福井県 身体全体がハッピーになれる『ヘルシー料理』
私が食べ歩きを始めたのは、とにかく色んなものが普通に美味しく食べられる幸せを感じたかったからです。でも身体全体がハッピーに優しくなれる『ヘルシー料理』に出逢うと、やっぱり食は選ばないといけないと感じてしまいます。福井県にもそんなお店がいくつか有ります。計12軒(H28.2.14)『ヘルシーフード』
このまとめ記事は食べログレビュアーによる362件の口コミを参考にまとめました。
ヘルシー料理と一言でいっても、ダイエット、体力筋肉維持、疲労(機能)回復、滋養強壮、生活習慣病予防、スタイル維持、美容美肌美白効果などなどいろいろ有ります。
私の場合は、コレステロールを溜め込まないようにというのが基本でして、心身共に綺麗になる食との出逢いが本当の幸せと思っております。
そこで、日頃から心がけているのは、脂肪塩分控えめで、安心安全な旬の食材を毎日多く摂取する事、特に野菜と納豆やキムチなどの発酵メニューを好んで食しております。
その事を前提に、幸福度ナンバーワンの福井県で、ヘルシー料理を提供してくださっている中から、私が訪問したお店・興味があるけど未訪問のお店をチョイスしてみました。福井の方は『こんなもんじゃないよ。まだまだ有るよ。』みたいに思われるでしょうが、お許しくださいませ。
でも、やっぱり、福井県最高のヘルシーフードは「越前おろし蕎麦」ですよね。
出典: 越前市のちょうさんさん
福井県内で、私の一押しのお店です。身体全体が幸せになれる「発酵 薬膳料理」がいただけます。
写真は『発酵・薬「禅ZEN」ミニプレート(6種)』です。
*6種類の発酵アラカルトプレート
*「発酵卵」ドレッシング掛けサラダ
*十五穀米(福井県産徳光のコシヒカリ)
*「発酵出汁」の打ち豆入り味噌汁
*「発酵卵」の茶碗蒸し
*禅オリジナルオーガニック珈琲
*デザート
出典: 越前市のちょうさんさん
写真:発酵薬「禅ZEN」プレート(9種)
これにプラスして、ひとりお鍋もついて来ます。(超嬉)
出典: 越前市のちょうさんさん
写真:発酵薬「禅ZEN」カレー
信号機色の野菜が、何とも言えず綺麗です。
出典: 越前市のちょうさんさん
『ベジタブルランチ』1150円
・野菜サラダ(りんごのドレッシング)
・キャベツと野菜のみそ仕立てスープ
・野菜のフライ盛り合わせ
・花野菜のごまダレソースがけ
・紫キャベツとオレンジのはちみつマリネ
・洋風キンピラ
・赤軸法蓮草と紅法師水菜のシャキシャキお浸し
・雑穀ご飯
・本日のひと口フルーツ
・ドリンク
出典: 越前市のちょうさんさん
出典: 越前市のちょうさんさん
敦賀市内ではトップクラスのヘルシー店です。写真は小鳥のような私にぴったりの「野菜たっぷりランチ」です。
*にんじんスープ
*ふのしそカツ さっぱりジュレ添え(二種類メインの中から選びました。)
*副菜三種
*きっちょんどんの豆腐
*自家製ぬか漬け
*重ね煮味噌汁
*雑穀ごはん
出典: 越前市のちょうさんさん
出典: 越前市のちょうさんさん
今年(h27年3月)福井市にオープンした「深緑」さんです。写真は日替わりの「菜食プレート」です。
私が訪問した時のメニューは、「赤米とムング豆の御飯」「青豆の自家製お味噌汁」そして、メインが「車麩の竜田揚げ&彩り野菜のゼリー寄せ」でした。
出典: 越前市のちょうさんさん
出典: 越前市のちょうさんさん
「BONDランチ」を頂きました。
※酢豚(豆腐使用)
※茄子のフリッター
※生ハムと旬の野菜のピクルス/じゃが芋のバジル和え/ナムル
※御飯(無農薬)
※白御味噌汁(いりこ&昆布でだし)
※赤しそジュース・
出典: 越前市のちょうさんさん
出典: 越前市のちょうさんさん
六月前半は『~ゆる薬膳と発酵食~watotoのおうちご飯』でした。どれもこれも有難い献立です。その内容は、
出典: 越前市のちょうさんさん
※あげ春巻き二種(テンペとベーコンチーズ+豆苗とサバ)
※中華風ポテトサラダ
※いろいろお豆入りチョップドサラダ
※酵素シロップドレッシングのサラダ
※仲野實さんちのお米 五分づき玄米と雑穀ご飯
※桜エビとワカメの中華スープ
