浜松市で食べたいご当地グルメ!浜松餃子や遠州焼きなど人気別20選
浜松市は、静岡県の遠州地方に位置し、自然を活かした観光スポットがたくさんあります。今回は、鰻料理をはじめ、浜松市で人気のグルメをまとめました。「浜松餃子」や「遠州焼き」、スイーツなど幅広く紹介していますので、浜松市を訪れた際には、ぜひご当地グルメも楽しんでください。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる8282件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: kinako-ankoさん
JR浜松駅から徒歩約5分、浜名湖産をはじめ、厳選した国産の鰻グルメが味わえる名店。
店内はゆったりとしていて、落ち着いた雰囲気。数人での利用にぴったりの、お座敷席もあります。
出典: フラワ田さん
「特上鰻重」は、注文をしてから、うなぎをさばいて焼き上げられるとのこと。
うなぎの弾力を少し残した焼き加減で、脂がのっていて、タレとの相性も抜群の美味しさだそう。
出典: Kuidoraku884さん
メニューは「特上鰻重」をメインに、「白焼」と「鰻ざく」を取り入れたコースもあります。
「鰻ざく」は、胡瓜ともずくの甘酢和えと、うなぎとのハーモニーが楽しめる一品です。
・特上鰻重
鰻重は関西風の地焼き。お重の蓋をしてから少しだけ蒸すことでパリパリの身がふっくら…。箸を入れるとほろりと崩れるほど身がやわらかく口いっぱいに広がるふくよかな味わいに思わず頬が緩みます。捌く前の鰻お披露目や丁寧な説明などホスピタリティもすばらしい!
せっかく浜松に行くから鰻を食べないと、と思っていたところ、静岡のグルメの方に教えていただき早速予約。浜松にある予約困難店「勢麟」が作った鰻のお店だそうです。
395人
19287人
080-4526-0024
出典: NEOSNAPPYさん
遠鉄新浜松駅から徒歩約3分、1907年創業の長い歴史を持つ鰻グルメの専門店。うなぎ料理は、厳選した国産、浜名湖産の「生」が使われています。
人気店なので予約してから訪れた方が確実ですが、当日訪れても順番票を配っているので、ずっと並ばず済むのが嬉しいという口コミも多数寄せられていました。
出典: numao0923さん
「うな重」は、鰻がふわふわで、骨もほろほろだそう。タレも甘すぎず、鰻の美味しさを引き立てる味わいが楽しめるとか。
吸い物は追加料金で「肝吸い」に変更できるそうです。
出典: ユーニョンさん
身が厚く、食感がふわふわという「白焼き」。
山葵、生姜、柚子コショウの3種類の薬味と、みじん切りの白葱、たまり醤油が提供されるので、好みに合わせた食べ方ができます。
・うな重
うなぎの表面は香ばしく炭の香り、中身はとろけるほどにふわふわで口に入れると同時に消えます。ゆっくり味わうつもりでしたがすぐに完食( ´ ▽ ` )おかわりのタレご飯は一杯無料なのでそちらも美味しくいただきました。
出典: numao0923さんの口コミ
当日だと予約を受付しておらず順番票を配布するシステムのため、せっかく行って食べそびれるのは嫌なので事前に予約を入れておきました。外観と店内は老舗らしい和風の落ち着いた雰囲気です。
出典: 武蔵野のクマさんさんの口コミ
1136人
43836人
053-455-1460
出典: mg2mmkさん
JR天竜川駅南口から徒歩約15分、備長炭を使い、強火で焼き上げる、関西風地焼きの鰻グルメ専門店。
季節にあわせ、全国から厳選した国産うなぎを使った料理が味わえます。
出典: k1uk0さん
「うな丼」は、ご飯の上にのせられたうなぎのかりっとした食感と、ふっくらとした身の美味しさが楽しめる様子。
タレもほど良い甘さで、うなぎとご飯のバランスが良いそうです。
