ほったらかし温泉周辺で食事を堪能!車で行ける人気店9選
山梨市にある「ほったらかし温泉」は、富士山と甲府盆地を一望できることで人気の日帰り温泉施設。周辺にはフルーツ公園などもあり、山梨県のグルメを堪能できる食事処も豊富です。今回は、「ほったらかし温泉」観光で訪れたい、おすすめの食事処をまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる586件の口コミを参考にまとめました。
出典: シチーさん
ほったらかし温泉場内の屋外展望テラスにある「気まぐれ屋」。富士山を眺められる絶景のなかで、食事ができると人気のお店です。
イートインスペースは無いので、展望テラスに設置された野天のベンチとテーブルで食べるそう。
出典: Suekkssさん
「朝ごはんセット」では、こだわりの卵を使った卵かけご飯が楽しめるとか。ポリフェノールを多く含む、山梨県産の「ワインたまご」を使用しているそう。
コクが強く、濃厚な味わいがするとのこと。セットの汁物は、味噌汁か豚汁かを選べるようです。
出典: じゃんくせぷさん
「伝説のカレー(仮)」も人気メニュー。スパイスの効いた本格的なカレーだそう。
鶏・豚・合盛の3種類があり、骨付きもも肉やローストポークがトッピングされているとか。鶏もも肉はホロホロになるほど、じっくりと煮込まれているそうです。
朝日に照らされる富士山を眺めつつ、冬の寒空に熱々豚汁と玉子かけごはん♪ごはんも玉子もすこぶる美味しいのでありますが~絶景の富士山を眺めながらの朝食は、、早晩、ここまで足を運ばないと体験できないのでありまして~どんな凄腕料理人でも出せない最高の味付けなのであります!
出典: 又市69さんの口コミ
・伝説のカレー
チキンは骨つきの大きなチキンがまるで富士山のように鎮座しているビジュアル。確かに伝説感。これだけでもアガります。そして肉はスプーンでも簡単にほぐせるほど柔らかく煮込んであります。これがやや辛口なスパイシーなルーとよく合います。
出典: じゃんくせぷさんの口コミ
出典: まつの字さん
「桃太郎」はそばや食べ歩きグルメといった、軽食を提供している食事処だそう。展望テラスで景色を楽しみながら、小休憩できるそうです。
趣のある木製の建物が目印とのこと。先に食券を購入して、窓口で受け取るシステムなのだとか。
出典: nekonokazeさん
温泉といえばやはり温泉卵。温泉卵に衣をつけて揚げた「温玉あげ」が人気です。黄身は半熟なので、一口噛むと中からトロリと黄身があふれ出るそう。
揚げたてでもそうでなくても、サクサクとした食感が楽しめるそうです。
出典: ナツメグさん
旅の小休止や湯上りの糖分補給には、山梨県産のフルーツを使ったソフトクリームがおすすめだそう。
画像は、南アルプス市産の白桃を使用した「白桃ソフトクリーム」。桃の香りが強く、ジューシーな味わいだそうです。
一番人気は温泉玉子にパン粉をつけて揚げた「温玉あげ」。衣のサクサク感と黄身トロの温玉がベストマッチ。味噌仕立ての馬もつ煮は甘めの味付け。薄めの醤油色をした鶏ガラベースの澄んだスープはコクがあり、刻んだタマネギの甘みで旨味が増している。
出典: takarayaさんの口コミ
やまなしはフルーツどころなので、いまは桃がおいしいと言われ白桃ソフトをいただきます☆ソフトのようなミルクっぽさは殆どなく、フルーティーでジューシーなジェラートぽい味。なかなか良いですね☆温泉の湯上がりと旅先補正も加わりおいしくいただきました。
出典: ナツメグさんの口コミ
出典: kennekさん
山梨県笛吹川フルーツ公園にある「フルーツパーク富士屋ホテル」内のフレンチレストラン。豪華なコース料理や、こだわりの洋食が楽しめるそう。
高台に位置しており、盆地を一望できるロケーションが魅力だとか。白を基調としたエレガントな空間とのこと。
出典: かくがくさん
コース料理は好みや予算に合わせて選べるように、複数のメイン料理が用意されているそうです。
魚料理やお肉料理、カレーやパスタなど、レパートリー豊富だそう。画像のメインディッシュは、「豚フィレ肉のサルティカボッカ」とのこと。
出典: rei_ntさん
手軽に食事を楽しみたいという人は、アラカルトでのオーダーがおすすめだそう。こちらは、魚介類がゴロゴロと入った「シーフードナポリタン」です。
大ぶりなエビやホタテなどが入っており、食べ応えあるそう。ケチャップが効いた美味しいナポリタンだとか。
ランチは、メインが4種から選べます。フィレ肉にしました。パンかライスかでパンで。コーヒーか紅茶かで、紅茶を。まず、カブのポタージュ。カブの風味がふんわりとするポタージュです。濃厚ですが、くどくない。悪くないです。次にメイン、豚フィレ肉のサルティンボッカ。やわらかいフィレ肉に少し塩分強めのソースが。
