福岡は餃子天国!エリア別のおすすめ店20選
九州最大の都市であり、美味しい食べ物が多くそろう福岡。自然豊かな地域だからこそ、旬の魚介や野菜など美味しい食材もたくさん手に入ります。ここでは、福岡でおすすめしたい餃子のお店を、中央区、博多区、南区、その他のエリアに分けてまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる6717件の口コミを参考にまとめました。
出典: ryu-sanさん
餃子が看板メニューの「餃子李」は、福岡を代表する中華料理店。
店名に「餃子」とありながら、餃子以外のメニューもずらりとならんでいるそう。山東料理を中心に、約70品も取り揃えているのだとか。
出典: Pastさん
「焼餃子定食」は、焼き餃子が8個と突き出し、スープ、ライスのセットだそう。
餃子はもっちりとした皮に、たっぷりの具が入って大き目。食べ応えがあって美味しいと評判です。
出典: Pastさん
皮が厚めでモチモチとした水餃子も、お店の看板メニューのひとつだそう。
具にもこだわっていて、焼き餃子とは違った味と食感が楽しめるのだとか。みんなでシェアをして食べるのもおすすめです。
・焼き餃子
焼き餃子はしばらくしてから餃子到着、焼きたて熱々。びっくりしたのが餃子が大きさ、羽根つきのまま提供。博多の一口餃子がなれてしまったので、大きさはインパクト大。皮から手作りしているので、皮にも手感覚の厚みがありますがもちもちの食感がクセになります。
出典: fujimo123さんの口コミ
・焼き餃子
夢中で食べ進めます。あっという間に完食させて頂きました。餃子はやっぱり美味しかったですね。炒飯も予想以上のクオリティの高さで驚きました。
出典: りゅう17さんの口コミ
出典: スガフキンさん
薬院駅近くにある「八ちゃんラーメン」。夜からの営業がメインのお店だそうです。
1件目でご飯を食べて、2件目に少しつまみたいなんていうときにピッタリなのだとか。1968年から愛されてきているお店とのこと。
出典: マーコラーメンさん
写真は、おつまみとしてもピッタリな「一口餃子」です。
本当に一口でパクリと食べられる、かわいいサイズの餃子とのこと。餃子だけを複数皿オーダーする人もいるのだとか。
出典: aya882472さん
餃子と並んで、美味しいと評判の「ラーメン」。
豚骨ベースの濃厚スープは、お酒とも相性ばっちりだそう。クドさや臭みがないスープで、ごくごくと飲めてしまう美味しさなのだとか。
・一口餃子
さっそくいただいてみると…こりゃめちゃ旨やーっ!皮はもちろんカリッ、小ぶりながら餡の旨味が最高!間違いなくビールが進む一品…この餡は何なんだ…!延々と飲めるビール…なぜ今まで注文をしなかった…。
出典: Neonoraさんの口コミ
ラーメンとおでんを食べてとっても温かくなり、これから寒くなるので、この組み合わせはアリだなと思いました♡餃子は前回同様、小ぶりながらも安定の美味しさでした♪
出典: aya882472さんの口コミ
出典: stay hungryさん
1963年に屋台から始まり、今や九州・福岡を代表する鉄鍋餃子のお店として人気の「鉄なべ」。
こちら中洲本店は、歓楽街の一角にあり、常に多くのお客さんで賑わっているのだとか。
出典: crew_valueさん
一番人気と言う「鉄なべ餃子」は、ひとつひとつの工程にこだわり、全て手作りで仕上げているのだとか。
餡に使っている豚肉は、鹿児島県産の「茶美豚」。九州産の野菜をたっぷりと使っているそうです。
出典: nanachi_773さん
焼きだけではなく、つるっとした「水餃子」も人気だそう。
しっかりと、スープに野菜の旨味が詰まっていて、何もつけなくても美味しく食べられるのだとか。生姜がきいた餡が特徴のよう。
分厚い鉄鍋にのった熱々の一口餃子が特徴で、モチモチとした食べやすい大きさで生ビールとの相性も抜群である。餃子はいくつでも食べられそうだが、餃子の他にも名物の馬刺しもあるので、なんとも嬉しい限り。生ビールがいける、いける。
出典: 7070JAZZさんの口コミ
名物の餃子は外がカリッとしていて、餡は野菜少なめでトロッとしてます。ニンニクが効いていて酒に合うタイプですね。特選馬刺しはめちゃくちゃうまかった!柔らかくてまったく臭みがなく、脂もほどよくのっていて最高〜!
