【大阪市内区別】「お好み焼き百名店」選出歴あり店20選
食い倒れの街、大阪。「粉もん」を代表するお好み焼きだけでもたくさんのお店が大阪市内にはあります。そんな中から「食べログ お好み焼き 百名店」に選ばれたことのあるお店をまとめました。大阪市内の中央区や北区など、区別に紹介します。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる16350件の口コミを参考にまとめました。
目次
大阪市中央区千日前、なんば千日前通り近くにあるお店。黒毛和牛や高級豚肉など、大阪中央卸売市場で直買いしているのだそう。
大きな鉄板付きのカウンター席と別館には掘りごたつの席やテーブル席があるとのこと。平日は夕方から、土日祝日は昼から営業です。
出典: mtmtkmさん
人気は「トリプルねぎ焼」。鹿児島県産の豚肉、イカ、海老の3種類とたっぷりのネギが入っています。
「ねぎ焼」は自家製の醤油ダレを合わせていて、鉄板にかけた時の香ばしい香りも楽しめるとのこと。とろっとしたような生地も特徴のようです。
出典: SHIGE1443さん
少し太めの麺を使った「やきそば」も人気。基本の焼きそばでも豚肉やキャベツがふんだんに使われているそう。
待ち時間がある日も多いようですが、目の前で焼き上げていく活気のある空間で、大阪らしいお好み焼きを楽しめると好評です。
いただいたねぎ焼でしたが、特選和牛すじとの組み合わせが最高(๑´ロ`๑)~♪❤️やはり他のお店とはひと味違います^_^トロトロっとした生地が何ともええですねぇ。道頓堀焼きそばは名前につられて注文しましたが、やや太麺のもっちり焼きそば♪いや〜これまた旨しでした(*^^*)さすが人気のお好み焼き百名店
出典: ひーちゃん1226さんの口コミ
トリプル玉焼きは豚バラと海鮮、卵が絶妙な組み合わせで、特に海鮮の風味が際立つ。大ぶりのエビやイカがゴロゴロ入っていて、甘めのソースとも相性抜群であった。老舗ならではの落ち着いた雰囲気も楽しめ、総じて期待を裏切らない美味しさに大満足である。
出典: なりちん62さんの口コミ
2060人
108618人
050-5571-7764
出典: りえ姫さん
1965年創業、長く地元でも親しまれているお好み焼き店。人気の味を自宅でも楽しめる、冷凍お好み焼きや特製ソースの販売もされています。
大阪松竹座の楽屋口側前、法善寺こいさん通り沿い。昭和からの年季や下町の風情も感じられる空間とのこと。
出典: しまうま大学さん
人気は「味乃家ミックス」。イカ・タコ・豚・海老・ミンチの5種が入っていて、どこを食べても、何かの具材にあたるのだそう。
ミンチ肉が入っているのも特徴で、ほどよい脂が香ばしさとジューシーさをだしているのだとか。甘辛のオリジナルソースも好評です。
出典: (^ ^)!!さん
「ネギ焼き」は、薄焼きの生地でたっぷりの九条ネギとイカやスジ肉など好みの具材を1品包んでくれます。ポン酢で食べても美味しいとのこと。
カウンターでもテーブル席でも目の前で焼いてくれて、ふんわりとしたお好み焼きを堪能できるようです。
この日は事前予約してくれていたため、行列の脇を抜け優越感と共に入店。ビールで喉を潤しキムチに煮込み。この煮込み、一味を加え食べると酒が進む。お代わりしましたよ♪話に夢中になるあまり、肝心のお好み焼きは食べ散らかした画像になりましたが、山芋をしっかり感じるフワフワお好みは唯一無二の最強メニューです。
出典: take_654さんの口コミ
お好み焼きの味乃家ミックスを注文しました。イカ、タコ、ブタ、ミンチ、エビ入りです♪年始という事もあって、おめでたーく有頭エビをトッピングしました✨食べている間、ずっとエビさんと目が合っている様でしたが(@_@)とても美味しかったです。他ではあまり入ってないミンチが良いアクセントになっていました♪
出典: よっしー007さんの口コミ
1441人
108132人
050-1809-4021
出典: すんたらずさん