出典: かくがくさんの口コミ
今回は、スパゲティナポリタン、葡萄パフェを注文。葡萄は、今が旬ですしね。スパゲティナポリタンは、ちょうどよい茹で加減の太麺とケチャップの味が、とても美味しかったです。そして、海老、イカ、ホタテなどは、大振りでボリュームもあり、新鮮で、美味しいです。
出典: rei_ntさんの口コミ
出典: たに助さん
ほったらかし温泉から車で約5分の場所にある、ほうとう専門店です。昭和54年に創業した食事処で、創業から受け継がれた絶品ほうとうを提供しているそう。
照明が輝く明るい店内は、お座敷席がメインとのこと。適度に賑やかな、アットホームな雰囲気だそう。
出典: UMUさん
名物の「黄金ほうとう」は、かぼちゃペースト入り味噌がベースのスープ。鮑の肝のペーストも入っており、深みのある味わいに仕上がっているとか。
モチモチのほうとうと、濃厚なスープがよく合うそうです。野菜もたっぷりで、満足度の高い一品とのこと。
出典: C-girlさん
山梨県のご当地グルメ「鳥もつ煮」も人気です。レバー・砂肝・ハツに、醤油ベースの甘辛ダレを絡めたものだそう。
濃いめに味付けされているので、お酒が進むのだとか。モツ類は臭みが無く、新鮮さを感じられるそうです。
・黄金ほうとう
看板メニューの黄金ほうとうはとにかく野菜たっぷりで一つ一つの野菜がしっかりしてる!でもどの野菜もしっかり美味しい!そして鮑の肝ペーストを入れているので、味噌自体はそんなに濃くないがしっかりコクがある!夫婦やカップルだったら2人で1つでちょうどいいと思った!
出典: s11i9eさんの口コミ
・鳥もつ煮
鶏の砂肝とレバーを甘辛く、濃い目に煮た一品。下戸だけど酒がすすみそうって思っちゃう。肝好きなので、バクバクいただいちゃいました。
出典: ナツメグさんの口コミ
出典: 光風霽月さん
ほったらかし温泉から車で約10分の場所にある「ジンベエ」。大盛サイズがデフォルトの、ボリューミーな洋食が楽しめる食事処だそう。
全席掘りごたつスタイルのお座敷席とのこと。木目を基調としたナチュラルな内装で、光が差し込む明るい空間なのだとか。
出典: てつ7さん
バラエティに富んだオムライスが、老若男女に人気のメニュー。画像は、ライスのなかに魚介系の具材がたっぷりと入っているという「シーフードオムライス」。
エビ・イカ・ホタテなど、大きな具材がゴロゴロと入っているそう。半熟のふわとろ玉子が絶品だとか。
出典: マクガイバーさん
ホワイトソースとチーズをふんだんに使用しているという「シーフードドリア」。表面は香ばしく、中はとろけるチーズで構成されているそう。
コクのあるホワイトソースとシーフードの風味が絶妙にマッチしているそうです。
・シーフードドリア
こちらは大きなシーフードがゴロゴロ入った大きなドリアです。熱々で、味も程よく食べる率は非常に高いです^ ^チーズもトロトロで美味しいです。
出典: てみてみてみいさんの口コミ
出典: まりるパパさん
山梨県笛吹川フルーツ公園の中心部に位置する「展望・星屑レストラン ガイア」。洋食から和食まで、幅広い食事を提供しているレストランです。
眺望の良いテラス席が完備されているそう。天井までガラス張りなので、空と山々の美しい景色を楽しめるとのこと。
出典: nanaco1029さん
1日30食限定で提供されている「健康デトックスランチ」。十六穀入りご飯や野菜たっぷりのおかずなど、栄養バランスを考えたプレートランチなのだとか。
なかでも、和風おろしソースがかけられた豆腐ハンバーグが美味しいそうです。
出典: soutaそーたさん
一度に複数のメイン料理を楽しみたいという人には「ガッツリ大人のお子様ランチ」が良いそう。オムライス・パスタ・ハンバーグ・ステーキといった、メイン級の料理を盛り込んだランチセットとのこと。
見た目のインパクトはもちろん、味も格別だとか。
・健康デトックスランチ
こちらはスープ付き。確か冷製のコンポタだったと思う。私の口にはほとんど入る事が無かったの味は未確認だが、なるほど如何にも「動物性脂肪は排除しましたよ」的なメニューで小鉢いろいろで健康的。
出典:https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190102/19009748/dtlrvwlst/B431433531/
・ガッツリ大人のお子様ランチ
これが結構おいしくてビックリ!見た目だけのインパクトランチと思ってたんですよ。パスタは平打ち麺じゃない方がよかったけど。オムライスの中はバターライスです。分厚いベーコンも食べ応えありました。骨付きフランクはジューシーで齧りついたら肉汁プッシャーでした。
