高山市のカフェ!古民家からレトロまでエリア別19選
岐阜県の旅行スポットとして人気のある高山市。江戸時代から続く街並みが色濃く残る地域もあり、古民家を改装したカフェなどが並んでいます。今回は古民家を再利用したカフェやレトロな雰囲気のカフェなどを、エリア別にまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1318件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: まっつう1204さん
「喫茶去 かつて」は、飛騨高山の古い町並みにある和風モダンなカフェです。
格子戸越しに人力車など風情ある街並みを眺めながら、和スイーツを楽しめます。アニメの喫茶店のモデルとしても知られ、聖地巡りのスポットとしても人気があるのだそう。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
お店の雰囲気に合う和風スイーツとして人気のある「わらび餅」。ぷるぷるとしたやわらかさと、もちもちの弾力を兼ね備えた逸品なのだそう。
黒蜜の上品な甘さときな粉が調和した味わいで、口の中でとろけるような食感が楽しめるとのこと。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
抹茶アイス、生クリーム、きな粉、麩菓子、わらび餅などを重ねた「あまがさね」。いくつもの甘味が層になっています。
もちもちとしたわらび餅がアクセントになっていて、甘さ控えめの上品な味わいが特徴なのだそう。
高山の古い町並みにある古民家カフェです。雰囲気も良くて歩き疲れた時にゆっくりと落ち着くことができます⚪︎あまがさね(¥1,400)を食べました♪抹茶、あんこ、クリーム、わらび餅の組み合わせは最強だな〜と感じました◎
出典: konpechiさんの口コミ
高山にある古民家カフェ。聖地巡礼のカフェですね。かつてブレンドのコーヒー美味しかったです。ガトーショコラもクルミが入ってて好みの味です。正午前くらいに入ったので比較的すいてました。カップルも多いけど、1人客もいらして、1人でまったりするのもいいかなと思える場所です。
出典: スージー5さんの口コミ
331人
9109人
0577-34-1511
出典: おぉちゃんさん
高山市内の古い町並みエリアにある、和モダンなカフェです。店内では、石臼で挽いた高級本抹茶を使用したソフトクリームや、季節に合わせた自家製スイーツを提供しています。
散策の合間で立ち寄るのにぴったりの雰囲気なのだそう。
濃厚な抹茶の風味ととろけるチョコレートが絶妙に調和している「抹茶フォンダンショコラ」。濃厚な味わいが特徴の贅沢なスイーツです。
モンブランクリームをトッピングしていて、和と洋の味わいを同時に堪能できる一品。
出典: eb2002621さん
一口サイズで食べやすく、見た目も愛らしい「子鯛焼き」。抹茶や小豆など、和の素材を使用した5種類の味が楽しめます。
散策中に購入する食べ歩きや、店内でのお茶請けとして人気があるのだそう。
店内は古民家風でテーブル席のみのどこか喫茶店のような雰囲気があります。レトロなゆったりとした時間が流れる店内での食事は時間を忘れてつい長居してしまいそうになります。
出典: チョコアーティストさんの口コミ
131人
2631人
0577-35-7373
出典: うな重さん
古い町並みで築150年以上の町家を改装した和モダンなカフェ。畳敷きの店内から見える中庭や囲炉裏、縁側のある空間で和スイーツを楽しめます。
老田酒造の蔵内にあり、酒蔵ならではの落ち着いた雰囲気が魅力なのだそう。
出典: ジョルノ☆さん
ふわふわとした軽やかな食感と、濃厚な抹茶の風味が特徴の「抹茶スフレ」。抹茶風味のクリームがたっぷりと入っていて、食べ応えがあるとのこと。
