国立新美術館内・周辺でランチ!料理ジャンル別におすすめ店25選
東京都港区六本木にある、波打つような美しい外観の国立新美術館。建物内には逆円錐があるなど、個性豊かでデザイン性にあふれた建物が特徴です。今回は、国立新美術館周辺でランチにおすすめのお店をまとめました。フレンチから和食まで様々なお店を紹介しているので、美術館帰りのランチの参考にしてください。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる11818件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: 遊16さん
国立新美術館の3階にある、フランス料理を提供するレストラン。
お店は、館内を見渡せる高い位置にあり、開放的。まるで空中に浮いているかのような場所で食事ができます。美術館内なので静かでゆっくりと過ごせます。
出典: めしかとーさん
ランチコースは、前菜がついてくる「MENU ROUGE」と、前菜がない「MENU BLANC」の2種類。
ポール・ボキューズ氏初の海外展開した店舗で料理長を務めたシェフが、素材や火加減、味付けにこだわった料理を提供しています。
出典: たまみぃさん
写真はデザートで一番人気の「“ムッシュ ポール ボキューズ”のクレーム・ブリュレ」。パリパリで香ばしい表面と、バニラビーンズたっぷりの甘くてとろとろなカスタードが、絶品なんだとか。
食後の濃いめのコーヒーと相性がいいとのことです。
歩いて近づいてくるとワクワクする素晴らしい建築。その3階に、というかソフトクリームのような形のてっぺんにフレンチレストランがある。美術館のレストランと侮るなかれ、ポールボキューズだ。代官山よりはかなりカジュアル。名建築の中でアートを楽しみ、ちゃんとしたフレンチのコースも食せるのは嬉しい。
出典: めしかとーさんの口コミ
こちらは新東京国立美術館内にあるレストラン。ポール・ボキューズの名前を冠するだけあって、どのお皿もしっかり美味しく、外しません。開放的な雰囲気で、席数も多く、予約無しでも気軽に入れて、美術館デートにとっても使いやすいです。
出典: 554550さんの口コミ
706人
24299人
050-5595-1185
出典: 5f2e3さん
お店は、国立新美術館の2階にあります。サンドイッチやスイーツなどを提供するカフェ。
店内からは美術館を見渡せて、非日常的な空間を味わうことができます。ランチの時間は、明るくてすがすがしい雰囲気。
出典: カボティーヌさん
写真は「サンドイッチセットA」。好きなサンドイッチと、スープまたは飲み物を選べます。
小腹を満たしたいときのランチにおすすめ。サンドイッチは季節によって内容が変わるそうです。
出典: コネリーさん
写真は「木苺のムース フランボワーズのクーリー」です。甘酸っぱいフランボワーズに、やわらかで甘いスポンジとムースの相性がいいんだとか。
その他には「クラシックなガトーオペラ」や「レアチーズケーキ オレンジソース添え」も人気。
シリアルローフの香ばしさとサーモンの濃厚な味わいが絶妙にマッチしていて、満足感たっぷりの一品でした。このカフェは、開放的な空間と落ち着いた雰囲気が両立しており、アートの余韻に浸りながら優雅なひとときを過ごすことができます。
出典: pomta05さんの口コミ
レギュラーメニューのケーキセットは6種類の中から選ぶことができ、おすすめはレアチーズケーキ オレンジソース添え。ふんわりとしたチーズの食感にオレンジソースが混ざることで、程よい酸味が甘さにのって舌を癒やしてくれます。
287人
11671人
03-5770-8162
出典: nyanyapさん
国立新美術館の地下1階にあるカフェテリア。美術館を巡っている合間に、気軽に入れるお店です。
店内は白を基調としており、清潔感のある雰囲気。広々としていてホッと一息つける空間です。
出典: 押切橋さん
写真は「鶏もも肉のクリーム煮」です。生クリームとバターがたっぷり使われており、濃厚で美味しいんだとか。
ジャガイモやにんじんもたっぷり入っていて、お肉もやわらかくしっかり煮込んであるのがわかるとのこと。
出典: 青い空と虹さん
期間限定の、展覧会スペシャルメニューもあります。その時の展覧会内容に合わせたメニューが登場。
ファンは必須のメニューですね。簡単にサクッとランチしたいときにぴったり。
いつもハヤシライスをいただきますが、今回は期間検定のメニューがありましたので、牛すね肉のニース風赤ワイン煮込 バターライス添えをいただきました。上品なお味で、バターライスと赤ワインのコクが感じられます。すね肉が旨みたっぷりですね。
出典: アブたびさんの口コミ
館内どの店もお料理に力入れてるので、地下のカフェテリアとはいえ本格的。トマト煮は牛肉エキスや野菜で酸味が丸くなっていて優しい味。お肉はホロホロ、茹でサヴォイキャベツは甘くて、バターライスも上品でした。
出典: AmiKさんの口コミ
88人
695人
03-5770-8163
出典: 節蔵さん
国立新美術館から徒歩2分の場所にあるお店。イタリアンを提供しています。
店内は、木のインテリアを中心としたおしゃれで温かみのある空間。開放的なテラス席もあります。
出典: 美味しいわぁさん
写真は一番人気の「タヤリン」。タヤリンとは、卵黄をたっぷりと使った細切りのパスタのこと。
提供時にトリュフを目の前でかけてくれるため、芳醇な香りが楽しめるんだとか。麺はモチモチで、濃厚なクリームソースがたっぷりと絡んで絶品とのこと。
