下北沢のバー!オーセンティックバー・ビアバーなど10選
サブカルチャー文化を楽しむ若い人で賑わう下北沢。街を歩くと、穴場のオーセンティックバーやビアバーなども実は多くあり、下北沢らしいおしゃれな雰囲気の中、お酒を楽しむ人の姿が見られます。今回は下北沢で愛されているバーをまとめました。下北沢駅周辺のお店を選んだので、ぜひ参考にしてくださいね。
記事作成日:2022/08/23
ネット予約
閉じる
出典:tabelog.com
このまとめ記事は食べログレビュアーによる387件の口コミを参考にまとめました。
出典: kanzanさん
大人のための隠れ家的バーだという「ベルベット」。下北沢駅から徒歩約6分のところにあります。
お店は奥に長い造りで、クールな内装なのだとか。70~80年代の音楽が流れる昔懐かしい空間だそう。
出典: bottanさん
季節の素材を使用したカクテルや、ギムレットやジャックローズといった定番などを楽しめるという同店。
メニューにはのっていないお店オリジナルのカクテルをオーダーすることも可能だそう。
出典: kanzanさん
大きめのグラスに注ぎ、最後にレモンピールで香り付けする「マティーニ」。
マティーニを大きめのグラスに注ぐバーはそう多くなく、大きめのグラスを使うのには、オーナーさんの憧れの人が関係しているのだとか。こうした話を引き出すのも楽しそうなバーです。
バー系は一通りある。ウイスキーはアイラとかは確かメニューに無いのとかもある時があったかな。果物系とかフローズン的なのは結構いい加減な店多いけどこちらはそういうのも美味しい。他の人が書いてたモヒートは飲んだことないけど本当に何でも美味しいです。
出典: 下北沢集中レビューさんの口コミ
安く賑やかに飲める店も多い下北沢ですが、ここは大人のバーといった雰囲気です。間接照明の効いたお洒落な内装が、オーセンティックな雰囲気を醸し出しています。
出典: パスカル博士さんの口コミ
23人
2102人
03-5481-3981
出典: タケマシュランさん
「建築BAR」は、現役の建築プロデューサーが営んでいるというおしゃれなバーです。お店は下北沢駅から徒歩約2分のところにあります。
オーナーは建築や不動産に関するプロとのことで、建築関係で気になっていることを相談しながらお酒を飲む人もいるとか。
出典: 湘南の宇宙さん
同店は質の高いお酒を良心的な価格で楽しめる、コスパの高いバーとのこと。
写真は正規輸入だという「LAPHROAIG」。スコットランドのアイラ島で手作りされたシングルモルトで、スモーキーさが魅力で美味しいそう。
出典: こぐまの森さん
また同店は、一般的なハイボールよりも少し濃い目に作った、いくつか種類のあるハイボールを提供しているとか。
写真は、「ジョニーウォーカー」の黒ラベルと「タリスカー」をブレンドした「スーパーハイボール」。大人の遊び心を感じる1杯だそう。
行って正確のお店です。何せ、居心地が良い♪その上、けっこうしっかりした品揃えです。バーはあまり経験豊富でない私ですが、それなりに年季が入っている私のリクエストに、しっかり応えてくれます。
出典: ランチ会好きさんの口コミ
グラスを冷やしながら、とても丁寧に時間をかけて作っていただけます。その所作だけでこの飲み物はオイシイはず。と期待が膨らみます。モヒートからは出来上がる前からかなりスペアミントの香りを感じます。うーん。すき。
出典: 宮ノ杜大盛さんの口コミ
18人
807人
出典: 岩元忍者さん
ネオン看板が煌めく、怪しげな雰囲気のバー「トラブル・ピーチ」。下北沢駅から徒歩3分ほどのところにあります。
驚くほどのレコードを所有し、リクエストすれば曲をかけてくれるというロックバーの有名店とのこと。
出典: 湘南の宇宙さん
店内はかなり薄暗く、今では珍しい世界が広がっているそう。LPレコードが混沌としており、その中からコレだという1枚を見つけだすのは至難の業なのだとか。
お酒を飲みながら、古き良き下北沢を体感できる、貴重なお店なのだそう。
出典: ceciloさん
ドリンクはカクテルやワイン、日本酒などひと通り揃っているとか。ウィスキーやジン、ラムなども種類豊富なのだそうです。
ポップコーンや「柿の種」など、昭和の雰囲気が漂うおつまみも揃っているとのこと。
もう30年以上前からお世話になっています。2Fへの階段はこの頃からギシギシですがまだ落ちていないのです。とにかくロックの雰囲気がいいのです。
出典: ドンアボカドさんの口コミ
朝7時までやってるそうですよ(爆)始発まで営業が最大のウリ。とにかく店内はダークネス過ぎて写真はピンぼける。ギネスを瓶で呑んでいた模様。酒とロックと下北沢。ポップコーンを七味マヨでつまみながら今宵も記憶をなくしていくのであった。
出典: 湘南の宇宙さんの口コミ
21人
1307人
03-3460-1468
