鎌倉のおしゃれなカフェ!海の近くから駅近や古民家カフェなど29選

出典:シノンセさん

鎌倉のおしゃれなカフェ!海の近くから駅近や古民家カフェなど29選

神社仏閣や豊かな自然に囲まれた街、鎌倉。グルメやアクティビティ、おしゃれなスポットも豊富で、観光客からも大人気なエリアです。今回はそんな鎌倉にあるおしゃれなカフェをまとめました。鎌倉は古民家を改装したカフェや、海や山が見えるカフェなど、鎌倉を観光したらぜひ立ち寄ってみてくださいね。

記事作成日:2022/07/05

846view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる9688の口コミを参考にまとめました。

【鎌倉】七里ガ浜のおしゃれなカフェ

bills 七里ガ浜

3.60

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥3,000~¥3,999

bills 七里ガ浜

「世界一の朝食」とわれる、「リコッタパンケーキ」で有名な鎌倉の人気カフェで、シドニーに本店を構えています。

2008年オープンした七里ヶ浜の同店は、海外出店1号店なのだとか。目の前には海が広がり、開放感たっぷりでゆったりと過ごせるそう。

bills 七里ガ浜 - リコッタパンケーキ

名物「リコッタパンケーキ」は、メレンゲたっぷりのふわふわ食感がたまらないそう。

店内からは海を背景に、SNS映え間違いなしのおしゃれな写真が撮影できると好評です。パンケーキはもちろんのこと、女子会やデートにもバッチリのロケーションなのだとか。

bills 七里ガ浜 - スイートコーンフリッター¥1,800。2枚のコーンに2枚のベーコンがサンドされていました。ローストトマト、アボカドサルサ、リーフ。

ランチで人気の「スイートコーンフリッター」は、コーンと一緒にたくさんの野菜がミックスされた1品。

ローストトマトやベーコン、アボカドサルサが添えられた1プレートで、彩りも抜群。コーンの甘みが口の中にひろがる、新食感メニューとのこと。

入店するなり、広がるあまりの絶景に感動!!!これはすごい!!!そりゃ人気なわけです。理由がよくわかりました。席は8割は埋まっていて、平日でも賑わっていますが待たずに入れました。窓側の席をゲット。海のキラキラが眩しくてキレイすぎる、、、。

出典: chefyutaspさんの口コミ

目の前に海が広がっており、最高のロケーションです。店内は席間隔が広いのでゆったり過ごせます。お料理はシェアしながらいただきました。定番のリコッタパンケーキも美味しいですが、オムレツもおすすめです。美味しいお料理と絶景に癒されました。

出典: (ayuri)さんの口コミ

ダブルドアーズ 七里ヶ浜店

3.55

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

鎌倉南西部にある、七里ヶ浜の海が目の前に広がる、オーシャンフロントのお店です。

店内は、インテリアや内装にセンスが光る、おしゃれな雰囲気だそう。潮風をダイレクトに感じられる、オープンテラス席もおすすめとのこと。

ダブルドアーズ 七里ヶ浜店

海を見ながら、ランチやカフェタイムが楽しめる同店。

いち押しメニューは、「アボカドハンバーグwith週替りのソース」なのだそう。ライスのほかに、サラダとドリンクがセットになっています。ソースの種類が変わるので、リピーターでも飽きないのだとか。

かわいらしくておしゃれなビジュアルに、思わずシャッターを切ってしまうという、「シナモンバナナフレンチトースト」。

パンケーキのようなやわらかい食感がクセになる、絶品スイーツなのだそう。

天気もいいのでテラス席で♪犬もたくさん!映えな見た目のシナモンフレンチトースト。オレンジとほうじ茶のパフェ。ドリンクはフレッシュバナナミルク!七里ヶ浜のカフェタイムにぴったり!ランチやディナーも美味しそ。

出典: あるふぉ〜とさんの口コミ

カフェタイムに初訪問です。店内ハワイのような海カフェって雰囲気で落ち着きます。アイスカフェラテとフレンチトーストバナナを注文。フレンチトーストのボリュームにびっくり‼️美味しかったです。

出典: array911さんの口コミ

アマルフィイ カフェ

3.52

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

バリエーション豊富なイタリアンスイーツを中心に、パニーニなどの軽食が味わえるカフェです。カフェの3階にあるテラス席からは、七里ヶ浜の海が眺められる、眺望の良さがストロングポイントだとか。

デートにもぴったりの、おしゃれな雰囲気とのこと。

圧倒的人気という「自家製ドルチェセット」は、開放感いっぱいのテラス席で、海を眺めながら味わうのがおすすめ。

好きなケーキや焼き菓子、ジェラートの組み合わせにドリンクがセットになった、コスパ抜群のメニューなのだとか。

アマルフィイ カフェ

お店のいち押しは「デリツィアリモーネ」。

アマルフィ地方の銘菓として知られる、レモン風味のスイーツなのだそう。甘さ控えめで、さわやかな大人味なのだとか。ロケーションと美味しいスイーツの組み合わせで、極上の癒やしタイムが味わえるそうですよ。

ケーキはもちろんですが、何と言ってもこのロケーションが最高!国道134号線からは少し入りますが階段で三階くらいまで上がるので目の前には大きな海が広がります。

出典: コジュンさんの口コミ

鎌倉散策で、立ち寄ったカフェ。鎌倉価格のカフェが多い中でなかなかのコスパの良さ。いろいろ選べるケーキセットがお得だった。テラス席からは江ノ島が見えて雰囲気がいい。デートや湘南マダムのおしゃべりの場になっていた。

