【和歌山県】和菓子、洋菓子
紀州55万石城下の和歌山市は茶道表千家が主流です、それに伴い美味しい和菓子も作られています。また洋菓子も欧州で修行されたパティシエさんがお店を構えています。県内でもチェーン店展開していないお店なので現地で購入する有り難さが増します。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる522件の口コミを参考にまとめました。
出典: 吉宗くんさん
和歌山市内のケーキで美味しいと言えばリヨンさんが一番に名前が上がると思います。オーナーパティシエさまがフランスのリヨンで修行されて和歌山市にお店を構えたのです。こちらの濃厚なモンブランが好きです、ラム酒の風味が効いてます~。ホールのケーキも誕生日に頂いたりこちらのケーキは嬉しくなります。ワクワクするお店です。
出典: kinako-ankoさん
出典: taktak99さん
和歌山市の中心地。
主菓子、上用、若鮎、芦辺最中など和菓子が豊富です。若鮎に至っては夏場になると和菓子屋ではどこも出す商品ですがこちらの若鮎が一番美味しいのです。
大きな芦辺最中は3種類の餡が入っています。最中が苦手だったわたしですがこちらのだけは美味しく頂けるのです。
出典: 吉宗くんさん
出典: 吉宗くんさん
R24からほんの少し北へ入ったところ。
店舗が並んでいます。
駐車場も広く停めやすい。
店構えは小洒落た感じです。
生地や生クリームの美味しいケーキと焼き菓子が並んでいました。
橋本市の人気店です。
出典: ららんぱさん
出典: 吉宗くんさん
和歌山市の名店です。
市街地からは少し離れていますが美味しい和菓子がたくさんあります。
北海道小豆使用しています。素材にも気を遣っていらっしゃる和菓子店です。
紀州ミカン大福やらラ・フランス大福など新製品の開発もしています、みかんの甘さが餡に負けていないので酸っぱさを感じる事がなく美味しいのです。
細長の栗饅頭、くるみ餅、麩まんじゅう、水大福、その他竿菓子も美味しいのです。
出典: 吉宗くんさん
出典: 吉宗くんさん
輸入チョコレートとジェラートのお店です。
輸入チョコレートは、かの有名どころより美味しいです。
お使い物にもプレゼントにもいいのです。
こちらで作っているイタリアンジェラートも美味しいです。
出典: eb2002621さん
出典: 吉宗くんさん
和歌山城や裁判所の近く和歌山市の中心地にこちらのお店があります。
ケーキも美味しいのですが、焼き菓子が美味しくて、お土産にしたら友人たちに喜んで貰いました。
塩キャラメルのクッキーやフィナンシェなんかちょっとした贈り物にしています。
出典: endof.zzzさん
出典: 吉宗くんさん
新宮市の丹鶴商店街に在るお店です。
ケーキもあるのですが個人的にはこちらのお煎餅が好きです。鮎煎餅や熊野巻が固すぎず香ばしく好きなんです。鈴焼が新宮の名物になっていますがこちらの香リの良いお煎餅も要チェックです。
出典: tomoseipapaさん
出典: 吉宗くんさん
高野口町です。
特に和菓子が美味しく思いました。お値段もお安く設定されています。こちらの地元の方から月見団子や黄粉団子が美味しいと情報を頂きました。真田饅頭、黒糖饅頭、上用饅頭、酒饅頭、けし饅頭。。。どれも美味でした。
橋本近辺に行く時は立ち寄るようになりました。
出典: ららんぱさん
駐車場はお店の横です。
出典: 吉宗くんさん
海南市です。
生クリームが美味しいお店なのでケーキは断然美味しいのです。こちらのフルーツロールケーキを戴いてからお店を探すのにかなり時間が掛かってしまいました。海南市且来という立地が解かり辛いかも知れませんが、ケーキの味は1番だと思っています。
出典: inoimoさん
出典: 吉宗くんさん
海南市です。
近年の海南市は食べ歩きしたくなるお店が多いです。
ひじきシフォンケーキ、ごまプリンから始まって今では高野豆腐、きなこを使ったお菓子を開発しています。高野ボーロ、きなこサブレ、かんぶつラスク・・・。食育で幼稚園や小学校で講演をし、子供たちに食べ物の大切さを教えていらっしゃるメディアにも引っ張りだこのオーナー様です。地方発送もしているみたいですよ。
出典: あゆ5296さん
出典: 吉宗くんさん
橋本市です。
リーズナブルで美味しいケーキ達。うちからはちょっと遠いけどドライブしながら通いたいお店です。
モンブランなどラム酒を使っていますと明記されています、お子様に優しいお店です。
出典:tabelog.com
串本です。
串本は薄皮饅頭が有名ですがこちらの立岩巻きというお菓子を頂いてからファンになりました。遠いので中々伺う機会がないのですが串本の知人に頼んで買って来てもらいます。
上品な甘さです。
和歌山市に出店が無いので有り難さが倍増します。
出典: hannibal0218さん
出典: tomoseipapaさん
出典: 吉宗くんさん
美味しいお茶を取り揃えています。季節限定抹茶ソフトの抹茶が濃くておススメです。抹茶かき氷も季節ものですが抹茶を点てたシロップを掛けていただきます、抹茶ソフト、白玉、あずき、わらび餅がのっている贅沢なおやつです。夏が待ち遠しくなる一品。夏以外でも抹茶シフォンケーキなど抹茶に関するお菓子を置いています(その時期に依ります)かき氷や抹茶冷やしぜんざい等はひとつひとつ手作りして下さいますので少々お時間がかかります。
紀州茶粥のお茶はこちらの粉茶が一番美味しい茶がゆになります。
左・普段使いの青柳。
右・焙じ粉茶。紀州茶粥のお茶です。美味しい茶粥が出来上がります。
出典: アイランドジロウさん
高野山です。
高野山の古くからある和菓子やさんです。みろく石というお菓子がここら辺では有名です。
宿坊のウエルカムお菓子にもされています。
饅頭皮が香ばしくしっかりした食感の餡がたっぷりです。
☆奥ノ院まで行く途中にみろく石があり持ち上げると御利益があるのだそうです。その石を形にしています。
他にも酒饅頭や六方焼き、大福・・・いろいろありお参りのついでに立ち寄りたいお店です。
出典: ぷんちさん
出典: 吉宗くんさん
何をとっても美味しい和菓子です。
松葉焼きが有名。一粒栗の入ったまんさくや生菓子も美味。
他にも老松、松の華、こがねという竿菓子も有り個人的には黄身餡の『こがね』が好きです。
駐車場は無いです。
出典: のんしゅんさん
出典: 吉宗くんさん
シューパリが有名なお店です、シュークリームの上にアーモンドが掛かっていて良い食感です。カスタードクリームにはバニラビーンズの風味が良いのです。ほかにも和歌浦ロールなども有ります。
少し離れたところに駐車場が有ります。
出典: スルメイカさん
※本記事は、2015/07/29に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。