宮崎市内、職場で食べるお弁当屋やランチ
お昼時、何を食べようか迷いますよね。 外にでて食べるのもいいけど、忙しいときや天気の悪いときは 職場まで配達してくれるお弁当とか便利ですよね。 宮崎市内に職場のある私が食べたお弁当屋や出前のランチをまとめてみました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる56件の口コミを参考にまとめました。
出典: こむコムさん
「今回はお子様ランチのような楽しいお弁当でした」
今日のお昼は、「一膳屋」さんのお弁当です。
本日のメニューを見ずに注文したので
お弁当箱をあけてビックリ!カレーでした。
お弁当の左上の枠にカレーが入っていて、カレーの上にチキンが一個乗ってます。
スプーンもちゃんと付いていて、お漬け物は福神漬け、徹底してますね。
カレーは思ったより辛くてスパイシーです。
その外のおかずも、「メンチカツ」に「クリームコロッケ」
「ミートスパゲティー」に「ポテサラ」です。
なんだか、お子様ランチのようなラインナップですねハハハ。
とっても楽しい気分になっちゃいました。
また、今回はサービス日だったらしく
通常450円でしたが、400円と、とってもお得でした。ラッキー。
おいしいくて、楽しいお弁当。ご馳走様でした。
2人
22人
不明の為情報お待ちしております
出典: こむコムさん
「バランスのいい、おいしいお弁当 」
宮崎市一の宮にあるお店「きらり」さんです。
お昼に日替わりのお弁当(400円)をいただきました。
とてもバランスが良く、ヘルシーなお弁当ですね。
今回のおかずは
「鯖の竜田揚げ」「揚げ出し豆腐」
「煎り卵」「もやし・ほうれん草・きゅうり・人参の和え物」
「煮しめ」「スパゲティー(ペペロンチーノ)」
です。
味付けも濃すぎず薄すぎず、丁度いい感じです。
白ごはんには「ゆかり」がふってあって、食欲をそそります。
ボリューム的にも腹八分目で丁度いい感じです。
最近はワンコインでいろんなお弁当屋さんの
いろんな日替わりのお弁当が食べられるので便利ですね。
あれこれたのんでみて、数がたまったら「まとめ」でも作ってみようかな。
おいしいお弁当ご馳走さまでした。
1人
17人
0985-27-1660
出典: こむコムさん
「バラエティーゆたかなおかず、ボリュームしっかりのお弁当」
宮崎市清水にあるお弁当屋さん「きょうげ」です。
ご飯大盛りのレギュラータイプ480円を注文です。
ちゃんとワンコインのお弁当です。
今回のおかずは
「白身魚和風マリネ」「牛肉玉ねぎ甘辛煮卵とじ」
「白ネギ若芽酢味噌和え」「ポテサラ」「キャベツ」
「焼きナス」「玉子焼き」「昆布佃煮」「高菜」です。
とっても手作り感のある、へルーシーなおかずがいいですね。
野菜の多さに目が行っちゃいますが
ちゃんと、お肉とお魚、玉子を使ったボリュームのあるおかずになっているので
しっかり食べたい方にもいいです。
宮崎市のランチに、定番なお弁当屋さんです。
ご馳走さまでした。
1人
20人
0985-28-6938
出典: こむコムさん
「バラエティー豊かでボリュームのあるお弁当」
宮崎市橘通東にあるお弁当やさん「ハイタッチ」です。
職場でお昼にいただきました。
配達でしたのでお店には行ってことがりませんが、
住所が橘通東なので、とっても町中ですね。
お店でお弁当を受け取るとお味噌汁がサービスのようです。
カレンダーメニューがあって、
毎日お勧めの日替わり弁当があるのがおもしろいですね。
本日のおススメは「豚ショウガ丼」450円でしたので、それを注文です。
はじめ見たときは、ちょっと小さめかなと思いましたが
食べてみるとかなりボリュームがありました。
肉がはんぱなく重ねてのってる!味付けも生姜がきいていてしっかりしています。
タレがご飯にしみておいしい。
上に載った紅ショウガもさっぱりしていていいですね。
暑い日にはスタミナ満点の丼です。
おいしいお昼ご飯
ご馳走さまでした。
3人
34人
出典: こむコムさん
「おろしハンバーグとゆかりごはんがさっぱりでおいしい」