出典: あるぱかーんさんの口コミ
出典: Lady hanaさん
雰囲気が良く、おしゃれな感じの餃子店「池田屋」。ウッディーな内装が印象的なのだとか。
1階は広々としたオープンスペースで、2階が座敷になっているとのこと。連日多くのお客さんが訪れる人気店だそう。
出典: aoimaruchanさん
人気のおつまみメニューのひとつ「手羽のウズラ玉子詰め焼き」。
メニュー名にある通り、コロンとした手羽の中にはウズラの卵が詰め込まれているのだとか。食べ応えがある珍しいメニューだそう。
出典: aoimaruchanさん
写真は多くの人が注文するという、人気の「炊き餃子」です。
スープはこってりとした福岡らしい味で、パンチがあるタイプとのこと。〆にちゃんぽん麺を入れるのも、美味しいと評判なのだとか。
・炊き餃子
特筆すべきはやはり炊き餃子…!鶏白湯のような濃厚なスープに、大きめの餃子が6個入っており餃子の皮はモチモチ食感!餡は野菜の他、炙った鳥も入っており、風味が良くてスープにも合う…薬味の辛味噌と竹炭入り柚子胡椒の相性も良し!
出典: Neonoraさんの口コミ
・炊き餃子
スープはパイタンほど白く濃厚ではないですがコクがあり塩が効いててあっさりしてます。餃子の皮はワンタンみたいにツルンとしててモチモチ。中の餡はフワフワでやわらかく餃子の皮と一体化してるような口溶けの良さでスープと共に頂くとたまらない美味しさに。
出典: Lady hanaさんの口コミ
出典: uchino_nekoさん
天神南駅を出て3分ほどの場所にある「池三郎」。海鮮系のメニューが美味しいと評判のお店です。
店内は木のぬくもりあふれるカウンター席をメインに、テーブル席や座敷席が用意されています。和気あいあいとした雰囲気が広がっているのだとか。
出典: 若おっさんさん
写真は看板メニューのひとつ、熱々で提供される「炊き餃子」です。
こってりとした豚骨ベースのスープは、ちゃんぽん麺との相性もばっちりで、お酒が進むメニューとのこと。
出典: ぺろぺろのりちゃんさん
写真は「半熟卵雲丹いくら乗せ」です。
卵は半熟。とろりとした黄身の上に、雲丹といくらが贅沢にのせられています。見た目にもおしゃれな、SNS映えをするメニューで、お酒との相性も良いそう。
・炊き餃子
炊き餃子ーーー!!!水炊きと餃子の夢のコラボ!とも言うべき、濃厚な水餃子鍋だよ!炊き崩れないように、皮は厚めでもっちもち。食感と餡の風味、プースーの旨味が三位一体となって押し寄せてくるよ!!うますぎーーーーーる!!!たまらーーーーーん!!!
・炊き餃子
いよいよ真打、炊き餃子の登場だ。グツグツ煮込まれた豚骨・鶏ガラスープの香りが良い!ちなみに画像は4人前。これはたまらない!冬グルメの新博多名物ですね。これは美味い!柚子胡椒を入れるとさらに美味い。皮のモチモチ感と具のおいしさ。これは凄い!美味過ぎ注意!
