六義園デートにおすすめのお店10選!時間帯別に紹介
東京都文京区にある六義園(りくぎえん)は、江戸時代の大名庭園を都立庭園として整備した都心の憩いスポット。今回は、その六義園内と六義園周辺でデートにおすすめのお店をまとめました。ティータイム、ランチ、ディナーとシーン別に紹介しているので、デートを計画している人はぜひチェックしてください。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2361件の口コミを参考にまとめました。
出典: コネリーさん
「六義園 吹上茶屋」は、六義園内にある甘味処。庭園にマッチする風情のある店構えで、店頭には長椅子が設けられています。
デートで庭園を散策したあとに、一休みするのにもってこいのお店です。
出典: YamaNe79さん
メニューの「抹茶セット」は、抹茶に上和菓子かどら焼きがつきます。
写真は白あんを使った上和菓子。ひかえめな甘さで上品な味わいなのだそう。柚子の香りがいいアクセントになっているのだとか。
出典: yopparaideskaさん
「抹茶セット」の抹茶は、温かいものと冷たいものが用意されています。冷たい抹茶は、スッキリとした飲み口で、程よいほろ苦さが心地いいのだとか。
和菓子の甘さと合っており美味しいのだそう。
・抹茶セット
抹茶は、深緑が美しく味も濃くて素晴らしい。生菓子は、それぞれテーマがあり、今回いただいたのは「緑影」。和三盆の甘さに柚子の香りが加わり甘くも爽やかな味。
・抹茶セット
お懐紙に直接載せられたそれはしっとり滑らかで甘さも控えめ。とても美味しい練り切り菓子でした。お抹茶も大きな茶碗にたっぷりで渋みも香りも美味しいお茶でした。このセット、かなりお得と思います!その上とても素晴らしい景色も一緒に楽しめて一石二鳥三鳥といった感じです♪
出典: はぎりくさんの口コミ
234人
4648人
03-3941-2222
出典: コネリーさん
「六義園 さくら茶屋」は、桜の開花時期限定でオープンする甘味処。六義園の正門を入ったところにある、しだれ桜の裏手に設営されます。
春には桜を眺めながらお茶を味わえる、格好のデートスポットです。
出典: コネリーさん
メニューはコーヒーやオレンジジュースなどのドリンクと、団子やジェラートなどのフードがあります。
写真は「さくらジェラート」。桜の花びらを練り込んであり、花びらの塩味が甘味を引き立てているのだそう。
出典: ちー姉さん
「炭火焼団子」は、炭火でこんがり焼き上げた団子で、「胡桃入りみそ味」と「だし入りしょうゆ味」の2種類があります。
だし入りしょうゆ味は、焼かれて香ばしい団子としょうゆが好相性なのだとか。
・炭火焼団子
見た目が五平餅みたいなかんじで、小麦団子だとがっかりだな~と思ってたけど、かじってみたら小麦じゃなくて、ちゃんとした団子でした。みたらし団子の味噌バージョン。これは美味しい♪
出典: cathlienさんの口コミ
14人
268人
03-3941-2222
出典: コネリーさん
「六義園 休息所」は、六義園の正門から近い場所にある甘味処です。園内にある甘味処の中で、通年営業しているお店のひとつです。
オープンエアな店内は開放感があり、デートで利用するのにも向いています。
出典: mana_catさん
メニューはコーヒーや甘酒、餅や団子などのほか、うどんといった食事メニューもラインナップ。
おしるこは懐かしさを感じさせる素朴な味わいとのこと。煎茶がセットになっています。
出典: apricotonさん
食事メニューの「おぼろうどん」。つゆは関東風のやや濃いめの味付けで、出汁の風味も効いているのだそう。鰹節がたっぷりとのっています。
うどんはやわらかめで、食べやすいとのこと。
今回はお抹茶とおまんじゅうのセットを注文。簡単なテーブルや椅子が注文カウンターの近くにありますが、混んでいたので、少し離れたベンチでいただくことに。おまんじゅうの中にはこしあんと大きな栗が!!結構甘いですが、これがお抹茶とよく合います。
正門付近の休憩所で、カキ氷やってます。暑い日の宇治金時がたまらんですなぁ。和傘と並べると、雅な雰囲気を楽しめます。ほんと日本って素敵だなと思います。
出典: mana_catさんの口コミ
50人
631人
03-3941-2222
出典: 如月 来夏さん
「フレンチ パウンド ハウス 大和郷本店」は、巣鴨駅から徒歩5分の場所にあるパティスリー。カフェスペースも併設しています。
店内はクラシックが流れる落ち着いた雰囲気で、デートにもぴったりだとか。
出典:tabelog.com
「苺のショートケーキ・ブラン」は、スタンダードタイプのショートケーキ。スポンジ生地はふんわりとしており、生クリームは優しい味わいなのだそう。
キルシュを使った「苺のショートケーキ・ルージュ」もあります。