戦後ソースの味に飢えていた人たちに、お好み焼きでソース味を提供していたという「美津の」。創業から80年以上経ち、三代に渡り受け継がれている味を楽しめます。
道頓堀商店街から千日前商店街に入った立地。カーブを描いたカウンターが特徴のお店です。
出典: ゴリ0805さん
昭和から続く生地の上に具材をのせていく「洋食焼」というお好み焼きもありますが、名物は小麦粉不使用の「山芋焼」。
食べた時にはトロッとしていて、焦げた部分はサクッとした食感を楽しめるのだそう。貝柱や豚バラといった具材が選べるのも魅力です。
出典: peking_duckさん
いろいろな味を楽しみたい時におすすめは「ぼちぼちセット」。お店人気の3種がミニサイズで食べられるそうです。
3種のひとつ「美津の焼き」は、豚と貝柱をミンチ肉入りの生地と混ぜ合わせて焼くタイプ。辛しマヨネーズ味と青海苔の風味が良いとのこと。
・山芋焼
説明によると小麦粉を一切使わず、山芋のみを使っているので、ふわふわな状態のようです。実際に食べて見ると本当にふんわりとしていて、ふわトロといった感じでしょうか。山芋焼というヘルシーな感じのお好み焼きではありますが、お好みソースとカラシマヨネーズがたっぷりと塗られるので、味はしっかり
出典: 036くんさんの口コミ
山芋焼は小麦粉は使用せず、山芋と卵しか使ってないので生でも食べられるのでそのままということでしたが、すでに中までしっかり火が通ってました。でも、ふわふわで美味しかったです。からしソースがいいアクセントです。美津の焼は生地は柔らかく、キャベツのシャキシャキ感が残る生地で、甘みがあって美味しいです。
出典: uchan2027さんの口コミ
1357人
81994人
06-6212-6360
出典: きむちっこさん
なんば駅B16出口から歩いて2分ほどの場所、法善寺横丁にあるお店です。昔ながらの懐かしい味のお好み焼きも食べられます。
木製のカウンター席と鉄板付きのテーブル席があるとのこと。昼と夜の営業をしています。
出典: なこき79さん
人気は「名物モダン焼き」。豚、イカ、焼きそばが入っていて、表面がパリっとするくらいしっかりと焼かれているのだそう。
しっかり焼きめがついていて、粉を感じない仕上がり。甘めのソースに青海苔の組み合わせが絶妙とのこと。
出典: emeri254さん
醤油味のタレを塗って焼き上げている「ねぎ焼」も人気です。ネギがたっぷりでネギの風味も堪能できるそう。
カウンターでは、温めた鉄板プレートで提供され熱々が持続する仕様。「ねぎ焼」はソースをかけずに、そのまま味わうのがこちら流のようです。
うまーーイ!!!「ねぎ焼き」もいいけど、ここのモダン焼きはホント好き。カリカリの甘くて分厚い豚バラと粉っぽさを感じないソバの焼き加減が大好きなやつ。素材の旨さを存分に楽しんで、甘口ソースでいただく。見た目も、口の中も 満足すぎる1枚 b(´ڡ`๑)♪♪
出典: なこき79さんの口コミ
ねぎ焼き(牛すじ入り)、あっさりキュウリ。相当美味い。しっかり大きめなネギがたらふく入った一枚。ソースなどはかけずに味付けされた生地本体で楽しむ。これがまた良いのだ。アツアツの石皿で専用コテでハフハフ言いながらいただける。最近は鉄板上でのコテハフハフは気持ち的に出来なくなっているのでめちゃ嬉しい。
出典: emeri254さんの口コミ
504人
29365人
06-6211-7289
出典: 夜廻り猫さん
大阪市北区天神橋、天満駅から歩いて3分ほどの場所にあるお店。昭和24年創業で、70年以上親しまれ続けています。
天神橋筋商店街から細い路地に入った所にある隠れ家風ですが、店内は50席以上あるようです。
出典: 73YOUさん
名物は「千草焼き」。楕円形に具材を混ぜた生地を流し、厚さのある豚の上ロースを生地の間にサンドして焼き上げた一品。
ソース以外に少しのケチャップを加え、ケシの実をふってあるのが特徴。豚肉の存在感があってケシの香りも良いそうです。
出典: mrmrchildrenさん
