山口市のコーヒー専門店14選!山口駅周辺~郊外の人気店
県庁所在地でもある山口市は、大学や人気観光スポットの「湯田温泉」などがあり、平日休日問わず多くの日でにぎわいます。そこで今回は、山口市内にある、コーヒー通に人気のコーヒー専門店をまとめました。ノスタルジックな喫茶店からスタイリッシュなカフェまで、さまざまなスタイルのお店をピックアップしています。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる221件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: aoisanさん
「もなの珈琲」は、山口市米屋町にあるコーヒー専門店。
大きな窓から自然光が差し込む明るい店内には、カウンター席やテーブル席が全16席用意されています。BGMにジャズを聴きながら味わうコーヒーは、格別に美味しいとのこと。
出典: 浜の布袋さん
「ブレンドコーヒー」と「おすすめドリップコーヒー」が用意されているそう。
この日の「おすすめドリップコーヒー」は、酸味の効いたブレンドコーヒーだとか。丁寧にペーパードリップで淹れていて、奥深い味わいが美味しいとのこと。
出典: moon-ynさん
「カプチーノスムージー」は、シャリシャリとした食感のスムージーが美味しいと評判。
甘さ控えめでクリーミーなため、カプチーノの風味を存分に楽しめるとのこと。ストローとスプーンが用意されているので、最後はドリンクのように楽しめるそう。
・おすすめドリップコーヒー
おすすめは酸味が効いたブレンド。こちらの今風だ。オーダー後に豆を引いてハンドドリップ。お砂糖はゴロっとした角砂糖で白と茶。
出典: 浜の布袋さんの口コミ
・カプチーノスムージー
凍らせたミルクコーヒーをミキサーで細かく砕いたものらしい。冷たい一方で、クリームの様な、滑らかな食感になっているのが特徴。アイスクリームと間違いそう(アイスクリームとは異なり、喉が渇く事はない)。
出典: taktak99さんの口コミ
出典: moon-ynさん
山口市道場門前に店を構える「コーヒーボーイ 山口店」は、1961年創業のコーヒー専門店。
スタイリッシュな店内には、カウンター席やテーブル席、オープンテラス席が用意されています。席数こそ少ないものの、贅沢なスペースでコーヒーを味わえるそう。
出典: ミニミニ大作戦さん
こちらのお店では、フレンチプレス・エアロプレス・ハンドドリップの3種類の淹れ方でコーヒーを味わえるとのこと。
写真の「モカ・ナチュラル」を飲み比べると、ハンドドリップで抽出したタイプが、モカらしいフルーティーな味わいを楽しめるそう。
出典: きゅっきぃさん
世界中から取り寄せたこだわりのコーヒー豆を、自家焙煎で味わえるとか。
抽出方法を選べるだけでなく、フレーバーやホイップのオプションも用意されているので、その日の気分で楽しめるところが人気です。お気に入りのコーヒー豆を購入することも可能だそう。
・モカブレンド・ナチュラル/ハンドドリップ
フレンチプレス、エアロプレスと飲み継いで来ると、流石に拍子抜けするほどにボディが華奢で軽い。故にモカらしいフルーティーさが素直に分かり易いのは、目が醒める程の明快さ。半カップほど喉を越せば、これが何時ものモカ・ナチュラルの味だと思い出す。
出典: ミニミニ大作戦さんの口コミ
とってもいい笑顔のスタッフさん、素敵な雰囲気、美味しいコーヒー、サイコーです。お家用に、いくつか選んでいたら、いろいろと教えてくださいました。おうちでも、美味しくいただけて、とってもよかったです。
出典: fukidさんの口コミ