出典: えもやん★スイーツハンターさん
「プリゼ・フリュイ」は、フルーツをたっぷりと使ったケーキ。イチゴ、キウイ、ラズベリーなどがのっており彩りも鮮やかですね。
土台のパイ生地はサクサクで、軽やかな食感なのだとか。
・苺のショートケーキ・ブラン
ふんわりしていて口の中でスッと溶けます。また、スポンジには苺の果汁が染み込んでいます。そのため、全体的に苺の味をしっかりと感じることができます。クリームは甘さが控えめなので、軽くてペロッと食べ切れます。ホールケーキも1個ペロッといけそう(笑)
出典: りくsomaさんの口コミ
・フレーズ・オレ
スポンジの上に酸味の効いたベリーのジュレ、マスカルポーネと練乳のバニラムースと苺のムース。ベリーのジュレの酸味と程よく甘い苺のムース、マスカルポーネで高級感があり舌触りが滑らかです。上にのったピンクのマカロンもとても可愛いです♪♪
出典: テクテクペンギンさんの口コミ
1239人
51327人
03-3944-2108
「小松庵総本家 駒込本店」は、大正時代に創業した歴史あるそば店。駒込駅から徒歩2分の場所にあります。
店内は和モダンのおしゃれな雰囲気があり、ランチデートにも適しています。
出典: ミヤマヤさん
そばは生粉打ちの十割と二八の2種類があります。写真は十割の「ごまだれ」。そば粉100%ならではの甘みと、そば本来の香りが楽しめるのだそう。
ごまだれはごまの風味が豊かで、出汁が効いているのだとか。
出典: taxxさん
「豚バラ肉とごぼうのつけ汁せいろ」は、二八そばを使った一品。つけ汁は、豚バラ肉、ゴボウなどが入っており具だくさんとのこと。
程よい甘みとコクがあり、そばに合っているのだそう。
・辛味おろし
さて、久々の味は、細面?で腰のあるしっかりした味わいで喉越しも良く、するっと入ってくる。美味い!さすがの味。
出典: murugyeさんの口コミ
・かけ
細い蕎麦切り。二八ですね。蕎麦が透けて見えるお汁に馴染みが多いのですが、濃口醤油と淡口醤油をブレンドしてあると思う。濃い目のお汁が美味しい。かえしの甘みが後から、じーんと残り蕎麦と相まります。お陰で冷えきった体も芯から温まりました。
出典: てるてる!(^^)!さんの口コミ
317人
12060人
03-3944-8385
出典: オーブ☆さん
「オリエントカフェ」は、歴史的な資料を数多く所蔵している「東洋文庫」に併設されているカフェ。
木を基調にした店内はスタイリッシュで、デートにも最適とのこと。テーブル席のほかテラス席もあります。
出典: Torio009さん
ランチの「ペリーセット」は、ステーキとサラダ、スープなどがセットになったメニュー。
ステーキは「小岩井牛」を使用しており、サーロインかフィレを選べます。赤ワインソースが肉の味を引き立てているのだとか。
出典: taka2000さん
ランチの後に味わいたい「モリソンスウィーツセット」は、デザートプレートとドリンクのセット。
チーズケーキやシャーベット、アイスクリームなどが盛り合わせになっており、少しずついろいろな味を楽しめます。
・エカチェリーナセット
牛肉は小岩井農場産とのことです。スープサラダ、パン又はライス、コーヒーか紅茶が付きます。ビーフシチューなので、普通はパンを選ぶところですが、ここのライスは岩手県産のお米を使っていて、炊き方も素晴らしく、すっごく美味しいです。是非、試してみてくださいね。
出典: Torio009さんの口コミ
ミュージアムとカフェの間にある中庭、シーボルト・ガルデンに面し、グランドピアノが置かれたシックな店内。Xmasなどイベント時にはピアノの生演奏もあるとか。
出典: オーブ☆さんの口コミ
130人
4517人
03-3942-0400
出典: つ・よ・き・ちさん
「松月庵」は、地下鉄の駒込駅から徒歩6分の場所にあるそば店。JRの駒込駅や地下鉄の千石駅からも徒歩10分圏内です。
店内には座敷席があり、くつろいだ気分でランチデートが楽しめます。
出典: Torio009さん
「味噌煮込みうどん」は、田舎味噌を使用しており、優しい味わいとのこと。ニンジン、サトイモ、コンニャクなど具だくさんです。
うどんはやわらかめで、食べやすいのだとか。ご飯をプラスするか、うどんの中に餅を入れるか選べるとのこと。
出典: chicorinさん
「イベリコ豚の肉そば」は、スペイン産の黒豚であるイベリコ豚を使用しているメニュー。
つけ汁はさっぱりめに仕上げてあり、肉の旨味を引き立てているのだとか。そばとも合っているのだそう。
・ミニカレー丼セット
結構気に入ったのが、これぞそばやのカレーって感じのカレー丼です。カレーはやや甘口。そば汁で伸ばしてるのでしょうか。出汁が効いてて、和風カレーといった感じ。具は、豚ばら肉と玉ねぎのみ。細かい豚ばら肉が結構入ってて肉好きにはたまらないカレー丼ですね。これ結構好きかも?