二回目の「キッチン風味堂」さんのお弁当です。
たまたまなんだろうな、日替わりのメニューが
前回と同じハンバーグでした。
今回は「おろしハンバーグ」(前回は「和風ハンバーグ」)なんだけどね。
ご飯が、「白ごはん」「麦ごはん」「黒ゴマ」「ゆかり」から
選べるのが、やっぱいいですね。
軽い二日酔いで食欲があまりなかったので
さっぱりめの「ゆかりごはん」と「おろしハンバーグ」はうれしい。
話は違うけど、うちの長男坊は
「ハンバーグはおろしが一番うまい!」なんですよね。
ほかのおかずも「ジャンボ焼売」「コロッケ」「切干大根」
「レンコンと筍の煮物」「和風パスタ」「野菜(キャベツ)」
と充実していていいですね。
400円でこのクオリティーは、なかなかできないな・・
毎回、おいしいお弁当。ご馳走さまでした。
2人
27人
0985-55-0255
出典: こむコムさん
おいしくて、ボリュームのあるお弁当。とっても工夫があります。
宮崎市赤江にあるお弁当屋さん「サンドフーズ」です。
日替わりのお弁当400円を、宮崎市内の職場から注文させていただきました。
今回のメインのおかずは「豚生姜焼き」「エビタル」
ご飯が「梅めし」・・これが決め手ですね。
さて、お弁当が届きました。
ふたをあけると、おお、結構な品数に、ご飯がおいしそうです。
メインのおかずは「豚生姜焼き」「エビタル」以外にも
「豚肉・玉葱・キャベツの炒め物」「冷やし中華」「キュウリの酢の物」と
とってもバラエティー豊かです。
「エビタル」もはじめ冷凍エビフライにタルタルソースかなとおもったら
エビのしんじょ・・練り物にタルタルソースで、これはこれで、いい感じです。
ごはんの「梅めし」も、この暑い季節、とってもサッパリしていていいです。
ワンコイン以下でも、とってもおいしいお弁当
ご馳走さまでした。
1人
3人
不明の為情報お待ちしております
出典: こむコムさん
「またまた台風の中、ありがとうございます」
宮崎市丸山にあるお弁当屋さん「ほっともっと丸山2丁目店」です。
前回と同様、台風の中配達してくれました。
10月も終わりなのに台風は珍しい・・
さらに青島方面でかなりの被害がでてますね
今回はちょっと目新しいのり弁にしてみました。
「牛のり弁」390円です。
定番の魚フライに、ちくわの天ぷらの代わりに
甘辛く炒めた牛肉がのってます。
マヨネーズが付いていたので、牛肉にかけていただきます。
なんとも、このジャンクな味がたまらんですね。
甘辛お肉に、マヨネーズ!海苔とおかかのごはんに
ベストマッチです。
この、のり弁もいいですね。
徹夜明けでお腹がぺこぺこだったので、さらにおいしく感じました。
おいしいお弁当。ご馳走さまでした。
3人
14人
0985-28-0620
出典: こむコムさん
「肉のボリューム感と野菜のへルーシー感のバランスがいい」
宮崎市内で職場に宅配してくれるお弁当屋さん「楓樹」です。
日替わりのメニューに、ご飯の盛りや、おかずの盛りで色々チョイスできるお弁当屋さんです。
今回は、スタンダードに普通の450円です。
おかずは
「ソースとんかつ」「ビリ辛ごぼう」
「鶏肉と長ネギの塩レモン炒め」
「春雨と塩昆布のサラダ」「タマネギとワカメの生姜サラダ」
「千切り大根の胡麻ドレサラダ」 です。
メインがしっかりお肉でボリューム感がありますね。
これに、色とりどりの野菜のおかず、味付けもさっぱり感があります。
特に野菜の多さはいいですね。
毎日食べるお昼のメニューには、
ここまでバランスがいいのは、とってもうれしいですね。
美味しいお弁当!ご馳走さまでした。
11人
93人
0985-22-8777
出典: こむコムさん
「焼肉屋さんのお弁当 日替わり400円」
今日のお昼は、「牛々亭」さんの日替わり弁当400円をいただきました。
焼肉屋さんなので、肉肉したお弁当かなと思いましたが
バランスの取れれた、それでいてボリュームのあるお弁当でした。
今日のメインは「魚フライ」
これにソースをかけていただきます。「キャベツ」もたっぷりなのがうれしいですね。