出典: Min^2さん
外国のお客さんからも人気があるという下北沢の人気バー「MOTHER」。下北沢駅から徒歩3~4分のところにあります。
モザイクタイルや存在感抜群の木のインテリアがおしゃれな店内。1軒目にも2軒目にも利用しやすい、落ち着けるお店だそう。
出典: ユーキ。さん
同店では、オリジナルカクテルや季節のお酒など、多彩なアルコールメニューを提供しているとのこと。
運よくハッピーアワーが開催されていれば、かなりリーズナブルにお酒を飲めるとか。
出典: yu1ro8342さん
おつまみは砂肝やポテトといった定番をはじめ、充実しているとのこと。中華やベトナム料理系の、ピリッとしたものが多いのだとか。
オーナーの細やかで気のきいたサービスも評判なのだそう。
・チリウォッカビールは、ホントに辛いです。・モリチャイは、ジンジャーの痺れと辛味となんだかもう好みです。・モリのロックを飲んでみて、これ目当てで来る人の気持がよく分かりました。・ポテトも砂肝も良きアテでしたが、砂肝が特に美味しかったです。
出典: yu1ro8342さんの口コミ
一緒にいった友達いわくお酒もお料理も、季節ごとのオリジナルメニューがあってどれも個性的で美味しいみたい☺︎次は是非いろいろ食べたいヽ(≧▽≦)ノ
出典: Zenkunさんの口コミ
20人
2086人
03-3421-9519
出典: 小銭野郎さん
下北沢駅から徒歩4~5分のところにあるジャズバー「LADY JANE」。著名人や文化人も数多く訪れていたのだとか。
内装はセンスが良く、長い歴史があれども圧を与えることのない、誰でも入りやすいバーなのだそう。
お酒の品揃えは完璧と評価する食べログレビュアーがいるほど、お酒が充実しているという同店。
質問には丁寧に答えてくれ、要望を受けてオリジナルカクテルを作ってくれるなど、親切で気持ちの良い接客なのだとか。
出典: nao-sannさん
写真はカクテルの王様「マティーニ」です。お店のロゴがデザインされたコースターもおしゃれですね。
心地よいJAZZが流れる中、アルコールがしっかり効いた美味しいカクテルを堪能できるそう。
店の雰囲気はいかにもなジャズバーといった感で、落ち着きます。洗練された感じは無いけれど、時の重みを味わわせてくれるあたたかな雰囲気。
出典: 辣油は飲み物さんの口コミ
16人
3098人
03-3412-3947
出典: ★*さん
本格カクテルを気軽に飲めるオーセンティックバーの「バーニタス」。下北沢駅から徒歩約3分のところにあります。
カウンターが11席ほど用意された店内は照明が落とされ、大人の落ち着いた雰囲気なのだそう。入口の階段もおしゃれです。
出典: kepi_nさん
バックバーにはお酒のボトルがズラリ。メニューにはショートカクテル、ロングカクテルなどカテゴリ別に記載されているとのこと。
お酒の強さもマークで表記されていて選びやすいそう。
出典: ***smile***さん
180種類以上のスタンダードカクテルのほか、オーナーオリジナルのカクテルなども提供しているとのこと。
価格が良心的なこともあって、一人で訪れているお客さんも珍しくないのだとか。
こんな場所が下北沢にもあるなんて…。マスターにテイストをお伝えしてカクテルを作っていただきます。価格も良心的。何人か、若めののお一人様も楽しまれていましたが、きっと初めてのバー体験でも可能にしてくれる素敵なお店です。ゆったりとした時間を過ごせます。
出典: pureberryさんの口コミ
チャージは無しのようでかなり良心的な価格設定。純粋にお酒を楽しみ、マスターと会話を楽しむことが出来るお店ですね。
出典: Morirou21さんの口コミ
14人
837人
03-5790-7322
出典: apricotonさん
緑が生い茂る三角屋根のガーデンハウス「プチガーデン下北沢」。下北沢駅から徒歩約3分のところにあります。
有名ガーデナーが手掛けたガーデンハウスとガーデンが融合したスポットで、夏になると期間限定のビアガーデンがオープンするそう。
出典: apricotonさん
バーメニューはビール、ワイン、カクテルなど幅広く揃っているとのこと。
お昼からお酒を飲むお客さんも多いようですが、日が暮れはじめる時間帯もムードがあり、雰囲気をより一層楽しめそうです。
出典: apricotonさん
フードメニューはビアガーデン定番のおつまみ、揚物やサラダなど色々とあります。
写真は「カリーブルスト」というドイツのおつまみなのだとか。ハラペーニョの辛さが効いているそうで、お酒がスイスイと進みそうですね。
おつまみ系も充実。まさにビアガーデンに出てきそうなメニュー(枝豆、ポテトサラダ、ポテトフライ)から、ちょっと変わったビーフジャーキーやアボカドキムチまで。サクッと1杯飲むのに寄るのもいいし、暑い季節に冷たいビールを心いくまで楽しむのも良い。下北沢、奥が深い!