出典: あくびにゃんこさんの口コミ

Pacific DRIVE-IN

3.47

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

Pacific DRIVE-IN

「ハワイアンプレート」ランチをコンセプトにした、鎌倉七里ヶ浜のドライブインカフェ。

座席は店内のほかに、テラス席も40席ほど用意されています。お店の前には海が一面に広がり、絶景スポットとしても有名です。

写真の「ガーリックカルビプレート」や「ロコモコボウル」などの、ランチメニューが人気です。

本格的なハワイアン料理が揃っていて、どれもとても美味しいのだとか。海風を感じながら、おしゃれなランチタイムが過ごせるのだそう。

ハワイ・カフク地方の名物、「ガーリックシュリンプ」を再現した「ガーリックシュリンププレート」。ランチタイムの人気メニューです。

濃いめの味付けにニンニクが効いていて、食欲をそそるのだとか。

広い駐車場が埋まるほどの人気ぶりで、行列ができています。海沿いなので風も強く、なかなか待つのが大変です。1時間ほど並んだかとおもいます。ガーリックシュリンプとモチコチキンが入ったプレートをチョイス。ボリュームもしっかりあって美味しかったです♪

出典: _Chrome_さんの口コミ

・ガーリッックシュリンププレート
両方結構なボリューム!ガーリックシュリンプの下のパラパラしたライスも多い!やっぱガーリックシュリンプ美味しい♡ライムがさっぱりしていて、海老がより美味しく感じます。味変ていうのかしら笑。

出典: かりめろ1020さんの口コミ

【鎌倉】長谷のおしゃれなカフェ

カフェルセット鎌倉

3.59

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

カフェルセット鎌倉

鎌倉市内の最高級パン専門店、「recette(ルセット)」がプロデュースするカフェ。

パンスイーツ専門カフェとして人気で、古民家をリノベーションした内装もおしゃれとのこと。長谷駅からも好アクセスで、鎌倉観光の合間に立ち寄るのもおすすめ。

カフェルセット鎌倉

「パンをケーキと同じか、それよりも高い次元に持っていく」というコンセプトの、絶品パンスイーツが味わえるという同店。

デザートのように、お茶と楽しめるパンを追求したメニューは、おしゃれで女性人気も高いのだとか。

カフェルセット鎌倉

人気メニュー「究極のフレンチトースト」は、フライパンでじっくりと焼き上げたフレンチトーストが、たまらないのだとか。

キャラメリゼした表面には、ナッツがたっぷりとトッピングされているので、食感の違いも楽しめるそう。

古民家カフェ独特の雰囲気しかも綺麗。内観はリノベーションされた洋のテーブルや内装に元々の和のテイストが見事に合わさり抜群の雰囲気です。さて究極のフレンチトースト。これは凄い本当に凄い。最高級のパンを使用しているとの説明を受けた後に現れたフレンチトーストはまず、視覚をメロメロにします。

出典: O K&chansukeさんの口コミ

人生で食べたフレンチトーストの中で、最も美味しいフレンチトーストでした!また、卵液に浸かっていない状態のパンも味わえるモンティクリストは、全く違うモチモチした食感を味わえ、ルセットの食パンのクオリティの高さを楽しませてくれるものでした。どれも本当に美味しくて、堪能させて頂きました。

出典: kurumi0824さんの口コミ

good mellows

3.54

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

good mellows

鎌倉エリアから江ノ島方面へ向かう道にある、ハンバーガー店。テラス席からは海を眺められ、リゾート気分が味わえるおしゃれな雰囲気のお店なのだとか。

店内はゆったりと過ごせる落ち着いた雰囲気で、ランチはもちろん、カフェ利用にも最適とのこと。

海沿いで開放的な雰囲気の中、美味しいグルメバーガーが食べられると、ランチ人気の高いようです。

定番の「アボカドチーズバーガー」や「ルビージャックチーズバーガー」に、花の飾りがキュートなドリンクを添えれば、フォトジェニックな1枚が撮影できそう。

good mellows

人気ナンバー1だという「チェダーチーズバーガー」は、チーズの主張を感じつつも、具材のバランスがとれた一品とのこと。

付け合わせのポテトは揚げたてで、ホクホクとした食感がクセになるのだとか。

・チェダーチーズバーガー
美味すぎる!!パテが香ばしくそこにチェダーチーズ、ピクルスの酸味も相まってとてもジューシーなバーガーでした!バンズも焼かれていて美味しい!そしてバーガーはコーラが合いすぎてるんですよね〜✨ポテトも美味しくいただき、一瞬で完食でした。

出典: すもりばさんの口コミ

ハンバーガーも、クラムチャウダーもおいしかったです(*^^*)飲み物はほぼ全てにお花がついててかわいいし、店内もオシャレですごくよかったです。

出典: ほしみさ0808さんの口コミ

カフェ 坂の下

3.54

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

カフェ 坂の下

古民家をリノベーションした、鎌倉の坂ノ下にあるカフェです。ドラマのロケ地として使用されたこともある、おしゃれなお店とのこと。長谷駅からは徒歩約4分で、観光客も多く訪れるとか。

人気の「パンケーキ」や地産地消のランチメニューもあるようです。

カフェ 坂の下

プレーンタイプの「パンケーキ」以外にも、期間限定メニューや食事系パンケーキが充実しています。

日替わりのランチプレートや写真の「しらすピザ」などの、ランチメニューを目当てに訪れる人も多いとのこと。

カフェ 坂の下

1番人気の「パンケーキプレーン バニラアイス添え」は、パンケーキが3枚重ねで登場し、ボリューム満点だとか。

パンケーキそのものの味を楽しめるほか、ホイップクリームやメープルシロップで味変も可能とのこと。バニラアイスを添えるのはマストだそう。

・パンケーキ(プレーン) ドリンクセット
パンケーキの表面はサックリ、中はふんわりもっちり。1枚目はなにも付けずそのまま、2枚目はホイップクリームで、3枚目はシロップをかけていただきます。甘いパンケーキも良いですが、何もつけないシンプルなパンケーキが最近のお気に入り。大好きなカフェでほっこり。

出典: Chieeさんの口コミ

由比ヶ浜から歩いて、すぐの坂の上にある古民家カフェ\(^o^)/外観は間口が広く懐かしさとお洒落さを感じる素敵な外観です(>_<)店内はテラス席とテーブル席がありアンティークな雰囲気の素敵な店内(>_<)間取り的に色々な部屋があり、各部屋にテーブルがありテラス席も緑に囲まれた素敵な雰囲気です♪