出典: 若おっさんさんの口コミ
出典: ジョニー72さん
「雷餃子」は、オレンジ色の看板に、薄いピンク色の暖簾が目印の餃子のお店。
天神南駅からは、徒歩で3分程度の場所にあるのだとか。美味しい焼酎もリーズナブルな価格帯でそろっているそう。
出典: Neonoraさん
写真は人気の「雷餃子」です。後ろから見ると棒状餃子のような出で立ち。
表面はパリパリとしていて、お酒との相性ばっちりだそう。生姜がしっかりと効いた餡が絶品なのだとか。
出典: めんむすびさん
あっさりと食べたいときには「水餃子」がおすすめとのこと。
茹でてもしっかりと皮の食感が残っているタイプだそう。タレをつければ、あっさりといくつでも食べられると評判です。
・雷餃子
見た目は棒状の餃子です!もちろん焼き目パリパリ、皮もっちりの焼き加減…餡は、生姜がしっかりと効いた和風っぽい味付け!お店の説明によれば餡に通常の4倍の生姜を使用!終盤はタレに大根おろしを添えて…和風感アップ!
出典: Neonoraさんの口コミ
出典: ごーご816さん
年代を問わず、利用しやすいお店だと人気の「餃子のラスベガス」。福岡の赤坂駅から5分ほどの場所にあります。
餃子には期間限定のメニューもあり、行くたびに違った味に出会えるそう。「麻婆豆腐黒炒飯」や「魯肉飯」といった、ご飯メニューも評判です。
出典: マッハのオススメごはんさん
一番人気と言う「焼き餃子」は、モチモチとした厚めの皮が特徴な餃子とのこと。
ひとつひとつがずっしりとしていながら、美味しさのあまりパクパクと食べ進められてしまうのだとか。
出典: ハピハピのみゅうさん
つけダレは、定番の醤油やラー油だけでなく、「納豆ダレ」、「パクチーダレ」、「麻婆ダレ」などの変わり種もたくさん。
一度にいくつもの味の変化を楽しめるところが新鮮なんだとか。
・焼き餃子
まずは一番人気の焼き餃子。最近の流行りに逆行するような集めのモチモチとし皮地の餃子!!この生地を焼くとザックザクと気持ちのいい食感に仕上がるのです!これはほんま癖になる!!盛り付けの雑さも逆にいいですね〜。
・餃子
さてさて餃子は一つ一つ包餡するのはこのくらいの皮の厚さが限界かなぁ〜と思います。皮は主張ししていますが、中具の肉肉しい食感、しっかりした味付け、一口で食べないとあふれ出てくる肉汁を考えれば、バランス取れてて美味しいと思いました。
出典: ごーや47さんの口コミ
出典: イナッキーさん
肉汁餃子で人気の「ピース餃子」。中央区平尾に店を構える、美味しい餃子のお店のひとつだそう。
特徴はもっちりとした皮と、肉汁たっぷりのオリジナルの餃子。餃子のほかに、汁なし担々麺などの中華料理も人気です。
出典: 口福ヤマトモさん
ビビットな赤い皿の上に並べられた「焼餃子」。「ピース餃子」の看板メニューのひとつです。
1皿5個入りで、写真は3皿分だそう。もっちりとした皮をかじれば、肉汁がどっとあふれだすのだとか。
出典: 口福ヤマトモさん
あっさりとした、中華スープの中に浮かぶ餃子が美味しいと評判の「テールスープ餃子」。
もっちりとした厚めの皮の餃子は、スープと併せることでより食べ応えが増すのだとか。
・焼き餃子
続いて焼き餃子。丸い形の独特のスタイルです。中は肉汁がたっぷりで、具も美味しい。皮の弾力が心地よく好きなタイプです。
出典: 口福ヤマトモさんの口コミ
出典: 百川 茂左衛門さん
1954年に、福岡で屋台として創業したという「旭軒」。こちらは、博多駅前にある本店です。
食べログ100名店にも選出されている人気店で、餃子と手羽先が2大おすすめ料理とのこと。
出典: 辣油は飲み物さん
「焼餃子」は小ぶりなタイプで、キャベツが添えられています。親指よりも小さいほどのサイズで、パクパクと一口で食べられるのだとか。
表面はカリッと焼かれていて、おつまみにピッタリのようです。
出典: loganさん
じっくりと素揚げをしたという「手羽先」は、ビールが最高に進むと人気のメニューです。
身はほろりと骨からはがれ、やわらかくて美味しいのだとか。いくつでも食べられると評判だそう。
・焼餃子
かなり小さめの一口餃子。キャベツの千切りが添えてあります。めずらしいかな。この焼餃子、とーっても美味しかった。一口食べて絶品レベル。香ばしく焼き上げられた薄皮はカリッカリ、下味のついたジューシーな餡が、タレをつけなくて美味しさ全開!パクパクいけちゃう。これは旨いっ!