出典: ダキニシンテンさん
鰻料理は注文してから作られるので、鰻を使った一品料理を注文しておくのがおすすめとのこと。
「しっぽ」はカリカリに焼きあげられていて、お酒のアテにもぴったりだそう。
・うな重
関西風なだけにパリパリじゅあって感じでふわふわ感なく、個人的にすごくささった。程よく甘めなタレで濃厚な味わい。鰻重は一匹だそうで結構お腹ぱんぱんに。
・うな丼
うな重より小ぶりな鰻との事だけど、なかなか立派なサイズの蒲焼きが4切れ。皮はパリッと身はふわりと安定の美味しさ。
出典: k1uk0さんの口コミ
847人
31951人
053-464-6323
出典: ラーメン好きかもさん
三ケ日にある天竜浜名湖鉄道東都筑駅から徒歩約3分、炭焼き鰻グルメの名店。
店内は、しっとり落ち着いた雰囲気。座席は、カウンター席とお座敷席があります。
オープン前から、順番の受付をしているそうです。
出典: K-san8309さん
うなぎは、生の状態から一気に仕上げまで焼き上げる関西風の焼き方で調理されているとのこと。
「うな重」は、うなぎの皮がパリパリで香ばしく、肉厚でジューシーな味わいが楽しめるとか。
出典: S.Y Nのグルメ日記さん
「白焼き」は、うなぎの味をダイレクトに味わえる人気メニューです。
添えられているワサビやショウガを溶かした醤油で食べると、ピリッとした薬味の辛味が、鰻の美味しさをより引き立ててくれるそう。
・うな丼 特上
うなぎはとても身が分厚くて、食べ応えがあります。焼き方はというと、表面はカリっとしているのですが、身はとてもふんわりとしており、まるで蒸している?かと思うくらいです。
出典: nankinさんの口コミ
・うな重 上
関西風の腹開きで焼き切った鰻の蒲焼は、パリッとジューシーな食感と、甘辛い蒲焼タレの絡み具合が絶妙で、ご飯やビールとの相性も抜群。山椒のアクセントによってより一層甘辛い蒲焼タレの味が際立っていて、ご飯と一緒に勢いよくかきこみたくなるような一杯でした!
779人
36323人
053-526-2428
出典: 旨活〜グルマン歩〜さん
浜松SAスマートICから車で約10分、浜松グルメのひとつ「浜松餃子」専門店。
1953年に浜松駅前で創業した長い歴史を持ち、静岡県、愛知県でチェーン展開する人気店です。
出典: ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さん
「石松餃子」は、10個から5個単位でオーダーできます。
餃子は、厳選した甘味のあるキャベツ、国産豚肉をはじめ、こだわりの材料で作られていて、ジューシーな味わいが楽しめるとのこと。
出典: ののじ2470さん
メニューには、「中華そば」や「チャーハン」など、餃子のおともにぴったりの料理も。
「中華そば」は、麺とスープとのバランスがとれていて、トッピングのチャーシューや煮卵も美味しいそう。
・石松餃子
餃子は野菜が多く、さっぱりしてます。20個あってもペロリと食べれそうなくらいさっぱりしてます。味付けも優しく、野菜の甘みも感じられて、とても食べやすい餃子です。
出典: o22lsさんの口コミ
318人
6592人
053-586-8522
出典: じゅんちゃん。さん
遠州鉄道八幡駅から徒歩約15分、浜松グルメの餃子専門店。地元の人を中心に人気だそうです。
店内は広々としていて、明るく利用しやすい雰囲気。座席は、テーブル席とソファ席があります。
出典: Osスイーツさん
「餃子」は、揚げ餃子のようなフォルム。餡はキャベツをベースに、肉とネギが入っているそう。
テーブルには、タレをはじめ、酢、コショウ、ハバネロなどが置いてあり、味変も楽しめるとのこと。
出典: nyanko001さん
リーズナブルな「餃子定食」もおすすめ。餃子は10個から5個単位で選べます。