抹茶の風味がしっかりと感じられ、甘さ控えめで上品な味わいが魅力のようです。
出典: yuripiyo_oさん
香りのよいほうじ茶と、本蕨を使用したわらび餅がセットになった「手練りわらびもちセット」。モチモチとした手作りならではの食感が楽しめます。
甘さは控えめで、ほのかな甘みが感じられる和スイーツなのだそう。
店内は古民家風で、和の雰囲気です。わたしは、和の雰囲気にぴったりな「手練りわらびもち」をドリンクとセットで注文。セットのドリンクは、コーヒー、紅茶、ほうじ茶、そば茶から選べ、ほうじ茶にしました。10分ほどで提供されます。ほうじ茶とわらびもちが一緒にお盆にセットされていて可愛いです。
出典: yuripiyo_oさんの口コミ
古民家で落ち着くカフェ☕️建物がいい感じです。ちょいと入り口がわかりづらいですが、靴を脱いでとうされた店内にまったりとした感じがあります。抹茶パフェは見た目とは違い結構軽めな仕上がり。ご馳走様でした❣️
出典: しんしん(^^;;さんの口コミ
96人
2607人
0577-57-9210
出典: いるくーとくさん
古い街エリアにある江戸時代の邸宅を改装したカフェ。白川園の本格抹茶やほうじ茶を使用した和スイーツやドリンクが楽しめるとのこと。
店内は落ち着いた雰囲気で、庭園を眺めながらゆったりとした時間を過ごせるようです。
出典: 3fa1f98161さん
上質な抹茶を使用した抹茶ゼリーともちもちの白玉が入った「白玉あんみつ」。上品な甘さの小豆がたっぷり入っていて、自然由来の甘さが味わえるとのこと。
黒蜜をかけて味わうことで、深みのある味わいが楽しめるのだそう。
出典: てつおざさん
香ばしいほうじ茶の風味と、栗の甘さがマッチしているという「ほうじ茶モンブラン」。上品な甘さと豊かな香りが特徴の和スイーツです。
一緒に提供される塩昆布が塩味のアクセントになっていて、甘さが引き立つようになっているセット内容だとか。
素敵な雰囲気の趣ある古民家で、飛騨高山の魅力を堪能しました。スイーツも美味しそうなメニューばかりで迷いました。抹茶モンブランは中にアイスやスポンジや苺が入っていて、いろいろな食感と味が楽しめました。抹茶フォンデュも初めてでしたが、美味しかったです。
出典: 3f4ba0さんの口コミ
古い町並みの中にある古民家カフェ。オーダーしたのはほうじ茶モンブランセット¥1,500-。濃厚なほうじ茶モンブランの中には薄いお餅も入っていて食べ応え満点。手毬もなかも香ばしいもなかが甘みとマッチしてお勧めです。
出典: てつおざさんの口コミ
100人
3919人
050-5595-1515
出典: miniglobe.さん
古い町並エリアで築150年以上の町家を再利用した古民家カフェ。中庭を囲む4部屋と蔵があり、ゆっくりと過ごせるようです。
こだわり素材を使用した手作りの和スイーツを楽しめます。
米粉を使用したもちもち食感の「おこめのリコッタパンケーキ」。ふわふわのリコッタチーズがたっぷりとかかっているのが特徴の和風パンケーキ。
砂糖は少ないらしく、上品な甘さと優しい口当たりで、和のテイストが堪能できるとのこと。
抹茶アイスとわらび餅、黒蜜、栗などの和スイーツに合う具材を使用している「布久パフェ」。
もちもちのわらび餅と、抹茶のほろ苦さがいいアクセントになっているとか。きな粉味のソフトクリームが特徴で、具材のバランスがいいと評判の一品。
古民家の雰囲気が最高オブザ最高オブザ最高、大きめの中庭があって、雪が降り積もっていて幻想的で良かった。中の照明も全体的に暖色で暖かい雰囲気で素敵。頂いたクレープ、バナナのキャラメリゼがパリパリで本当に美味しかった〜。また来たい。
出典: SN59さんの口コミ
外観は高山の街並みにしっくりくる古民家の趣きある建物。中に入って行くと中庭があり、その横の廊下を通りながらお部屋へ。和室にあるおしゃれなテーブルでスイーツをいただきます⭐︎
出典: yonsu24さんの口コミ
