした。 3. ともろこしのシュークリームとパプリカ付けヤンコーン。甘いともろこしのクリームとサクサクで塩っぱいチューの組み合わせが美味しかったです。 4. ホタテ焼きとタピオカチップ。大きいホタテがタピオカチップに乗せて一緒に食べる前菜です。ホタテが甘くてとても美味しいですが、サイズと重さを考えると一口で食べられないし。。。そして、タピオカチップが油残りすぎて手には結構付きます。 5. サワラのグリルとチョコレートミルクのソース。魚に皮にはレーモン味がほんのり残っていて、甘いチョコレートミルクに付けたら、バランス良く一品でした。 6. 焼豚と鯵とチョリソーの唐辛子詰め。大きい豚ロースの上に小さい鯵2切があって、これも新鮮な組み合わせですね。脂身が多い豚肉にピリ辛チョリソーやさっぱりな鯵で味変できて飽きないように楽しめる料理でした。 7. チョコレートとハッゼルナッツのケーキ。甘さ強めで濃厚なチョコレートのデサートです。 繊細さと遊び心が感じるランチコースを頂いてご馳走様でした。

2018/09訪問

1回

ラール・エ・ラ・マニエール

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

ラール・エ・ラ・マニエール

銀座、銀座一丁目、有楽町/フレンチ

3.73

420

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

定休日
-

昼の点数:3.8

ガーデンみたいな盛り合わせ 平日のお昼に訪ねてみます。 お店が下一階になって、ビルのエレベーターで直接お店に繋がります。 今日はたまたまにキャンセルがあって、お店が完全に空いていました。何が私の貸し切りみたいになっちゃって、不思議な感じです。 頂いたランチコースは6品のコースです。 アミューズブーシュ: 最中の中にさっぱりジュレがはいて、良い始まりです。 前菜1: 彩り野菜のサラダとビーツのドレッシング。 前菜2: 茄子とフォアグラ。フォアグラがブルレーのスタイルを仕上げに、蒸し茄子とともに頂く料理です。フォアグラが塩っぱくて、キャラメルとませたら、とても美味しいです。ただし、茄子が水分が多すぎて、フォアグラにも合わないし、切ったら水が結構出て、お皿にぐちゃぐちゃをしてしまいました。 メイン: 豚ロースのロースト。脂身が、さっぱりで甘くて、美味しいですが、個人的に肉が硬過ぎと思います。肉にかけていたソースもまだ水っぽくて、肉とあまり合いませんでした。 デサート: ソルベとハニービスケット。 コーヒー•紅茶とプティフール お料理の盛り合わせが素敵で、見るだけで楽しいし、種類も量も結構あるし、サービスも親切に対応してくれました。幸せなランチ時間でした。ご馳走様でした。

2018/06訪問

1回

THIERRY MARX salon

銀座、東銀座、銀座一丁目/フレンチ

4.07

139

¥15,000~¥19,999

¥8,000~¥9,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

素晴らしいサービス ランチを訪問して、おまかせコースを頂きました。 キッチンを見るとシェフが2人しかいないから、満席の時が大変そうですね。そう言っても、お店が12人まで席があります。 本日のコース内容: 1. アミューズブーシュ: カブ巻き海老ミンチ。さっぱりとして、美味しい一品です。 2. 鮎のビスク: 鮎のあらでビスクを作って、巻き鮎のフィレと一緒に合わせて、頂く料理です。これは旨い! あらの苦味がアクセントになり、食欲をアップしました。ほんのり甘い名物のブリオッシュに付けて、食べると最高です。 3. もやしのリゾート: お米の代わりに米のサイズに切ったもやしを使って、リゾート仕上げにして、最後にトリュフ•オイルをませます。この料理はオーナーシェフのスペシャリテと聞いて、期待しましたが。正式に言うとシャキシャキのもやしを入れたクリームスープの味です。美味しくないと言えませんが、特徴が足りない一品です。そして、トリュフ•オイルの香りしかしませんでした。 4. 本膾: 膾とトマトと松の実を合わせて、食べました。膾が美味しいですが、ミキュイした魚の味です。 5. アイスランド産の子羊: この料理もスペシャリテみたいです。個人的にミディアムレアの肉が好きなので、このロースが切り難くて、ちょっと食べつらいと感じました。 6. 3段弁当のデサート: アボカドのピューレとパンナコッタ、ブラッドオレンジのグラニタ、オペラ風のチョコレートのデサート。全部1-2口のサイズで、ちゃんと味わえないと思います。種類の数より美味しい一品のメインデサートをした方が良さそうです。 7. プティフールとコーヒー 最初から最後まで、接客が素晴らしくて、レベルが高いサービスです。帰る際にシェフさんも挨拶に来てくれました。改善して頂きたいところが数ところありましたが、全体を見るといいランチでした。ご馳走様でした。