※自家製漬物いろいろ
出典: 越前市のちょうさんさん
食後は手作りスイーツは四種類の中から
※くず粉と豆乳のレアチーズケーキ
ドリンクは
※Hotコーヒー・・・京都"Cafe de Gaudi"で焙煎されたこだわりの豆を使用
出典: 越前市のちょうさんさん
ヴィーガン対応の「ブッダボール」を頂きました(*^^)v
※美山産コシヒカリの玄米
※キノコの豆乳
※ズッキーニのソテー(ローズマリーの香り)
※ラタトゥイユ
※季節のサラダ・・・オクラ 水菜 グリーンリーフ トレビス 人参 クスクス トマトが入っていました。
出典: 越前市のちょうさんさん
出典: 越前市のちょうさんさん
出典: 越前市のちょうさんさん
お餅屋さんのカフェスペースで味わえる『季節野菜とおこわの蒸篭蒸し膳』です。
*豚肉orサーモンの西京漬
*いろんな季節の野菜
*お餅入り味噌汁
*季節のおこわ
*漬物
*タレはグレープフルーツポン酢とピリ辛味噌の二種類です。
出典: 越前市のちょうさんさん
出典: 越前市のちょうさんさん
越前市に新しくオープンした「マクロビオティック」のお食事がいただけるお店です。
「ベジ牛丼」です。牛肉の代わりに麩を使っておられます。この丼&スープ&サラダでのセットで700円です。
出典: 越前市のちょうさんさん
セットの「タマネギのとろとろスープ」です。
出典: 越前市のちょうさんさん
セットの「紫水菜のくるみ味噌で和えサラダ」です。
出典: 越前市のちょうさんさん
アジアン系と言っても、和食です。写真は「chanomaランチ(ドリンク付)」です。
*鶏つくねのきのこあんかけ
*新玉ねぎと豚肉の炒め煮
*ブロッコリーとチーズのオーブンオムレツ
*大根とこんにゃくの煮物
*人参のきんぴら
*かぼちゃとさつまいものクリーミーあえ
*わかめとえのきの酢の物
*わかめスープ
*玄米ご飯
*セロリのサラダ
*ウーロン茶
出典: 越前市のちょうさんさん
出典: 越前市のちょうさんさん
最後にご紹介するのは、福井県のヘルシーフード「越前おろし蕎麦」です。
福井県に沢山あるお蕎麦屋さんから、私の一番のお薦め店『遊歩庵』のみご紹介します。写真は「おろしそば三昧」です。
出典: たべりんさん
越前市内よりもう一軒。武生パレスホテルにある「穀菜食工房 こくふ」さんです。
土日限定のお野菜中心バイキングです。
出典: 越前市のちょうさんさん
素材のこだわりと店員の温かい対応に満足できます。写真は今週の限定18食「Organic Lunch」です。
*大豆ミートと有機玉ねぎの串カツ~自家製おろしポン酢~
*なるみ君の有機空豆の揚げ浸し
*森山さんのオーガニックサラダ・ヨーグルトシーザードレ~
*有機人参のナムル
*有機きゅうりの梅肉和え
*きっちょんどんの冷奴~有機バルサミコ醤油がけ~
*エゴマ卵の出し巻き
*天然出汁のみそ汁~高村さんの無農薬インゲン、自家栽培ねぎ~
*吉田さんちの無農薬発芽玄米
出典: 越前市のちょうさんさん
出典: 越前市のちょうさんさん
我が越前市内では『COLO』さんが超お薦め店です。
写真は『季節のお野菜たっぷりおひるごはん』です。
*季節の食前ドリンク(酵母ジュース)
*2週間変わりおたのしみメニュー
*大根、キャベツと、ベリーリーフ、ルッコラなどの葉もの入りたっぷり野菜サラダ
*福井県産こしひかり20~21種の雑穀ごはん
*本日のおばんざい(副菜 数種)
*自家製お味噌汁
*一口フルーツ
出典: 越前市のちょうさんさん
出典: 越前市のちょうさんさん
念願のA定食「真鯛としいたけのかぶら蒸し~七草あんかけ~」+ドリンク1,600円を注文しました。
御飯は十穀米の大盛り
大鉢に入っているのは、
・春雨明太マヨサラダ
・人参きんぴら
・豚肉とエノキ、法蓮草のおから
・揚げチジミ
・湯葉と海苔のかまぼこ風
小鉢として
・青菜と薄揚げのトマトびたし
・里芋と鶏ひき肉のクリーム煮 他1品
出典: 越前市のちょうさんさん
大鉢のアップ
※本記事は、2016/02/16に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。