館山市でお寿司!人気観光スポット周辺にあるおすすめ店10選
房総半島の先端に位置する館山市は、一年を通して温暖な気候に恵まれた観光都市です。美しい海岸線や四季折々の自然や歴史史跡が楽しめるほか、新鮮で美味しい海産物も有名です。今回は、館山に行ったら訪れてみたいお寿司屋さんを、各観光スポット別にまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる622件の口コミを参考にまとめました。
出典: ZDM1000Rさん
房総フラワーラインのすぐそばにあるお寿司屋さんで、安房神社の観光から利用される方も多いそうです。
ネタもシャリも大きめの「房州寿司」を味わえるお店で、地元の方にも人気とのこと。名物のブダイのお寿司や料理は一度は食べてみたいですね。
出典: モスコミュ〜ルさん
こちらはお店の名物、「ブダイ赤づけ寿し」。市場ではなかなか流通しないブダイを使用した、ここでしか味わえない郷土寿しだそうです。
ほかの魚にはない上品で弾力のある食感と、味付けがやみつきになるのだとか。
出典: ながおたさん
こちらは人気のおまかせメニューの1つ。ネタがぷりっとしており、絶妙な炙り加減の寿司もふっくら。
新鮮でやわらかい地魚の美味しさはもちろん、大きさにも満足感があるとのことです。見ているだけで鮮魚の香ばしさが伝わってくる垂涎の一品。
館山の海に行ったあと、急遽予約を取りランチに行きました。地魚のランチは日によりなくなってしまうようなので事前の予約をおすすめします。握りとなめろうを注文しましたが、ネタの分厚さに驚きました。魚も新鮮でおいしく、なめろうもすぐに食べてしまいました。都内のお店に行くよりやはりコスパよくおいしいです。
出典: miyohanaさんの口コミ
地魚と定番寿司が楽しめました。「かじめ汁」なるものを初めていただきましたが、とろとろとしていておいしかったです。(かじめは海藻のことだそうです。)安房神社に伺った時に、近場にあったのですが、お寿司を食べたい方にはおすすめのお店です。
出典: e70ed1さんの口コミ
91人
4659人
0470-28-0009
出典: あきたいぬじかんさん
館山市犬石神社より徒歩5分ほどの場所にある、ジャズが流れる綺麗なお寿司屋さん。穴子と地魚鮨が有名で、遠くから足を運ぶ人も多いのだとか。
どれを食べても美味しいと評判で、館山観光の際は是非とも行ってみたいお店です。
出典: あきたいぬじかんさん
このお店に来たら食べてみたい、人気ネタの穴子。
脂ののった国産の活穴子を使用しており、ふっくらとしていて口の中でとろけるような味わいなのだそう。ネタ自体も大きく食べ応えがあるのだとか。
出典: yuriusa55さん
新鮮な旬の魚が味わえる、お店おすすめの地魚鮨。地元でとれた白身魚を中心に、丁寧に握られた鮨がとても美味しいのだそう。
「地魚鮨 8コ」が人気No.1とのこと。炙りや、漬け、昆布〆など様々な握りも楽しめるそうです。
地魚な握り8貫を注文しました。春が旬の魚を手際よく握ってくださり、一つ一つ丁寧に仕事をしたにぎりを目の前に出してくれるのでより美味しく感じました。
近くのホテルに宿泊し、夕飯がこちらのお店でのコースでした。新鮮な鰹の刺身も美味しかったし、なめろうもこのボリュームです。地魚のにぎり8点も炙りや漬けなどもあり大満足だったのですが、追加でイカ下足が好きなので、こちらも炙ってもらいました。全体的にとても美味しかったです。
