下北沢で話題のかき氷9選!SNS映えすると人気のお店
交通アクセスが良く、賑やかな商店街と閑静な住宅街が絶妙なバランスである下北沢。雑貨屋さんやカフェなど、おしゃれなお店も多く、幅広い年齢層に人気のエリアです。そんな下北沢で、今注目すべきなのが「かき氷」。今回は、散策を楽しみながら立ち寄りたい、人気の「かき氷」屋さんをまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる648件の口コミを参考にまとめました。
出典: 厚木あんちちさん
下北沢駅から徒歩約1分、ベビーカステラの専門店です。1993年創業の人気店。オーナーパティシエが作るベビーカステラは、テイクアウトにもおすすめだそう。
メニューにはかき氷も登場し、来店客を楽しませているそうです。
出典: とりごーりさん
写真の「キャラメルマキアート」をはじめ、「生チョコのかき氷」や「宇治抹茶のかき氷」など、バリエーションが豊富です。
桃やマンゴーをコンフィチュールにした、果実シロップのかき氷も評判。
出典: ほねつきかるべさん
下北沢店限定の「生チョコフォンデュ」が人気。ベビーカステラをフォンデュできる、お店いち押しメニューとのこと。
できたてのベビーカステラは、さっくりとふんわりの絶妙な食感がたまらないのだとか。ほど良い甘さで、あっという間に完食してしまうそう。
・キャラメルマキアート
霜柱系の氷で、シャリっとして柔らかい。蜜は割と甘めで美味しいけど、すごい勢いで氷が溶けていく。外が暑すぎるのでしょうがないのかもしれない。氷の量はあまり多くなく、これぐらいで調度良い。
出典: とりごーりさんの口コミ
・ベビーカステラ
本当ここのできたてベビーカステラ食べちゃうと他の食べれなくなっちゃうくらいほわっほわでおいしいのよね…!いつものお姉さんも変わらず美人さんで接客が明るくて大好きです♪かき氷も気になったんだよねぇ。また行きます★
出典: のっちむさんの口コミ
119人
5677人
03-5453-8711
出典: Tokiyaさん
本格的なコーヒーラテが味わえる、下北沢の人気カフェ。ラテアート体験ができるほか、コーヒーゼリーなどのスイーツも評判です。
下北沢駅北口から徒歩約2分とアクセスも良く、イートインとテイクアウトのどちらも利用できます。
出典: Tokiyaさん
かき氷も好評で、ふわふわシャリシャリの氷が美味しいそう。
写真の「抹茶かき氷(抹茶蜜)」に、「チョコレート」「モカ」などのかき氷メニューもあります。あずきをトッピングすることもできるそう。
出典: Tokiyaさん
人気ナンバー1は「エスプレッソかき氷」。
ふわふわに削られた氷の上に、熱いエスプレッソをかけて食べるスタイルです。エスプレッソと、氷の中のミルクが相性抜群だそう。
氷の中には、アイスとコーヒーゼリーが入っているのだとか。
・エスプレッソかき氷
ふわっふわの氷にエスプレッソとミルク。上の方はエスプレッソのしっかりした苦味があり、ミルクとかき混ぜて食べるとカフェラテみたいな味わい。食べ続けると中にはバニラアイスが出てきてスウィートな感じ。下にはコーヒーゼリーが!このゼリー美味しい。
出典: けろたん55さんの口コミ
・抹茶かき氷(抹茶蜜)
しゃりしゃりとした氷に、香りのよい抹茶蜜がとろりと濃厚。抹茶のほのかな渋みと、ほどよい甘みにほっと一息ヽ(´▽`)/
出典: Tokiyaさんの口コミ
83人
3145人
不明の為情報お待ちしております
出典: ピンクサファイア♪さん
下北沢駅から歩いて1分ほどのところにある、かき氷屋さんです。オリジナルシロップは手作りだそう。
明るく清潔感のある店内で、レトロな雰囲気が楽しめるのだとか。ソファのテーブル席のほか、カウンター席もあります。
出典: 麺’s倶楽部さん
4月下旬から10月中旬まで、かき氷メニューが登場します。
お酒入り「大人のラムレーズンホイップ」と「まるごとみかんホイップ」が、お店いち押しだそう。
シロップはすべて、別添えとなっています。新商品の「まるごとみかん(写真)」もおすすめとのこと。
出典: sshimo1さん
人気メニューの「果肉たっぷりいちごミルクホイップ」です。
高さのあるふわふわかき氷に、とろっとした甘いいちごシロップをかけて食べるそう。氷の中にはホイップクリームが隠れているそうです。
・果肉たっぷりいちごミルクホイップ
果肉たっぷりの苺シロップと、練乳をタラ~り。すると氷が沈んでいく。シロップが浸みた氷にスプーンを入れる。ふわっと軽い食感。中には甘さ控えめのふわふわホイップが!いくらでも食べれちゃう美味しさでペロリ♪なんといっても写真映え!する山盛り具合がスゴイ。