アツアツの味噌汁は、豆腐とネギが入った鰹出汁の白味噌で美味しいそう。
付け合わせの漬物は「キムチ」もチョイスできるようです。
・餃子
餃子はキャベツ8割のカリふわ食感。外はカリッと香ばしく、中はふんわりジューシー。野菜の甘みが口いっぱいに広がり、まさに唯一無二の味。油っこさが控えめで、いくらでも食べられそうな軽さが魅力。
出典: bakab846さんの口コミ
・餃子定食
浜松市民の餃子といえばここです!祖父の時代から通っているそうで、我が家は子供時代から通っています。揚げ餃子のようなしっかり目の皮にあっさりな餃子、お味噌汁の美味しさも特出しています。
出典: y.ara889さんの口コミ
1210人
29566人
053-461-6501
出典: わたなべの食べログさん
浜松駅から徒歩約3分、1962年の創業から長く愛されている、ご当地グルメ「浜松餃子」の人気店。
オープンから行列ができることもあるそうで、時間に余裕をもった来店がおすすめです。
出典: のぐのぐたさん
「餃子」は、パリパリもちもち食感の皮と、キャベツをたっぷり使ったジューシーな餡とのハーモニーが絶品の味わいとのこと。
付け合わせのゆでもやしが、ほど良いアクセントになっているそうです。
出典: のぐのぐたさん
メニューには、各種ラーメンをはじめ、「ホルモン焼き」、「ライス」などがあります。
「塩ラーメン」は、スープと麺との相性が抜群の美味しさだとか。トッピングも、チャーシュー、メンマ、ネギなど具だくさんだそう。
・餃子
餃子は焼きたての熱々で、最初の方は一口で行けないです。噛み切りながら美味しくいただきますが、肉汁が凄いんです。餃子の肉汁ってなかなか無いかもです。そして、表面はパリッとしていて、皮自体が柔らかく、優しい感じです。浜松で連日餃子を食べましたが、浜松餃子はそんな感じの仕上がりのようです。
出典: のぐのぐたさんの口コミ
1551人
52862人
053-455-1700
出典: ofuronekoさん
JR高塚駅南口から徒歩約10分。ご当地グルメ「浜松餃子」の人気店で、1972年創業。
店内は、コの字型のカウンター席が2つ設けられていて、ひとりでも気軽に利用しやすい雰囲気です。
出典: meromerody11さん
「餃子」は、パリっと焼き上げられた香ばしい皮の中に、野菜をたっぷり使ったジューシーな餡が詰まっているそう。
そのまま食べても美味しく、自家製ラー油でアレンジも楽しめます。
出典: ごとぴんさんさん
メニューには、ラーメン、ホルモン料理、唐揚げなど、リーズナブルな中華系の料理も揃っています。
「豚ホルモン」は八丁味噌のような味付で、餃子やライスとの相性も抜群とのこと。
・餃子
薄皮で焼き目がパリッとしていますが全体に柔らかいもの。具は浜松餃子らしく野菜中心で、詰めすぎずやさしく包まれています。そのためモチモチのやさしい食感で美味しい。
出典: まっつん7373さんの口コミ
・エビ餃子
エビ餃子はぷりぷりのエビをダイレクトに感じられるので複数で行った時は絶対頼んで欲しいおすすめです^_^
出典: にゃすchanさんの口コミ
762人
32634人
053-447-5737
出典: Be Happy ♡さん
東名舘山寺スマートインターから車で約5分、浜名湖かんざんじ温泉街にある、浜松グルメの名店。
看板メニューの鰻料理をはじめ、季節限定の浜松B級グルメ「牡蠣カバ丼」や「鱧カバうな丼」も味わえます。
出典: 7489f7さん
冬季限定の「牡蠣カバうな丼定食」は、浜名湖産のカキと地元野菜を使った丼。
カキはぷりぷりの食感で、うなぎの蒲焼きのタレとのハーモニーが楽しめるそう。トッピングの玉ねぎとみかんの皮が、ほど良いアクセントになっています。
出典: Be Happy ♡さん