出典: yuriusa55さんの口コミ
22人
1034人
0470-28-2113
出典: あきたいぬじかんさん
館山市の犬石バス停から、徒歩8分ほどの細道にあるお寿司屋さん。店内は綺麗でありながら、昭和レトロな雰囲気も満喫できるお店だそうです。
握りはもちろん、鮮度抜群の「地物寿司」や種類豊富な刺身や海鮮丼も是非食べてみたいお店です。
出典: Minami☆さん
丼ものメニューの1つ、色鮮やかなちらし寿司。特上、上、中と選べるそうで、味噌汁がついているとのこと。
他にも「ねぎとろ丼」や「うに・いくら丼」や「穴子丼」などがあるそうです。
出典: ☆うまさん
甘味を感じる新鮮なネタばかりと好評の「特上寿司」。握り具合やサイズ感もちょうどよいのだそうです。
お腹の減り具合に応じて、種類豊富な地物の刺身や、一品料理などと一緒に楽しむのもおすすめです。
お刺身も新鮮で、館山駅から離れていてもこの新鮮さ。市場に行かずとも、魚屋さんが色々な場所からネタを仕入れてくれるので、いつでも新鮮なネタが!一通り食し、締めに特上寿司を注文しましたが、このやすさ。大将夫婦も、暖かさに満ちてました。また、是非お伺いしたいです。
29人
1074人
0470-28-0420
出典: m-hammerさん
船形漁港に近い、江戸時代から続く歴史あるお寿司屋さん。「田舎寿司」と一枚焼きの「あつ焼きたまご」がとても有名だそうです。
鮮度抜群でありながら、驚きの大きさのお寿司を楽しめます。
出典: m-hammerさん
おにぎりほどの大きさが、ネットでも話題になったという「田舎寿司」です。
左手前の地元アジを使った姿寿司も、お店のこだわりの一貫。アジの旨味はもちろん、むなびれと骨が抜かれ、手間をかけたとても美味しく食べやすい握り寿司だそうです。
出典: kazu0045jpさん
こちらは名物の「あつ焼きたまご」。房総産の新鮮なたまごを使用し、じっくり1時間ほどかけて焼き上げるそうです。
出汁がしみ込んだ甘い味わいと、プリンのような食感に虜になってしまう方も多いのだとか。
田舎寿司、美味しかったです!ネット予約のみでの受付だったので、予約をして訪問しました!ネタもシャリもすごい大きくて食べきれずパックを用意して頂いてお持ち帰りしました~!創業当時からこのどデカ寿司でやっているみたいです~
出典: えみゅた。さんの口コミ
ファーストインプレッションはとにかくデカイ‼️すごくお腹を空かして行ったつもりなのですが3貫ほど食べきれなかったのでタッパーを用意して頂き、帰ってからの夕ご飯にしました。ネタも新鮮でとても美味しかったので次に伺った際は完食目指したいと思います!
出典:https://tabelog.com/chiba/A1207/A120704/12001908/dtlrvwlst/B491886075/
60人
19399人
0470-27-2621
出典: ぺこちゃん55さん
新鮮な魚はもちろん、地産地消の食材にもこだわっているという、水産会社のお寿司屋さんです。
目の前が館山夕日桟橋と海という魅力的な立地に加え、店内もおしゃれで過ごしやすい空間となっています。館山駅周辺の散策に是非とも寄ってみたいお店です。
出典: brolhさん