出典: TO10さん
「飛騨牛のカルパッチョ」も人気です。薄切りの飛騨牛はレアで、とてもやわらかいんだそう。
肉のうま味と脂の甘みが口のなかでまじわり、美味しいとのこと。どの料理もクオリティが高いと評判です。
タヤリンが絶品でした!チーズと目の前でかけてくださる時のトリュフの香りが最高です。お肉も一応頼もうか〜のテンションで注文したのですが、大正解でした!飛騨牛のタリアータは程よく脂があり、とっても美味しかったです。
出典: ミスたらこさんの口コミ
お目当てだった黒トリュフのタヤリンの他にも、青リンゴで包んだフォアグラが乗ったブルスケッタ、飛騨牛のカルパッチョを注文。お目当てのパスタが想像を超えてくる美味しさで感動…!!!と思ったら、パスタ以外に頼んだ一品たちも、絶品…!ここ、何頼んでも美味しいやつだ。
出典: わだあやさんの口コミ
770人
65522人
03-6432-9452
お店は国立新美術館から徒歩9分、大通りから一歩入った落ち着いた場所にあるイタリアンレストランです。
店内は、シックな色合いでまとめられた重厚感のある空間。大人なランチタイムを過ごせます。
出典: PLW49さん
ランチはおまかせのコースのみ。食材は旬のものを使用し、多くの契約農家さんや市場から仕入れています。
食材の扱い方や、味の引き出し方にこだわりを感じる丁寧な料理ばかり。目でも舌でも楽しめる、美しい盛り付けが魅力です。
出典: mariannneさん
コース内容は、前菜の盛り合わせとパスタ、メイン、デザート。その日の予約に応じて食材を仕入れるため、その日だけの料理を堪能できます。
いつ行っても違う料理を味わえるのが贅沢ですね。何を食べても美味しいと、リピートするファンが多いお店。
繊細なイタリアンで、どれも美味しくて、今年食べた中で一番美味しかったです!特にラフランスの冷製パスタが最高でした。お肉の焼き加減もとてもよく絶品でした。ドルチェのチョコレートムースも重くなくて絶妙な美味しさでした。また伺います!
一口サイズの料理がたくさん盛り合わさった前菜、洋梨の冷製パスタ、A5肉のメイン料理、ジェノベーゼ風の温パスタ、デザートとオリジナリティーに溢れたコース。特に前菜がお洒落でお気に入りでした。ランチ限定でスパークリングやワインの飲み放題がありお酒好きにはたまらないのではないでしょうか。
出典: waffle007さんの口コミ
769人
44326人
03-6406-0771
出典: オールバックGOGOGOさん
国立新美術館から徒歩7分の場所にあるお店。イタリアの本格シチリア料理を提供するお店です。
店内は、明るく温かみのある空間で、まるでシチリア旅行に来たかのような空間。
出典: サクラ2024さん
このお店では、シチリア島出身のシェフがオーナー。厳選した海鮮や国産の雲丹、シチリアブロンテ産のピスタチオを使用した料理が食べられます。
ランチコースが豊富で、3品から5品までのコースを選べます。
出典: anko88さん
料理はすべて、一品一品が丁寧に作られているのが伝わってくるんだそう。その時々で変わるメニューは、いつ行っても美味しいとのことです。
コースの品数や量は控えめだが、上品に食べられるんだとか。全品感動したとの声もあるほど。
鮮魚の盛り合わせは伊勢海老にメカジキのステーキ。追加した仔羊のお肉はパイ包みとの相性抜群。シェフがサービスでのせてくれたトリュフも香りが素晴らしくとっても美味しかったです。デザートは特にピスタチオのムースがお気に入りでした。とっても素敵なお店に出会えて感激です。また来たいと思います。
出典: msk_food46さんの口コミ
イタリアンはイタリアンでも、本格的なシチリア料理。材料にもなみなみならぬこだわりがあり、ピスタチオのリゾットは一口一口が至福の時…。一皿一皿が、もう一口食べたいの手前の量で(人にもよるんだろうが)、ドルチェで一つの芸術が完成するような。
出典: 黒猫999さんの口コミ
368人
33474人
03-3401-9466
出典: さーさん☺︎さん
国立新美術館から徒歩2分、繁華街の喧騒から少し離れた場所にあるお店。南イタリア料理を中心に、本格イタリアンを提供しています。
店内は、ヨーロッパ調のおしゃれな内装で、落ち着いてランチができます。
出典: 33.doskoiさん
ランチは、月・水・金と火・木、土日祝でメニューが変わります。パスタは、オイル、トマト、クリームなどさまざま。
平日はドリンク付き。プラス料金でパスタを大盛りにしたりサラダやパン、デザートを付けたりすることも可能です。休日はコースのみ。
出典: 3litt55さん
生パスタが人気で、歯切れがよくモチモチなんだそう。具材もたっぷりと入っていて、ソースがパスタによく絡んで美味しいんだとか。
メニューはひと月ごとに変わるため、いつきても飽きずに新しい味を楽しめるのが良いですね。
本日のパスタメニューから、カチョエぺぺを注文。ペコリーノロマーノと胡椒のパスタなのだが、これが自家製のモチっとした麺によくあうこと。厚切りの豚肉、ほうれん草、舞茸の具材も食べ応えがあり、とても美味しいパスタです。爽やかな接客も気持ちよく、ランチローテにリピしたいお店。
出典: 3litt55さんの口コミ
日曜日に11:30開店で、11:30で予約して行ったところ入店したら満席!予約していくのをお勧めします!ランチコースは前菜、選べるメイン、デザート、ドリンクが付いてくるセット!メインはパスタか肉だった!私はリコッタチーズのペペロンチーノに!ガーリックが効いてておいしかった〜!