出典: しん( ̄◇ ̄さんの口コミ

【鎌倉】由比ヶ浜のおしゃれなカフェ

無心庵

3.52

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

無心庵

由比ヶ浜周辺にあり、江ノ電の線路すれすれに建っているカフェです。

店内には座敷とテーブル席があり、ゆったりと過ごせるそう。ノスタルジックな気分に浸れるとの声もあり、和スイーツが評判とのこと。

無心庵

風情のある庭を眺めながら、癒やしのカフェタイムが過ごせるとデートや女子旅に人気なのだそう。

北海道産赤エンドウ豆を、2日間かけて炊き上げた「豆かん」や、「田舎汁粉」、「わらび餅」などの甘味メニューがおすすめです。

無心庵

お店のいち押しは「クリームあんみつ」とのこと。大きなバニラアイスに、たっぷりのあんこがインパクト抜群の1品だとか。

甘さをおさえた絶妙なバランスで、やさしい味わいの「クリームあんみつ」は、多くのファンを魅了しているようです。

駅の目の前なのにすごく静かで素敵な空間。綺麗に手入れされたお庭を眺めながら、素敵な時間を過ごせました。美味しかったです。夏はかき氷を食べに来たい

出典: つるとんたんねねけさんの口コミ

如何にも鎌倉らしい甘味処に惹かれて立ち寄りました~。趣のある門構えを抜けて玄関を開けて靴を脱いでお座敷へ~。あつあつ白玉きな粉❤と迷いましたが、みつ豆をいただきました♬黒蜜と寒天が甘くも爽やかな味でほっこり。

出典: EIMI⭐️さんの口コミ

【鎌倉】小町通りのおしゃれなカフェ

オクシモロン コマチ

3.69

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

鎌倉の小町通りにある、オリジナルのカレーが人気のカフェ。店内は清潔感があり、シンプルで居心地のよいおしゃれな空間とのこと。

デザートメニューも好評で、鎌倉散策中のカフェ利用にもぴったりだそうですよ。

オクシモロン コマチ

「和風キーマカリー」をはじめ、スパイスの効いたカレーが評判の同店。「和風キーマカリー」は、トッピングのねぎのシャキシャキ食感が、クセになるのだとか。

コクのあるカレーとひき肉の旨味が口の中いっぱいに広がると、幸福感でいっぱいになれるのだそう。

オクシモロン コマチ - エスニックそぼろカレー

パクチーと和えて食べる「エスニックそぼろカリー」が、人気ナンバー1メニューだとか。盛り付けがおしゃれで、目を引きますね。

たっぷりのパクチーにナッツの香ばしさがクセになる1皿だそう。カリカリに焼き込んだ、そぼろの食感も絶妙なのだとか。

キーマカレーには珍しく辛さを選べるのが嬉しい。初訪問の為、デフォルトがどの程度か分からなかったので今回は『中辛』でオーダー。旨い♬店内も広々としており雰囲気もイイ。デザートのチーズケーキ&プリンアラモードも美味しかったです♪再訪決定〜。

出典: S & M 麺喰い渉外部さんの口コミ

ナチュラルでかわいいお店。好きなタイプ!!念願のそぼろカレーとアイスミルクコーヒーを注文しました。パクチーや大葉や青ネギがたっぷりで混ぜていただくとめっちゃ美味い。カレーのようなカレーでないようなでもご飯がすすむ美味しさ。

出典: ふ~み!さんの口コミ

イワタコーヒー店

喫茶店百名店2022選出店

3.66

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

イワタコーヒー店 - 店内

小町通りにある、「ホットケーキ」が有名なカフェです。1945年創業と、鎌倉で長く愛され続けているとか。

鎌倉駅に近く、アクセスの良さも抜群です。店内は昭和ムードが残るレトロテイストで、上品でおしゃれな雰囲気なのだそう。

名物の「ホットケーキ」はもちろん、オリジナルブレンドのコーヒーや「フルーツサンド」を求めて、遠方から訪れる人も多い同店。

「フルーツサンド」には果物がたっぷり使われていて、見た目も華やか。生クリームは甘さ控えめで、後味もさっぱりなのだとか。

時間をかけてしっかりと焼き上げる、極厚の「ホットケーキ」が名物です。

表面にきれいな焼き色のついた「ホットケーキ」は、圧巻のひと言だとか。ふっくらとしていて、食べ応えも満点だそうですよ。

名物ホットケーキは20〜30分かけて焼き上げる。もう見た目でかなり美味しそう~。この分厚いホットケーキは外はサクサク、中はふわふわ。生地表面のサクッとした食感が印象的。昔ながらの懐かしい味です。美味しい~。重たい感じのスポンジで、食べ応えがあります!このパンケーキ、ボリュームは相当なもの。

出典: 食いしんこのは嬢さんの口コミ

今回注文したのは、フルーツサンド・エビのタルタルサンド・ホットケーキです。大きすぎず小さすぎないちょうど良いサイズ感で3人でシェアして満足できるボリューム感でした。昔ながらの喫茶店で低めの椅子や古い照明など雰囲気まで楽しむことができました。

出典: _hungry34_さんの口コミ

ドルチェ ファール ニエンテ

3.55

夜の金額: ¥3,000~¥3,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ドルチェ ファール ニエンテ

