【浅草】ウナギの名店揃い!絶品ウナギのランチ10選
浅草でランチにおすすめの、ウナギ店をご紹介!歴史と情緒を大切にまもり、下町の心意気が感じられる場所・浅草。日本人が大好きなウナギは、浅草で受け継がれてきた食文化です。老舗のウナギを、ランチタイムに安い料金で気軽に食べられるのは、最高!行列必至の店、千円台で食べられる店など、魅力的な店が揃っています。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2140件の口コミを参考にまとめました。
出典: memenikoさん
メニューがうちわに書かれていて、風情があります。
ランチに人気のうな重は「ふつう」3,000円と「たっぷり」4,100円があります。
断言!人生で一番美味しいうな重でした♪「ふつう」と「たっぷり」が選べ、「ふつう」にしたのに嬉しいボリューム♪3,000円はお安くはないのでしょうけど、納得の美味しさです。お吸い物もお漬物もとっても美味しかったです。私にはご飯は少し多かったけど、それを除いてはぺろりと食べてしまいました。笑
出典: ののの26さんの口コミ
出典: ののの26さん
こちらは、「うな重、ふつう」香ばしく焼き上がったふわふわの柔らかいうなぎに、甘めのタレが絡み至福の味と評判です。
・うな重(ふつう)
ふわふわの焼き加減が絶妙でかなり油がのっている。タレは甘すぎず辛すぎずこれも絶妙で旨い!!ごはんの固さも鰻と対照的なやや固めでいいですね!!全体的にまとまりのあるうな重で素晴らしい美味しさ!!これはわざわざ並んで食べる価値はありますね。
出典: ワイン王子さんの口コミ
肝焼きは人気の一品です。苦味が良いと通な意見も多く寄せられています。ランチには、うな重とともに注文する人も多いとのこと。
出典: 面食いcloverさん
ふっくらと焼き上がったうなぎはトロトロと柔らかく、甘辛なタレが絡んでご飯がすすむと評判だとか。
注文が入ってから丁寧に捌かれるうなぎは格別とのことです。
白焼きにしようかと迷いましたがうな重に。待つこと30分弱。(ちゃんと焼いているんですね!)来ましたうな重。丁寧な仕事が感じとれます。ご飯の炊け具合もちょうどいいです。甘すぎず、どちらかと言えば醤油のきいたさっぱり目のタレは私好みです。うなぎの皮はジャストな焦げ具合!身のふっくら感もいいです。うなぎ独特の甘い油もたっぷり含まれていて精がつきそう♪
出典: chococcoさんの口コミ
出典: ぴじきさん
ランチタイムにはうな丼が1,000円(おしんこ・お吸い物付)で食べられます。
浅草でおいしいうなぎをお手頃価格で食べられるとあって人気ですね。
サイズ調整の包丁の跡は1,000円丼の努力の痕跡と思える。お吸い物は麩と椎茸のシンプルだが、出汁はしっかりでていて優しい味わい。香の物の糠漬けの漬かり具合も良し!どれを取ってみても「良心的」ってこういうお店の為にある言葉かも!ごちそうさまでした。
出典: k846さんの口コミ
出典: macponさん
新鮮なうなぎと山椒が絶妙、店主のこだわりが光る浅草のうなぎ専門店です。
出典: macponさん
しっかりとした焼き色のうなぎは、ふわトロで程よい厚みと柔らかさで多くの人に愛されています。
うな重は「もみじ」2,700円、「いちょう」3,500円、「うめ」4,300円があるとのことです。
下のご飯がほぼ隠れている、なかなかの大きさのうなぎだ。しかも、焦げ目がついていい色に仕上がっている。なんともおいしそうだ。箸を入れると、少し固め。中は柔らかいが表面はしっかりと焼けている。裏側もかなりよく焼いてある。しっかり焼いた方が好きな私には嬉しいことだ。身も厚く、申し分ない。
出典: ミヤマヤさんの口コミ
出典: ミッポTさん
こちらはランチの人気「うなぎと そぼろと う巻きの三色重」です。
他にも「うなぎと鶏の二色重」などもあり
ランチに注文される方が多いとのことです。
三色重はうなぎの蒲焼、う巻き、そぼろがお重の上にのり、お吸物とお新香が付いてきます。う巻きの玉子がフワフワで、ほのかにダシの味がして巻かれたうなぎを引き立てています。鳥そぼろはしっかりとした甘辛仕立てで味は濃い目です。うなぎは毎朝ご主人が鰻問屋で仕入れている国産を使用。お店の名前にもなっている「山椒」は、京都産を使用しているそうです。
