奈良交通バス1日乗り放題券で行く「良品¥1200以下グルメ」
「奈良交通バス」の1日乗り放題券で最も安価な「奈良公園・西の京1Day Pass」600円で『1会計税込1200円以下』の旨い店と酒めぐり!大前提は「日曜定休に引っかからないこと」。観光中心地を外れると日曜定休のお店が少なくないので、本稿では土曜+平日開店のお店を掲載します。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1947件の口コミを参考にまとめました。
目次
記事内の記号について
◼️...下車するバス停
◎...特に筆者が推奨するメニュー
【 】...立地についての情報
☆...昼休憩なし、通し営業のお店
朝...ランチ営業より早くから開店
テーマの価格帯ならラーメンも対象なのですが、そちらは別まとめ記事「食べ乗り道中 腹減り気?」拉麺編をご覧ください。大抵のラーメン店は夕食でも単価は同じなので、1100円以下を貫徹できます。
筆者食べログページ https://tabelog.com/rvwr/004205318/
奈良観光で訪問したい飲食店がある場合は、定休日の確認をお薦めします。大阪みたいに日曜定休のお店が少なからずあります。
出典: 奈良シカ載せない地元民ユウキさん
駅近くの奈良交通窓口で乗り放題券(以下★Pass)を購入できます。
購入場所
▪JR奈良駅、改札前に窓口あり
▪近鉄奈良駅、駅ビルの筋向かいに奈良交通ラインハウス
それ以外の奈良交通の各地案内所で事前に購入しておくこともできます。早朝に寺社仏閣めぐりやモーニング人気店に訪れるなら、事前の購入をお薦め。
詳しくは⬇️公式ページ
バス1日券は、寺社の拝観料割引や飲食店での特典などが受けられます。全部の場所でとりあえず提示してみるのが手っ取り早い?
⬇️プラチナマップ
99人
1299人
0742-23-1154
出典: ナオパパさん
◎温うどん各種と天ぷら
【JR奈良駅から西へ徒歩4分】
☆通し営業ながら、麺無くなったら終了
600円のうどん(温or冷)+天ぷら単品の鶏天と舞茸天がお薦め。
天婦羅はサクサクを楽しめるように、別皿で提供をオーダーされますように。
65人
1631人
0742-35-2030
出典: shio 965さん
◎つぶあんたい焼き(伝統的な一丁焼き)
【前店の目の前】
☆通し営業ながら、午前中は準備中の場合あり
(注)日曜店休みが多め
12人
232人
0742-31-7800
出典: ro.yamanakaさん
【奈良駅から北に徒歩3分】
トップメニューはオムライス。パスタ、グラタン、ドリア、ピザなど。ランチセットがお得で昼時は待客常駐。
114人
5598人
0742-36-1828
出典: KOUJI328さん
【近鉄奈良駅ビルの西側すぐ】
☆通し営業
朝10時~
天輪焼→回転焼→今川焼→大判焼...大手「御座候」と同じやつですけど、何と言えば読者様に伝わるでしょう?
クレープ各種もあり、注文ごとに生地から焼いてくれます。
21人
241人
0742-23-0967
出典: nomisukiさん
◎カレー各種
基本はスパイスカレーで、後味は唇にホットな刺激が残る。市販レトルトカレーに例えると、辛口好きに向き、中辛好きには辛いと思われる。
ランチタイム⌚11~14時は◎カレー各種が大幅値引き。
【奈良駅地下改札から西へ地下通路を歩く】
☆金曜と土曜は通し営業のお店
(注)日曜と祝日定休
6人
81人
080-8030-8629
出典: 猫師さん
◎ランチ(2種類のみ)
【近鉄奈良駅ビルから北へ徒歩4分】
2種類どちらのランチにしようか迷うなら、筆者は天婦羅をお薦め。
4/22 えびと野菜の天ぷら 1,200円(税込)の情報あり。
101人
4651人
不明の為情報お待ちしております
出典: zinzingtoさん
◎みたらし団子(店頭で直焼き、1本でもOK)
【近鉄奈良駅ビルの東側、東向商店街】
☆通し営業ながら、団子売切れの場合あり
朝10時~
奈良銘菓「三笠」という名のどら焼きはお土産にもオススメ。
168人
2976人
0742-22-2502
出典: yoshi800さん
◎きなこだんご(串に刺した小玉の団子)
【奈良駅地下改札の南側通路の並び】
☆通し営業のお店
朝10時~ 奈良公園で摘まむおやつにも
尼ヶ辻駅近くの本店で食べるお団子も良いけど、食べ歩きにもお土産にも買いやすい。
129人
4790人
非公開
25人
797人
0742-93-6406
出典: スタージョンと剃刀さん
人気店につき、イートインではなくテイクアウトをお薦め。
◎1つ500円前後のサンドイッチやピタサンド。
◎ベーグル各種
開店早々に売れていくので、早めの訪問を。
ならまちから移転されて間もないので、以前ほど食べログ評価が上がってこない。
【バス停から志賀直哉旧居方向へ東入りスグ】
☆通し営業。営業カレンダーを公式webで要確認。
8人
542人
不明の為情報お待ちしております
出典: ragin796さん
◎麺料理の各種、コスパ最強クラス
【ならまち近し】
☆通し営業ながら、夕方以降に早じまいの場合あり
リアル古き昭和の町中華、御手洗いは使えないと思って来訪を。外観と内装に怯みそうなら他店へどうぞ。
奈良町まで徒歩圏内(地図を添付)で、和廣飯店→後述Ⅵ今西清兵衛商店まで徒歩7分。
19人
538人
0742-24-0963