出典: gourmet_ymnsさん
ほったらかし温泉から車で約15分の「手打ち蕎麦 はな花」は、秩父往還沿いにあるそば屋さんです。
現代風にまとめた、和モダンな空間が広がっているそう。飾りすぎないスッキリとした内装が印象的とか。落ち着いた雰囲気なので、ゆっくりと食事ができる様子。
出典: namidano_misaoさん
数量限定の「大海老天おろし蕎麦」が人気メニュー。山梨県産の大根のおろしと、ネギ・鰹節の薬味で食べるそばだそう。
海老天と大葉の天ぷらは食感が良く、サイズも大きいので満足度が高いとか。ほんのりと風味が香る、コシの強いそばだそうです。
出典: *.yurikazu.*さん
そばと一緒に和食料理を満喫できる御膳メニューも扱っているとか。天ぷらやお寿司がついた豪華な御膳は、贅沢をしたい日にぴったりとのこと。
寿司専門店のような、本格的なお寿司が食べられると好評です。
・大海老天おろし蕎麦
来てビックリ。本当に大きな海老です。中味が大きい。さくっとしています。おろしもたっぷり。さらに削り節がたっぷり。この削り節が美味しかったです。そばの固さも良く、美味しく食べられました。少食な母も完食しました。久しぶりに豪華なランチでした。
はな花御膳を食べました!なかなか!お寿司がついて!お蕎麦かついて!天ぷらついて!デザートまで*かなり豪華です*しかも一つ一つ丁寧に作ってあって、繊細な感じがします*お寿司のネタには、生海老があるし!これって結構〜凄い!お寿司屋さんではないですから♪
出典: パニーさん
雁坂みち沿いにある「ディープジョティ」は、地元民に愛されるアジアン料理店だそう。インド・ネパールカレーやタイ料理を提供しているそうです。
レンガ調の壁と青空の天井が目を引く店内。アジアンテイストの装飾がほどこされた、おしゃれな空間だそう。
出典: カレーないたりさん
お得だというランチセットは、A~Dセットと2種類のスペシャルカレーセットがあるそうです。
「Cセット」では、2種類のカレーとナンorライス・サラダ・ドリンクが楽しめるとか。ライスとナンは食べ放題と、気前の良いサービス付きとのこと。
出典: masala-garam08さん
本場のカレーを基盤にしつつ、日本人の舌にも合うようマイルドに仕上げているそう。
マイルドといえど本格的なインド・ネパールカレーなので、しっかりとスパイスが効いており、甘めのナンとよく合うのだとか。
・ランチCセット
チキンカレーとダルカレー。チャイとナン。ナンは油が塗られているナン。普通に美味しい。食事のチャイもスッキリしました。カレーに関してはやはり食べ放題ということや日本人向けに作られたマイルドなカレー。味は大体分かると思いますが)カレーの種類が豊富で良かったです。
出典: カレーないたりさんの口コミ
この日は友人と来訪し全員、2種類カレーセットを選択。カレー2種類が全27種類から選ぶことができ、ナンまたはライス、シークカバブ、マライティッカ、ソフトドリンクがついているお得なセットです。ディナー7種類のセットのうちではこれが一番コスパが良いような気がします。
出典: tohoi726さん
ほったらかし温泉から車で約10分、自然に囲まれた長閑な地にある食事処だそう。ほうとうやそばなど、麺料理を提供しているとのこと。
長屋門をリノベーションしたお店で、一軒家カフェのような雰囲気だとか。木目を多用した、温かみのある内装だそうです。
出典: tohoi726さん
「ほうとう」は、店主か3年かけて作ったという自家製味噌で煮込んでいるそう。味噌の香りと甘味が強いスープが絶品だとか。
コクがありながらもしつこすぎない味わいで、かぼちゃ・にんじん・しめじなど、具だくさんな一品とのこと。
出典: HULOTさん
「手打ちそば」は、隠れ名物として常連客に人気です。色は白めで、極細に切られた綺麗なビジュアルのそばだそう。
専門店のような本格派のそばが楽しめると好評です。さらりと食べられるので、夏にぴったりだとか。
・ほうとう
『これが餺飥だ』と思わせる内容で、本来の材料と正当な作り方で作られている。鉄鍋で給仕される餺飥の温度はかなり熱々。煮干しの出汁が効いており、全体的に味はまろやか。麹たっぷりの自家製味噌はしょっぱい事はなく、スープは飲み干す事ができる。
出典: tohoi726さんの口コミ
・手打ちそば
里山亭で仲間内でも専門店以上にうまいと評判なのが、おそばです。こちらも正真正銘の自家製手打ちそばということで、さらりと食べれつつ、味わい深い。夏にもおすすめですね。
出典: HULOTさんの口コミ
※本記事は、2022/05/24に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。