出典: moon-ynさん
山口市道場門前にあるコーヒー専門店が「ウエストタウンコーヒー」。
おしゃれな雰囲気の店内には、カウンター席やテーブル席、ソファー席が用意されています。のんびりくつろぎながらコーヒーを楽しめるとのこと。
出典: aoisanさん
写真の「カフェラテ」は、ガラスのグラスで提供される一品。後味がスッキリしているそう。
グラスを直に持っても熱くなく、人肌位の熱さのラテは飲みやすいとのこと。ちょっとしたコーヒーブレイクにおすすめのお店だとか。
出典: かあぎさん
写真の「フレンチトースト」は、バニラアイスをトッピングしたプレーンタイプ。
卵液がしっかり染み込んでいて、しっとりやわらかく美味しいとのこと。トーストの甘さは控えめなので、メープルシロップをたっぷりかけて食べるのがおすすめだそう。
・カフェラテ
運ばれて来たのは ガラスのグラスに入ったラテ。コーヒーカップではないんだと驚きでした。可愛いラテアートを眺め手に取り ガラスのコップなので 持ち手はなく直に持っても熱くはなく ラテは人肌位のほんのりとした温かさで飲みやすかったです。
出典: aoisanさんの口コミ
出典: moon-ynさん
「ログ コーヒー ロースターズ」は、山口市中市町にあるカフェ。
こぢんまりとした店内には、テーブル席が用意されています。自家焙煎のコーヒー豆を販売しているので、お気に入りの味を見つけたら購入できます。自宅でも美味しいコーヒーを味わえるそう。
出典: aoisanさん
美しいラテアートを楽しめる「カフェラテ」。
コーヒーとミルクのバランスが良く、飲みやすいとのこと。ショッピングの後、居心地の良い空間で味わうラテは、格別に美味しいそうですよ。1人でも立ち寄りやすい雰囲気が人気です。
出典: moon-ynさん
コーヒー専門店ということで、コーヒー以外は提供していませんが、商店街で購入したスイーツなら持ち込みOKとのこと。
スイーツと一緒にコーヒーブレイクしたい場合は、近くのチーズケーキ専門店のケーキを持ち込む人が多いそう。
・ブレンドコーヒー
席に座って待つ。白いマグカップにたっぷり入って登場。ソーサーがないのも潔くていいね。温度もしっかり熱め。うむむ店と店主の雰囲気を良い意味で裏切る味。フォトジェニックなカフェは女性の客も多いだろうけど次は違うチョイスを試してみたい。
コーヒーの方は好みとかを伝えると色々とチョイスして作って貰えます。今回は濃い目のアイスコーヒーを頼んでます。美味しいコーヒーとチーズケーキを頂きながらおしゃべりを楽しみました。
出典: moon-ynさんの口コミ
出典: びっちゅさん
山口市にあるコーヒー専門店が「倉式珈琲店 山口中央店」。
ブラウンをベースにした落ち着いた雰囲気の店内には、カウンター席やテーブル席が全94席用意されています。雑誌なども多数そろっているので、お気に入りのコーヒータイムを存分に楽しめるそう。
出典: deeeeersn555さん
コーヒーは、サイフォン式で提供されるとのこと。
コーヒー豆の特徴をグラフで説明しているため、好みのコーヒーを見つけやすいところが好評です。一度に2杯まで味わえてコスパも抜群だそう。
出典: 亜紀羅さん
数あるメニューのなかでも、写真の「ホットサンド」が幅広い世代に人気です。
「ツナキャベツ」などの食事系のほか、「チョコバナナ」や「アップルシナモン」などの、デザート系のホットサンドも用意されているそう。
コーヒー、食事とも単価高めですが、雑誌・新聞も置いていてゆっくりできます。食事系は、甘いやつよりサンドイッチやカレーとかのほうがおすすめです。
出典: moon-ynさん