「うな丼定食」は、ふっくらと焼き上げられた肉厚のウナギとご飯との相性が良く、絶品の美味しさだとか。
肝吸い、香の物、デザートとセットで、リーズナブルに食べられます。
・牡蠣カバ丼
浜名湖の牡蠣を鰻のタレで仕上げてあって、丼の半分に牡蠣、半分に玉ねぎ。漬物とアサリの酢味噌和え、あおさ海苔のお吸い物。牡蠣は程よい火のとおりで、甘めのタレが良く絡んでました。
出典: ka-tsu357さんの口コミ
・二色まぶし
店に入ると、香ばしい鰻の香りが漂い、期待感が高まります。特におすすめの「二色まぶし」は、蒲焼きと白焼きが一緒に楽しめる贅沢な一皿。甘めのタレが鰻の旨みを引き立て、口の中でとろけるような食感に感動しました。
出典: b55a3aさんの口コミ
234人
14105人
050-5890-2446
出典: カケスタ★たかひろさん
浜松西ICから車で約20分、浜松市の弁天島にある、浜松の魚介グルメが味わえる専門店。
店内は1階と2階に席があります。2階では、目の前に広がる浜名湖の景色を眺めながら食事ができるとのこと。
出典: wckcrさん
冬季限定の「カキカバ丼」には、蒲焼きの甘辛いタレをからめた、大ぶりのカキがたっぷり入っています。
トッピングの玉ねぎがほど良いアクセントになっていて、ご飯のすすむ味わいだそう。
出典: goro_goroさん
海鮮料理をメインにした定食やうなぎ料理など、バラエティに富んだメニューも楽しめます。
「活車海老天ぷら定食」は、さっくり揚げられた薄衣の車海老が絶品の美味しさだとか。
・カキカバ丼
香ばしい匂い、大きめの牡蠣が5つものっていて、とても美味しかったです。玉ねぎもいいアクセントで、味噌汁もあさりの白味噌でこちらも美味しかったです。
出典: wckcrさんの口コミ
どうまん蟹、すっぽん刺身・唐揚げ・鍋、刺し盛り、天ぷら、〆の雑炊と堪能しました♪山本亭様が素晴らしいのは、日本の銘酒が揃い、また地元静岡の銘酒も豊富に有りで言う事無し。
出典: eelうなぎさんの口コミ
80人
3172人
053-592-1919
出典: お腹満足さん
遠鉄バス村櫛中バス停から徒歩約5分、四季折々の海鮮グルメが味わえる割烹料理店です。
店内はしっとり落ち着いた雰囲気。座席は、カウンター席と掘りごたつ席があります。
出典: KIYOSHI696さん
冬季限定の「浜名湖牡蠣カバ丼」は、売り切れてしまうこともある人気メニューです。
見た目にも美味しそうな大ぶりのカキが、ご飯の上にたっぷりのっていて、食べごたえ抜群とのこと。
出典: りこたん♪さん
「天丼」は、エビや白身魚をはじめ、野菜もさっくり揚げられていて、食感を楽しみながら味わえるそう。
「浜名湖牡蠣カバ丼」や「天丼」には、追加料金で刺身の盛り合わせをつけて、海鮮グルメを満喫するのもおすすめです。
・浜名湖牡蠣カバ丼
大ぶりの牡蠣がたくさん!照り照りの牡蠣の蒲焼がゴロゴロ。牡蠣好きとしてコーフン。一粒一粒、牡蠣の味がしっかりくる。
出典: KIYOSHI696さんの口コミ
・一徳定食注文
お刺身はマグロとサーモン、イカ。どれも新鮮で美味しい。天ぷらはエビ、アスパラ、ズッキーニ、茄子。カラッと揚がっててエビはプリプリ。地元でこんな大きいエビフライ食べれないな。サラダも美味しい。全体的に見た目も綺麗で味も良くて大満足。
出典: kaoru52510さんの口コミ
32人
1712人
053-488-1109
出典: ICBK50さん
東海道本線弁天島駅から徒歩約7分。浜名湖・浜松の鮮魚グルメが揃う和食料理店です。
店内には、ひとりで利用しやすいカウンター席をはじめ、複数人利用でも安心の座敷席が用意されています。
出典: ちでじんさん
「牡蠣カバ丼」は、浜名湖産のカキと遠州産の玉ねぎが、蒲焼きのタレで味付けされています。