鎌倉・小町通りにある、イタリアンバール。鎌倉野菜を使用した料理やデザート、本格的なカフェドリンクが楽しめると評判のお店です。

スローな雰囲気も魅力的で、デートや友人同士の会話がゆったりと楽しめる空間になっているそう。

ドルチェ ファール ニエンテ

鮮度抜群の鎌倉野菜を、ふんだんに使用したメニューが魅力的だとか。

写真は、数量限定の「鎌倉野菜のランチプレート」です。盛り付けもおしゃれですね。人気メニューのため、早めの来店が吉とのこと。

ドルチェ ファール ニエンテ

お店で1番人気のメニューは、コーヒーです。本格的は「エスプレッソ」と「カプチーノ」は、自家製ケーキとの相性もぴったりだそう。

飲み終わったあと、香りの余韻にまで浸れる極上の1杯だという声もありました。

・鎌倉野菜のランチプレート
いや〜素晴らしいお店ですね。野菜がメイン料理になる。素晴らしく美味しい。ジャガイモ、トマト、ナスなど新鮮で旨い!ポタージュスープもほんと旨い!キッシュも今までで1番美味しかったですね。デザートはタルトにホイップ、これも妥協なし、本気の逸品でした。

出典: ニノ0203さんの口コミ

セットドリンクのカプチーノは食後に出していただきました。カプチーノの泡で描かれたハートが美しくて飲むのがもったいないです(´ー`).。*・゚゚1口飲むと何とも言えない深みのある味がたまらなく美味しいですキタ━(゚∀゚)━!1年間の疲れが飛んでしまった美味しさでした。一番人気、納得。

出典: 赤井くれおさんの口コミ

【鎌倉】鎌倉駅近のおしゃれなカフェ

レ・ザンジュ 鎌倉本店

スイーツEAST百名店2023選出店

3.68

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

レ・ザンジュ 鎌倉本店

鎌倉駅の西口から徒歩約3分。南仏ニースの別荘をテーマに、1982年にオープンしたパティスリー&カフェです。

周辺には鎌倉の野鳥やリスが立ち寄るという、のどかなスポット。店内も落ち着いた雰囲気で、ゆったりと過ごせるそう。

レ・ザンジュ 鎌倉本店

人気ナンバー1メニューは「和風モンブラン」です。

国産和栗に最高級のラムを使用した和風テイストで、温かみのある芳醇な香りが楽しめるそう。丁寧に裏ごしをした和栗の風味と、濃厚なクリームが絶品とのこと。

鎌倉本店限定のクロワッサン「クロワッサンサレ」のほか、写真の「ピスタチオクロワッサン」など種類豊富に揃っているとのこと。

テイクアウトだけでなく、イートインスペースがあり、季節のケーキやパン一緒に上品な味わいの紅茶が楽しめる点も評判です。

雰囲気の良いオシャレな一軒家の外観。店内はテーブル席もあり、イートインができます。ケーキだけでなく、洋菓子なども人気だという。イートインはワンドリンクの注文が必須。モンブランはしっとりとした味わいで、滑らかな栗のムースがとても好みで土台となる生地もサクサク食感で美味しかったです。

出典: みっきー0141さんの口コミ

紅茶の香りに癒され、美味しいケーキをいただき、BGMはクラシック。のんびりとした時間が過ごせるカフェでした。お土産に、モンブランロールケーキを購入したのですが、そちらもとても美味しかったです。

出典: gizuclo_15さんの口コミ

モン・ペシェ・ミニョン

パンEAST百名店2022選出店

3.67

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

本格的なフランスパンを日本に広めたブーランジェリーが手がけるカフェ。店名は「私のお気に入り」の意味だとか。

買ったパンをその場で食べられるため、モーニングやランチ、カフェタイムと使い勝手の良いお店とのこと。

いち押しの「フランスパン」以外にも、店内には種類豊富なパンが揃っているとか。

「クロワッサン」や「デニッシュ」、焼き菓子なども充実しているので、鎌倉散策の休憩にカフェ利用するのもおすすめとのこと。

大人気だという「醗酵バターのクロワッサン」は、芳醇な発酵バターの香りがたまらない1品とのこと。

表面がパリパリとしていて、サクサクと小気味良い食感を味わえるそうです。

鎌倉にある“モン・ぺシェ・ミニョン”入ってきました。雰囲気の良いお店に美味しそうなパンが沢山並べられており、テンション上がります。店内でコーヒーと一緒に食べさせていただきましたが、とても美味しいパンでした。

出典: *motty*さんの口コミ

お手洗いをかりるために2階に上がると、とても広いイートインスペースがあり、ウッド調でゆったりしていておしゃれだったので、寺社巡りなどして一息つくのにもよい場所だな~と思いました!!

出典: Queen waspさんの口コミ

ルーフトップス

ハンバーガー百名店2022選出店

3.64

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

鎌倉駅からすぐの、ハンバーガーショップです。アメリカンテイストのおしゃれな店内と、海まで見渡せるテラス席が利用可能とのこと。

開放感たっぷりのテラス席では、リラックスした時間が過ごせるとか。予約必須の人気店のようです。

ルーフトップス

ビーフ100%使用のパティと、新鮮野菜たっぷりのグルメバーガーが大人気だとか。

ランチタイムにはお得なセットメニューもあり、「ランチプレートセット」なら、フライドポテトにサラダとドリンクが付いています。

ルーフトップス - バーガー着膳

1番人気という「KAMAKURA BURGER」は、濃厚な2種類のチーズとジューシーなパティが相性ぴったりなのだとか。

サンドされた野菜のフレッシュさが相まって、絶妙なバランスなのだそう。

・KAMAKURA BURGER SET
パティは厚く3㎝位で ビックリします。あまりにも美味しいグルメバーガーなので再度ビックリします。牛肉の筋を全て除去せず、逆に噛み応えがあるように残してあり、むしろ肉感を強くする工夫に更にビックリします。噛み応えがあり、美味しさが100倍にも感じられます。

出典: HYHY777さんの口コミ

鎌倉駅東口から2分ほど歩いたところにあるので、迷わず行けますし、鎌倉の小町通りは食べ物がいっぱいあって迷ってしまいますが、ここにしてよかったな、という満足度です。晴れの日だとさらにテラス側の席は鎌倉の景色を存分に味わうことができますし、間違いないな、と思います!