「琥珀」は、山口市後河原にあるコーヒー専門店。
レトロな雰囲気の店内には、カウンター席やソファー席が全28席用意されています。モーニングから美味しいコーヒーを味わえるため、地元の人でにぎわっているとのこと。
出典: chimakingさん
写真は「アメリカンコーヒー」。
軽い口当たりのコーヒーは、まろやかさがあり飲みやすく美味しいとのこと。クセのあるコーヒーを味わいたい人には、「マンダリン」などもおすすめだそう。
出典: ミニミニ大作戦さん
パフェのような見た目の「クリームコーヒーゼリー」。
凍ったゼリーのうえにバニラアイスをのせ、カラメルソースがたっぷりかかっているとのこと。一般的なコーヒーとは異なる食感を楽しめるそうですよ。
コーヒーのカップは年季が入ってるものの一客いくら?って感じでとても素敵なカップで出てきます。昔は喫茶店でよくコーヒーを飲んでましたねぇ。今は全くと言うほど行きませんが…時代ですかね。そして懐かしのウインナーコーヒーを頂きました。濃厚な生クリームがコーヒーと混ざり合ってとても美味しかったです。
出典: moon-ynさんの口コミ
出典: ふるふる.さん
「喫茶ノーマ」は、山口市中河原にあるコーヒー専門店。近くに、山口県立山口図書館や山口県立美術館があるとのこと。
昭和レトロな雰囲気の店内には、カウンター席やテーブル席が全25席用意されています。
出典: びっちゅさん
写真は「コロンビア ノンカフェイン」だそう。
香ばしさのなかに、カラメルの香りやフルーティーな甘みを感じる一杯だそう。カフェインレスなのに、コーヒー本来の味わいを楽しめるとのこと。
出典: ぷにぷにくんさん
写真の、「ふんわりオムライス」も人気メニューのひとつ。
シンプルなケチャップライスのうえに、ふわふわの卵をのせたオムライスは、デミグラスソースがたっぷりかかっているとのこと。トロトロの卵と一緒に食べると、口の中いっぱいに旨味が広がるそう。
ここはコーヒーも美味しいです!? あんまり期待はしてなかったんですが、口当たりもよく本当に美味しい。巷にあるス○バのコーヒーとかは濃いいのか、よく口に残りますがここのコーヒーは後味もスッキリです。もう、このお店の雰囲気にバッチリはまってしまったので、また寄らせていただきます。
出典: 堕ちた天使さんの口コミ
・ふんわりオムライス
卵はライスの上に乗せられており、デミグラスソースがかかっています。外も中もふんわりの卵。ライスは、ケチャップライスで、タマネギやニンジンが入っています。デミグラスソースは少し味が濃いめですが、全体的にはそこそこの美味しさです。
出典: chimakingさんの口コミ
出典: aoisanさん
「コーヒーアンドプランツ」は、山口市内にあるコーヒー専門店。山口大学から徒歩5分でアクセスできるそう。
コーヒーとグリーンをコンセプトにした居心地の良い空間には、カウンター席やテーブル席が全12席用意されています。
出典: moon-ynさん
写真の「フレンチプレス」は、一般的なコーヒーよりもコーヒー豆のオイル感を味わえる一杯だそう。
同じ種類の豆でも、淹れ方次第で味わいがかなり異なるとのこと。コーヒー通の人におすすめのタイプだとか。
出典: kon.m735さん
ラテアートが施された「カフェラテ」は、苦味のあるコーヒーとまろやかなミルクのバランスが良く、美味しいとのこと。
ランチタイムに、ホットサンドやワッフルなどの軽食メニューとセットで味わう人も多いそう。
オシャレな店内。マスターも店員さんもにこやかで、とても居心地が良かったです。カフェラテを飲みながらゆっくり過ごせました。店内にいろいろな植物があり癒されました。また行きます!!