「千草焼き」以外のお好み焼きは、自分たちでテーブルの鉄板で焼いていくスタイルとのこと。スタッフが見回って、ソースで仕上げてくれるよう。
豚とイカ、海老の「チャンポン」が人気。自分で焼いても、ふんわりと焼き上げられたとの口コミも。
・千草焼き
最後にケシノミかけて出来上がり。豚ロースの旨みがたっぷりでフワッとした生地の食感に豚肉の旨味とキャベツの甘みがしっかり入っていて凄く美味いです。ソースはケシノミの味と若干辛子が強めに効いていてビールと合います。豚ロースの肉の旨味も混ざりあって凄く美味い、お好み焼きでした
出典: インコ0207さんの口コミ
お好み焼きは自分で焼きますが、焼き加減を巡回してくれて、ソースの仕上げは店員さんがやってくれました。お好み焼きはめちゃくちゃふわっふわ。具もたくさん入っていますが、ぐちゃぐちゃ感もなく。甘いソースに少しアクセントの効いた辛子も混ざっていて、絶妙なテイスト。
1165人
61223人
06-6351-4072
出典: apricotonさん
梅田駅そばにある新梅田食堂街2階にあり、70年以上続いているお店。昔ながらのお好み焼きを求める人が多く、行列ができる日もある人気店です。
天井が低めでこぢんまりとした空間のよう。予約はできないので並んで待つのも当たり前の光景だとか。
出典: yoshi443360さん
お好み焼きは「スジ玉」「いか玉」といった定番から、「ポテトコーン」や餅が3つ入った「ちから」などの変わり種もあります。
人気は「ミックス」。たこや豚肉、ちくわなども入り味が豊かなのだとか。厚さがあってふんわりとした食感が楽しめるそうです。
出典: さらだ油さん
「もだん」はお好み焼きと焼きそばを合わせたものではなく、イカやキャベツと炒めた麺を薄焼き玉子で包むように焼いたもの。
焼きそばの麺そのものも美味しいのだそう。味付けはソースとマヨネーズで、お好み焼きとは違う食感も味わってみては。
昔ながらのお好み焼き(豚)はふわふわで肉量も多く美味。安心の味で落ち着きます。へんに変わった味つけではなく焼きそばも王道かつ安定に美味しいですね。店内も昭和感満載で、梅田のど真ん中でこれが味わえるのも最高です。昼夜は満席でかなり待ちますので16時ごろが穴場でおすすめです!
出典: harasho.cさんの口コミ
モダン焼きは、モノとしてはオムそばに近い感じでしたが、これもとても美味しかったです。麺がとても良くて、どこから仕入れてるのか教えてほしかったです。感動する程の美味しさというわけではありませんが、間違いなく美味しく、また行きたいと思うお好み焼です。
出典: さらだ油さんの口コミ
1652人
100901人
06-6361-5804
出典: NS417さん
新梅田商店街に本店がある「きじ」の梅田スカイビル地下にある支店です。大正浪漫な空間の滝見商店街内にあります。
昼時は行列ができるのだとか。本店は70年以上の歴史があるそうです。
出典: とのらんちさん
スジ肉を加えたお好み焼きが人気。スジは冷凍のものではなく、新鮮なスジ肉を丁寧に下処理したものを使っているのだとか。
ほど良い弾力があり美味しいとのこと。こんにゃくが入ると違った食感も加わり楽しいそう。
出典: じゃぱじゃっぱさん
「焼そば」は、細めの麺を使用していて、ソースがよくからむのだとか。キャベツ、ネギ、豚肉が加えられていて、美味しいと好評です。
アルコールを飲みながらお好み焼きをつまむ人も多いようです。
おすすめのすじ焼きとモダン焼きを注文。カウンター席だったので、目の前で焼いている姿を見ることができました。大阪らしくてとても楽しい気分になりました。味もとても美味しい!同じお好み焼きでも、店によってこんなに違うのかと感激。店員さんも親切丁寧でとても素敵なお店です。
焼きそばが激ウマです。麺はもちもち、味は薄めでも十分な味付けでいくらでも食べれてしまいそう。お代わりしたかった…豚玉はふわっとした食感でありつつもしっかりとお好み焼き。これまた2、3枚くらい余裕でイけそうな美味しさに軽さ。この二つともが800円弱とか(確か)鬼のコスパではないかと思います。