92人
3442人
0577-34-0126
出典: 神林静さん
古い町並みエリア内で、築180年以上の古民家をリノベーションした和風喫茶。店内には高山で活躍する作家の版画作品が飾られ、ギャラリーのような雰囲気。
こだわり素材を使用した和スイーツが、ゆっくりとした空間の中で楽しめるとのこと。
出典: app1e ju1ceさん
飛騨高山の伝統的な漆塗りの器「ちゃつ」を使用している「楪子甘味」。北海道産大納言小豆の自家製餡を使用した優しい甘みが特徴なのだそう。
わらび餅などものっていて、上品な和スイーツの盛り合わせが楽しめるメニューです 。
出典: 神林静さん
地元のパン職人が焼き上げた厚切りトーストを使用した「小倉トースト」。大粒の小豆がたっぷりとのっていて、食べ応えがありそうですね。
パンの香ばしさと餡の優しい甘さが絶妙に調和し、香り高いコーヒーと相性抜群だとか。
特筆すべきはその落ち着いた雰囲気です。店内至る所に版画が飾られており、それが店名に繋がっているのでしょうが、これらの版画が古民家風の内装と相まって、お店全体にゆったりとした空気を流しているようです。
出典: kazu31974さんの口コミ
古民家風の2階建てカフェの壁には版画がいっぱい。アルプスや合掌造りの村など,近隣の美しい風景が中心で,とても素敵です。吹き抜けの天井にはファンがゆっくり回っていて雰囲気抜群。おいしいアイス抹茶をいただきながらゆっくりしました。
出典: プラチナ7さんの口コミ
28人
401人
0577-33-9201
出典: シェルロイさん
古い町並みエリアにある古民家を改装した和モダンな町家カフェ。サイフォンで丁寧に淹れるコーヒーや、手作りの和スイーツが楽しめるお店です。
店内にはうさぎのモチーフの飾りが多数展示され、落ち着いた雰囲気の中でゆったりとした時間を過ごせるのだそう。
出典: 怪しいグルメ探検隊さん
なめらかなマスカルポーネクリームと、ほどよい渋みの抹茶がマッチしている「抹茶ティラミス」。濃厚な味わいがする和スイーツなのだそう。
うさぎをモチーフにしていて、見た目も可愛いと評判の人気メニュー。
出典: 板ちょこさん
写真は「卯さぎポンポンパフェ」です。しっとりとしたスポンジケーキは抹茶風味で、和の甘未が堪能できるスイーツなのだそう。
季節ごとに内容が変わり、秋には、栗や抹茶、わらび餅など、旬の素材を使用した「秋のポンポンパフェ」として提供されます。
賑やかな街並みから少し外れた位置にありました。古民家を改装した趣あるカフェ。先客も無く、お客さんは私たちのみ好きな場所へ~~~♪落ち着いた和風の佇まいです。
出典: のりっけさんの口コミ
せっかく高山まで来たんだからと、風情溢れるお店に入りたいですよね・・・。古民家を改装したという店内は、とてもきれいで、アンティークの家具にもこだわっていておしゃれ!雰囲気だけでも十分に満足できますが、コーヒーはサイフォンで入れて2杯分飲めるのに、なんと450円!かなりコスパがいいです。
出典: 板ちょこさんの口コミ
13人
307人
0577-57-7476
出典: coco cocoさん
古い町並みエリアから徒歩5分の場所にある隠れ家風のカフェ。築150年以上の古民家を改装した和モダンな空間で、靴を脱いで上がるスタイルなのだそう。
ネルドリップで丁寧に淹れたコーヒーや、こだわり素材を使用した手作りスイーツが楽しめます。
出典: 中津じうさん
季節ごとの素材を活かして作られている「レアチーズケーキ」。ふわっとした食感で独特な仕上がりになっているのだそう。
ブルーベリーソースがたっぷりとかかっていて、甘酸っぱい風味がするようです。
出典: REDWOODSさん
ふんわりとした食感と優しい甘さが魅力の、自家製プレーンシフォンケーキ。添えられた甘さ控えめの生クリームとの相性も良いとのこと。
ネイルドリップで淹れたこだわりコーヒーやカフェオレとの相性も抜群なのだそう。