出典: pi.naさんの口コミ
ラテアートがされてあり オシャレ。飲んでみたら 苦めのコーヒーにミルクのバランスが丁度良く美味しい。ホットサンドは ミミはカリッと 生地はシットリ。具はマヨネーズ感はなく素材の味でした。
出典: aoisanさんの口コミ
出典: moon-ynさん
山口市の湯田温泉駅近くにあるコーヒー専門店、「ひにけに珈琲」。
木のぬくもりを感じるおしゃれな店内には、カウンター席とテーブル席が用意されています。カウンター席もクリアスタンドで仕切られていて、隣の人を気にせず美味しいコーヒーを楽しめるそう。
出典: 阿蘇外輪山さん
コーヒー専門店だけあり、ブレンドコーヒー以外に「ゲイシャ」など、希少性の高いコーヒーも提供しているとのこと。
コーヒーに詳しくないという場合は、「ひにけにブレンド」や「湯田温泉ブレンド」などが飲みやすいそう。
出典: moon-ynさん
こだわりのコーヒーを味わえるカフェですが、ランチを目当てに訪れる人も多いとか。
「ランチプレート」はメインとごはん、サラダ、ミニパスタなどがセットになっているそう。この日のメインは「ポトフ」。ヘルシーで食べ応えもあるとのこと。
ちょっと浅煎りよりも深煎りがよくて、店員さんに聞いたら、分かんないって笑ま、そういうこともあるよね~と思って、お勧めしてくれた豆の珈琲をいただきました。お勧めだけあって、時間が経っても美味しさも香りもキープされていて、どこの豆か忘れちゃったけど好みでした♪
出典: 阿蘇外輪山さんの口コミ
ランチは2種類ありこの日はグリーンカレーと週替わりのランチプレートでした。ランチプレートはメイン・副菜3品目・サラダ・雑穀米のセットでこの日のメインはポトフでした。グリーンカレーにはサラダが付いてきます。辛さは控えめですがココナッツとスパイスがイイバランスでとても美味しかったです。
出典: moon-ynさんの口コミ
出典: moon-ynさん
「サイコーヒー ロースタリー」は、山口市矢原にあるコーヒー専門店。矢原駅から徒歩2分でアクセスできるとのこと。
スタイリッシュな店内には、カウンター席とテーブル席が全15席用意されています。
出典: gravity8370さん
写真の「グアテマラ」は、後味がスッキリして酸味の少ないタイプだそう。
冷めても美味しいとお店の人がすすめるだけあり、冷めるにつれ酸味が強くなり味のバランスが良くなっていくとのこと。
出典: narumimarikaさん
ハートのラテアートがかわいらしい「カフェラテ」。
コーヒー豆は、ニカラグアの浅煎りだそう。すっきりとした酸味と豊かなコク、ミルクのバランスが絶妙だとか。焙煎によるふわっと広がる風味が心地良いとのこと。
私は、チョコレートやバニラのフレーバーの含まれた少し苦いのが好きで、それを頼みました!ホットできたのですが、冷めた試飲のコーヒーと違う雰囲気で味わえて、最高なひと時を過ごせました。飲んでいる途中に座っているところまで来てくれて、詳しくまた話してくれて、本当に良い店員さんだと実感しました。
出典: china_314さんの口コミ
・カフェラテ
テイクアウトなので ラテアートはないものの、一口飲むとミルクのクリーミーさがきてコーヒーの苦味がきて爽やかなフルーティさが後味に残りました。お店によって味の感じ方が随分と違うので ちょっとコーヒー専門店巡りしたくなりました。
出典: aoisanさんの口コミ
出典: moon-ynさん
「コメダ珈琲店 山口維新公園店」は、山口市朝田にあるコーヒー専門店。
木の温もりを感じる店内には、ボックス席をメインに全96席用意されています。ソファーでくつろぎながらコーヒーを楽しめるため、つい長居してしまうそう。
出典: 味覚人肥行物体さん
ドリンクには、たっぷりメニューが用意されているとのこと。
写真のコーヒーは「たっぷりアメリカン」で、通常の1.5倍の量を味わえるそう。お財布に優しい価格で楽しめるため、満足度の高い一杯だとか。
出典: moon-ynさん
人気メニューの「シロノワール」。
サクサクふんわりとした食感のデニッシュのうえに、ソフトクリームをトッピングしていて病みつきになる美味しさだそう。苦味のあるコーヒーと相性が良いとのこと。
ゆっくりと時間があるので、たっぷりアメリカン珈琲540円を注文。セットはAのゆでたまご、Bの卵ペースト、Cは名古屋名物おぐらあんです。今回はBセットを注文です手作りのつぶした卵をトーストにのせていただくと美味!たっぷりと熱々のコーヒーとともにいただけます。