出典: ゆきまどさんの口コミ
・手羽先
ビールと手羽先が到着!手羽先は、じっくり揚げているので油ギトギトしていないんです(^○^)身が骨から外れやすく、しかも軟骨は全て食べられます(^O^)ビールがすすみます(*^^*ゞ
出典: ジプシーくんさんの口コミ
出典: 虎太郎がゆくさん
「宝雲亭」は、福岡・中洲川端駅からほど近くにある人気のお店。
食べログ100名店に選出されたことがあり、メディアでも多く取り上げられる実力店だそう。美味しい餃子を求めて、県内外から訪れるお客さんも多いのだとか。
出典: フードメニューくださいさん
福岡の「一口餃子」の発祥店として知られるだけあり、いち押しのメニューは焼き餃子だそう。
餃子は種類が色々。通常の「一口焼餃子」のほか、「黒豚焼餃子」もあるそうです。
出典: Pastさん
「新すうぷ餃子」のスープは、塩と醤油の2種類。ベースは、はかた地どりのガラスープだそう。
スープに入っている一口餃子は、つるっとしていて美味しいのだとか。たっぷりのゴマが散らされ、風味良く仕上がっているとのこと。
・新すうぷ餃子
店員さんにオススメ聞いたら両方って言われてとても悩んだけど塩をチョイス! 水餃子と違うのはしっかり味付けされていてトロッと濃いめなところ! スープが最高に美味しすぎました!
・一口餃子
一口焼餃子は1人前8個で、皮の食感と餡がとても美味しくてひと口サイズなので、2人前でもすぐに無くなります。黒豚焼餃子も1人前8個ですが、豚肉の脂が旨味たっぷりで芋焼酎で流し込むと無限ループに陥りそうです。
出典: slr7さんの口コミ
出典: tetsuji0811さん
「博多一幸舎」は、福岡・大名でスタートし、今では大人気のラーメンや餃子が美味しいのお店。
その中でも伝統の味を引き継いでいる総本店は、わざわざ地方からも人が訪れるほどの人気店なのだとか。
出典: さんもんさん
写真は「博多一口餃子」。外はパリッとしていて、中はジューシーで美味しいと評判だそう。
ひとつひとつの大きさは小さめですが、お酒のアテやラーメンのサイドメニューにピッタリだそう。
出典: ヘンゲルさん
「一幸舎味玉ラーメン」は、透き通るようなスープながら、しっかりとコクを感じる豚骨ベースのラーメンだそう。
きくらげに、たっぷりのネギ、チャーシューがのり、固めの細麺と相性が良いメニューなのだとか。
・餃子
一口餃子のやや大きいバージョンだが、焼き上がりのパリパリ感は最高。具の中には軟骨のようなコリコリしたものも入っていて、美味しい店の鶏つくねのような楽しさがある。隣に添えられた柚子胡椒は柚子の新鮮な風味が立っている高級品。辛味もあるが、ゆずの爽やかさが素晴らしい。
まずは餃子、一口サイズで口の中で熱さを楽しみながら食べました。外カリ中モチです!旨い。明太ご飯はとりあえずそのままいただく。明太子のピリッとするからさとネギ、海苔が非常に合いますね!