出典: ミッポTさんの口コミ
出典: くにちゃん?さん
昭和6年創業の普段使いの浅草のめし処。国内のうなぎ産地から取り寄せた天然うなぎが名物です。
比較的リーズナブルな価格設定で気軽にランチ利用ができる一軒が人気の秘密だとか。
出典: ゆぽんたさん
ランチの人気メニューうな丼は1,850円とのこと。お重と同じ上質なうなぎが半身のっています。
・うな丼
上うな重の半身が乗った丼。おわん(肝吸いではない)と漬物が付く。ウナギの身は思っていたよりも肉厚で、しかもふっくらと柔らかい。旬の冬より劣るのかもしれないが、夏のウナギで精をつけて、ゲンも担がないと。タレの甘味も嫌味ではなく、米にもしっかりかかっているのに、全体がベチャっとすることもないので、ごはんの美味しさもキチンと味わえる。
出典: 酒屋sakayaさんの口コミ
出典: さちこのさん
うな重は単品のほかに定食もあってランチにピッタリ。お刺身付きの豪華版もあるとのことです。
■場所
雷門の近く
■オーダー
うな重定食 ※うな重、だし巻きたまご、漬け物、お吸い物
■味
うな重は脂がのっていて、美味しかった
■サービス
熟練のおばさんたちが、とても手際良く準備してくれる
■雰囲気
ザ浅草って感じの、浴衣や着物を着た男性が、普通に座ってる!雰囲気があった!素敵!
出典: chomo52さんの口コミ
出典: ©Loroさん
うな重にはしっかりとした味わいの肝吸いが付いています。
リーズナブルなのに本格的。浅草に行った際はぜひ訪れたいお店ですね。
出典: ムクりんさん
昭和55年創業、花川戸に本店を置くうなぎ屋。名物「浅草ひつまぶし」が有名です。
ランチセットも各種揃って気軽に利用しやすいとの声が多く寄せられております。
出典: fumion9222さん
香ばしく焼き上げたうなぎが美味しいひつまぶし。タレの「浅草ひつまぶし」と「塩ひつまぶし」があります。ぜひ食べ比べてみたいですね。
ひつまぶしは塩が気になるけど、お茶漬けならタレだと思いました。濃いタレをサラリとお茶で流すのが良かったです。塩は山椒をかけて食べるのが良かったですね。
出典: fumion9222さんの口コミ
出典: go_lady_goさん
ランチで人気なのが、こちらのうな丼ランチセット。肝吸いとお新香、ミニサラダが付きます。
むふ〜、ヤバウマ!何なのー、柔らかいー、芳ばしいー、あぶらのってるー!私的鰻史上最良の一匹。中の疲れが一気に癒やされます…。美味しいもののパワーは最強。肝吸いの肝もぷりっぷり。美味しゅうございまたー!
出典: go_lady_goさんの口コミ
出典: oopsdieさん
ちょうど浅草公会堂の裏側にある大正時代創業の、浅草でも有名なうなぎ屋。
国産うなぎを使ったメニューはシンプルな構成でうな重は松と竹のみです。
浅草の老舗で粋なランチが楽しめます。
出典: ワカメ川さん
うな重は「松」3,200円、「竹」2,700円のみ。ふっくらと焼かれた関東風のうなぎに甘口のタレがたっぷりかかっています。
出典: 蓼喰人さん
口の中でとろける柔らかさが自慢のうなぎ。
ご褒美なので、奮発してうな重 松を注文。きも吸をつけました。うな重にはお漬物も付いています。運ばれてきたうなぎはつやつやと輝きます。うなぎはふんわり、口の中でとろけます。口に入れると本当に最初はタレの味ですが、すぐにうなぎが主張しだします。うん、美味しい〜〜と顔が綻びます。量は多くはないけれど、美味しいうなぎを食べたという満足感で満たされる一品でした。きも吸も香り高く落ち着きます。
出典: るなこ1224さんの口コミ
出典: かがさん
きも吸いがなんと100円とのこと。大人気です。
出典: ワイン王子さん
歴史の味わいも深きこの店の本領は、駒形橋の隅田川を見ながらのうな重という最高の組み合わせ。
作家の池波正太郎が祖父に連れられ少年時代から通うなど、文化人らから愛されてきた名店です。
少し贅沢なランチにおすすめです。
出典: Hackeyさん
平日昼限定のランチにはうな重もあります。普段なかなか食べられない、ブランド養殖うなぎ「坂東太郎」のうな重がお手頃に食べることができます。
・うな重