出典: momo990625さんの口コミ
799人
58595人
03-3403-1670
出典: コネリーさん
お店があるのは、国立新美術館から徒歩8分の場所。ここではイタリア料理とワインを堪能できます。
店内はオープンキッチンになっており、白のインテリアでまとめられたクラッシックな内装。
出典: tokiYoさん
写真は「tottoスペシャルランチ」の「前菜盛り合わせ」。産地から直送された旬な野菜や海鮮を使用した、本場のイタリア郷土料理が味わえます。
メニューは1週間ごとに変わるとのこと。
出典: m.m.さん
コースは2種類で、デザート付きコースは事前予約が必要。美味しいイタリア料理をお手頃価格で食べられると評判です。
なかでもパスタは麺がモチモチで、美味しいとのこと。
パスタが運ばれてきて、まずなかなかボリューミー⤴️帆立もゴロゴロ、アスパラも色合いに食感に良いアクセントで、何よりクリームソースが重くなくて、帆立の旨味も染み出していて美味しい❣️パスタの茹で加減も絶妙‼️立地含め、お値打ち✨
出典: 与沢社長さんの口コミ
114人
7047人
050-5594-2659
国立新美術館から徒歩7分、東京ミッドタウンガーデンテラス1Fにあるお店。南イタリア料理を提供しています。
店内は、まるでイタリアに来たかのような異国感あふれる空間。温かい時期には、緑豊かなテラス席も人気です。
出典: まーたんんんんさん
写真はブラータと生ハムのピザ。メニューにはのっていない裏メニューですが、これを目当てに来店する人が多いんだとか。
とろとろで濃厚なチーズと、生ハムの塩味が丁度良く絶品なんだそう。ピザ生地も香ばしく、モチモチとのことです。
出典: natsu.0713さん
「クアトロフォルマッジのニョッキ」などのパスタも人気です。ゴルゴンゾーラなどのチーズを使用したクリームは濃厚で美味しいんだとか。
チーズとはちみつ、くるみといった間違いない組み合わせ。一皿でおなか一杯になるんだそう。
1番伝えたいのはここのニョッキ!!!!冗談抜きで今まで食べたニョッキの中で一番美味しかったです"(∩>ω<∩)"友達オススメの"農薬不使用レモンを使ったクリームソースタリアテッレ (ニョッキに変更)"これがもう最高でした♡♡♡♡
出典: food_harunさんの口コミ
ピザも以前と同じくマルゲリータをいただきました。たしか水牛モッツァレラのだった気がします。生地の薄さとトマトソース、チーズのとろけ具合が非常に美味しく、バジルの香りも爽やかにいただきました。私の中ではこのお店で外せない一品かもしれないです笑
出典: おSIMさんの口コミ
1101人
62197人
050-3172-6152
出典: ガレットブルトンヌさん
お店があるのは、国立新美術館から徒歩8分、東京ミッドタウン内のガーデンテラス4F。フランス料理を提供しています。
店内は、都会の中のオアシスのような、非日常感を感じる空間。洗練された優雅な雰囲気のなかでランチができます。
出典: ma090809さん
写真は「フィリップ・ミルのシグネチャーコース」の、「甘えびのタルタル」です。ランスの大聖堂のステンドグラスをイメージしたデザインなんだそう。
ソースにはレモンを使用しており、とても爽やかなんだとか。エビもプリプリで甘みを感じられるとのこと。
出典: にんじんの輪切りさん
料理はどれも華やかかつ繊細で、目でも舌でも楽しめるんだそう。食材の組み合わせから盛り付けまで、すべてがきめ細かく計算されているとの声も。
その季節の旬の食材を存分に味わえる、「季節のランチコース」なども人気です。
秋の味覚コースは10月31日(ホームページより)まで。秋の果物、野菜を満喫しました。見た目が美しく、味も美味しい!雰囲気も良く、お店の方のおもてなしも素晴らしいです!全てのお皿で季節を感じられ楽しかった!