2018/08訪問

1回

リストランテ 濱崎

イタリアン TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2021 選出店

移転リストランテ 濱崎

表参道、外苑前、乃木坂/イタリアン

3.92

306

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

キャラメルプリンを頂くべきです。 数週間前から予約しましたから当日に時差ぼけの状態でも行ってみました。 台風の影響で魚料理が準備できなく、ランチコースはプリフィクス2種類になります。 パスタ一品のコースをして、料理内容はレストランのオススメに任せしました。 頂いた内容: 1. 前菜の盛り合わせ: イタリアンのサラミと西瓜、ゼッポリーニ、とうもろこしのムース、クリームチーズと野菜、タコの柔らかい煮込む、ポテトの冷ポタージュ、サラダ。塩辛いサラミと甘い西瓜の組み合わせがとても良かったです。 2. パスタ: オススメ旬のパスタで青森産の白魚のリングイネにしました。オリーブオイルの香りと長いネギをよくパスタに増せたら美味しかったです。パスタがちょっと柔らかめなのでアルデンテが好きな私にはちょっと残念でした。 3. メイン: レストランのスペシャリテのうずらロース。うずらの肉がまだちょっとピンクで、皮の焼き目がパリパリして濃い味しました。甘酸っぱいバルサミコソースと間違いないペアリングでした。 4. ドルチェ: レストランのスペシャリテのキャラメルプリン。塩キャラメルのベースがなめらかなプリンによくマッチしています。ブラックコーヒーに完璧な組み合わせでした。 どっちも美味しいと思いますが、クラシックのレシピ中心のメニューなので、インパクト度がちょっと足りない気がします。

2018/08訪問

1回

La Brianza

イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ イタリアン TOKYO 百名店 2023 選出店

La Brianza

六本木、麻布十番、乃木坂/イタリアン、パスタ、肉料理

3.79

1555

¥10,000~¥14,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-

昼の点数:3.8

子羊ラグーのパスタで幸せのランチ 森タワーの隣、けやき坂にそって3階にあるこのイタリアンのレストランに訪ねてみました。この辺の平日のお昼が結構混んでいて、12時過ぎたらどこでも行列ができるので入れるかどうかちょっと心配しましたが、カウンター席がマダ空いていたので、すぐ入れました。 ランチコースのピッコロコースを頼んで、スペシャリテの前菜と子羊ラグーのパスタと本日のドルチェを頂きました。 スペシャリテの前菜はトリュフ掛け温泉卵のグラタンです。生クリームと半熟玉子をよくませてパンに付けて食べるスタイルです。トリュフが一杯かけてもらったんですが、正式に玉子の味しかしなかったんです。うまそうなカルパッチョを見て、そっちにして良かったと後悔しました。 前菜終わった後5分くらい待ったらパスタが来ました。子羊ラグーの肉が柔らかくて、アルデンテの麺にマッチして、こっちが楽しく頂きました。プラス100円で大盛りに出来ますが普通盛りでも量が結構あります。 本日のドルチェはパインアップルのアイスケーキでした。パインアップルのフレッシュ感なし、アイスキャンデーみたい味でした。こちらもちょっと残念でした。 このレベルのランチで、2300円だと考えたら、凄いCPだと思います。また、次回にメイン料理も頂いてきます。ご馳走様でした。