出典: nejee2018さんの口コミ
833人
55176人
06-6440-5970
出典: マッハのオススメごはんさん
先々代が広島県尾道市でお好み焼きを開店し、70年引き継がれている味を楽しめるお店。北新地駅から徒歩4分ほどの場所にあります。
鉄板付きのテーブル席とカウンター席があり、落ち着いた空間のようです。
出典: なこき79さん
名物は「むらかみ流尾道焼き」。広島風お好み焼きのように、生地の上にキャベツ、麺と重ねて焼き進めていきます。
砂ずりとイカ天が入るのが特徴。あっさりとした砂ずりは食感が良く、イカ天は風味を足しているそう。尾道のソースをかけて味わえます。
出典: zzhat0706さん
鉄板焼きメニューも充実していて、お好み焼きと合わせて注文する人も多いようです。
人気が「とん平焼き」。とんかつになりそうな厚さの鹿児島県産の豚肉を使い、ふんわりとした玉子で包まれています。ボリュームがあり食べ応えもあるとのこと。
・むらかみ流尾道焼き
細めの袋麺の香りがいい(n´v`n)甘口ソースと、玉子、麺、キャベツのコントラストがとてもいいヾ(´ε`●)ノ北新地なのにボリュームのある1枚なのもいい。プリっとしてコリコリっと火の通された砂ズリがお好み焼きにマッチして、なかなかのナイス具材。イカ天との相性もバッチリです
出典: なこき79さんの口コミ
318人
31327人
050-5593-4508
出典: りゅーとりあさん
北区の扇町駅近くにある天神橋筋商店街にあるお店です。50年以上続いているお店で地元の人にも親しまれ、父から息子へと二代目に味が受け継がれているそう。
半個室風のテーブルが並び、基本は自分たちで焼くスタイルのようです。
出典: boppy_boppyさん
豚肉入りの「ぶた玉」や「いかぶた玉」が人気。豚肉がたっぷりと入っているのが特徴とのこと。
豚肉から出た脂で表面がパリっと焼けていて、そこにかける甘口のソースとの相性が良いそうです。
出典: nabel529さん
生地と具材を空気を入れるように混ぜて鉄板に広げ、じっくりと待ってからひっくり返すのがコツとのこと。
焼くのが心配な時には、スタッフが目の前で焼いてくれるそうです。仲間とにぎやかにお好み焼きを味わえるお店です。
恥ずかしながらホンモノのお好み焼きを今まで知らずに来てしまったのかという程の衝撃を受けました。今まで数々のうまいと言われるお好み焼きを食べてきましたが、全てを凌駕するものがございます。あまりの美味しさに2日連続でお伺いさせて頂きました。エビ入りを頼みますとプリップリのエビが溢れ出すほど入っております
出典: ポルシェでランチさんの口コミ
ここのお好み焼きは別格!一口食べた瞬間、衝撃の美味しさに驚かされました。ふわっとした生地、絶妙なソースのバランス、香ばしい豚肉の旨み…すべてが完璧。こんなに美味しい豚玉は中々ありません。「また絶対に来たい。」そう思わせる、特別なお店です。お好み焼き好きなら、天神橋筋商店街でこの感動を味わうべき
出典: fmwo3さんの口コミ
510人
27414人
050-5872-3303
出典: Takahashi0611さん
北区のひがし中通り商店街から、細い路地に入った場所にある隠れ家のようなお好み焼き屋さん。夜からの営業で深夜でも利用できます。
カウンターとテーブルを合わせても15席ほどと、こぢんまりとしたお店です。
出典: ぷる@らーめんまつうらさん
人気は「豚玉」。基本的な具材のお好み焼きでも、ふっくらと焼き上げていて辛子マヨネーズとソースのバランスが良いのだそう。
2軒目で利用する人も多く、人数に合わせてシェアしやすいよう小さくカットしてくれるサービスも好評です。
出典: Rちゃんですさん
コテで食べられ、つまみになる「えび鉄板」といった鉄板焼きメニューもあります。
ポークソテーみたいな一品と口コミにある「とんぺい」。厚みのある豚肉はステーキのように味わえるそう。
