徳島でオーセンティックなBARを選ぶなら

徳島でオーセンティックなBARを選ぶなら

徳島はオーセンティックなBARがけっこうあります。バーテンダーさんは,各種大会に出場し,レベルを競い合っています。 徳島のBARは四国内ではもちろんのこと,全国的にもレベルの高い地域なのです。さて,今回はそんななかでも,徳島のオーセンティックなバーを紹介します。

記事作成日:2015/06/14

8146view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる74の口コミを参考にまとめました。

鴻 - 「ベシート」です。

お店は元々スナックだったところを居抜きで使用したとのことですが,ボトル棚が「山」の形をしているお店は大変珍しいと思います。

店長、鴻野 良和氏は, NBA(日本バーテンダー協会)会員。 2006年6月に秋田キャッスルホテルで開催された第33回NBA全国バーテンダー技能競技大会にて、創作部門第一位、総合第三位を受賞,2007年アジア・カクテルチャンピオンの実力派です。

大阪の著名バーテンダーさん達とも親交の多いお店です。オーセンティックなBARですが,雰囲気で静かに飲むお店というより、スタッフの暖かい空気を感じるBARです。

ロングバー

ロングバー - サイドカーのアレンジカクテル

徳島の栄町の雑居ビルの三原ビル4・5Fにある  LONGーBAR(ロングバー)さん。

1997年にオープンしており,徳島のオーセンティックなBARとして,名店のひとつにあげられます。

たぶん,ロングバーの名前の由来は,シンガポールのロング・バーから・・・。世界にその名知られる有名なカクテル,シンガポール・スリングを生んだ伝説のバーです。

店主は名バーテンダー松沼裕之さんです。
ロングバーといえば,ここの出身のBARが多いことがあげられます。
BARATEIは今はここが経営していますし,
BAR GLANZ,NEAT BAR,BAR HOGSHEAD,
BAR Calm,BAR MICHI,BAR GROWなどのオーセンティックなバーがあげられます。

さて,ここの5Fは店名をそのまま表したような長いカウンター席がズドンと店の奥まで伸びています。TPOに合わせて,落ち着いた雰囲気の5Fと,パーティー等に使えるテーブル席が並ぶ4Fを使い分けることができます。

雰囲気は上のお店と同じでカウンターとボックス席の配分を真逆にしている感じです。

グランツ

グランツ

富田町にある古びたナルトビルの2階にお目当てのBAR GLANZ(グランツ)さん があります。

GLANZとはドイツ語で栄光、輝き、煌きという意味があります。
オーナーの石山聡さん。ロングバーで5年間修業されています。全国バーテンダー技能大会四国大会代表の経歴を持つ。スタッフの岡田さんは全国バーテンダー技能大会徳島大会でも上位で活躍されています。

彼が追究するのは、オーセンティックなバーです。バックヤードにはモルトやリキュールのボトルがずらりと鎮座していて、落ち着いた雰囲気でカクテルを楽しめます。

BAR 路

BAR 路 - ジンソニック

秋田町の雑居ビルの大和ビル2Fにある
 BAR 路(MICHI)さん。
2011年にオープンしており,
徳島においては,オーセンティックなBARです。

オーナー兼バーテンダーは中路加奈子さん。店名は路地裏にあることと,オーナーの名字からつけられています。店内は暗めで,路地裏のノスタルジックな雰囲気でしょうか。カウンター席とテーブル席,ソファー席があります。訪れた人の心をそっと和らげてくれます。

チャージは500円,カクテルの値段は,それ相応の感じでしょうか。ここは,おひとりでも,団体でも,カップルでも,どんな年代でも楽しめる魅力があります。そして,誰にも邪魔されずに思いに深けたり,
バーテンダーとの何気ない会話を楽しむと良いと思います。

バー ホグスヘッド

バー ホグスヘッド

ホグスヘッドとは,スコッチウィスキーの樽(250リットル)のこと。

重さが豚1頭分ということでこの名前だそうです。店主の大隅伸一さんは,長年勤めた徳島の老舗バーのロングバーから2010年にこのBARをオープンさせています。オーセンティックな雰囲気,ゆったりと落ち着ける隠れ家的なBARです。

明るくおしゃれな雰囲気の店内で,カウンター席もテーブル席も広々としています。
特にテーブル席の椅子の座り心地が良くて,ついつい長居してしまいそうです

モルツはかなりあるようです。マスターが親切に色々教えてくれます。

チャージは800円,カクテルの値段は,それ相応の感じでしょうか。出しゃばる感じではなく,とても気持ちの良い接客でした。店の雰囲気も椅子の座り心地もいいですね。また立ち寄ってみたいお店です。

※本記事は、2015/06/14に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