2018/08訪問

1回

リストランテクロディーノ

銀座、銀座一丁目、有楽町/イタリアン、ビストロ、ワインバー

3.53

143

¥10,000~¥14,999

-

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.8

デサートなしのランチコースもあります。 平日お昼に訪ねてみました。 デサート付いていると付いていないコースが両方あるのが嬉しいです。今日は前菜とパスタとメインのコースを頼みました。 前菜: パルミジャーノ•レッジャーノのケーキと生ハム。柔らかいスポンジケーキがチーズの香りが広がります。上にかけた生ハムと粉パルミジャーノ•レッジャーノチーズで巻いて大一口を食べて、すぐ全部なくなってしまいました。 パスタ: 自家製のフェットチーネとマシュルームソース。パスタが美味しいですが、マシュルームのソースがもうちょっと濃厚してほしいです。 メイン: ポルケッタ。脂身付く豚肉のローストが柔らかくて美味しいですが、普通のローストポークです。 高級なイタリアンのレストランが何軒もある銀座だと考えたら、結構いいパフォーマンスだと思います。お店は小さめで場所がちょっと分かりにくいかもしれないですが、落ち着く雰囲気で一人でも入りやすいお店です。 ご馳走様でした。

2018/05訪問

1回

てんぷらと和食 山の上 本店・御茶ノ水

天ぷら 百名店 2023 選出店

食べログ 天ぷら 百名店 2023 選出店

掲載保留てんぷらと和食 山の上 本店・御茶ノ水

御茶ノ水、神保町、新御茶ノ水/天ぷら、ふぐ、日本料理

3.76

515

¥15,000~¥19,999

¥5,000~¥5,999

定休日
-

昼の点数:3.8

伝説の天婦羅屋さん 深町に訪問してから、山の上にも行くべきだと思って、3年経ったがやっと行ってみました。 歴史が感じるホテルの一階にあって、入る途端に胡麻油のいい匂いがします。 今日頂いたのは、天婦羅の定食 (海老x3、鱚、小鮎、穴子、シシトウガラシ、茄子、玉ねぎ、蓮根) と生雲丹大葉巻きの単品です。 最初に海老3本を出てきて、一本目は塩と頂いて、2本目は天つゆに付けて、頂い来ました。3本目は好みの塩で頂きました。 次はシシトウガラシ。甘いですが、ちょっとピリ辛で、天つゆに合います。 次々は小さい玉ねぎのまるごと、鱚、そして茄子です。 その後、頼んだ単品の生雲丹大葉巻きを頂きました。お値段ちょっと高めですが、こんな高級な天婦羅屋さんじゃないとこんないいもの頂けないので頼んでよかったです。 雲丹に夢中間に小鮎が揚げたて来ました。小鮎の旬は5月から8月まで、ここでまだ頂けると嬉しいです。身がふんわりして、骨まで柔らかかったです。内蔵の苦さを天つゆに着けたら甘苦い味になりました。 最後に穴子とご飯一緒に頂きました。ふんわりで美味しかったです。 食材の良さをはっきり味わえる天婦羅でした。