出典: 食べ比べ人さんの口コミ
お料理も全て美味しかったです!季節の食材を使っていて、見た目ももみじの形をしているものがあったり、楽しめました。デザートが3種類もついているコースは初めてでしたが、甘いもの好きなので嬉しかったです。母もとても喜んでくれました!素敵な時間をありがとうございました!
出典: はっぴーごりらさんの口コミ
572人
38662人
050-5594-9741
出典: 出挙さん
国立新美術館から徒歩2分。フランス料理を提供するお店です。
店内は、クラシカルな内装でありながら、どこかアットホーム感が感じられる、温かみのある空間です。店内のいたるところに子豚の置物が飾られているそう。遊び心があり素敵ですね。
出典: ogushi0129さん
ランチは「お昼のコース」のみ。このコースは、前菜1つと肉料理か魚料理を選べるようになっています。
おまかせのデザートと、コーヒーがセット。シェフは同業者からも評判を得るほどの腕の持ち主なんだとか。
出典: Lady hanaさん
料理は、家庭的で万人受けするような味付けですが、すべてが丁寧に作りこまれているんだそう。
次回の訪問が待ち遠しくなってしまうほど、すぐにファンになる人も多いようです。お店のマダムの人柄に惚れ込む人もいるとのこと。
前菜からデザートまで全て美味しく頂けます。ここにいる時間、幸せでしかないです。美味しいし、楽しいし、色んな事教えてもらえるし、居心地が良くて、最後にハーブティー飲んだらリラックスしちゃって毎回眠たくなっちゃう。また行きまーす。
人気のレストランは、シェフの努力による圧倒的な美味しさはもちろん、ホスピタリティやブランディング、体験として勉強になることばかり。これからも美食巡りをして、美味しいものと出会いながら感性を磨くような経験をたくさんしたいと感じさせてくれるお店でした♡
出典: n_u_guideさんの口コミ
168人
11542人
03-3497-1488
出典: sakura007さん
国立新美術館から徒歩2分。フレンチを提供しているお店です。店名は、フランス語で「本気」を意味するんだそう。
店内は、モダンで洗練された印象。おしゃれで上質な空間になっています。お昼は大きな窓から光が差し込み、すがすがしい雰囲気。
出典: niko_37さん
ここでは、東京発信のモダンフレンチをテーマに料理を提供しています。ランチで人気なのは「ランチ ショートコース」。
完全予約制で、シェフのお任せ。アミューズや前菜、メイン、パン、デザートなど盛りだくさんのコースです。
出典: ワイン王子さん
料理は、使用している食材の産地が分かるようになっています。一品ごとに驚きと感動が得られる見た目と味。
季節感を感じられる美しいデザインで、素材の組み合わせも上品とのこと。写真映えするおしゃれな盛り付けです。
お店はモノトーン、都会的ですっきりしたインテリア。そこへテーブルに置かれたプリザーブドフラワーが鮮やかな色を添えていてオシャレです。サービスの方とのおしゃべりが楽しくて、いろいろ教えていただけました。とても素敵なランチタイムになりました。美術館に来た時にはまたよらせていただきますね。
出典: まあちゃんねこさんの口コミ
フランス語SeRieUX?(セリュー)で「本気」を意味する店名に相応しく 本気の料理と接客 雰囲気 全てを完璧に網羅しています✨こだわり抜いた食材を丁寧にそして美しく 美味しく提供してくださる 『本気』に誰もが感動すること間違いありません✨
出典: 銀座の看護師さんの口コミ
104人
6487人
03-6432-9951
出典: りえ姫さん
国立新美術館から徒歩6分、東京ミッドタウンガーデンテラス1Fにあるお店。トリュフを使用したフランス料理を提供しています。
店内は明るく、清潔感のある空間。シックな色調と木のインテリアで統一されており、上品な雰囲気です。テラス席も人気。
出典: ハーレイ14さん
ランチコースでは「Menu A」が人気。写真は「前菜の3種」です。
全てのコースでトリュフが贅沢に使われており、芳醇な香りを堪能できるんだとか。日々のちょっとしたご褒美に来店する人も多いそう。
出典: yasu-porscheさん
「フレッシュトリュフを贅沢に使ったリゾット」は人気のメニュー。「Menu A」を選択した人は、このリゾットを頼む人が多いんだとか。
スタッフの方が目の前でトリュフを削ってくれるとのこと。お米の粒が立っており、かたさもちょうどよく絶品なんだそう。
ランチでAコースを頂きまました。とてもコスパ良く、トリュフが沢山使われていて、大満足でした♪店内はオシャレな雰囲気で、寒過ぎなければテラスがお勧め♪