出典: 高円寺ラーメン王さんの口コミ
36人
349人
03-3941-5403
出典:tabelog.com
「寿司 髙はし」は、本格的な江戸前鮨が味わえるお店。白木のカウンターを備えており、落ち着いた雰囲気があります。
グルメなディナーデートにおすすめ。駒込駅から徒歩1分です。
出典:tabelog.com
ディナーメニューはおまかせが中心。どのネタもきっちりと仕事がしてあり、素材のよさを引き出しているのだとか。
ネタとシャリのバランスがよく、シャリのかたさもちょどいいのだそう。
出典: ちょぱ兄さん
ディナーのおまかせコース「緑」は、寿司と一品料理を組み合わせたメニュー。
ある日は、鱈の白子の湯引き、銀鱈味噌漬け、茶碗蒸しなどが登場したとのこと。どれも丁寧に作られているのだそう。
この界隈ではやや高めの値段の設定かもしれませんが、つまみとにぎりでお腹いっぱいになる量があり、都内のほかのエリアだともっと高くても不思議ではなく、このレベルの高さからすればかなり満足し、幸せな気分で過ごすことができると思います。
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132301/13027932/dtlrvwlst/B416709590/
取り敢えずお料理とお寿司を箇条書きにしましたが、お料理の合間にお寿司が良い感じで握られて執ってもバランスの良い感じで美味しい時間を過ごさせて頂きました❗お寿司に関しては、寿司の御飯がとても素晴らしく口に入れるとハラリとくずれて仕舞うほど柔らかな握り方です❗
出典: おいしんぼ527さんの口コミ
108人
8321人
03-3947-5125
出典: ハムイチさん
「ビストロオララ」は、カジュアルなフレンチビストロ。
フランス料理を食べ慣れていなくても、気軽に立ち寄れる雰囲気とのことで、デートにも利用しやすいのだとか。駒込駅から徒歩3分です。
出典: たやじろうさん
ディナーの「オーララコース」は、前菜とメイン料理をそれぞれ数種類から選べるプリフィックススタイルだとか。
前菜にはテリーヌやキッシュ、メイン料理には地鶏のローストなどがあるようです。
出典: りょう爺さん
ディナーのメイン料理のひとつとして提供された「和牛ホホ肉の赤ワイン煮込み」。
ナイフを当てただけでホロッと崩れるほどやわらかく煮込んであり、肉の旨味もしっかりと感じられるのだそう。
・エスカルゴのパセリバター
小ぶりなエスカルゴだが、バケットにのせて食べると、これがもう…♪ワインにも合うし、あっという間に食べちゃいました☆
出典: りょう爺さんの口コミ
木を多用した店内はカジュアルな雰囲気、黒板にはたくさんのメニューが…若いカップルのお客さんが多かったです。デートに最適ということでしょう。。
出典: polpolさんの口コミ
137人
5582人
03-3945-3665
出典: とうがらしちゃんさん
「トラットリア ダ コヴィーノ」は、北イタリアを中心としたイタリアの郷土料理を味わえるレストラン。
店内は落ち着きがありながらも適度にカジュアルで、ディナーデートで気軽に利用できます。
出典: 蓼喰人さん
ディナーの「フリウリコース」は、イタリア北東部のフリウリ地方の郷土料理をコース仕立てで楽しめるメニュー。
写真の「チャルソンス」は、ラビオリにチョコレートとシナモンのソースをかけたパスタで、同店の名物とのこと。
出典: beauty_wisdomさん
「牛頬肉のグラーシュ」は、ビーフシチューを思わせる郷土料理で、パプリカをたっぷりと使っているのが特徴だとか。
肉の下には、トウモロコシから作ったポレンタが敷いてあるのだそう。
・ビーツのニョッキ 信州産キノコソース
大好きなビーツのニョッキって初めて。キノコの香りと味もよく合っていて気に入りました
出典: blueusagiさんの口コミ
96人
6350人
※本記事は、2022/12/16に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。