店の場所、カウンターの店内、共に雰囲気があっていいですね。さて、私は豚玉を注文。目の前で切ってくれて、いざいただく。表面の豚肉がサクッと香ばしく焼かれており、その下はふんわりとした食べ心地の大阪焼き。からしを混ぜたマヨネーズとソースがそのサクとフワに絡んで絶品。これはうまい。
出典: Tanayuuさんの口コミ
めちゃくちゃ美味しかったので大満足だったのですがまさか百名店だったとは…!とんぺい焼きのお肉の肉厚がすごい。こんなステーキみたいなお肉がはさまってるとんぺい焼きは初めて。ボリュームもあってめっちゃ美味しい。豚玉もめっちゃ美味しかった
出典: ぺこぺこグルメさんの口コミ
469人
51251人
06-6311-3148
出典: ★*さん
梅田駅、大阪駅から近くにある新梅田食堂街にあるお店です。60年ほど親しまれている人気店で、行列ができている日も珍しくないとのこと。
カウンターとテーブルを合わせて15席ほどとコンパクトなお店のようですが、回転も良いのだそう。
仕上げのマヨネーズもかける前にかけてよいかを確認してくれます。サービスが行き届いている評判です。
どのお好み焼きも具材が小さめに切ってあるから食べやすく、全体の味にまとまりが感じられるとのこと。
出典: y_recさん
ソース味やカレー味の焼きそばがある中、人気は「玉子ぶっかけ焼そば」です。
焼きそばの麺に、玉子をからめるようにして仕上げているそう。辛口のソースがよく合っているとのこと。
この焼きそば、出来上がった焼きそばを、溶き卵のはいったボールに入れて最後焼き直す感じ。周りに卵が掛かっているので、火を入れるとお好み焼きっぽい見た目。しかしこれが卵の絡んだ美味しい焼きそば!これは今度家で真似しよう(笑)そして2品目はお好み焼き。
出典: y_recさんの口コミ
1385人
52768人
06-6364-7521
出典: n.keiko16525さん
東梅田駅近く、曽根崎お初天神通り沿いにあり、70年以上続いているお店。大阪市内に複数店舗ある中の本店です。
ボックスシートが多く並び、大勢での宴会ができるスペースも完備。お得なランチメニューもあるとのこと。
出典: curuさん
人気は「特選ミックス焼」。豚肉、イカに海老が加わったお好み焼きで、具材はどれも大きめで存在感があるそうです。
ふんわりとした生地は鶏ガラベースの出汁を加えていて、旨みをしっかりと感じられるようです。
出典: ぺこぺこぐるめさん
「ゆかり風広島焼」や「スジネギ焼」などメニューも豊富で、卓上のマヨネーズやかつお節、ソースを自由に使えるのも魅力。
「大坂城」という有頭海老に目玉焼き、バラ肉などを使った城のようなビッグサイズのお好み焼きも味わえます。
イカ玉、特選ミックス焼、ニラ塩焼きそばを注文しました。お好み焼きの具は大ぶりで量も多く、満足できます。また最後まで目の前の鉄板で店員さんが焼いてくださるので、ライブ感も楽しめます。何か特徴的なお好み焼きというわけではなく、オーソドックスなスタイルでありながら、際だった美味しさです。
出典: ハム右衛門さんの口コミ
大阪城はめちゃ大きくて迫力満点でした!重量は1kgで3〜4人前だそうです!!有頭エビ•豚バラ•イカ•ムキエビ•貝柱•目玉焼きが入っており大満足の一品ですね。お店の表記では3〜4人前なのですが、成人男性2人でペロリと食べることができました。自分的に物足りなかったので背徳焼きを注文。
出典: ぺこぺこぐるめさんの口コミ
967人
47349人
06-6311-0214
出典: マッハのオススメごはんさん
大阪市西区土佐堀、なにわ筋通り沿いにあるお店。平日は夕方から、土日祝日は昼から夜まで営業をしています。
上品な和食店のような入口で、カウンター6席のみとコンパクトで静かな店内。お好み焼きとワインを合わせた楽しみ方もできるそうです。
出典: やすもぐの食べログさん
大坂らしい粉と具材を混ぜた「お好み焼」に、水多めの薄い生地に具材を重ねていく「広島焼き」、どろどろっとした生地と具材を重ねる「洋食焼き」を選べます。
「広島焼き」にすると、生地が軽くてふんわりとした食感を楽しめるようです。