出典: のぞだふさんの口コミ

カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ

3.63

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ

自家焙煎珈琲が評判のカフェです。パフェやワッフルのほか、「オムライス」などのランチメニューも充実しています。

店内は開放的な雰囲気で、デートや女子会にもおすすめとのこと。鎌倉駅から徒歩約5分と、アクセスも便利です。

カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ

創業以来人気という「オムライス」は、チキンライスをチーズ入りの玉子でふんわりと包んだ1品だとか。デミグラスソースが美味しいとのこと。

食後は、注文を受けてからドリップする自家焙煎珈琲がおすすめだという口コミもありました。

カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ

プリンが丸ごとのった、フォトジェニックな「プリンパフェ」が名物とのこと。かためのプリンに、ビターなカラメルソースがちょうど良いそうですよ。

季節ごとに旗が変わるという、キュートな演出にも注目です。

パフェとオムライスの両方とも頼む方が多く見られました。オムライスはハーフサイズにしてちょうど良かったです。半熟のふわふわデミグラスソースのオムライスでした!プリンパフェの中にはクッキーやクリーム、ゼリーなどふんだんに入っていて美味しかったです。

出典: seven4さんの口コミ

プリンパフェとブレンドを注文。珈琲がすごく美味しい。プリンパフェは理想通りのパフェでした。固めプリンの下にクレームブリュレ。生クリームとカラメル。最高!並びますが、それでもまた来たいと思えるカフェでした。

出典: nao158882さんの口コミ

カフェ・ロンディーノ

3.56

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

カフェ・ロンディーノ

鎌倉駅から徒歩で約1分。1967年創業のカフェで一度閉店したものの、近年に再オープンしたことでファンを喜ばせたのだとか。

美味しいコーヒーとリーズナブルなフードメニューで、気軽に立ち寄れるカジュアルさが支持されています。

「スパゲッティ」は、マッシュルームをミートソースやケチャップで炒めたシンプルなもので、ホッと安心する味わいなのだとか。

ほか、トースト数種類やカレー、ケーキなどもあり、ランチからティータイムまで利用できると人気のようです。

いち押しメニューは、数量限定だという「自家製プリン」。クラシックなビジュアルで、かための食感だそう。

卵の味をしっかりと感じられるそうで、たっぷりのカラメルソースと絡めて食べるとたまらないのだとか。小さな生クリームまで可愛らしいですね。

ナポリタンスパゲッティは定番ながら深みのある逸品!プリンは懐かしい味(^▽^)❤何よりもコーヒーが美味しかった~(-ω-)沁みる~

出典: EIMI⭐️さんの口コミ

カフェオーレは、上の方はコーヒーの香りが強く下の方になるにつれ、ミルクの甘みが増します。トーストはふんわり、表面はサクッとしています。バターの塩味がちょうどいい。こんなに美味しいトーストは久々に頂きました。

出典: 右だね。さんの口コミ

CHOCOLATE BANK

3.55

夜の金額: ¥3,000~¥3,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

CHOCOLATE BANK

銀行跡地にオープンした、チョコレートのカフェ&ショップ。鎌倉駅からの徒歩1分とアクセスが良く、観光客からも人気です。

古い建物をリノベーションした店内は、モダンでおしゃれな雰囲気だそう。店内奥には、銀行時代の名残である金庫も残っているとか。

チョコレートクロワッサン「チョコルネ」シリーズがおすすめとのこと。

1番人気の「チョコルネクラシック」は、ビターなチョコレートクリームと、サクサクのクロワッサン生地の相性が最高なのだそう。

CHOCOLATE BANK - フォンダンショコラ

同店オリジナルの「フォンダンショコラ」は、美しいフォルムと盛り付けがシックな1皿だとか。

カカオ61%のビターチョコレートを使ったチョコレート生地を割ると、中からビターなガナッシュがあふれ出るそう。甘さも絶妙でとても美味しいとのこと。

落ち着いたコンクリート打ちっぱなしの店内に、高級感ある木製テーブルの上品さもある店内です。広々して天井も高いので落ち着きます。

出典: Strawberry☆さんの口コミ

大きなチョコレートゴリラが出迎えてくれるチョコレートバンク。元々は銀行だった跡地を改装したとのことで、銀行らしい立派な金庫も残されているというオシャレで面白い店内。疲れた体に糖分摂取!と、ファンダンショコラにチョコレートクラシックというドリンクを注文!とにかくどちらも濃厚で幸せなお味でした。

出典: harap314さんの口コミ

THE GOOD GOODIES

3.54

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

THE GOOD GOODIES

ハンドドリップで丁寧に淹れるコーヒーが人気の、鎌倉駅近くのコーヒースタンドです。

おしゃれな店内にはコーヒーの香りが漂っているとか。手作りデザートやパンと一緒に、コーヒーを堪能したあとは、由比ヶ浜まで散歩するのもおすすめとのこと。

「コーヒーロール(写真左)」や「クロワッサン(写真下)」などの種類があり、モーニングや軽めのランチ、ティータイムにおすすめ。

コーヒーをはじめ、ドリンクも複数提供されているようです。

THE GOOD GOODIES

コーヒーの粉を練り込んだという「コーヒーロール」が、お店のいち押しだとか。

素朴な甘さが美味しいとのことで、鎌倉で人気のパン店が同店限定で販売するオリジナルパンなのだそう。コーヒーとの相性がとてもいいのだとか。

コーヒーの種類がたくさんあり、コーヒー好きとしては、たまりません。向かって右手にショップがあって、左手にテラス席もイートイン席があり入り口が別でしたので、先に注文会計してから、入ります。コンクール調の壁と木の枠がモダンで、おしゃれ!住めます笑というか住みたい笑⁡

出典: こばとん!さんの口コミ

コーヒーとコーヒーシフォンケーキを食べに、、♡コーヒー飲みやすくてシフォンケーキ柔らかくて美味♡店内の雰囲気も良かった♡

出典: mika_n730さんの口コミ

豊島屋洋菓子舗 置石

3.55

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

豊島屋洋菓子舗 置石

鎌倉銘菓として有名な「鳩サブレー」の「豊島屋」が手がける、ショップ&カフェです。

1階はお土産用などのグッズやお菓子販売がメインで、2階がカフェエリアとのこと。由比ヶ浜の海から鶴岡八幡宮まで延びる若宮大路を一望できる、窓際席が人気だとか。

豊島屋洋菓子舗 置石 - モンブラン(和栗)