出典: ありぱん7さんの口コミ
menuAのコースを頂きました。メインは4種類から選べて鴨肉のボロネーゼとフレッシュパスタにしました!イタリア産の秋のトリュフをふんだんに削ってくれて、クセの強すぎない鴨肉とトリュフクリーム、削れたトリュフとの相性抜群でした◎
681人
38511人
050-5594-4886
出典: goro58397さん
国立新美術館から徒歩4分、CASUAL×LUXURYがコンセプトのフレンチレストランです。
店内は、高級感もありながら、北欧の隠れ家のような雰囲気も感じる居心地の良い空間。
出典: ohanaponさん
ランチは「Casual Lunch」が人気。サラダとスープ、選べるメイン、ドリンクがついてきます。
写真はコースのサラダ。自家製の人参ドレッシングとビーツのソースがとても美味しいんだとか。彩りも鮮やか。
出典: ゆほしさん
看板メニューである「金目鯛のソテー30年熟成ソース」。ソースは2種類から選べるそうで、照り焼きソースがおすすめとのこと。
金目鯛は厚みがあり、皮はパリッと身はふっくらしているんだそう。これだけを食べるために、このお店にくる価値があるとの声も。
お誕生日のお祝いのため、贅沢に六本木の隠れ家的フレンチレストランへ♪店内は落ち着いていて良い雰囲気でした。事前にランチコースを予約して行きました。アミューズ、前菜、魚料理、肉料理、デザートどれも美味しく、しっかりお腹が満たされる量で大満足でした。
出典: ei.mogmogさんの口コミ
4品のランチをいただきましたが、皆さん絶賛されている金目鯛のソテーは本当に美味しいものでした。甘めのソースに合わせるわさびソースがたまりません。また、自家製パンも大変美味しく、おかわりできるだけでも嬉しいのに違う種類のものをいただけて大満足でした。コスパも非常に高いと思います。
出典: uricocoさんの口コミ
82人
7740人
050-5597-7126
出典: 一級うん築士さん
国立新美術館から徒歩7分、伝統的な上海料理を提供するレストラン。
店内はクラシックで、高級感のある雰囲気。インテリアはクラシカルなデザインのもので揃えられており、落ち着いた空間です。
出典: yakkkkkunさん
人気メニューは「海老の衣揚げ 二色マヨネーズソース」。衣はカリッと揚げられており、身はぷりぷりなんだそう。
ソースはまろやかで少し甘みが感じられるとのこと。何度も食べたくなる、やみつきになるような味付けなんだとか。
出典: nyanko001さん
「上海名物 黒酢のスブタ」も人気です。酢豚の外側はカリっとしており、甘酸っぱい味付けが癖になるとのこと。
「サービスランチ」もおすすめ。メインを数種類の中から選べて、ライスやスープ、小付け2種がついてきます。
豚肉入り春巻き 予想していたよりもかなり太めで分厚く大きさがある春巻きでした。からしを好みで付けられたのですが皮は薄めでパリパリザクザクした食感で、中は豚肉が柔らかくとろとろで美味しかったです。
出典: m a y u 。さんの口コミ
・黒酢のスブタ
野菜がシャキシャキしていて歯ごたえ抜群。豚肉もアツアツで黒酢の甘みが効いて美味。スープもこれまた美味しい。パクチーが入っていたのが爽やかで良い。
出典: チトセマチさんの口コミ
1277人
48453人
050-5595-8553
国立新美術館から徒歩7分、ミッドタウンガーデンテラス2Fにあるお店。本格的な中国料理を提供しています。
店内は、天井が高く広々とした空間。高級感のあるインテリアで揃えられた、ラグジュアリーな雰囲気です。
出典: おふぁなさん
ランチでは「ランチコース」が人気。中国料理の中でもヘルシーな広東料理のコースで、海鮮がふんだんに使用されています。
サラダや前菜、点心3種、エビマヨ、メイン、麺またはチャーハン、デザートのコースです。お腹いっぱい食べられるとのこと。
出典: may3232さん
点心は皮がモチモチで熱々なんだとか。ニラや豚肉、フカヒレなどが入っており、さまざまな味を楽しめます。
このコースでは、追加料金で点心をフカヒレスープにすることも可能。点心をたっぷりと味わえる「飲茶ランチ」もあります。
ランチに飲茶セットをいただきました。鯛のサラダ、飲茶、野菜の蒸し物、お粥、デザートで4,400円とコスパ良すぎるランチでした。全ておいしかったです!接客も丁寧で感じが良かったです。ぜひまた行きたいです(^^)
出典: そんぴー☻さんの口コミ
ランチコースを注文しました。海鮮が好きなので、どれもとても美味しかったです。特にエビマヨは、海老のぷりぷり感とマヨネーズの美味しさが絶品でした!デザートも複数のメニューから選べるのも嬉しかったです。ロケーションも良く、景色を楽しみながら素敵な時間を過ごせました。