カキはぷりぷりの食感で、旨みたっぷりの味わいだそう。ご飯がすすむ美味しさだとか。
出典: りこたん♪さん
「生しらす三昧定食」は、「生しらす丼」や「しらすの天ぷら」など、こだわりのしらす料理が堪能できる人気メニュー。
「生しらす丼」は磯の風味豊かで、しょうが醤油、うずらの卵をあえて食べると絶品だそうです。
・牡蠣カバ丼
もっちり食感の牡蠣と甘辛い味付け、玉ねぎもトロトロで甘味が増しています。みかんの皮の爽やかさも加わって、美味しい組み合わせ。
出典: るーるー8931さんの口コミ
・大海鮮丼
海鮮丼の魚は、捌きたての様で、まだ魚が動いてる気がします‼︎盛り付けも綺麗で、色んなお魚が並んでいました‼︎ 大好きなホタテやいくらまで❤️
出典: りこたん♪さんの口コミ
128人
4184人
053-592-1676
出典: rikueriさん
JR天竜川駅から徒歩約5分、浜松グルメ「遠州焼き」が食べられる鉄板料理店です。
店内は、ゆったりとしていて、アットホームな雰囲気。カウンター席をはじめ、シーンに合わせて選べる座席があります。
出典: j-walkさん
「遠州焼き」とは、浜松地方ならではの、たくあんの入った「お好み焼き」なのだとか。
生地にはキャベツや海鮮が入っていて、たくあんがほど良いアクセントになっているそうです。
出典: ハル兄さん
メニューには「餃子」と「焼きそば」の鉄板料理も。
「餃子」は、こんがり焼き上げられた皮の中に、野菜をたっぷり使った餡が詰まっていて、ジューシーな味わいが楽しめるとのこと。
地元に長年愛される店です。メニューは餃子とお好み焼きと焼きそばのみで、どれも美味しいです。値段も安く、最高です。
・お好み焼き
やや薄目で三段折り。断面からは刻んだ紅ショウガとネギ。そしてありました、沢庵です(^_^)見た目はお好み焼きというより和風パンケーキといった感じで、ソースはウスターソースっぽいです。生地は密度が高くもっちりしています。
出典: ハラミ串さんの口コミ
176人
5300人
053-462-7516
出典: big.m's_cafeさん
JR浜松駅から車で約15分、浜松市中区にある、地元のお客さんに愛される鉄板料理店です。
店内は、明るく利用しやすい雰囲気。座席は、カウンター席とテーブル席、お座敷席があります。
出典: big.m's_cafeさん
たくあん入りのお好み焼き、浜松のご当地グルメ「遠州焼き」が人気です。
生地は、食べやすい大きさにカットされていて、たくあんがほど良いアクセントになっているそうです。
出典: ★№7さん
夏には、ふわふわ食感のかき氷も楽しめます。
「イチゴミルク」や「宇治茶金時」をはじめ、種類豊富なラインアップ!なかでも、カラフルな「バラエティー」が一番人気のようです。
・遠州焼き
ふっくらした生地の中に大きなたくあんがゴロゴロと入り、食感がクセになる。甘めとしょっぱめの2種類のたくあんを絶妙なバランスでブレンドしている。
・かき氷 ソーダミルク
かき氷がくるとなんとも大きい。一口食べるとふわふわで口の中ですぐに溶けてなくなりました。
出典: エンジン松下さんの口コミ
30人
836人
053-473-1821
出典:tabelog.com
JR浜松駅から車で約15分、昭和の駄菓子屋をイメージした、地元の人を中心に人気のお店です。
店内では駄菓子の販売をはじめ、「静岡おでん」や「遠州焼き」など、ご当地B級グルメが楽しめます。
出典: amnostomeさん
お好み焼き「遠州焼き」は、鉄板で提供されるので、熱々で食べられるとのこと。
たくあん入りの生地は、トッピングのかつお節とのハーモニーが絶妙な美味しさだとか。
追加料金で、海老やイカも入れてもらえるそうです。
出典: けい19810616さん
「静岡おでん」は、「たまご」、「大根」、「豚もつ」など、種類豊富なメニューがあるとのこと。