出典: ピーターパン 飯の旅さんの口コミ
出典: ジョニー72さん
中洲の歓楽街にある「王餃子」。もう一軒、少し摘まみたいなんていうときに、ピッタリなお店なのだとか。
餃子以外にも、博多しょうゆラーメン、チャーシューなど、美味しい中華メニューがそろっているそうです。
出典: ☆中隊長☆さん
「王餃子」の「緑のひとくち餃子」は、ネギとニラがたっぷり。濃いめの味がお酒との相性ばっちりだそう。
台湾直伝の味に、モッチリとした食感がたまらないそう。カボスダイダイ入りの自家製のタレをつけるのがおすすめです。
出典: tomo02janさん
一口頬張れば、思わず笑みがこぼれてしまうという「パラパラ焼めし」は、醤油の香ばしさがたまらない逸品だそう。
パラッパラのご飯に黄色いタクアンを添えれば、また違った味を楽しめるのだとか。
・緑の一口餃子
味はかなり濃いかけんが酢醤油もいらんちゃいらんばってんがおススメはお店自慢のダイダイポン酢らしか!?ちょっと甘目のダイダイポン酢はよう似合うとる♪
出典: ☆中隊長☆さんの口コミ
・焼き飯
ネギ&醤油香る焼きめしはやっぱりうめぇ(*´▽`*)パラパラだけどパサパサはしてないし、油の量もちょうどいんじゃな~い♪ハフハフしながらパクパクムシャムシャ♪スプーンが止まらんたまらん♪あっという間に平らげてしまいました。
出典: ごろひでさんの口コミ
出典: kazuchiさん
「游心」は、福岡の中心地キャナルシティ博多から、歩いて5分ほどの場所にある餃子のお店。
コンクリート造りのおしゃれな店舗は、夜になるとお酒と美味しいご飯を食べに、多くのお客さんが訪れるそう。
出典: タマモクロスさん
四角い鉄板に並べて提供される、「游心」の「博多餃子」。
1人前7個入りの餃子は、好きなだけオーダーができるそう。小ぶりなサイズで、お酒のあてにピッタリなのだとか。
出典: がえたのこんぷりさん
おつまみの定番人気「ホルモン焼」。
塩味とみそ味の2種類から選べるそう。キャベツ、ピーマン、にんじんなどの野菜がたっぷりと摂れるので、女性からも支持されているメニューのひとつだそうです。
・博多餃子
さて、そうこうしてる間にアツアツ鉄板で登場です!熱いうちに、しっかりタレに付けて…いただきます!餡は、野菜のシャキシャキ感がすごく感じられる系!みじん切りのキャベツの効果かな?非常に良い食感!野菜たっぷりですが、水っぽいこともなくあっさり!
出典: Neonoraさんの口コミ
出典: toshiki 100%さん
「餃子屋 弐ノ弐」は、活気がある人気の餃子店。
川端店は中洲川端駅から、ほど近くの場所にあるのだとか。どのメニューもリーズナブルな価格帯で、おなか一杯餃子を堪能できるそう。
出典: ★*さん
写真はお店がいち押ししているという、人気の「焼餃子」です。
1人前は7個入りだそう。リーズナブルなので、ついつい一人でたくさん頼んでしまいたくなると評判なのだとか。
出典: ★*さん
写真の「汁餃子」は、あっさりとした鶏がらスープに餃子が泳ぐ人気のメニューだそう。
スープの中には餃子が6個。ネギとゴマがたっぷり入っていて、さらりと食べられるそうです。
やっぱりここ安いし何食べても美味い!混雑も納得だわーメニューの中で一番高くても580円だもんんで、その580円のエビチリだけど予想以上にブリッブリしてる♪おまけに味もいいね~本格的というよりかは、日本人好み餃子もそんなかんじでうんまいなぁ(*´Д`)
出典: ごろひでさんの口コミ
出典: チリペッパ~さん
豚の絵が目印の「博多一口餃子ヤオマン」。
気兼ねなく入れて餃子が美味しいと、福岡っ子から評判の居酒屋だそう。餃子以外にも、「四川麻婆豆腐」や「山芋鉄板」など、美味しい料理が揃っているそう。
出典: ASCE1012さん
「黒豚焼き餃子」は、鹿児島産の黒豚を100%使ったメニューとのこと。
皮はパリパリとしていて、お酒に合うと評判です。一口かじれば、ジワリと肉汁があふれ出てくるのだとか。
出典: PAPA3さん
つるつるの「水餃子」は、ヘルシーな味わいで美味しいそう。
刻み葱が振りかけられていて、あっさりと食べられるとのこと。一人で何皿でも食べられるくらい美味しいと、口コミで評価されていました。
・黒豚焼き餃子
んでもって、この餃子が、ニンニク入ってなくても、ガツンとジュースィーでおいC!(^◇^)ゆず胡椒のみでもグイグイパクつけてまう悪寒。コリはお代わりしてまうわー!!