出典: shio 965さん
【ならまちの南端】
奈良の特産物を使ったジェラートのお店。
20人
800人
0742-77-6886
出典: fujikazu101さん
【八軒町バス停下車、おもちゃ屋よしだの筋向かい】
看板メニューは、フレンチトーストと厚焼き玉子サンド。最近はカレーも人気らしい。
店主様の1人仕事なので、混雑時は配膳まで待ち時間を承知してください。
7人
128人
070-1829-4488
出典: malirrinさん
【下車バス停から大きなマンションの裏手に回る】
市内循環内回り瓦町で下車したら、目の前に大きなマンションがあるけど、横断歩道のない道路を渡るのが危ない(左の見通し良くはない)
市内循環外回りの瓦町で下車したら、来た道を戻る方向にマンションが見える。
それなら、1つ手前の八軒町で下車して、進行方向にカーブを曲がったら左進する路地に入った所にお店あり。
ランチ開店直後は混雑しやすい。850円前後の色々なタイ料理が人気。
18人
514人
080-6244-0444
出典: ねこねこみかんさん
◎パスタランチ※1150円~
【外回り大森町バス停の筋向かい】
(注)水曜と日曜定休
生パスタが評判の店。店主様の1人仕事なので、混雑時は配膳まで待ち時間を承知してください。
14人
284人
080-1416-5701
出典: Neutral_eさん
☆通し営業
◎釜揚げうどん(並)730円
平日ランチ11~14時対象で、ちらしorおにぎりorいなりを1つサービスが付く。
昼休憩無しの通し営業なのは観光客にとって超便利。
【大森町とJR奈良駅の中間】
場所が少々解りにくい。奈良トヨタの販売店から住宅地の中へ東入りする。
234人
8832人
0742-26-7748
出典: うえちまちゃんさん
【ならまち、下御門商店街のそば】
☆通し営業
朝10時~(土日)
紅はるかを長期熟成保存して風味をアップさせたサツマミライが主力商品。基本的に冷たい芋スイーツとして提供されるので、温かいものを食したいなら店員さんとコミュニケートを。
◼️ならまち元興寺
北側の3店をご紹介。
運行日以外は、近鉄奈良駅から商店街を貫通するか、
Map右端◼️福智院町までバス乗車する方法がある。
◼️福智院町へは、天理駅行きと下山行きが通るものの便数が少ない。
120人
4178人
0742-25-5130
出典: ねこねこみかんさん
【ならまち、下御門商店街内】
☆通し営業
551の肉まんより厚さ控えめ面積広めの肉まん、それを頬張る時の表情は写真映えするかも?
7人
73人
不明の為情報お待ちしております
出典: かんみ♪さん
◎日替りランチ「京家ご膳」
【ならまち、猿沢池近し】
(注)日曜定休
前店の下御門商店街から餅飯殿商店街に入り、地元ラジオ局スタジオ→夢cubeガラス張りコンテナ店群の横を細道へ右入る。柱につけられた「南市恵毘須神社→」の看板が目印。
東へ100mほど歩いた左側にお店「南市京家」。
79人
4243人
0742-23-1520
出典: ポリプテルスさん
◎利き酒体験
【ならまちエリア東端、元興寺近し】
☆通し営業 朝10時~
利き酒体験700円で5種類のお酒を試飲でき、ガラスのお猪口もお土産に貰えます。
利き酒+お土産に酒瓶をお買い求めなら、夕方4時を目指して来訪されたら良いでしょう(道に迷っても時間猶予あり)
204人
3758人
0742-23-2255
出典: 奈良シカ載せない地元民ユウキさん
【バス停の西にある大きな交差点の角地】
画像のように左へ進入するとお店。
定食オーダーでごはん&カレーおかわり自由!
元は天理大学の体育学生たちの腹を満たしていたほどの人気がっつり飯のお店。
✏️観光の段取り
平城宮跡から、目の前の大通り(大宮通)を横断して、もう一本南の大通りを右折(西へ)。
彩華ラーメンを超えて、ココスのある交差点の筋向かいにがっつり亭がある。
✏️夕食後→最寄りの近鉄尼ヶ辻駅へ
奈良駅まで戻らなくても徒歩7分で駅へ。
隣の大和西大寺駅の駅舎内には、麺屋NOROMA本店の人気ラーメンをはじめお店多数。
152人
4196人
0742-34-9181
出典: morimori.kazuさん
◎カレーうどん
ここから東を向くと、田畑で見開けた向こうに若草山がすこーんと見える。
58人
767人
0742-33-1789
出典: koitan11さん
【般若寺バス停すぐ】
ならまちの人気洋食店「春」の姉妹店のグルメバーガー店。鶏からあげも絶品。
セブンイレブンの筋向かい。
9人
222人
0742-93-9240
出典: ドキルトファkiさん
【般若寺バス停→お店まで徒歩5分】
奈良最古の牧場で、奈良ホテルや市内の飲食店にに牛乳を卸している。ここでは自家製ソフトクリームも販売。
厨房は奈良ホテルのシェフが歴任され、永らく洋食が人気。
33人
656人
0742-26-7776
出典: リラちゃん★さん
✏️キタコドノと読みます。
◼️北神殿下車
ここがバス券の範囲限界。
バスを降りてから、もう少し南(バス進行方向)へ歩くと、画像のような白い大きな看板が比較的近くに見えてくる。
食後の復路バスも当然◼️北神殿から乗車。
225人
9715人
0742-81-4568
※本記事は、2025/04/24に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。