注文をしたおでん串は、だし粉、青のり、甘味噌で、好みの味に仕上げて食べられます。
・遠州焼き
遠州焼きは、薄く焼いたお好み焼きでたくわんが入ってシャキシャキ感があるのが特徴、最近は、浜松駅中心部の居酒屋メニューにもありますが、昔はこうした店でおやつとして食べたものです。鉄板皿で熱々で出てくるのがうれしいです。持ち帰りもできます。
出典: おじさんネコさんの口コミ
・静岡おでん
豚もつ、白焼き、黒ハンペン、信田巻き、青のりと魚の削り粉をかけてもらいました。味はおでんにたこ焼きの風味が加わった感じであっさりでとても美味しくいただきました。静岡おでん絶品です。
出典: cipher0216さんの口コミ
23人
634人
053-489-4766
出典: kumachan2022さん
JR浜松駅より徒歩約8分、肴町のビル3階にある隠れ家的な魚料理専門店。
浜名湖でとれた「うなぎ」や遠州灘の「天然とらふぐ」をはじめ、浜松グルメが味わえる名店です。
出典: 湘南M′sさん
「うなぎの刺身」は、独自の血抜き方法と、軽く湯引きをすることで食べられるようにした料理だそう。
自家製ぽん酢で食べると、ぷりっとした食感と、脂がのった濃厚な味わいが楽しめるとのこと。
出典: 湘南M′sさん
ランチタイムには、事前の予約でコースも利用できます。
コースは、「刺身盛り合わせ」や「かき揚げ鮑のバターソテー」など、素材にこだわった魚介料理が堪能できる内容です。
・うなぎの刺身
お目当ての鰻の刺身はまるでフグの薄造りのような感じ。食べてみるとフグよりも味が濃く噛めば噛むほど鰻の旨みが口の中で広がりとても美味しく感動しました。
出典:https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22001243/dtlrvwlst/B500037742/
・どうまん蟹
このカニの特徴は何といってもその濃い身の味にある。その味はまるで予め塩と砂糖が振ってあるような味の濃さだ。
出典: グールマンさんの口コミ
171人
10842人
053-458-6343
出典: hiro2024startさん
JR浜松駅から徒歩約7分、牡蠣料理が人気の海鮮居酒屋です。
店内は牡蠣小屋をイメ―ジした空間。座席は、気軽に利用できるテーブル席と、ゆったり寛げるお座敷席があります。
出典: とりとり18さん
看板メニューの「蒸し牡蠣」は、テーブルに置かれた鉄板の上で牡蠣を蒸して食べる料理です。
出来立ての牡蠣は、ぷりぷりの食感とジューシーで濃厚な味わいが楽しめるとのこと。
出典: とりとり18さん
お通しの「牡蠣パテとバケット」をはじめ、ジャンルにとらわれない牡蠣料理も豊富。
ドリンクも、ビールや日本酒からワインまで、牡蠣料理と相性の良いメニューが揃っています。
・蒸し牡蠣
牡蠣小屋をイメージした店内で雰囲気はあります。蒸し牡蠣、アヒージョ、生牡蠣、牡蠣フライをいただきました。テーブル備え付けのグリル店員さんが蒸調理してくれるので手も汚れずに食べられます。
出典: 一茶6483さんの口コミ
目の前の鉄板で完成した料理を熱々のまま食べれるのが魅力です。牡蠣を使った料理が豊富で、牡蠣のアヒージョ、キムチ、フライ、焼きそば、牡蠣めしなどたくさんありすぎて全ては試せなかったのでまたいきたいです。店員さんがすごく笑顔でとてもよかったです。
出典: ばななななななんさんの口コミ
70人
2380人
050-5890-7805
JR浜松駅北口から徒歩約10分の木通り商店街にある、ハチミツスイーツが人気のショップ。
浜名湖のほとりにある「長坂養蜂場」の系列店で、ここにしかないメニューもあるそうです。
出典: bobossanさん