出典: くぴぷちさんの口コミ
餃子も普通に美味しいですが、予想外に美味かったのがチーズ餃子ですね✨バジルソースをつけて食べるスタイルでチーズもパリッとしていて、パクパクいけちゃいます!ご馳走さまでした。
出典: ポンポン78さんの口コミ
出典: かちゅこ と ちヴィこさん
「華華」は、西鉄井尻駅前からほど近く場所にあるお店。
駅前の商店街に佇み、赤い看板が目印。台湾出身のママが作る、台湾仕込みの「餃子」や「包子」が美味しいのだとか。
出典: たばていさん
小ぶりのサイズの「焼き餃子」は、お酒との相性がばっちりだそう。
酢醤油ではなく自家製の肉みそが添えてあるのだとか。何もつけなくても、つけダレをつけても美味しく食べられる人気メニューとのこと。
出典: ねりまるさん
「焼き餃子」と併せて人気と言う、写真の「高菜包子」。
表面はカリッと、程よい茶色に揚げられているそう。ピリ辛の高菜は、おつまみとしてもピッタリな味付けなのだとか。
・焼餃子
先に焼きあがった餃子身がたくさん入っていて、これで9個¥400はリーズナブル!どうして同じ家庭用のフライパンなのにこれだけ上手に焼けるんだろう?
出典: たばていさんの口コミ
・高菜包子
1個100円 表面が少しカリッとするくらいの揚げ具合。 中の高菜は結構辛めで、揚げたての熱さも手伝いビールが進みます。 侮ってましたが、結構好きなタイプの一品です。
出典: ねりまるさんの口コミ
出典: えっちゃん1976さん
駅からは遠く少し不便な場所にありながら、昔から有名だという餃子の専門店「香雲亭」。
今は女性店主と家族で切り盛りをしているのだとか。美味しい餃子と、アットホームな雰囲気が人気の理由だそう。
出典: えっちゃん1976さん
餃子は作り置きをせず、注文が入る毎に餡を包んで調理をしているのだそう。
たっぷりの餡が入った「焼き餃子」は、お酒とも相性が良いそう。持ち帰りもできるので、テイクアウトのリピーターも多いのだとか。
出典: えびちゅうさん
「焼き餃子」以外に「スープ餃子」もおすすめだそう。
土鍋で作る「スープ餃子」は、玉ねぎの甘みをたっぷりと感じられるスープに、一口餃子が入っていて、残ったスープにご飯を入れて食べても美味しいのだとか。
焼き餃子1人前と焼酎を注文。親指サイズの餃子が10個きました。皮いっぱいに具がつめこまれており、外はサクサク中はジューシーでとても美味しく、ペロっと完食。女性でも軽く3人前からの注文で良さそう。
出典: えっちゃん1976さんの口コミ
注文を受けてから皮を伸ばし一つづつ包んで焼くので時間はそれなりにかかる。包んでいるのを見るときっちり閉じていないので、肉汁が出てしまわないかと心配になる。しかし心配は無用でした。薄手の皮の焼き目がパリッとした感じの他には皮が主張し過ぎる事も無く、皮と餡が口の中でとろけるような感じは初めてでした。
出典: oyaGさんの口コミ
出典: arattchiさん
「馬上荘」は、1957年オープンという歴史のある餃子のお店です。
趣のある引き戸を開ければ、カウンター席で美味しい餃子を頬張る人がたくさん。一人でも気兼ねなく入りやすい雰囲気だそう。
出典: jetc3poさん
注文が入ってから生地を伸ばして、具材を包んで焼くという「餃子」。
皮はもっちりとしていて、食べ応えがあるタイプなのだとか。ぷっくりと丸いビジュアルがかわいらしいですね。