あとは「エビフライ×2+タルタルソース」「揚げ焼売」「茄子味噌」
おかずの種類も豊富です。
「ひじきの煮物」がちょっと甘め、汁っけたっぷりでおいしいです。
そして、ご飯にお漬物です。
ご飯は大盛りにしても同じ値段のようなので、
ガッツリ食べたい人にもいいですね。
さは、お昼ご飯をしっかり食べて、午後も頑張りましょう。
ご馳走さまでした。
9人
102人
0985-24-0676
出典: こむコムさん
「おかずの種類も多いバラエティー豊かな日替わりお弁当」
宮崎市江平東にあるお弁当屋さん「大多福」です。
お昼の日替わり弁当400円をいただきました。
まずは「おろしチキンの竜田揚げ」をはじめ
「カレーコロッケ」「かぼちゃの天ぷら」
「ヒジキの煮物」「ほうれん草のおひたし」
「スパゲティーサラダ」「お漬け物(柴漬け)」です。
種類が豊富なのがいいですね。味のバランスもいいし、満足感があります。
そして、ご飯が今日は「わかめご飯」
なんかちょっと得した気分ですね。
ちょっともっちりしたご飯にワカメが混ざっていい感じです。
400円でこれだけバラエティー豊かに作るのって大変だな~って毎回感じます。
ここのお弁当はおすすめかな
おいしいお弁当、ご馳走様でした。
1人
18人
0985-27-4034
出典: こむコムさん
「野菜いろいろのヘルシーお弁当」
綾町にあるお弁当屋さん「華鮮」です。
宮崎までお弁当を宅配していただけるようなので
おすすめ弁当とあった「つつじ弁当(小)」440円を注文しました。
お弁当箱が9つに区切ってあって、
その内、通常ご飯が2つですが、注文によってはご飯のエリアを増やせるようです。
ご飯も白米と、雑穀米が選べるので
通常の2つ雑穀米で注文しました。
今回のおかずは
「チキン南蛮」定番中の定番、「チキン南蛮弁当」もあるみないので
センター位置をがっちりです
「柿と大根、人参の酢の物」柿を使ったところが秋らしいですね。
柿の甘みがいいアクセントになってます。
「冬瓜とオクラと油揚げの煮浸し」やさしい味です。冬瓜と油揚げの相性がいい。
「さつまあげ」根野菜やキクラゲの食感がいいですね。
「レンコンのきんぴら」これもレンコン食感が良く、甘辛くお弁当向けです。
「南瓜の煮物」これも甘く柔らかく、やさしい味です。
これに「雑穀米」×2と、デザートの「ミカン」もついて、9区画ですね。
全体として野菜が一杯で、優しい味になってます。
でも、しっかり食べたい人は(大)540円にしたほうがいいかな。
おいしいお弁当ご馳走様でした。
2人
10人
0985-77-0226
出典: こむコムさん
「お昼のお弁当、このボリュームで350円」
宮崎市京塚にあるお弁当屋さん「花子弁当」です。
日替わりのお弁当が350円と、とっても安い!
それでいておかずも、ご飯もしっかりしていて
とってもお得な感じです。
今回のメニューは
メインが「チキン南蛮」、これが結構なボリュームです。
特製のタルタルソースもたっぷりで、がっつりご飯のおかずです。
サブメニューに「鯖の竜田揚げ」
やっぱりおかずにお魚があるとうれしいですね。
塩焼きではなく、竜田揚げなのもいいです。
そして「煮染め」は、里芋、コンニャク、油揚げ、きぬさやです。
里芋は冷凍物みたいですが、あっさり、優しい味ですね。
サラダは「ゴボウサラダ」さっぱり、歯ごたえがいいです。
あと、タクワンの細切りに、果物のリンゴです。
ご飯もたっぷりめで、しっかりお腹いっぱいになりました。
おいしいお弁当ご馳走様でした。
2人
7人
出典: こむコムさん
「ボリュームMAXのお弁当」
宮崎市住吉にあるお弁当屋さん「ブライトハウス住吉」です。
ボリュームに特化した感じのお弁当です。
日替わりガッツリ弁当420円です。
「カラアゲ」「トンカツ」「チキン南蛮」「生姜焼き」「チキンカツ」
今回は水曜日でしたので「チキン南蛮弁当」です。
写真を撮り忘れていたのが悔やまれます。
おお、確かにボリューム満点。
大ぶりですがサッパリ目のチキン南蛮にたっぷりタルタルソース!