出典: クレッシェンド委員会さん
鉄板で焼く和牛や野菜の他にも、「アボカドの味噌漬け」など、つまみになるメニューも並びます。
ワインリストがあるだけでなく、日本酒の飲み比べもできるなど、飲みながらお好み焼きもつまみたい人に向いているようです。
カウンターのみの6席ほどの小さなお店で、店内は清潔感もありピカピカでした(^_^*)注文は広島焼きの豚たまごにしました(^^)それと焼きそばの豚キムチを友達とシェアしました( ^ω^ )味はさすが百名店にも選ばれるだけあって両方激ウマでした(o^^o)美味しかったので友達ともまた行こうってなりました
出典: スケムリンさんの口コミ
金曜日のランチはかなりお得にお好み焼きをいただくことができます(๑•ㅂ•)そして今回はモダン焼き(豚)を注文。990円という価格でありながら生地が分厚くて、豚肉もしっかりと入っています(*・∀・)ノモダン焼きに使用する麺の部分については、極太でもちもちしていて存在感があります
出典: やすもぐの食べログさんの口コミ
96人
7989人
06-7220-6478
出典: 見習いグルメライターさん
西大橋駅からなにわ筋を南へ歩いて4分ほどの場所にある居酒屋です。お好み焼きに加えと韓国料理も味わえます。
夕方から深夜にかけての営業。お店の前に簡易なテーブルセットを並べたテラス席もあるようです。
出典: hideyuki212さん
お好み焼きはキッチンで焼き上げたものを提供するスタイル。10種以上あるお好み焼きは、どれもふんわりと焼き上がっているそうです。
同店のお好み焼きは牛スジとこんにゃくが入っているのが特徴で、大阪らしい味を楽しめるとのこと。
出典: 丸顔ともっちさん
「海鮮ちぢみ焼き」や「チゲ鍋」などの韓国料理メニューも豊富にあります。韓国料理と合わせてお好み焼きを味わう人が多いよう。
「自家製蒸し豚」のセットは、やわらかい豚肉に自家製のキムチを合わせて味わう一品。キムチも美味しいと好評です。
アラカルトで注文。キムチ、チャプチェ、蒸し豚、鳥焼、イカフェ、お好み焼き、焼きそばを注文しましたが、全部美味しかった!特にお好み焼きは分厚くてフワフワでソースも美味しかった。鰹節と青海苔かけ放題も◎広い席に通してくれ料理もテンポよく運ばれてきてサービスも良かったです。
どうしてもお好み焼きが食べたく、遅い時間でも予約ができたので訪問しました。お好み焼、焼きそば、ホルモン焼き、ホタテ焼き、蒸し豚を頼みましたが、どれもお酒との相性がよくとても美味しかったです。店員さんも丁寧に接客いただいて非常に満足度が高かったです!
出典: ウドちゃん56642さんの口コミ
249人
13580人
050-5592-1252
出典: kaoiu405さん
大阪市天王寺区国分町の住宅街に佇むお店。お好み焼きを中心に鉄板を使ったメニューが豊富にあります。
鉄板付きのカウンター席と小さめのテーブル席、奥には鉄板付きテーブルを置いた座敷席もあるとのこと。
出典: てつまる39さん
名物は「すじねぎ焼」。お好み焼きに、薄くスライスしたネギをたっぷりとかけるのが特徴。
鉄板の上では山のようにネギが盛られていて、じっくりと火を通した一品。ふわりとした厚みのある仕上がりで、あっさりと食べられるお好み焼きになるそうです。
出典: 食いしん坊の彼氏さん
王道のソースの他に、「塩だれ」「和風だし」「ポン酢」の4種から味付けを選べるのもポイント。2つ選んでハーフ&ハーフでも食べられます。
ネギが多いのでポン酢にしてマヨネーズを足すのが、より美味しい味わいになるのだとか。
電話予約も可能らしく、予約無しの私はギリギリopenと同時に着席。名物ネギ焼きを注文。店員さんの雰囲気もよく写真もOK。ネギたっぷりで、味付けも半分半分で2種選べ、塩だれとポン酢マヨを注文。両方とも美味しかったです^_^
出典: 40代グルメおじさんさんの口コミ