出典: ぷにぷにくんさんの口コミ
・シロノワール
ずーっと気になっていたシロノワールを初めて食べました。食べる前はすごく甘いののかな?と思っていましたがそうでもないんですね。さくさくふんわりで美味しいですね。シロップもかけもありですね。
出典: h_dorcusさんの口コミ
出典: supin99さん
山口市大内矢田北にあるコーヒー専門店、「珈琲舎 珈紋」。
落ち着いた雰囲気のレトロな空間には、テーブル席が用意されています。席間が広く、ゆったり過ごせるところが人気です。
出典: 徘徊爺さん
写真の「珈紋ブレンド」は、深煎りのハードタイプ。深いコクと濃厚な苦味が特徴だそう。
コーヒー専門店だけあり、グアテマラやエスプレッソはもちろん、ベトナムコーヒーなども味わえるとのこと。
出典: さよ43♡さん
写真はアイスの「カフェモカ」。
カフェモカには、ホイップクリームがたっぷりトッピングされ、チョコレートソースもかかっているとのこと。苦味のあるモカに、クリームのまろやかさがプラスされて美味しいそう。
ホットコーヒーと、シフォンケーキを頼みました。ホットコーヒーは程よい苦味で美味しかったです。シフォンケーキは、日替わりのようで、毎回行くのが楽しみになります。この日はバナナのシフォンケーキでした。
出典: china_314さんの口コミ
出典: こたつもうふさん
山口市にある「カフェド・センス」は、山口駅から徒歩13分の場所にあるコーヒー専門店。
大きな窓から自然光が差し込む明るい店内には、テーブル席をメインに全20席用意されています。開放的な雰囲気が漂い、心地よい時間を過ごせると人気のスポットです。
出典: moon-ynさん
写真は「アイスコーヒーとクリームブリュレのセット」。
農薬、殺虫剤、化学肥料を一切使用せず栽培されたオーガニックコーヒーは、体にやさしく美味しいとのこと。添えられているオーガニックシロップも自然な甘さが特徴だとか。
出典: おさばさん
ドリンク付きの「ランチプレート」も人気です。
雑穀ごはんに、メインのおかずやサラダ、小鉢などをワンプレートで提供するそう。野菜メインのヘルシーなプレートは、女性が満足できる量だとか。
・オーガニックコーヒー
有機コーヒーを頼みました。砂糖はてんさいのものが置いてあり、シロップも有機のものでした。惹かれるものばかり。コーヒーは、酸味が少なく飲みやすかったです。
出典: china_314さんの口コミ
・地元農家さんの新鮮野菜ピザ
スープにも野菜が入っていて 寒い日だったので温まります。ピザは自分で切るようになっていました。なかなか切れず キコキコ。これはこれで楽しい(笑)ブルーチーズとしらす 野菜の組合せがバランスよく美味しかったです。
出典: aoisanさんの口コミ
出典: ゆきっくま♪さん
「スターバックスコーヒー 山口市中央公園店」は、公園内にあるコーヒー専門店。
スタイリッシュな店内には、テーブル席やオープンテラス席が全88席用意されています。天気の良い日は、テラス席で風を感じながら美味しいコーヒーを味わえるそう。
出典: syagyawaさん
「ホワイトモカ」は、エスプレッソに濃厚でクリーミーな味わいのホワイトモカシロップと、スチームミルクをプラスした一杯。
コーヒーとホワイトチョコレートの相性が良く、コーヒーが苦手な人も美味しく味わえるそう。
出典: moon-ynさん
写真の「コールドブリュー コーヒー フラペチーノ」は、熱を加えず水出しでゆっくり抽出しているので、クリアでまろやかな味わいを楽しめるとのこと。
スッキリとした味わいが特徴で、ミルクをプラスすることでよりマイルドになるそう。
・ホワイトモカ
いつものホワイトモカ。たいへん美味しかったです。変わらぬ美味しさを作ってくれる方々に感謝です。
出典: syagyawaさんの口コミ
・コールドブリュー コーヒーフラペチーノ
コールドブリュー コーヒーフラペチーノは熱を加えずに14時間かけてゆっくりと水で抽出したコールドブリュー コーヒーでつくったフラペチーノです。しっかりとしたコーヒーの味わいとすっきりとしたミルクの組み合わせでした。
出典: moon-ynさんの口コミ
※本記事は、2023/01/26に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。