・まるごとみかん
山盛りに削られた氷と別皿にみかんのシロップです。かき氷の天辺にオレンジ色のみかんシロップを自分で掛けます。徐々に氷が沈んでいきます。はじめはフワフワの食感ですが、すぐに溶けていきシャクシャク食感。みかんシロップは粒粒感が結構残っております。甘みもありますが、酸味も程よくあります。
出典: 麺’s倶楽部さんの口コミ
84人
2072人
03-5454-0047
出典: ピンクサファイア♪さん
本屋さんとギャラリーを併設した話題のブックカフェ。下北沢駅から徒歩1分ほどです。
手作りケーキと、姉妹店・バロンデッセ監修の最高級スペシャルティコーヒーを味わうことができます。店内は居心地が良く、テーブル席とカウンター席があります。
出典: ピンクサファイア♪さん
ケーキやドリンクはもちろん、かき氷も人気です。「エスプレッソ」や「抹茶」、「チョコレート」などのシロップが定番とのこと。
季節ごとに、旬のフルーツのかき氷も登場するそう。写真は「桃」のかき氷。SNS映え抜群だそうです。
出典: ガレットブルトンヌさん
評判のラテアートと併せて、パティシエ手作りのケーキを楽しみにしている人も多いそう。
「ベイクドチーズケーキ(写真)」は、チーズのコクが感じられる口どけの良い一品とのこと。ケーキの種類も豊富で、「タルト・タタン」や「モンブラン」などがあります。
・かき氷 桃
福島県の黄金桃で、柔らかくて甘くて美味しい。桃のシロップ・クリームと頂く氷はしっとりふわふわで、底にも大きなカットの桃が入っています。美味しいかき氷を頂けるお店が増えて、本当にうれしいです。
出典: ピンクサファイア♪さんの口コミ
何となく間口が狭いので見落としがちですが、カフェラテやモンブランなどのケーキがかなり美味しいお店です。奥の本屋さんスペースでイートインできるシステム。本屋さんも面白い雰囲気で、下北沢らしい時間を過ごせます!
出典: takamacさんの口コミ
32人
1261人
不明の為情報お待ちしております
出典: hidekimiさん
新鮮なフルーツを使用したフルーツサンドやパフェ、かき氷などが食べられるフルーツ専門店です。
席数は39席で、ベンチシートのテーブル席以外に、個室もあります。下北沢駅から徒歩2分ほどです。
出典: takamacさん
SNSでも話題の、メロンとパイナップルをくり抜いた「フルーツかき氷」がおすすめだそう。
「パイナップル」かき氷は、パイナップルの鮮度が抜群で、とても美味しいそうです。
出典: rrriiisssaaaさん
人気メニューは「メロン」のかき氷です。
「赤肉らいでんメロン」「富良野メロン」「夕張メロン」など、その日によって選べるメロンが変わるそう。
時価によって値段も変わるのだとか。丸くくり抜いたメロンと半球の器が、インパクト抜群です。
パイナップルのかき氷、大きくてとても贅沢!きゃー嬉しい(^^)中の氷は、カルピスで味つけられていて、パイナップルと一緒に食べると、美味しくて幸せです。果肉たくさん!暑い季節に、からだも喜びます。メロンのかき氷もあって、どちらにするか悩みに悩みました。
出典: chieko.tanさんの口コミ
メロンのかき氷は、とてもフォトジェニックな見た目をしております。たくさんのメロンの実の下には、カルピス味のかき氷が入っており、暑い夏にぴったり。さわやかなので飽きずにたくさん食べられます。メロンとカルピスかき氷、よく合います。
出典: miyat684さんの口コミ
210人
7377人
080-5922-7202
下北沢駅東口より徒歩約5分、下北沢一番街商店街の中にある甘味処です。
夏の間はかき氷、冬になると自家製あんこの今川焼が楽しめるそう。昔ながらのアットホームな雰囲気が味わえる、落ち着いたお店なのだとか。
出典: けろたん55さん
「イチゴ」「メロン」「レモン」などの定番シロップはリーズナブルで、ワンコインでお釣りがくるそう。
写真は「レモン」味です。鮮やかなイエローが、氷に良く映えていますね。
出典: masadayomeさん
「宇治茶」や「宇治ミルク」などは、注文が入ってから抹茶を点てるそう。
写真は「宇治ミルク」のかき氷です。作りたての宇治茶シロップが味わえる、お店のおすすめメニューとのこと。
・かき氷 レモン
美味しい氷を使っていますと書かれていました。店内でも食べられるようでしたが、私はテイクアウト。その場でお店のお母さんが作ってくれます。レモンはまっ黄色、氷はザクザクというよりは意外とふわっとしています。レモンの味はあまりしませんが懐かしい感じのかき氷でした。お値段もお安い!