出典: may3232さんの口コミ
357人
21353人
050-5872-9821
出典: CITYHUNTERさん
お店があるのは、国立新美術館から徒歩1分の場所。中国料理を提供しています。
店内は、シックな色合いのインテリアで揃えられており、落ち着いた雰囲気。広々とした席でゆっくりランチができます。
出典: CHINANAGOさん
シェフは、中国料理の最高位である特級技師を史上最年少で取得しているんだそう。北京料理をベースに、西洋や日本料理の要素を融合した料理が魅力です。
優しい味付けの料理が多く、さっぱりと上品な味わいなんだとか。
出典: ★*さん
写真は「孫チーフの坦々麺(大辛)」。胡麻の香りと味わいが濃厚で、スープ自体がまろやかなため、辛いのが苦手な人でも食べられる辛さなんだとか。
細目のちぢれ麺がスープによく絡んで美味しいとのことです。他にも黒酢の酢豚やエビの春巻きなどが人気。
全然油っぽくなく、味が優しい。ダイエット中でも安心していっぱい食べられると思う。前菜の鶏つくね(?)みたいなものは意外とめっちゃ美味しかった。鶏肉に興味ない私もハッピーで食べ切れた。くつろいだ雰囲気でゆっくり美味い中華を食べるのがとても幸せだと思う。
出典: パンが命、チョコが力さんの口コミ
✦坦々麺。メニューには大辛と記載あり。辛さ調節はできないそうです。食べてみると、胡麻の香りと味わいが濃厚なスープのまろやかさも相まって、想像ほど刺激的な辛さではありませんでした。しっかりとスパイスは入っていて、じわじわと食べ進めるうちに効いてくるかんじ。
出典: *riko*さんの口コミ
262人
9898人
03-5785-3089
出典: may+さん
お店があるのは、国立新美術館から徒歩6分、東京ミッドタウンカジュアルプラザ1F。上海料理を提供しています。
店内は、中華の雰囲気を感じる造りで、モノトーンを中心とした落ち着いた色合い。気を張りすぎずカジュアル寄りにも使えるお店です。
出典: だいこん30さん
写真は「小籠包セット」でハーフの「上海焼きそば」付きです。小籠包は、豚肉を長時間煮込んで作ったコラーゲンたっぷりのピートンが特徴。
肉汁たっぷりで皮はモチモチなんだそう。小籠包の底は、カリっと焼かれているとのことです。
出典: f.broレオンさん
「麻婆豆腐定食」も人気。四川から直接仕入れた、本場の豆板味噌を使用しているんだそう。
程よいスパイス感で辛すぎず食べやすいんだとか。ご飯はお代わり自由なのがうれしいポイント。
・麻婆豆腐定食
麻辣がきちんと効いていて、本格的な味でした!量も多く、白米のおかわりも無料でできそうです。定食についてくるスープも濃厚で、味が濃い麻婆豆腐との相性が抜群でした。
出典: 食べリスさんの口コミ
でもね、ここの小籠包おいしいですね。刻み生姜につけだれ付けてアツアツ度はかなり低いので、がぶっと食べてもやけどしないですよ。私はやっていませんがwスープのうまみ成分ばっちり。皮のもちもち感最高♪
出典: y0000512さんの口コミ
235人
3662人
050-5594-1996
出典: コネリーさん
場所は、国立新美術館から徒歩5分、東京ミッドタウンガレリア B1Fにあります。旬の素材のみを厳選した日本料理を味わえるお店。
店内は清潔感があり、和を感じる雰囲気。カジュアル感もあるので、気軽に入りやすい空間になっています。
出典: ある日の午後さん
お店一番人気のランチは「鈴波定食」。魚はその日の仕入れによって変わるとのこと。最高級のみりん酒粕に漬けた魚は、塩加減と甘みのバランスが良く、ご飯が進む味なんだとか。
焼き加減も最高で、脂ものってふっくらしているんだそう。
出典: chaochuru15さん
「銀だら定食」も人気メニューのひとつ。銀だらは肉厚でやわらかくジューシーなんだとか。皮も香ばしくて、脂の甘みを感じられるとのこと。
セットでついてくる赤だしの味噌汁やお漬物、煮物など、すべてが美味しいと評判です。お口直しのお酢もついてきます。
もう何年も通っている。ただただおいしい。大好き。お魚もお米もお味噌汁もお豆もお漬物もすべてとてもおいしい。お魚が好きでなくても、これなら食べると思う。鈴波定食もおいしいんだけれど、特に銀だらがとてもおいしい。最後のお口直しの梅酢も大好き。
出典: norik160さんの口コミ
鈴波さん定番のみりん粕漬けはご飯が進むいい塩梅と焼き加減が旨し。八丁味噌の赤だしに香の物には守口漬けと名古屋な品揃え。流石本場な赤だしもいいお味。小鉢のひじきと副菜の黒豆も良い脇役。ふっくらご飯もいい炊きあがりで日本に生まれてよかった〜!な隙のない定食。