ねぎ山が今夜もそびえ立っています。美味いなあ、上手いなあ。分厚い生地がサクフワで出汁につけたらめちゃいい感じ。あっさりほっこり。ペロリいけます。たぴおかスペシャルは具沢山。色んな味が詰まってて、これも優しい味。腹パンパンになりました。ごちそうさまでした。
252人
26734人
06-6775-2331
出典: 匿命係さん
谷町九丁目駅から千日前通り沿いに歩いて3分ほどの場所にあるお店です。アルコールメニューも充実しています。
カウンター席とボックスシートがあって、落ち着いた空間のよう。夕方から深夜にかけての営業です。
出典: yuyuyu0147さん
メニューは普通のお好み焼きからモダン焼き・広島焼き・ネギ焼きと種類も豊富です。
名物は和歌山県御坊市のご当地グルメ「まぜ焼き」。麺に卵をからめて焼き、具材はお好み焼きと同じ。生地がなく、もっちりとした麺を味わえるそう。
出典: YーPさん
もんじゃ焼きメニューもあります。明太子、餅、チーズなどの具材を混ぜて、自分たちで焼き進めながら味わうのも楽しいそう。
夜でも混み合う日が多いようですが、美味しさとスタッフの心地よいサービスで、また行きたくなるお店との口コミもあります。
もみじ玉のボリューム満点具材と絶妙な焼き加減に感動 特製ソースと山芋のコクが織りなす味わいは、自分史上ベスト3に入る美味しさ✨2階ではもんじゃも楽しめて、スペシャルは具材たっぷりで大満足!店員さんが丁寧に焼き方を教えてくれるので初心者でも安心です!
・まぜ焼き
ビジュアルはお好み焼き♪野菜はキャベツ·モヤシ·タマネギが割りとタプリ入り、厚みある豚肉にプワプワンの油かすがウマ~♪(´ε` )bプリモチッとした太~極太typeの麺が食感イイです♪ユラユラ踊る花鰹や青海苔が最終トッピング♪ソースは甘辛程よくって、最後までしっかりおいしく頂けました♪
出典: てんた♪さんの口コミ
440人
34513人
06-6773-3080
出典: ライアンままさん
大阪市淀川区十三本町で60年ほど、地元で親しまれているお店。大阪市内に複数店舗がある中の本店です。
ネギをイメージさせる白と緑色の看板が目印のよう。店内はコの字型のカウンター20席ほどがあるとのこと。
出典: 釣りするカツオに食べるカツオさん
お好み焼き店として創業した当時、育ち盛りの子どもに出していたたっぷりのネギ入り「一銭洋食」をみたお客さんからのリクエストで「ねぎ焼」としてメニューに入ったのだそう。
スジやイカなどの具材も入って、1枚でお腹もみたされる「ねぎ焼」が人気です。
出典: サラ1022さん
「ねぎ焼」「お好み焼」「焼そば」のどれも「デラックス」とつくものは、イカ・牛肉・豚肉が入り、旨みが交じり合うのだとか。
「デラックスオムそば」もあって、具材たっぷりの焼きそばを、ふんわりとした玉子で包み、特製の辛口ソースで味わえるそうです。
薄いお好み焼きの見た目と相反してかなりのダシと玉子を感じる旨さです。デフォでソースがかかっていませんがお好み焼きのようなソースなんていりません。断面には青ネギがたっぷり入ってます。味の濃いすじ肉が良いアクセントになって総合的にまとまってます。予想の5割り増し旨いですね。
出典: 堺・ふしぎ発見!さんの口コミ
ネギがたっぷり入って醤油味のお好み焼きみたいな感じなんですね。今回はデラックス?とか言う一番いいのを食べてみました。豚バラやらシーフード、牛すじなども入った贅沢品。さすが関西、醤油味の奥にはお出汁の味がしっかり効いていてビールが進む進む…。思った以上にお腹いっぱいになりました。
出典: 茂庭大吉さんの口コミ
1273人
48586人
06-6308-4625
出典: n.keiko16525さん
昼はお好み焼き専門、夜はアルコールと鉄板焼きを楽しめるお店です。大阪市都島区東野田町、網島市場前交差点近くの立地。
大きなカウンター席を囲めるバーのような雰囲気があるよう。個室やテーブル席もあるとのこと。
出典: ひろりん2023さん
お好み焼きはひとり用の四角い鉄板にのせて提供されます。お好み焼きが四角いのが特徴。