食後のデザートや、ティータイムに人気のスイーツが充実しています。

和栗の「モンブラン」は、素材の良さが楽しめると人気の1品。モンブランは和栗と洋栗の2種類があり、食べ比べもおすすめとのこと。

豊島屋洋菓子舗 置石 - いいね。

舌ざわりがなめらかで、ほろ苦いカラメルソースが絶妙という「トラディショナルプリン」。ハートのお皿にのったプリンには、ホイップクリームと、ホワイトチョコレートの白い鳩がトッピングされています。

キュートなビジュアルを撮影する人も多いとか。

広い窓に面した見晴らしの良いカウンター席。ケーキメニューから、カフェ・ド・オキイシを選んで、ホットコーヒーとセットにしていただきました。コーヒームースにキャラメルブリュレをいれたぷるんぷるんケーキ。コーヒーも香り高く美味しくいただきました。

出典: Fiascoさんの口コミ

・トラディショナルプリン
昔ながらの正統派プリン。プリンの上に生クリームをのせ、飾りにチョコレートで作った鳩が添えられています。プリンは甘く、カラメルソースはしっかり苦く、なめらかな食感でとても美味しいプリンです。

出典: 蝶々さんの口コミ

ソラフネ

3.23

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ソラフネ

築100年を超えるという、古民家をリノベーションしたカフェです。鎌倉駅からは徒歩で約8分。

やわらかい雰囲気のおしゃれな店内で、マクロビ料理が味わえるのだとか。ヘルシーランチを好む人向けのメニューが揃っています。

「大豆たんぱくのから揚げ定食」や「ごぼうのナゲット定食(写真)」など、ヘルシーなマクロビランチが数種類用意されています。

ほかに「日替わり定食」や「日替わりケーキ」、「玄米スコーン」などがあり、心も体も安らぐようなランチが楽しめるそうです。

ソラフネ - 惣菜盛合せプレート

おすすめは「日替わり定食」とのこと。主菜は「豆腐ハンバーグきのこ餡」や「豆腐とれんこんの揚げわんたん」など、日替わりで内容が異なります。

写真の「豆腐ハンバーグ」は、もっちりとした弾力があり、甘辛い餡との相性も抜群だそう。

マクロビlunch出来るところないかなー?って探してこちらへ(^O^)古民家風でとってもあったかい雰囲気♡大豆ミートの唐揚げをいただきました。ジューシーでとっても美味しかった(^^)時間が無かったのでデザートはお持ち帰り。今度はゆっくり来たいな

出典: natural.biomakiさんの口コミ

古民家を改造しているのでまた、そこも居心地がそくてついつい長居してしまいます。スタッフの方も寒そうだからとストーブをつけてくれたり、開いたグラスにはすぐにお水を組んでくれたり、とても丁寧な接客でした。

出典: NOHOさんの口コミ

【鎌倉】雪ノ下のおしゃれなカフェ

ベルグフェルド 鎌倉本店

パンEAST百名店2022選出店

3.63

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

鎌倉市雪ノ下にある、ドイツパンのカフェ&ベーカリーです。1980年創業のお店で、住宅街にありながらも行列ができる人気ぶりなのだとか。

レトロな雰囲気のかわいらしい内装も、おしゃれだと好評です。店内は、居心地のよい空間とのこと。

無添加素材と自家製酵母で作ったという、ドイツパンがイートインで楽しめます。

おすすめは、「ベルグランチ」の「ベルグサンド」。3種のオープンサンドには、ライ麦パンと胚芽パン、ロールパンが使われています。

同店限定で購入できるという、ミルフィーユ風のケーキ「ナポレオン」。季節によって、旬のフルーツを取り入れたバージョンが食べられると好評です。

写真の「栗のナポレオン」は秋に提供され、夏にはブランドオレンジを使ったものも登場するとのこと。

優しくて穏やかで清潔な空気感。どことなく爽やかで居心地が良い。内装は、古い木の机、椅子、さりげなくステンドグラス、グリーン。シンプルだけど清潔感があって、愛されてる机と椅子はしっとりと木目が美しくて、すごく良かった。

出典: light564さんの口コミ

・ナポレオン
「ナポレオン」は「ミルフィーユ」の英語名です。フランス風問いよりオーストリアを感じる基本の西洋菓子。パイ生地の層で、生クリームを挟み、クリームの中には栗の欠片がゴロゴロ。

出典: ジュニアーズさんの口コミ

パティスリー クグラパン

3.54

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

鶴岡八幡宮からすぐの場所にあるパティスリー&カフェです。

広々とした開放的な店内で、可愛らしいスイーツが食べられると好評価を得ています。居心地がよく、のんびりとした雰囲気で癒やされるそう。

パティスリー クグラパン - ザクザクしてるやつ!パティスリーのクッキー!そりゃ美味しいわ。ふるふるのブラマンジェ。下の方のグラノーラ、いらないなぁ。底にはコンフィチュール!いい!グラノーラとトップとフルーツ以外は、美味しかった!