出典: イベリコ親父さんの口コミ
546人
17219人
03-5413-0335
出典: yama-logさん
日本料理を提供するお店。国立新美術館から徒歩7分の東京ミッドタウンガーデンテラス3Fにあります。
店内はカウンター席と個室になっており、高級感のある空間。和テイストを組み込んだナチュラルな内装がおしゃれです。
出典: RINO1024さん
ランチで一番人気なのは「京ちらし重」。1つ1つ丁寧に仕上げられているのがわかる、繊細な見た目。彩りがきれいですね。
写真のほかにも、天ぷらやご飯、デザートもセットでついてきます。みそ汁は白味噌で、トロッとした口当たりと濃厚さが特徴。
出典: A♡0325さん
ディナーメニューも、一品一品にこだわりを感じる丁寧な作り。目でも楽しめるのがいいですね。
盛り付けはもちろん素材も美しく、出汁の香りもとてもいいんだそう。なかでも、精米したてを土鍋で炊いたご飯が最高との声が多数です。
一つ一つ丁寧に作られており、とても美味しくいただきました。白味噌のお味噌汁は初めてだったのですが優しい甘さで感動。お重のおせちもぎゅうぎゅうに敷き詰められており、お野菜だけでなくお魚とお肉もたっぷりで食べ応え満点でした。
出典: ザンヌヌさんの口コミ
もちろん、どれもお味は絶品!最高!!食材そのものもちゃんと感じつつ、お出汁の含め方や火入れなど、ひとつひとつが丁寧で愛情を感じました。京都へ年何回か足を運びますが、ミッドタウンで京都を感じれたのは嬉しい限りです。個室で話しも弾むけど、あまりの美味しさにお箸も止まらず、あっという間に完食です。
出典: p0120さんの口コミ
143人
7687人
050-5596-3951
出典: 菜々子ちゃんさん
国立新美術館から徒歩7分、東京ミッドタウンガーデンテラス2Fにある和食屋さん。
店内は、大きな窓に囲まれた開放的で清潔感のある空間。モダンなインテリアでおしゃれな雰囲気です。
出典: Sachi2356さん
写真は「サバの信州味噌煮」。このお店は、創業当時は味噌蔵だったことから、こだわりのある味噌を使用しています。
鯖は、味がしっかり染みており、甘みとしょっぱさのバランスが丁度良く絶品なんだとか。ご飯と味噌汁はお代わり自由です。
出典: かおるっち222さん
「彩り野菜と信州産豚肉の黒酢炒め」もあります。さっぱりとしたまろやかな味で、ご飯が進むんだそう。お肉もやわらかく美味しいとのこと。
ランチの定食は他にも10種類以上あり、肉料理、魚料理、野菜料理などさまざまです。
カウンター席で、サラダのセットと酢豚のセットを注文。サラダすごい量で嬉しかった!ご飯もお味噌汁も田舎煮なる煮物もおいしかった。比較的お値段も手頃なので、ミッドタウンのランチにいいですね。
出典: narak387さんの口コミ
サバ味噌と豚の生姜焼きを注文しましたが、ボリューム満点。ご飯は玄米・白米から選べて、ご飯、お味噌汁はお代わり自由だそうです。ご飯が進むとても美味しい味付けで、お味噌汁の優しい味わいにもほっこりしました。
出典: mariru2525さんの口コミ
489人
18299人
03-5785-1717
出典: つ~ちゃんさん
国立新美術館から徒歩1分の場所にお店はあります。炙り寿司が人気の和食屋さん。
店内はおしゃれなバーのような、シックでかっこいい雰囲気。カウンター席とテーブル席があります。
出典: fa8a31さん
写真は、土日祝日限定メニューの「KINKA名物 モザイク押し寿司」。ソースや塩などいろいろな味で食べられるため、飽きずに間食できるんだとか。
見た目も美しく、SNS映えする逸品。小鉢2品、あら汁、デザート、コーヒーがついてきます。
出典: ふぃーたん2009さん
「アブリシャス6貫定食」も人気。4貫~12貫まで選べます。口の中でとろけるようなサーモンやエビ、サバ、牛など個性豊かな炙り寿司ばかり。
炙ってあるため香ばしく、新感覚のお寿司を食べられると好評です。
アブリシャス6貫を注文しましたが、美味しそう…!!!!まるで宝石みたいです。味噌汁も小鉢もついて大満足。肝心のお味。美味しい…!!!トロはトロトロだし、穴子にほんの少しだけのせられたわさびが鼻に抜けていい役割を果たしてる。
出典: ぐるめっと。さんの口コミ
445人
23264人
050-5596-1874
出典: eb2002621さん
このお店は、ベーカリーレストランです。国立新美術館から徒歩6分、東京ミッドタウンウエストプラザ 1Fにあります。
店内は、ナチュラルでおしゃれな空間。ついつい長居したくなってしまうような、居心地の良い雰囲気です。