人気の「ミックスモダン」は、イカ・豚・小柱にそばの全部入り。香ばしく焼いてあっても、口に運ぶとふんわりとしているのだそう。
出典: NS417さん
夜は、お好み焼きの他にアラカルトメニューの注文が必要とのこと。
「塩オムレツ」や「するめいかのわた焼き」といったつまみになるメニューのほかに、定番の「焼そば」も食べたくなる味で人気のようです。
するめいかはわたの味が素晴らしくビールが進む。鶏は茹でてフリッターぽくしているのか柔らかさ抜群。グラスで頂く赤ワインも重さがちょうどよく全ての料理にマッチ。お好み焼きはミックスモダン。食べやすさとふわふわさが良い。調理の上手なお店だった。
出典: cpiof2さんの口コミ
456人
33901人
050-5890-7328
出典: ぱたぱたぱたごにあさん
大阪市生野区桃谷、コリアンタウンと呼ばれる鶴橋エリアにあるお店。家庭的な雰囲気が特徴とのこと。
韓国出身の店主を「オモニ」と慕っていた有名人も少なくないのだとか。店内にはたくさんの写真が飾られ、人気ぶりが伝わってくるようです。
出典: 奈良在住大阪市勤務のOLさん
お好み焼きメニューが豊富で、お店にある食材なら好きなものを追加してカスタマイズもできます。
迷った時におすすめは「オモニ焼」。豚肉・イカ・海老・帆立・玉子とたくさんの具材がふんわりキャベツと合わせて味わえるそう。
出典: 麻爺豆富さん
お好み焼きの生地は少なめだから、そばやうどんの麺が入っても軽やかに食べられてしまうのだとか。
酸味がある自家製のキムチを加えたり、おでんの具材を足したりする人もいるようです。
沢山あるオリジナルのメニューから悩んだ末に店名がついたオモニ焼きを注文。ソースは甘みがあり荒めに刻んだキャベツが鉄板の上で次第に熱が入り、じんわり甘みを増していくのにびっくり。絶妙な焼き加減なんです…この食感と味は初体験でした。海老や帆立など具材も沢山入っていて大満足でした。
出典: 2dee94さんの口コミ
大阪のお好み焼きといえばオモニとも言える程の有名店です。平日でしたが客足が途切れることはなかったです。ドリンクも安く、昔ながらのお店という感じでした。お好み焼きはとても美味しく、特に餅入りの物が美味しかったです。自分でカスタム出来ることも魅力の1つです。
出典: ヨウyouさんの口コミ
689人
47746人
06-6717-0094
出典: 森田パンさん
大阪市西成区太子、動物園前商店街から脇の路地に入った所にあるお店。地元の人に親しまれて60年以上続いています。
ここ数年は海外からの観光客も多く訪れ、店内にも英語表記の案内もあるそうです。
出典: takay400742さん
お好み焼きは15種ほどあり、大豆ミートを使った「ベジタリアン」というお好み焼きもあります。
人気は「豚ミックス」。大きめの海老、イカ、豚肉が入っていて食べ応えもあるそう。パイナップルの酸味が隠し味になっているのだとか。
出典: なこき79さん
焼きそばは「シーフード」を選ぶと大きな帆立、海老、イカなどが入るそう。具材がゴロゴロっとしていて美味しいとのこと。
ふわっとした焼き上がりと、絶妙なソースの味の虜になってしまう人もいるようです。
新天地の近くにあるお好み焼き屋さんです。今まで人生で一番びっくりする味です。まずはとんぺい、まじで食べたことないこの味、ねぎ焼きとか、海鮮や豚なども良くてとにかくソースがうますぎて、買って帰りたいレベルです。
出典: zzhat0706さんの口コミ
生地は外側カリッ!中はフワッフワな食感と出汁の効いた味わいでこれは美味しい生地。鮮度の良いプリップリ食感の大ぶりな海老が良い演出をしています。あと色々とアイデアが盛り込まれていてパイナップルが仕込まれていてこの酸味が良いアクセントになっていたり、自家製?辣油を垂らしての味変もGOODでした。
出典: 朱雀6402さんの口コミ
234人
19363人
06-6631-6002
※本記事は、2025/03/21に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。