「はちみつのソフトクリーム」は、普通のソフトクリームよりも粘りがあり、まるでトルコアイスのようだとか。
口どけもよく、はちみつのコクがしっかりと感じられる味わいだそう。
出典: libra1002さん
店頭では、ハチミツをはじめ、ハチミツを使ったお菓子も販売しています。
「るんるんのはちみつプディング」は、プリンの上にハチミツソースをトッピングした、数量限定メニューです。
・ぶんぶんはちみつプリン
蓋を開けるとプリンの上にはちみつが層となっています。プリンはカチッと昔ながらの硬いタイプ。食べると玉子の濃さに驚きます。
出典: libra1002さんの口コミ
・はちみつソフトクリーム
ソフトクリーム自体にはちみつが練り込まれており、さらに仕上げにはちみつがかけられる“追いはちみつ”仕様。これがまた濃厚で、ミルクの優しい甘さと絶妙にマッチしていました。
出典: Shun1974さんの口コミ
64人
931人
053-456-1183
出典: みゅうは桜の精になりたいさん
JR舞阪駅から車で約15分、浜松のスイーツグルメ「うなぎパイ」の工場にあります。
売店「春華亭」では、うなぎを使ったスイーツを中心に、和菓子も販売されているそう。2階にはカフェスペースも設けられています。
出典: どすこいクリゲンさん
「うなぎパイ」は、バターをはじめ、うなぎエキス、ガーリックなど、厳選した材料で作られています。
ふちのカリッとした歯ごたえと、生地のサクサクした食感のハーモニーが絶品の美味しさだとか。
出典: 永遠のエースさん
屋外ガーデンの移動カフェでは、静岡の素材を使ったジェラートが人気です。
「うなぎパイジェラート」は、ジェラートの中に入っている「うなぎパイ」がほど良いアクセントになっています。
・うなぎパイV.S.O.P
ブランデーやマカデミアナッツを使った最高級品。略称はVery Superior Old Paleでブランデーの等級から、大変優れた古い澄んだブランデーの意味だそうです。頂くとやや硬めの歯触り、バターのコクとバニラの甘味でいつものうなぎパイより濃厚感が有ります。
出典: s-shigeoさんの口コミ
・うなぎパイジェラート
一通り見学し終わったあとは、工場内にある売店でしばし休憩。静岡名産のいちごにうなぎパイの優しい甘さがマッチしてとてもおいしかった。
269人
1923人
053-482-1765
出典: ハイリ0411さん
天竜浜名湖鉄道三ヶ日駅から徒歩約4分、「三ヶ日みかん」で名高い、浜松市三ヶ日にあるJAの直売所です。
直売所には、浜松のご当地スイーツを販売するテイクアウトショップも併設されています。
出典: bobossanさん
「三ヶ日みかんソフトクリーム」は、「三ヶ日みかん」果汁入りの冷たいスイーツ。
「三ヶ日みかん」で作られた、濃厚なソースがアクセントになっていて、さわやかな味わいが楽しめるとのこと。
出典: nonsa114さん
直売所では、地元で採れた椎茸などの野菜をはじめ、11月から春ごろまでは「三ヶ日みかん」も購入できます。
「三ヶ日みかん」を使ったゼリーやジュースは、通年販売しているそうです。
・三ヶ日みかんソフトクリーム
美味しい^ ^みかんのソースがさっぱり感を演出し、最高でした♪暑い時期にはこのソフトクリームがぴったり!三ヶ日来たら食べたくなるそんなソフトクリーム^o^
出典: ハイリ0411さんの口コミ
・三ヶ日
三ヶ日みかんのソフトクリームを食べました。なかなか濃厚なみかん感があって美味しかったです。時期によってはみかんが売っていて、シーズン外でもみかんゼリーなども購入できます。
出典: 菅原陽一さんの口コミ
7人
58人
053-525-1040
※本記事は、2025/03/13に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。