出典: palogさんの口コミ
下北沢北口、小路を抜けるとぽっかり現れる緑に囲まれたプチガーデン。心地良い風とグリーンに癒される、都内にいることを忘れられる異空間。
出典: にやさんさんの口コミ
60人
4466人
080-9523-4587
出典: ★*さん
下北沢駅から徒歩約3分のところにある「TAP&GROWLER」。厳選クラフトビールの量り売り専門店です。
気になるビールがあれば店内で角打ちができ、ちょっとしたバー使いにも人気なのだとか。
出典: ★*さん
クラフトビールは全国のブルワリーから直で仕入れたものを、常時18種類ほど用意しています。
フードの持ち込みがOKで、ちょっとした乾杯を楽しめるそう。テイクアウトしたいビールは専用のリユースボトルで持ち帰れるとのこと。
出典: fuc108さん
樽生クラフトビールのほかに、ボトルビールや缶ビールの種類も多彩な同店。
より気軽に手にとれる価格帯のため、ボトルや缶を選ぶお客さんも多いそう。あまり見かけない種類も多く、ビール好きは必見とのこと。
・Repbrew triライトportar
沼津のクラフトビール。箕面スタウトと比べてややライトな感じで飲みやすさもあり、今回一番のお気に入りとなりました!
クラフトビールの好きな人は早く行きなさいなぁ〜。下北沢らしいお店なんだからぁ〜。緩くてまったりとした時間をお過ごしくださいなぁ〜。
出典: まてぃすさんの口コミ
52人
4278人
050-5600-7473
出典: ROMA CHUさん
日本のクラフトビールを中心に揃える「ビアバー うしとら 壱号店」。下北沢駅から徒歩2~3分のところにあります。
カウンター席からは、27基もの圧巻のタップを眺められるそう。
出典: びあまぐさん
同店の樽生ビールは35種類とビアバーならではの豊富なラインアップで、レトロなハンドポンプでビールを汲み上げるとのこと。
ハンドポンプが3台もあり、絞りあげるように出てくるビールを眺めるのも楽しいのだとか。
出典: 1048nさん
栃木県に自社の「うしとらブルワリー」を所有しているとあって、ビールは自社ブルワリーのものが豊富だそう。
「うしとらブルワリー」は260mlと470mlの2サイズがあり、リーズナブルで、どれも美味しいと評判です。
樽生ビールは20種類以上。その半分くらいが、栃木県にある自社工場で醸造したうしとらブルワリーのビールになります。10種類以上のスタイルを並行して自社工場で醸造しているということと、そのクオリティの高さは本当に素晴らしいですね。
出典: natsugouさんの口コミ
友人イチオシも納得のお店でした。雰囲気もよくビール好きにはたまらないお店ですね。次はもう少し早めに入店をしてゆっくり楽しみたいと思います。
出典: P-Chanさんの口コミ
113人
8383人
050-5872-2141
出典: ASOさん
下北沢駅から徒歩約1分のところにある「梅干しサワー専門店」。シンプルな店名で分かりやすく、店内は赤をアクセントとした梅干しを連想させる内装ですね。
オールスタンディングで、大きなバーカウンターが用意されています。
出典: apricotonさん
小さなお盆にのせられて提供される梅干しサワーは、まるで和カフェで出てくる甘味のような雰囲気があります。
数種の梅干しから好きなものを選び、好きな割り方でオーダーできるそう。
出典: 麺’s倶楽部さん
はじめは割り物と梅干しが別で提供されるとのこと。好みの酸っぱさに調整しながら飲めるのがいいそう。
写真は「白干し」を選んでのせたサワーだとか。かなり塩辛く、癖になる味わいのようです。
色々おススメの梅干しサワー教えてくれる、気のいいスタッフさんにススメられて、麦焼酎ベースの、すっぱめ梅使用したサワーを。確かに美味い^ - ^
出典: ニラレバ大将さんの口コミ
カウンターに畳のように井草が敷いてあるのが気に入りました。梅とウグイスの掛け軸もかかっていて、まさに梅づくし。気軽に寄れるお店なので、また下北沢に行く機会があれば、寄ってみよっと!
出典: Hajimaxさんの口コミ
50人
5296人
03-5787-5929
※本記事は、2022/08/23に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。