マグロには特にこだわっており、徹底して吟味したものを提供しているとのこと。また、しゃりも千葉県産の「ふさこがね」を使用しており、冷めても美味しくネタの良さを引き出してくれるのだとか。
マグロのほか、地魚や炙りも好評です。
出典: 味噌活さん
お寿司屋さんの「アジフライ」も人気です。大きく厚みのあるアジで、このメニューを目当てに来る方も多いのだとか。
アツアツでサクサクした食感と、アジの旨味が感じられる一品だそうです。
夫と3度目の訪問ここは、本当にちょうど良い。使いやすい!!!ネタが大きくて質もよくて美味しい〜!回らないお鮨も大好きだけど、コースだとさくっとはいけないので、こういった、ちょっといい美味しいお寿司やさんも大好き。
91人
2715人
不明の為情報お待ちしております
出典: なんぶんさん
館山駅西口近くのマラガモール1階にある、お寿司と和食が堪能できるお店です。旅館のようなおもてなしがコンセプトとのことで、やすらぎを感じる雰囲気で個室もあります。
自社の漁船で定置網漁をし、選別したばかりの新鮮な地魚を味わえるそうです。
出典: 4bdf67さん
こちらは「こがねまる船長公認 七段螺旋盛り」。鮮魚が引き立つ優美な盛り付けが特徴です。
2~3人用とのことで、特別な日に夫婦やご友人と一緒に食べるのも良さそうですね。
出典: 眞名さん
こちらはランチにちょうど良いボリュームと女性に人気の「三食御膳」。ほかにも昼、夜と種類豊富な御膳があります。
地元農家さんの野菜や千葉県産の食材にもこだわっているそうで、地魚と一緒に新鮮な食材を堪能できるのが嬉しいですね。
房総半島旅行の際に訪問しました。館山駅の階段を降りてすぐのところにあり、アクセス良好でした。圧巻だったのは7段螺旋盛りで、新鮮なネタが彩り良く盛られていました!ネタはクロムツ、アジ、カツオ、スズキ、ブダイなど地魚の宝庫で、特にクロムツが美味しかったです。
出典: 4bdf67さんの口コミ
お店は、綺麗で落ち着いてお寿司を頂けます。館山駅でランチに迷ったら、是非お勧めしたいお寿司屋さんです。また、近くに伺ったら再訪したいです。ご馳走様でした❣️
出典: TOMY00さんの口コミ
118人
4088人
0470-25-5151
出典: tamtam0306さん
館山駅東口から徒歩5分、1965年創業の老舗和食海鮮料理店です。老舗の目利きと技術ならではの旬の地魚が味わえるのだそう。
汽車線海岸通りに位置し、館山駅から海までの散策途中に利用するのもいいですね。
出典: 9106さん
サザエのつぼ焼や旬の野菜寿司もある、豪華な「地魚ずし御膳」。あら汁もセットで、身がたっぷりついたあらを使用しており、とても美味しいのだとか。
「地魚ずし御膳極み」もあり、こちらは千葉県の郷土料理のさんが焼きも味わえるそう。
出典: ☆★ことり★☆さん
「板さんおすすめ寿司」は照りの良い、ふっくらとした穴子が目を引きます。板前さんの技を感じる地魚寿司はネタも大きく、彩り豊かで満足感があるのだそう。
味噌汁と茶碗蒸しも付いており、ランチにもちょうどよい内容となっています。
最高な魚介類と天ぷら、茶碗蒸し、あら汁のセットを堪能しました。握りは新鮮で油が乗ったネタ。口の中に入れるととろけるような、マグロ、ハマチ、アジ!カップルでも、ファミリーでも、グループでもくつろげる空間は最高です!