食べ進めてもあきのこない味ですね。
ご飯もてんこ盛りなので、もう目一杯食べました・・・
420円でこの満腹感!正直ちょっとギブアップ気味でしたが完食です。
がっつり食べたい方には超お勧めです。
おいしいお弁当。お腹いっぱいになりました。
ご馳走さまでした。
2人
12人
0985-62-5255
出典: こむコムさん
「ランチのお届け便、韓国料理の丼物 」
宮崎市清水町にある韓国料理のお店「Madang(マダン)」さんです。
ランチのお届け便があるので利用させていただきました。
韓国料理の定番、「ビビンバ」「プルコギ」「チャプチェ」など
色んな丼物があります。
今回は「豚ねぎ塩弁当」スープ付で430円にしました。
「豚ねぎ塩弁当」は「もやし」と「キムチ」の2種類あるので
「もやし」にしました。
「豚ねぎ塩弁当」です。
なんといっても胡麻の風味がいいですね。韓国料理ぽくて食欲をそそります。
豚肉は柔らかく、シンプルに塩とごま油での味付けがいいですね。
野菜のモヤシもナムル風になっていて、豚肉とごはんに良く合います。
ごはんも結構おおもりで、食べた感がありますね。
がっつり食べたい人はプラス100円で大盛りにしてもいいかも。
これだったら「プルコギ」や「ビビンバ」もおいしいに違いない。
スープが付いているのもいいですね。
職場で食べるランチに、また新たな選択肢が生まれた感じです。
おいしい丼、ご馳走さんでした。
1人
18人
不明の為情報お待ちしております
出典: こむコムさん
「カレーもおいしい ボリューム満点のお弁当屋さん」
宮崎市の中心部、中央通りにあるお弁当屋さん「やなぎた」です。
今回は、職場の雰囲気の「カレーの日」になっちゃって
みんなでカレーのあるお弁当屋さんに注文したところ
「やなぎた」さんになっちゃいました。
私は「カツカレー」450円です。
ご飯&カツと、カレーがセパレートタイプです。
一発目の印象は「カツが大きい!」です。
下にあるはずのご飯が、まったく見えない大きさです。
なので、まずはカツにカレーをつけていただきながら
ご飯の発掘作業です。
カツは脂身が少なくないのがうれしいですね。
そしてカレーは、割とマイルドで食べやすい。
とっても親しみやすいおいしいさです。
発掘したご飯も、結構なボリュームがあるので
かなりお腹いっぱいになりました。
これで450円は、とっても安い!
おいしいカツカレー、ご馳走様でした。
4人
37人
出典: こむコムさん
「ランチにテイクアウトのドライカレー」
宮崎市橘通りボンベルタの中にある喫茶店「らくがき」です。
オムライスやドライカレーなど
ランチ時には職場まで宅配してくれます。
なので今回テイクアウトで注文したのは
「ドライカレー 目玉焼きのっけ」500円の大盛りプラス50円です。
かわいい紙のボックスで届きます。サラダもいっしょですね。
ボックスを開くと、当然「目玉焼き」がバーンです。
目玉焼きのしたをのぞくと、
ひき肉たっぷりのドライカレーです。食欲をそそりますね。
ドライカレーはなかなかスパイシーです。
ひき肉と野菜の旨味が一緒になって
とってもごはんに合いますね。
辛さとしては、目玉焼きと一緒に食べちゃうので
もちょっと辛くてもOKかな。
大盛りにして正解でした。
かなりボリュームがあるけど、ペロッといっちゃいました。
このお店ではオムレツが人気のようですが
ドライカレーもおいしいですね。
久々のドライカレー!おいしくいただけました。
ご馳走さまでした。
8人
66人
出典: こむコムさん
「ちょっと手の込んだ、ワンランク上の洋風お弁当」
今日のランチは洋風お弁当のお店「稲穂屋」さんです。
お店の名前は洋風ぽっくないのですが
ちょっと手の込んだ、ワンランク上の洋風弁当でした。
今回のメインメニューは「ハンバーグ」
ソースがちょっと変わってます。
グリーンペッパーを使ったソースで
かなりスパイシーです。
ハンバーグ自体も、つなぎの少ない肉肉したハンバーグです。
パスタが付いていたので、ソースを最後まで楽しめたのもいいですね。
サラダもドレッシングがジェル状になっていて
とってもさっぱりしています。
付け合わせの野菜も「ラタトゥユ」で、洋風~ですね。
果物もパインと、これもちょっと変わってます。
ご飯は、白米と黒米が選べて
今回は黒米をチョイス、白米よりももっちりとして
食べ応えもあるし、ヘルシーな感じもしていいですね。
あと、スープもついてるのもいいですね。
和風のお弁当が多い中
ちょっと手の込んだワンランク上の洋風お弁当、ご馳走様でした。
女性の方にもお勧めかな。
3人
19人
不明の為情報お待ちしております
※本記事は、2018/03/11に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。