うな重には、吸い物、お新香、水菓子がついてきます。この日の水菓子はグレープフルーツでした。秘伝のタレで焼かれた蒲焼には、ブランド養殖うなぎの“坂東太郎”を使用。坂東太郎には坂東→関東で、太郎→一番うまい、という意味が込められているのだとか。天然うなぎに匹敵する身の柔らかさと肉厚さ、焼いた時の香ばしさがその魅力なのだそう。
出典: ICHIKOさんの口コミ
うなぎはさすがに納得のレベル。身が厚く、ふっくらした食感。
出典: ICHIKOさん
人気のう巻きも、うな重に添えてぜひ食べてみたい一品。
*う巻き 1,260円
1人前2切れ。うなぎは大きめなものが巻かれている。卵はとてもきれいな黄色、ちょっと甘めでダシも感じられる。
出典: いしぶ~さん
窓からスカイツリーと浅草を見ながらのランチは最高ですね。
四季によって景色が変わるので、何度も訪れたくなるお店です。
出典: マサレオ suZukiさん
浅草雷門の並びにある老舗の川松。こちらのお店の名物はご飯とうなぎのミルフィーユ、中入れ丼です。
うなぎがご飯の中にも隠れていて、たっぷり味わえるとのことです。
今回は中入れ丼(間に、うなぎが入っている)を注文。それと好物のうなぎ巻き追加しました。サクサクで甘めのタレが美味しかったです〜
出典: ryubowさんの口コミ
出典: 4門さん
ファンの多いうなぎ屋の天丼。こちらの天丼もふっくらとしたてんぷらと深い旨みのタレが絶妙と評判です。
出典: nattowさん
こちらは、うな重 上。きも吸い付。シンプルだからこそ常連のファンが多いのだとか。
ランチに浅草でうな重。少しだけ江戸っ子になった気分になれそうです。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
浅草のうなぎの老舗です。明治創業。店内は歴史を感じる、趣がある雰囲気なのだとか。
座敷席もあるそうです。浅草でゆったりとうなぎのランチを堪能してみませんか?
出典: kikunariさん
ランチに「鰻重上」もおすすめです。中くらいの大きさのうなぎが一尾半入っているとのこと。
うなぎの食感はフワフワ。「めちゃくちゃ旨い」という声が、食べログに寄せられています。
醤油味が少し強めのタレがかかっているそうです。
・鰻重上
お重のふたを開けると、中くらいの鰻が一尾半。お重一杯に敷き詰められ、ナイスビジュアルです。では一口!ここまでフワフワの鰻は初体験。めちゃくちゃ旨いじゃないか。醤油味が少し強いタレ。
出典: kikunariさんの口コミ
出典: oggeti209さん
うなぎ8匹から9匹分の肝が使われる「肝焼き」もランチにどうぞ。
備長炭で焼かれた肝は、香ばしくてほろ苦いそうです。そして肝の甘みが、口中に広がるのだとか。
・肝焼き
なんて大きな串に刺さっているのでしょうか。見ているだけで香ばしさが漂ってきました。備長炭で焼かれた肝(レバー)とコリッとした胃袋は、タレが付いて焼かれていますので、香ばしく、ほろ苦く、レバーの甘みが口いっぱいに広がります。
出典: oggeti209さんの口コミ
出典: コ〜タロウさん
「うな重ランチ」も好評です。
フワフワの食感。あっさりとした味付けで、とても美味しいそう。山椒はしびれ感が強めなのだとか。
暑い日に、ランチタイムからビールとうな重の組み合わせを味わうのも、おすすめとのこと。
・うな重ランチ
今回はうな重ランチと生ビール(小)をオーダー。撮影し、一口。フワフワあっさり&極うま。暑い日はやっぱりうなぎ(とビール)に限るなぁ…。山椒はしびれ感が強め。
出典: kikunariさんの口コミ
出典: 池袋コムチさん
玉子焼きにうなぎが巻かれた「う巻き」もランチにどうぞ。
たまごの味付けは薄め。うなぎの味わいと、いいバランスになっているのだとか。
うなぎに山椒を振りかけることで、よりお酒に合う味になるとのこと。浅草の逸品うなぎをランチに堪能しましょう。
・う巻き
そして妻切望の「う巻き」です。たまごの味付けは薄めで、鰻の味付けといいバランスです。鰻に山椒をちょいと振りかけるとこれまたお酒にあうこと。あっという間に完食。
出典: 池袋コムチさんの口コミ
※本記事は、2019/08/22に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。