出典: ウェストゲートパークさんの口コミ
館山で40年以上やられている老舗の鮨屋さんです。中心街を抜けて踏切を少し超えたところにお店はあります。地魚を中心の握りセットをいただきました。地元のさんが焼きもあら汁もついていてとても美味しく頂きました。
出典: srkabachanさんの口コミ
99人
6100人
0470-22-1385
出典: katsu07さん
創業が大正8年という、地魚田舎寿司で有名な歴史あるお寿司屋さん。館山駅から徒歩6分ほどで、店内にはカウンターと小上り席があります。
歴史あるたたずまいの中、漁協直送の新鮮な地魚のお寿司を満喫できると人気のお店です。
出典: 稲樹庵さん
シャリも江戸時代から作られ、味の評価も高い長狭米を使用するこだわりです。新鮮で大きく捌かれた地魚とこのシャリの握りの旨みが絶妙なのだとか。
東京の3倍の大きさを目指したという名物の田舎寿司、ご希望で小ぶりに握ってもらうこともできるそうです。
出典: porinporinさん
手前にある、アワビ寿司もこのお店に来たら食べたい一品です。こりこりとした食感のほかに、ひと手間加えられ、貝ならではの味わいが引き出されとても美味しいのだそうです。
ほかにも、アワビの肝和えなどもあり、千葉県の日本酒と一緒に楽しめるのだとか。
普段食べられない、珍しい地魚と大きなネタ&シャリに大満足でした。小さなお店なので予約して行った方が良いかもしれません。来年も楽しみにしてます。わくわく。
出典: 千葉のりなさんさんの口コミ
館山に来たら、どうしても来ちゃうんだよな~(笑)日本酒は、千葉の地酒が楽しめます。いつもなら寿萬亀なのですが、新入り腰古井にトライ!飲みやすい!イイネ!やっぱり地元の魚には、地元のお避けが合うように出来てんだな~と、でも寿萬亀とも飲みくらべ。
出典: porinporinさんの口コミ
52人
2537人
0470-22-3615
出典: ハセ君さん
館山駅東口から中央公園に向かって、徒歩8分ほどの細道に佇むお店。「魚魚(とと)ずし」をはじめ、看板メニューはシンプルな4種類。
昔ながらの雰囲気と、手ごろな値段で新鮮なお寿司が食べられると、何度も訪れるファンも多いお店です。
出典: ラコちゃんコウちゃんさん
こちらは「晴れずし」。臭みのないウニなどに定評があります。新鮮な魚に、甘い酢飯でふわっと握られたお寿司はパクパクとあっという間に食べてしまうほどだとか。
出汁がよく出ていて美味しいという、汁椀もついているそうです。
出典: アブたびさん
おまかせやおすすめのお寿司も是非食べて見たいこちらのお店。穴子寿司の穴子はやわらかく甘味があり、口のなかでとろける食感だそうです。
このほかにもその時にしかないネタや、旬のものを楽しめるそうで、通う楽しみがありますね。
美味しいお寿司を求めて館山を訪問しました。お任せで握ってもらい、全ての美味しさにおどろきました。特に味の新鮮さと味わいの深さが素晴らしかったです。
出典: アブたびさんの口コミ
基本的に地元で採れた地場の物を使うという大将^_^いつまでもお元気でいてほしいと思いました^_^ごちそう様でしたぁ♩♩♩
出典: しだいしさんの口コミ
30人
755人
0470-23-1546
出典: ルッキー1183さん
館山駅東口より徒歩1分、昭和31年創業のお寿司屋さんです。カウンター、テーブル席のほか、お座敷は2階にもある広々とした店内となっています。
種類豊かな地魚のお寿司と料理に舌鼓を打ちながら、ゆったりと旅情気分も味わえそうです。
出典: 食事楽しみ隊さん
こちらはお店のおすすめのひとつ、見た目も艶やかな「上寿司」です。
お寿司を引き立てる、あら汁と千葉県名物さんが焼きもついていて、こちらも美味しいと好評。あら汁はお吸い物になっていて、上品さを醸し出しているそう。
出典: Monjayakiさん
房総沖の漁師料理で有名な、「なめろう」はお店のこだわりメニューの1つ。
その時の仕入れに応じ、新鮮な黒むつ、鯛、金目鯛、かんぱちなどでつくられており、ここでしか味わえない一品となっているそう。じっくり味わいながら、お酒も一緒に楽しめそうです。
今回はウニが食べたかったので上にぎりを注文しました!どのネタもとても美味しくてシャリの質も良い!もちろんウニも美味しかったが中でも赤貝は最高に美味しく、久々に口にすることが出来て一番美味しかった!久々に食べてとても感動した寿司でした!
出典: 食事楽しみ隊さんの口コミ
古いけど磨きこまれた店内は、レトロな雰囲気で落ち着きます。地元でとれるお魚が美味しいので、何を頼んでも美味しい。安心して頼めます。
出典: 10080496さんの口コミ
30人
705人
0470-22-3238
※本記事は、2024/11/20に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。