古民家の小さなお店ですが、イタリア製の瑠璃色のランプシェード?や、生花のチョイス、食器や小物の1つ1つにも、オーナーのこだわりが感じられ、品の有る居心地良い大好きな空間です。コーヒーが美味しいのは、もちろんですが、デザートが大変レベル高いです。
出典: カヲリン0124さんの口コミ
靴を抜いて中にはいるとそこは古民家の中の少し薄暗い空間が広がっている。薄暗いといっても昨今のドトール的コーヒーショップの計算した光ではなく、昔からの日本家屋が醸す感じのほのかな暗さといった感じ。とはいえ、窓側のカウンター席ならば表も見れて明るいので問題なし。
21人
386人
0577-32-8735
出典: 昼メシ部長さん
古い町並みに佇む、1975年創業のレトロな喫茶店。蔵造りの建物を活かした店内は、落ち着いた雰囲気が漂っているそう。
自家製コーヒーや手作りスイーツが楽しめるお店です。
出典: fkasa961さん
温かいプリンの上に、もちもちのわらび餅と黒蜜がたっぷりかけられた「あつあつわらび餅プリン」。プリンの滑らかな食感と、わらび餅の弾力が楽しめるとのこと。
濃厚な味わいの和スイーツで、コーヒーとも相性が良いようです。
出典: RE130さん
飛騨産のプレーンヨーグルトを使用している、自家製の「ベイクドチーズケーキ」。ほんのり甘く、濃厚ながらもあっさりとした味わいなのだそう。
なめらかな口当たりで、爽やかな後味の優しい甘みが特徴だとか。
東口から広小路通りに入って直進し続け、宮川に架かる橋を渡って上三之町エリアに入った辺りに位置する店舗様。店内は木の温かみを感じる昭和レトロな内観でゆったりとした独特の優しい空気感が漂う素敵な空間。
出典: よしむー310さんの口コミ
お店はレトロな感じで上品で落ちつきます。コーヒーは濃いめで美味しかったです。喧騒から一服するのに良い喫茶店だと思いました。ご馳走様でした。
出典: denso246さんの口コミ
113人
2607人
0577-32-3887
出典: 里咲さん
古い町並みエリアで1951年創業したという純喫茶店。昭和レトロなインテリアとシャンデリアがあり、落ち着いた雰囲気ですね。
昔ながらの雰囲気が味わえる、地元の人にも人気があるカフェです。
出典: socha294さん
飛騨高山の濃厚な牛乳と新鮮な卵を使用している「プリン」。1つずつ丁寧に手作りで仕上げられています。
ほろ苦い風味のキャラメルソースも自家製で、優しい甘さと滑らかな食感が特徴なのだそう。
出典: 大阪らんちうさん
数量限定で提供されている「シュークリーム」。サクサクとしたシュー生地に、バニラビーンズがたっぷり入った濃厚なカスタードがたっぷり入っているとのこと。
コーヒーとの相性も良く、どこか懐かしさが感じられるスイーツのようです。
レトロな内装で、お客さんは年配の方が多く、90代のおじいさんがコーヒーを作って運んでくれました。ラテを註文したらびっくりしてミルクまで飲んでしまいました。やはり牛肉の出るところは牛乳が違います。チーズケーキとプリンも註文しましたが、こちらも手作りだそうで、どれも美味しかったです。
出典: vivileeさんの口コミ
老舗の喫茶店 レトロな店内 好きですね。店主も変わらずお元気で嬉しい。食べ過ぎで胃が苦しいので、ミックスジュース。柑橘系が効いてサッパリしていて美味しかった。
出典: あの夏の日さんの口コミ
84人
1672人
0577-32-0968
出典: 旅浪漫さん
古い町並みエリア内にある、1981年創業のレトロな雰囲気の喫茶店。水出しアイス珈琲や季節の果物ジュース、手作りケーキなどが楽しめるお店です。
店内は落ち着いた雰囲気で、静かな空間なのでゆっくりと休憩ができるようです。
出典: coco cocoさん
しっとりとした食感が特徴の「ベイクドチーズケーキ」。しっとりとした食感と、濃厚な味わいがするのだそう。