自家製アイスを使用した「季節のパフェ」や、お店のスペシャリテ「クグロフ」など、スイーツメニューが豊富な同店。

季節限定「柑橘のパフェ(写真)」は、うさぎの耳に見立てたメレンゲが、とってもキュート。

パティスリー クグラパン

「クグラパン」は、やわらかいメープルムースに、ヘーゼルナッツクリームとオレンジのジュレを合わせた1品だとか。

オレンジの酸味がほのかに香る、さわやかで大人の味わいが美味しいスイーツとのこと。

・プチガトー
イチジクをポン!と置いたようなビジュアルがかわいい!真ん中にシナモンが効いたフィグのジャム、その周りをマスカルポーネだったかな?滑らかなムースで包み、外側のフィグっぽいところはホワイトチョコレート。1つ1つの仕上がりにとても神経を使っていらっしゃる感じがします。

出典: ritenmsさんの口コミ

・モンシェリー
可愛らしいハート形。深みのある赤い色がシックで高級感があります。半分に切ると、アールグレイとプラリネのムース・ミルクチョコレートのクリーム・苺のジュレといくつもの層に分かれていて、コクのある上品な甘さのスペシャルなケーキでした。

出典: whisperingさんの口コミ

ガレージ ブルーベル

3.52

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ガレージ ブルーベル

鎌倉の雪の下エリアにあるカフェです。ハンドメイドのスコーンや、キーマカレーが美味しいと評判だとか。

古民家をリノベーションした、おしゃれな雰囲気のお店で、店内にはイギリスアンティークの家具が置かれているそう。心地よい時間が過ごせるとのこと。

ガレージ ブルーベル

通年を通して注文できる「スコーン」のほかに、季節限定で登場する「にんじんケーキ」など、手作りスイーツが人気です。

三角形にカットされた「にんじんケーキ」は、シナモンが香るしっとり食感のケーキなのだとか。紅茶との相性もバッチリだそう。

ガレージ ブルーベル

1番人気の「イングリッシュ・スコーン」は、小麦とバターの香りが漂う、絶品スコーンなのだとか。自家製ジャムとクリームの相性も最高で、病みつきになる味わいだそう。

「クリームティ」は、スコーンと紅茶のセットメニューになっています。

イングリッシュティーが好きな友人と鎌倉でお茶しました。スコーンと紅茶のセットを注文。スコーンは水分取られすぎず、めちゃくちゃおいしかったです。また、縁側に座ってたら猫ちゃんが来てくつろいでいました。癒し〜。ぜひぜひまた行きたいです!!

出典: KUROSHIBA_WANKOさんの口コミ

メインはイングリッシュスタイルのカフェメニューがそろっています。スコーンやキャロットケーキ、この日はヴィクトリアケーキなんかも。紅茶はポットでのたっぷりな提供スタイル。ゆっくりと友人や家族、恋人なんかとお話するには最適な居心地。

出典: みゅうささんの口コミ

【鎌倉】北鎌倉のおしゃれなカフェ

喫茶ミンカ

3.57

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

喫茶ミンカ

昭和初期の古民家を数年かけて改装したという、北鎌倉にあるカフェ。

店内にはアンティークの木製家具が置かれ、ソファやテーブル、カウンター席が用意されているとか。自然光が差し込む安らぎの空間で、のんびり過ごせると人気を集めています。

喫茶ミンカ

「玄米とひよこ豆のカレー」や「ナポリタン」、「フレンチトースト」などのフードメニューがあるとか。

「玄米とひよこ豆のカレー」は、野菜の旨味を押し出した辛さ控えめのカレーで、女性人気も高い1皿だそう。

喫茶ミンカ - 自家製プリン

かためのプリン好きさんにおすすめだという、「自家製プリン」。

苦めのカラメルソースがかけられており、大人向きのテイストだとか。食後のデザートにちょうど良いサイズ感とのこと。

開店前から並んでいたお店。のどかな雰囲気の中に、自然に囲まれたお店が佇んでおり、なんともマッチしたカフェ。お店の中もレトロな雰囲気。たくさん本があり、読書を楽しんでいる常連さんもいました。席が少ないですが、のんびりしたい気分になります!

出典: kanbechaaanさんの口コミ

なんとも素敵な空間でした。緑とインテリアセンスのバランス、外光の変化に気付きさらっと間接照明の角度を変えるお店の方の姿など行き届いた温かさがありかなりキュンとします。もちろんご飯も美味しかった!こだわりを感じられ、カフェ飯というレベルとは一線を画すものでした。

出典: tamachaaanさんの口コミ

【鎌倉】西鎌倉のおしゃれなカフェ

レ・シュー 西鎌倉本店

3.56

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

レ・シュー 西鎌倉本店

西鎌倉エリアにある、フランス菓子を中心に扱う洋菓子店です。旬のフルーツをふんだんに使った、季節限定のケーキやプリンが人気とのこと。

テラス席は開放感があり、上品でおしゃれな空間でスイーツを楽しめるのだとか。

レ・シュー 西鎌倉本店 - マジスティック&極ロール

写真は、チョコレート風味の「マジスティック」と、シンプルで素材の味を活かした「極ロール」。

ほか、スイーツのバリエーションが豊富とのことで、オーダーでは迷ってしまいそうですね。

お店のスペシャリテ「にしかまプリン」は、創業当時からのロングセラー商品なのだそう。

「なめらかプリン」というジャンルを広めたといわれる商品で、特殊製法を使って作るなめらかさは、一度食べたら病みつきになるとのこと。

15年前から記念日にはここのケーキでお祝いをしています。丁寧なスタッフさんと繊細なケーキを作るパティシエさんがいる大好きなケーキ屋さんです。

出典: Neena-3131さんの口コミ

・シュークリーム
濃厚で柔らかめなカスタードクリーム。さくっとしたシュー生地は香ばしい香りもしてきます。1コ216円。普通に美味しいシュークリームでした。

出典: nesagemanさんの口コミ

【鎌倉】鎌倉山のおしゃれなカフェ

ハウス オブ フレーバーズ

スイーツEAST百名店2023選出店

3.67

夜の金額: ¥15,000~¥19,999

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

鎌倉山の人気カフェで、自然に囲まれた山の上の住宅街にあります。

料理研究家・ホルトハウス房子氏によるチーズケーキが代表的なメニューとのこと。チーズケーキは、テイクアウトも可能のようです。

ハウス オブ フレーバーズ

ダージリンかコーヒー付きのセットのみがイートイン可能です。セットのケーキは、「チーズケーキ」か「チョコレートケーキ」からチョイスします。

「チョコレートケーキ」は濃厚な味わいで、重厚感があるそう。スポンジ生地は軽く、バランスが絶妙とのこと。

ハウス オブ フレーバーズ

看板商品だという「チーズケーキ」には、デンマーク産高級クリームチーズにサワークリームや卵などの良質な素材が使用されています。

さわやかなチーズの酸味に、砂糖の甘さがバランス良く、クラッカーの香ばしさもアクセントになっているそう。

超高級チーズケーキ!このチーズケーキを食べたら、他のチーズケーキを食べれないというくらい美味しいです。チーズは滑らか濃厚で、甘すぎない。土台も美味しくて、サクサク。そして、1切れでお腹いっぱいになるくらい重厚感があります。このケーキと共に紅茶をいただきましたが、紅茶も美味しかったです。