出典: happiest-miさん
写真はランチの「タルティーヌプレート」。アボカドペーストがたっぷりのったトーストと、クロックムッシュ、サラダ、スープがセットになっています。
パンはすべてオーガニックの小麦粉を使用。体が喜ぶものを食べたいときにおすすめとのこと。
出典: eb2002621さん
朝食も人気です。写真は「ル・パン・コティディアン ブレックファースト」。パンは2種が決まっており、3種類目はクロワッサンかパンオショコラのどちらかを選べます。
ジャムやオリーブオイルなど、さまざまな味で楽しめるのが魅力的。
バスケットにはリベイクされたクロワッサンとバゲット、オーガニックブレッドが。クロワッサンが絶品でした。ジャムやスプレッドが数種類用意されいるジャムバーもあり、そこから数種類のジャムとオリーブオイルを。パンに付けていただきました。
出典: naka..sさんの口コミ
私は、クロックムッシュやアボカドトーストがついているランチセットを注文しました✨クロックムッシュは、ハム、チーズ、マスタードなどが載っており、とても美味。パンと具材の相性がかんぺき。アボカドトーストは、アボカドペーストがふんだんに塗られており、胡椒?が効いて美味しかったです✨☺️
出典: Ryo1557さんの口コミ
690人
38408人
050-5593-9884
出典: Yuta_0911さん
国立新美術館から徒歩12分、環状13号線沿いにあるコーヒーロースターカフェです。
お店は倉庫をリノベーションして作られたおしゃれな雰囲気。一人一人が自分のスタイルで自由に過ごせるような空間になっています。
出典: en-mさん
写真は「フライドチキンバーガー」。揚げたてを提供してもらえるため、衣はザクザク、お肉はジューシーなんだそう。
ソースはチリソースを使用しており、甘辛い味付けが美味しくてぺろりと食べられるとのこと。「クラシックチーズバーガー」もあります。
出典: ttnn06さん
「キャロットケーキ」などのデザートもあります。生地はスパイス感があり、ナッツやレーズンが練りこまれているんだとか。
生地はほろほろでしっとりしていて、甘すぎず食べやすいとのこと。クッキーやスコーンなどの焼き菓子も豊富です。
・クラシックチーズバーガー
しっかり塩胡椒の効いた肉肉しいパテ、旨みたっぷりのチェダーチーズ、ラタトゥーユのような、トマトソースのからんだのとろとろ玉ねぎ。葉っぱは、パセリのような苦味が少々。レタスじゃなくてエンダイブかな?ごまたっぷりのバンズも、ほんのり甘くてふわふわで美味しい。
出典: rayyyyy228さんの口コミ
まだお昼には早い時間でしたが、朝ごはんも食べていなかったので、早めのランチをとりました。駐車場のゲートを抜けると、広がる芝生。その横の大きな建物。漂う焙煎したコーヒーの香り。頂いたハンバーガーは、一見小ぶりだけど、ボリュームがあって女性ならお腹いっぱい。食後のコーヒーも格別な香りでした。
624人
41981人
050-5596-3408
出典: zawaz688さん
国立新美術館から徒歩8分の場所にあるカフェ・ビストロです。
店内は異国感あふれるカラフルな空間。見るだけでワクワクするような、素敵な色合いの食器類がたくさん飾られています。
出典: ちよまるさんさん
写真は「アラビアータ」。ソースはチーズがたっぷり入っていてまろやかですが、ピリッとした唐辛子の辛味もしっかりと効いているんだそう。
パスタに前菜や自家製パン、デザート、コーヒーが付いた「BISTRO LUNCH」も人気です。
出典: ブラックカメリアさん
パニーニにドリンクがセットになったランチもあります。パンはその場で焼いてくれるため温かくて、外はカリカリなかはふわふわなんだとか。
シェフが毎朝生地から作っているとのこと。サクッと小腹を満たしたいときのランチにぴったりですね。
本格的なイタリアンが頂けます。ニーノさんのお料理は素材を活かして優しい味わいにされているところが好きです。サーモン一つにしてもとても丁寧。魚介と野菜のマリネもとても優しい味わいで美味しいです。
出典: にゃんたりーなさんの口コミ
・ピスタチオティラミス
ピスタチオ感をしっかり味わいつつ甘さもある、苦くないティラミスでした。中のスポンジは量的にも沢山入っているという訳ではありませんでした。雰囲気もよく落ち着いてランチが取れたので充実感がありました!
出典: なんぱんさんの口コミ
141人
5030人
03-3423-5286
※本記事は、2024/12/25に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。