レモンが少し入っていて、爽やかな後味になっているとのこと。
出典: 冬ちゃんさん
ビターな味わいで、コーヒーの風味がしっかりと感じられる「コーヒーゼリー」。甘さが控えめの一品で、大人のデザートとして人気があるのだそう。
いちごがトッピングされていて、甘酸っぱさがアクセントになっているようです。
高山の古い街並みや陣屋の近くにあるレトロな純喫茶。レアチーズケーキとアイスコーヒーをいただきました。レアチーズケーキはふわふわとエアリーで、器も可愛いです!トースト系もあり、モーニングでの利用も良さそう◎
出典: タベモノキログさんの口コミ
中はとてもレトロな雰囲気で、直ぐに気に入りました。外観もとても可愛くて、街並みに彩りを添えています。私はウィンナーコーヒーをいただきました。コーヒーを飲みながら店内をゆったりと楽しみました。古時計や手作りケーキのショーケースなど、とてもこだわりを感じる店内でした。次はケーキをいただきたいです。
出典: 出張屋さんさんの口コミ
83人
1287人
0577-33-7401
出典: すっんさん
古い町並みエリアの宮川沿いにあるカフェ。静かな雰囲気のお店で、地元食材を使った手作りスイーツが楽しめます。
開放的な店内からは四季折々の景色を眺められ、ゆったりとした時間を過ごせるようです。
出典: ゆうじ88さん
朝市で仕入れた新鮮な飛騨リンゴを贅沢に使用している「アップルパイ」。コンポートせずに生のまま詰め込んで焼き上げているのが特徴のようです。
全粒粉とオートミールを使ったザクザクとした香ばしい生地は、素朴ながらも奥深い味わいがするとのこと。
出典: M+Kさん
地元名産のかぼちゃをたっぷり使った「すくなかぼちゃのチーズケーキ」。濃厚でしっとりとした口当たりが特徴。
クリーミーなチーズのコクと、かぼちゃ由来の自然な甘みがマッチしているのだそう。お店の雰囲気にピッタリなおしゃれスイーツです。
高山の市街地にあるおしゃれなカフェです。川沿いにあり、奥の壁が一面窓になっていて、景色も楽しめます。頼んだのは、人気メニューの飛騨りんごのアップルパイ。りんごがゴロゴロ入っていて、生地も美味しいオートミール?のような味がして、正解でした!
出典: タベモノキログさんの口コミ
白壁が額縁のようでもあり、なかなかおしゃれな空間です。この二日間で概ね高山の市街地は歩き回りましたが、こういう感じのモダンなカフェは他になかったと思います。soeur はフランス語で「姉」とか「妹」のこと。
出典: ゴンからの手紙さんの口コミ
28人
813人
0577-35-2001
出典: ドアノブさんさん
古い町並みエリアにある、和風のおしゃれなカフェ。飛騨牛や飛騨産豚など、地元の食材を使用したメニューが楽しめます。
店内は広々とした空間が広がっていて、落ち着いた雰囲気のお店です。
出典: mixi3333さん
表面の焦げ目が香ばしい風味を作り出しているという「チーズケーキ」。クリームがたっぷりと練りこまれていて、濃厚な味が楽しめるのだそう。
甘さ自体は控えめで、チーズとクリームの風味が味わえるとのこと。
出典: dca5d8さん
しっとりとした食感の飛騨牛のローストビーフがのっている「飛騨牛ローストビーフ丼」。和風の特製ソースが付いています。
卵を割ると濃厚な味に変わって、違う風味が楽しめるようです。
高山ミートさん併設のおしゃれなカフェ。見かけよりも店内は広く、開放的でリラックスできる空間。アイスロイヤルミルクティー。暑さに疲れたら一服できる素敵なカフェ。
高山に来たら、なんと雪!素敵な写真は撮れるのですが、寒すぎてカフェに飛び込みました。広くて綺麗で新しくて寛げました。こんな雰囲気のカフェが近所にあれば良いのにな。コーヒーも美味しかったです。
出典: maki-642さんの口コミ
26人
415人
050-5592-6112
出典: kurumi521さん