出典: ますら王さん
写真は、「餃子」と並んで人気の「にらとじ」。豚入り、モツ入り、レバー入りといったメニューもあるのだとか。
まんまるく焼かれた「にらとじ」は、具材と卵の半熟加減がちょうど良く、お酒が進む味わいだそう。
餃子は生地がもちもちで餡もたっぷりで好みの味でした。もう2人前追加したいところだったけど、夜も遅めだったので我慢しときました。次回は初めから5人前くらい注文しようかなぁ。
出典: jetc3poさんの口コミ
・餃子
皮は薄いけど、それなりにモチモチした弾力。 フォルムがかわいらしい。。♡ あっさり味の餡は、ニンニクが入ってないのかな? 期待しすぎたのか、そこまでインパクトはなく 普通に美味しい! パクパクペロリなやつです( ´ ▽ ` )
出典: nvcham52さん
「ぎょうざ一番」は、薄皮で一口サイズの餃子が人気のお店なのだとか。
早良区の藤崎駅を出て、3分ほどの場所とアクセスも良いのだとか。「餃子」と書かれた赤ちょうちんが目印です。
出典: ttm223さん
パクリと一口で食べられる「焼き餃子」は、カリカリとした食感が特徴なのだとか。
ぎっしりと餡が詰まっていて、しっかりとした旨味も感じられる、ビールが欲しくなるメニューとのこと。
出典: brightlogicさん
女性がうれしくなるメニュー名の「コラーゲンスープ餃子」。
鶏ガラを使ったスープには、うまみがたっぷり詰まっているのだとか。モッチリとした水餃子は、焼きとは違った美味しさを楽しめるそうです。
薄皮の一口サイズの焼き餃子は、カリっとしながらも中の餡がぴっちり詰まって旨旨!えび焼き餃子もいか焼き餃子も同様にスバらしい出来だ!ビールに合うなぁ〜(^^)税別表示ではあるが、全体的に値段は抑えめでコスパは高く、丁寧な作りで味も良い。
出典: MR味子さんの口コミ
出典: おでのおでんさん
早良区にある、餃子が美味しいと人気の「万里長城」。
焼と水の2種類の餃子のほか、「麻婆豆腐」や「春巻き」など、多彩な中華メニューが並ぶそう。アットホームで居心地の良いお店だそうです。
出典: お局にゃんこさん
「水餃子」は、一皿10個とたっぷり。きっちりと包まれた綺麗な形が特徴的だそう。
雑誌に取り上げられたこともあるという人気の餃子は、ランチにもディナーにもぴったりなのだとか。
出典: aoimaruchanさん
「焼き餃子」は、しっかりと羽が付いていて、SNS映えする美しさだそう。
外はパリッパリとしていて、紹興酒との相性がばっちりなんだとか。餡にはニラがたっぷりと詰まっているので、程よいパンチがあって美味しいと評判です。
・水餃子
肉厚の皮にたっぷりの味付きの餡が包まれ、頬張ると肉汁ジュバッ!ニンニクは使ってないのに、肉の旨みとキャベツの甘味が強く、何も付けずにいただいても美味しい。卓上には「ニンニク醤油」「酢醤油」「辣油」「コショウ」が用意されているのでお好みで。
・餃子
めちゃ安!!!焼餃子はハネが綺麗に円を描いてます。皮もっちりタイプ、タネもまとまりがあります◎水餃子は、よりモチモチで小籠包に似た感じ。これが、中国帰国者の味、、!どちらも美味しかったですよ〜〜♬
※本記事は、2021/05/14に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。