出典: miche115さんの口コミ

アクセスは、JR鎌倉駅東口よりバスまたは、タクシーの利用をお勧めします。お店の入口が3階というイメージで食べる所が2階です。席数は3席のみです。私は窓側の席に座れました。斜面を利用した店の為、景色がとにかく美しく、鎌倉の風景を一望できます。

出典: カフェモカ男さんの口コミ

ル・ミリュウ 鎌倉山

3.60

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

鎌倉の景色が一望できる、鎌倉山の人気カフェです。自然の中にあり、海を眺めながら過ごせる絶好のロケーションが最高なのだとか。

天気の良い日には、テラス席でのんびりと風を感じながら過ごすのが贅沢なのだそう。女子会に最適なスポットですね。

ル・ミリュウ 鎌倉山

人気のテラス席では、青空の下「キッシュセット」や「ハンバーガーセット」を頼む人が多いそう。

高さのあるキッシュには、具材がぎっしりと詰まっていてボリュームも満点とのこと。セットにはサラダとスープのほか、ケーキとドリンクが付いています。

ケーキや焼き菓子、サンドウィッチがセットになった「アフタヌーンティスタンドセット」がおすすめです。

ドリンクにはスパークリングワインもセレクト可能だとか。優雅なカフェタイムを過ごせそうですね。

自然を眺めながらのんびりお茶がしたい時、ここに行きたいなと思います。今回は家族で伺いました。ケーキもどれも美味しいですが今回は抹茶のケーキが特に濃厚で美味しかったです。ランチのサンドウィッチも美味しくておすすめです。

出典:https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14038424/dtlrvwlst/B312169193/

屋上テラスだけでなく、一階と地下にもテラス席が。開放的なのは絶対屋上テラス!一階は桜が近い♡地下一階も桜と竹でまた雰囲気が違くて素敵。地下一階の店内もいい感じです。私は迷いまくって地下一階テラスにしました^^

出典: sugar0214さんの口コミ

その他鎌倉市内のおしゃれなカフェ

ブンブン紅茶店

3.58

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ブンブン紅茶店

鎌倉市佐助にある英国風紅茶の専門店です。レトロなインテリアがおしゃれなのだとか。

テラス席の利用も可能で、店内の書籍を読みながら、ゆったりとカフェタイムを過ごすのもおすすめなのだそう。

ブンブン紅茶店 - 見た目シンプルだけど、スパイスキリッと効いてるよ。

ランチのおすすめ「ドライカレー」は、本格派のクオリティが楽しめる1皿なのだとか。

玉ねぎの甘みと、バターの風味が奥深い味わいを演出しているとのこと。スパイシーで食欲をそそる、絶品カレーだそうですよ。

ブンブン紅茶店

イギリスの伝統菓子をベースに、オリジナルレシピで作っているという「スノーフレークケーキ」。

フルーツやクリームを土台にし、大きなメレンゲの生地をのせた、逆さまのケーキなのだとか。個性的なビジュアルで、崩して食べる斬新なスタイルが話題です。

サラサラのスパイシーカレー美味しい。そしてご褒美のスノーフレークケーキ!見れば見るほど芸術品。そして味、食感、風味全てが完璧に美味しい。幸せって、ここにあるんだよーって感じ。ごちそうさまでした。

出典: 91%の安心と9%の冒険さんの口コミ

こちらのブンブン紅茶店はお昼は日差しが眩しく明るい店内なので純喫茶のようなちょっと入りにくい大人の喫茶店というよりも誰でもウェルカムな雰囲気があります。フレンドリーな店内なのに中に入るとイギリス紅茶の本やセイロンティーのポスター、積まれた紅茶の缶などイギリス風の内観に一層期待感が!

出典: よなよな朝活子さんの口コミ

休耕庵 竹の庭の茶席

3.38

夜の金額: -

昼の金額: -

報国寺の中にある、竹庭を眺めながら抹茶が楽しめるお茶処。鎌倉の中心地からは少し離れるものの、観光スポットとして人気のため、早めの時間帯に訪れるのがベターだとか。

オープンカフェのような開放感と、竹林を眺めながら心安らぐひとときを楽しめるそう。

休耕庵 竹の庭の茶席

拝観料に加え、抹茶料金を加えた金額を事前に支払うシステム。茶席に着いたら、竹庭に入る前に購入したチケットで、抹茶と干菓子を交換します。

幻想的な空間で味わう抹茶と干菓子は、格別だという口コミもありました。

休耕庵 竹の庭の茶席

茶席で提供される「抹茶」には、「落雁」などの干菓子がセットになっています。

さらっとした飲み口で飲みやすい味わいだという「抹茶」。干菓子の甘さと「抹茶」の苦味が絶妙な組み合わせとのこと。

報国寺の竹林の中にあるこちら。庭園の入場料とともに抹茶券を購入して、お茶頂くシステム。多少並んで入れました。竹林を眺めながらのお抹茶は最高♡水の流る音も聞こえるし癒しでした♡

出典: suerte448さんの口コミ

彼氏と鎌倉に行った際にお邪魔しました!^ ^私は抹茶が大好きなのですが、本格的な抹茶はあまり飲んだことがなかったので新鮮でした^ ^苦味もそこまで感じなくてとても飲みやすかったです!

出典: みさ0318さんの口コミ

※本記事は、2022/07/05に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