古い街エリアにある、江戸時代の町家を改装した古民家カフェ。店内には囲炉裏があり、靴を脱いで寛げる座敷席もあるとのこと。
ナチュラルな雰囲気の寛げる空間が広がっています。
出典: socha294さん
もちもちとした生地とパリッとした端の食感が美味しいという「バタークレープ」。バターがたっぷりと入っていて、風味の豊かさが口いっぱいに広がります。
焼きたてのクレープが提供されるので、独特な食感が楽しめるとのこと。
出典: トイプードルしろちゃんさん
生のレモンを使用しているという「レモンスカッシュ」。ミントの爽やかな風味もプラスされているとのこと。
甘みのあるクレープとの相性もよく、程よい炭酸がきいているのだそう。
バタークレープがおすすめとのことでリキュール付きのバタークレープを。アイスものせてみました。おおおおおおお。めっちゃうまい!生地がもちもちで味もいい。バターとアイスもいいですし、レモンとリキュールでいい香り。
出典: socha294さんの口コミ
クレープの皮は外側パリパリ、中はもちもち 。シンプルなクリームチーズも塩気が有ってなかなか美味しいですね。シンプルなのも美味しいですがちょっと甘みも欲しいんで、また機会が有れば次はジャムもトッピングされてるのも頂いてみたいですね。
出典: まぁちん1234さんの口コミ
14人
430人
0577-34-6185
出典: 食べ歩きは至上の喜び。さん
奥飛騨温泉郷の一重ヶ根にある、古材を活かしたお洒落なカフェ。昼はガレットや飛騨牛すじカレー、夜は洋風居酒屋としてお酒と共に手作りの一品料理が楽しめます。
地元の食材を使用したメニューがあるのだそう。
出典: layla..さん
ほろほろになるまで煮込まれている「飛騨牛すね肉のカレーライス」。大きめにカットされたお肉の旨味がダイレクトに感じられるようです。
本格的なスパイスがきいた風味で、クセになる味わいとのこと。
出典: まーみん✩.*˚さん
奥飛騨山椒を使用しているのが特徴の「シナモンアップルケーキ」。シナモンと山椒の風味が、独特な味わいに仕上がっているようです。
生地はしっとりとした食感で、甘みは控えめに作られているのだそう。
飛騨の家具がお迎えするとっても雰囲気の良いお店。マスターの気遣いに好感触。また、アイスカフェオレはとてもパンチのある私好みの味でした(苦いのが苦手な方は要注意)。ケーキは、チョコレートテリーヌ(山椒入り)を頼みましたが、とても濃厚でねっとりとした食感でした。美味しかった。
出典: Yang-wenliさんの口コミ
マスターと波長が合う、合わないというのもあるかと思いますが、ご飯はとても美味しいので個人的にはリピートしたいお店です。店の雰囲気も良いですし。賑やかにワイワイというよりは落ち着いてカフェ、お酒、ご飯の方向けかなと思います。
出典: tatha759さんの口コミ
17人
322人
0578-89-2434
出典: 1d4afb42384さん
奥飛騨温泉郷・福地温泉の舎湯前にあるカフェ。築100年以上の古民家を改装していて、店内は開放的で温かみのある雰囲気です。
地元食材を活かしたランチやドリンクが楽しめます。
出典: タベモノキログさん
写真は、飛騨スモークサーモンのクリームオムライス。クリームの濃厚な味が半熟卵とマッチしているとのこと。
スモークサーモンの風味がアクセントになっている、人気のランチメニュー。
出典: 1d4afb42384さん
リンゴのシャキシャキとした食感が残っているという、リンゴとシナモンのケーキ。シナモンの風味とほのかな甘みがするようです。
しっとりとした生地で、滑らかな食感に焼き上げているのだそう。
飛騨スモークサーモンのクリームオムライスをいただきました。卵はふわふわとろとろ、ケチャップライスもぎっしり入っていてお腹いっぱいになりました!付け合わせのサラダも地元のものを使っているそうで、とても美味しかったです!