2018/08訪問

1回

AMOUR

フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店

AMOUR

恵比寿、広尾、代官山/フレンチ

3.79

226

¥20,000~¥29,999

¥15,000~¥19,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.7

可愛らしいランチ 広尾と恵比寿の間に隠れフレンチレストランで花見ランチを頂きました。 入口がちょっと分かりにくいですが、それも魅力だと思います。入り口の一階通ったら、2階の席に案内されました。今日のお天気が良かったため窓側席からの絶景が最高でした。 今回予約した真ん中コースはアミューズフッチュ、前菜x2、魚料理、スープ、肉料理とデザートの形になります。 最初のアミューズフッチュが森のイメージした箱で運ばれてきました。竹に隠れている小さな筍のパイがホクホクでサクサクした。一口サイズですが、あまり熱くてゆっくり食べないと焼けちゃいそう。 前菜一品目: ホタルイカのタルト。こちらも一口サイズです。塩っぱくて柔らかいホタルイカとちょっと甘みがあるサクサクのタルトにマッチするのは良かったが、ホタルイカの匂いが最後に口の中に残ってちょっと残念でした。 前菜2品目: 玉葱のクリームと雲丹と酢のジェリー。甘み、酸味、塩味を楽しめる料理。コンセプトとして面白いですが雲丹と玉葱が酸っぱさに負けています。 魚料理:  真鯛のソテーと食べるレモン。レモンの匂いが良く魚に合っています。美味しかったです。 スープ: レストランのスペシャリティ、オマールエビビスク。エビの匂いが広げて、すごく濃厚なスープですが、塩分が多めだったため全部を飲むと結構喉が渇くなりました。 肉料理: 豚のローストとアーモンドペースト。んんんん。。。。火を通しすぎたローストポークの感じです。メイン料理なので結構期待しました。前菜やアミューズブッシュなどの盛り合わせ方に比べたら、こちらが物足りないに見えます。 プリーデザート: 酒粕のアイスと粉梅。まあ、アイスです。 デザート:  あまおうチーズケーキ。春らしく可愛いデザートです。 プレゼンテーションもサービスも良かったがメイン料理を直してもらいたいです。

2019/03訪問

1回

レストラン フウ

乃木坂、六本木、青山一丁目/フレンチ、ワインバー

3.72

257

¥15,000~¥19,999

¥6,000~¥7,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

駅の前にあるクラシカルフレンチ 平日のお昼で訪ねしました。お店は乃木坂駅からすぐ目の前にあります。六本木に来る度にいつも店の前に通ったが、やっと訪問できる機会がありました。 今回は4品コース、アミューズブーシュと前菜と肉のメインとデサートになりました。 前菜は鮎のフリットとトマトのソルベの組み合わせ。温かい料理と冷たい料理の温度差を楽しめる前菜です。トマトの酸味が揚げ物の油をよくバランスして、ちょっと量があっても、味が飽きずにぺろりと頂きました。 メインの鴨は胸肉のローストとフィロ包みもも肉。フィロはパリパリして、もも肉の甘みがイチジクとよく合います。ただし、個人的に鴨の胸は少し火を通すぎたので、肉がパサパサしていて、あごをよく使いました。 デサートは旬の桃を使って、さっぱりのエンディングになりました。 味のバランスをよく考えたコースだと思いますが、赤•オレンジの食材が多いため、全体的に見ると最初から最後の皿までの展開がちょっと足りない気がします。

2018/07訪問

1回

レストラン タテル ヨシノ 銀座

東銀座、銀座、銀座一丁目/フレンチ

3.79

386

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

数種類前菜とメインがある 5品ランチコースを予約して訪問しました。 前菜、メイン、デサートがそれぞれ数種類があって、その日の気分によって合わせれるがいいです。 アミューズブーシュが3つがあって、アフターヌーンティみたいに運んで出てきました。 ビーツムースと牛出汁のジュレが次出て来ました。見た目がデサートみたいですが、全然甘くなく、出しの味がちゃんとします。 5種類の前菜からまぐろと茄子のミルフィーユをしました。マグロの赤みがちょっと酸味があって、茄子の本来の甘さをよくアクセントしていますが、何が足りないと思います。ソースとかあった方が良さそうです。さらに茄子とマグロ一緒に切るのがなかなか上手くできないので結局別々になったことが多いです。 次はメイン。軍鶏ローストとカレー風味ファルシを選びました。ファルシの中身はジューシーで、あまりカレーの味がしないですが美味しいです。ローストの方はちょっとパサパサなので、もっとソースをかけたほうがいいです。 最後にアプリコットのフランとヨーグルトアイスクリーム。見た目が可愛らしくて、量もちょうどいいです。 帰る時にお土産とした焼きお菓子を頂きました。その中、フィナンシェがとても美味しかったですよ。

2018/07訪問

1回

ページの先頭へ