出典: けろたん55さんの口コミ
・かき氷 イチゴ
すぐに削って、シロップを掛けて、テイクアウト用の窓から出されます。店の前で食べます。カップに入った真っ赤なシロップ。最近は@1000以上もするていな果実を使ったシロップや、天然氷のかき氷も良いが、こういうお祭りの出店で提供する昔ながらのかき氷も良いね。
出典: 麺’s倶楽部さんの口コミ
9人
252人
03-3468-2958
出典: ピンクサファイア♪さん
下北沢駅から徒歩約2分のところにある、チャイの専門店です。最高品質の紅茶とミルクを使用しているそう。
店内はピンクの壁と赤いソファで、とても個性的ですね。タピオカやチャイのほか、かき氷も楽しめます。
出典: messshiさん
おすすめだという、チャイシロップのかき氷「ちゃい」。カップの底には、練乳ソフトクリームが入っているそうです。
黒糖風味のタピオカは、食感が良くてアクセントになっているそう。
出典: 一老太さん
暑い夏にはソフトクリームもおすすめ。「よつばソフトクリーム」は、レギュラーサイズとミニサイズがあります。
濃厚ミルクの美味しいソフトクリームで、ミニサイズでも充分満足できるボリュームだそう。
たこ焼き屋さんと共用のテラス席から数段階段を下りると、レジカウンターがあります。その奥には、アンソロップさんのカフェスペースと同じ真紅のソファとピンク色のテーブルが並んでいました。
出典: ピンクサファイア♪さんの口コミ
テラス席などもあったので、暖かくなってからはより楽しいかもしれません。タピオカとチャイが両方楽しめる、という点はよかったです。
出典: サイドウォーカーズさんの口コミ
12人
239人
不明の為情報お待ちしております
出典: BLANYさん
下北沢駅より徒歩4分ほど、和洋陶器の専門店です。陶器を眺めながら、カフェスペースで飲食も楽しめます。
カフェメニューは、こだわりの器で提供されるそう。ゆったりとした時間を過ごせるそうです。
出典: tokyomomさん
コーヒーにケーキなどのスイーツもありますが、実はかき氷が1番人気。
写真は「黒蜜きなこ」。洗練された見た目に、ほど良い甘さが評判のかき氷です。店内で販売されている、ガラスの器で提供されるそう。
出典: takamacさん
おすすめだという「俺のかき氷」は、抹茶のカフェインが2倍という大人向けのメニュー。ほうじ茶付きです。
「R20大人のかき氷」として、アルコール入りかき氷もあります。「カルーアミルク」と「カシスオレンジ」の2種類です。
・黒蜜きなこ
とても食べやすく、あっという間に完食!!黒蜜も上品な甘さで、きなこもたっぷりかかっています。トッピングでかき氷のうえにバニラアイスクリームをのせているかたも多く、魅力的でした!!最後までシロップが氷にしっかりとついていたので飽きることもなくとても美味しく頂けました。
出典: アボカドさん。さんの口コミ
器展示コーナーと喫茶スペースは完全にくっついていて、眺めながらのカフェも可能。途中で器を見たり、カフェ以外にも楽しめます。
出典: BLANYさんの口コミ
86人
3892人
03-5432-9068
出典: 湘南かずやさん
韓国風かき氷の専門店です。下北沢駅南西口から歩いて2分ほどの場所にあります。
外観はモノトーンカラーのシンプルなデザインで、店内もスタイリッシュな雰囲気なのだとか。
出典: はちもぐさん
ベースの味を選んでから、自分で好きなようにトッピングしていきます。トッピングはナッツやチョコレートなど、約20種類を常備しているそう。
写真は1番人気の「#STRAWBERRYgram」です。イチゴの赤がフォトジェニックで映えますね。
出典: ひろまめ27さん
ふわふわのかき氷に、ブルーベリーとクリームチーズがのった「#BLUEBERRYgram」も人気です。
シンプルな「#MILKgram」を選び、トッピングや盛り付けで、よりオリジナリティーのあるかき氷に挑戦する人もいるそうです。
ベースはコーンフレークにふわふわのミルク氷、生クリーム。私は一番人気のいちごにしてみました。プレーンなままでもじゅうぶん可愛いです。そして美味しい!!甘さ控えめなミルク氷はふんわり口どけが良くすっきり。ここは間違いなく話題の1軒になりそう。混む前に他のフレーバーも食べに行かなくちゃ!
出典: はちもぐさんの口コミ
・ブルーベリーグラム+トッピング
トッピングは店員さんが良い具合に盛りつけてくれるようです。背景が水色のタイルなので写真映えするのは対極の色合いのものかもしれませんね。かき氷はミルクの氷の粉のようなもので『ビンスー』と呼ばれる韓国発のものらしい。
出典: 湘南かずやさんの口コミ
13人
859人
不明の為情報お待ちしております
※本記事は、2024/09/17に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。