出典: タベモノキログさんの口コミ
リンゴとシナモンのケーキ食べた!!固めのケーキでリンゴの味がよくしていてとても美味しかった!!!岐阜県産のりんごジュースもしっかりリンゴの味がしていてよかったです。店員さんも優しくて、ほっとする空間でした(*^^*)
2人
43人
050-3561-8898
出典: yama0117さん
奥飛騨温泉郷・平湯バスセンター近くに位置する、木造の山小屋風カフェ。
あたたかみのある雰囲気の中で、ゆっくりとした時間が過ごせます。フードメニューとスイーツが種類豊富に揃っていて、旅の休憩にピッタリなお店です。
出典: 専業中年不良酒婦タマさん
スパイシーな風味が楽しめるという「ドライカレー」。半熟に焼き上げている目玉焼きがトッピングされていますね。
挽肉がたくさん入っていて、食べ応えのある人気メニューです。
出典: モモ1708さん
デザートにミニパフェを注文している口コミも多くありました。食後にちょうどいいボリューム感で好評です。
食べ進めると生クリームからスポンジ、フルーツ入りのヨーグルトと、飽きさせないこだわりが伺えるそう。
外観はウッド基調でおしゃれな感じ。もちろん内装も洒落てます。アメリカンって感じかな。店員さんは恐らく家族経営。夫婦でやっていると思われる。メニューは洋食とデザートが多くあり、なんといっても"パフェ"が有名。
温泉街の中なのに、結構おしゃれな建物です。月に1回程度は、お邪魔するのですが、私はいつもチキンオムライスを注文します。それも、大盛りです。ここのオムライス、非常に美味しいです。全て最高です。
出典: masa26056さんの口コミ
57人
894人
不明の為情報お待ちしております
出典: yama0117さん
高山市の奥飛騨温泉郷・平湯に位置する、日帰り温泉施設「ひらゆの森」内にあるカフェ。
全面ガラス張りの店内からは、原生林の風景が楽しめるようです。飛騨家具で統一されているのも特徴なのだそう。
出典: タマのママさん
写真のサンデーは、角切りのサツマイモがトッピングされている「芋むすめ」。ソフトクリームはミルクの風味が感じられるようです。
自家製のサツマイモシロップが、たっぷりとかかっているとのこと。
出典: 8th-kenさん
たっぷりのあんことバターを使用した「小倉トースト」。甘さは控えめに味付けをしていて、大粒なあずきとバターがマッチしているそう。
厚切りのトーストはふわっとした食感に焼き上げられているようです。
ひらゆの森もリニューアル前の方が良かったですが、時代の変化ですかね。立派になりました。高齢の両親と日帰り温泉♨️の入浴に立ち寄りました。コ−ヒ−好きなので喫茶室こもれびで少しティタイムです。人も居なくて超ゆったりできました。
出典: nyarome55さんの口コミ
ひらゆの森の温泉に入ってすぐにカルビ丼を注文。やっぱウマ!建物は斜面をそのまま利用したまさしく森の中のようなイイ雰囲気!露天風呂、休憩スペースでのんびりしたあとサンデーのチョコ。下にあるコーンフレークで味変ウマ!
出典: つくんぽさんの口コミ
30人
354人
0578-89-3338
出典: 旅浪漫さん
1969年創業で地元の人にも人気があるジャズ喫茶。アンティークな家具や掛け時計が並ぶレトロな空間が広がっています。
店内では心地よいジャズが流れ、こだわりのコーヒーと手作りのスイーツが楽しめます。
出典: おじぷにさん
地元名産の宿儺かぼちゃを使用している「かぼちゃプリン」。かために仕上げていて、かぼちゃの自然な甘さが味わえる一品。
ビターなカラメルソースがかかっていて、コーヒーとの相性も良いのだそう。
出典: prince1341さん
1種類しかないというこだわりの「コーヒー」は、シンプルでストロング寄りの香りが特徴の一杯です。
すっきりとした後味で、甘みのある余韻が楽しめる上質なコーヒーとのこと。
大きなスピーカーなど音響設備が素敵な喫茶店。店内は暗めで落ち着いた雰囲気。コーヒーのクオリティも非常に高く、レコード聴きながらのカフェタイムは最高です。またお店のマスターもとっても優しそうで、時間がある時にまた伺いたいです。
出典: モモ1708さんの口コミ
店内はレトロな雰囲気で、一歩足を踏み入れるとまるで過去の時代にタイムスリップしたかのような感覚に包まれます。メニューは意外なことにコーヒー1種類のみという大胆さがありますが、その分コーヒーへのこだわりが伝わってきます。
出典: エビおじさんさんの口コミ
52人
2049人
0577-32-1511
※本記事は、2025/06/04に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。