岡山の絶品デザート巡り!岡山・倉敷・津山でおすすめのお店20選

出典:リラちゃん★さん

岡山の絶品デザート巡り!岡山・倉敷・津山でおすすめのお店20選

フルーツ王国とも呼ばれる岡山県は、温暖な瀬戸内式気候で、農作物がよく育つ地域なのだとか。県内には、桃、マスカット、ピオーネ、いちごなどのフルーツをはじめ、地元食材を使った美味しいデザートがたくさんある様子。流行りのパフェから、岡山名物きびだんごまで!岡山・倉敷・津山で人気のお店をまとめました。

記事作成日:2022/04/13

637view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2246の口コミを参考にまとめました。

【岡山】岡山市にあるデザートがおすすめのお店

スーリィ・ラ・セーヌ

3.62

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

岡山市の岡山電軌東山線・県庁通り駅から徒歩2分の場所にある、本格フランス菓子店です。

岡山市のケーキと言えば、まず名前があがるほど、有名で人気のお店なのだとか。併設のカフェでは、焼き菓子やケーキなど、美味しいデザートが楽しめる様子。

スーリィ・ラ・セーヌ

人気のデザートは、「苺のショートケーキ」とのこと。

作りたてのようにふわふわのケーキは、いちご、クリーム、スポンジが層になっている様子。きめ細かいスポンジは、いちごのシロップがたっぷりしみて、とろけるような食感なのだとか。

定番ケーキの「ミルフイユ」は、注文を受けてから、クリームをサンドしてくれるそう。

サクサク食感のパイ生地は香ばしく、甘すぎないカスタードが絶品なのだとか。バターとシュガーのバランスが最高で、とても贅沢なデザートとのこと。

・苺のショートケーキ
国産いちごを使ったいちごのジュレにスライスいちご、スポンジにもいちご味を効かせた、まさにいちご感満載のショートケーキ。コクのある生クリームもたっぷり、スポンジもふわっと柔らかく食感も抜群、もう凄まじく美味しすぎます。感動モノのいちごショートケーキでした。

出典: 大阪めんまさんの口コミ

・ミルフイユ
注文を受けてからクリームをサンドしてもらえました。サクサクの香ばしいパイと力強いカスタードクリームとの相性がとてもよく、とても美味しく頂けました。

出典: K.ハミルトンさんの口コミ

カジュアルダイニング ウルバーノ

3.53

夜の金額: ¥5,000~¥5,999

昼の金額: ¥3,000~¥3,999

カジュアルダイニング ウルバーノ - casual dining URBANO 2017年1月

岡山市のJR岡山駅から徒歩3分、ANAクラウンプラザホテル岡山1階にあるレストランです。

時間がゆっくり流れるような、ホテルのロビー横の高級感あふれるお店とのこと。ご褒美にもぴったりの豪華なフルーツパフェなど、美味しいデザートが楽しめるそう。

カジュアルダイニング ウルバーノ

岡山の名産を使った、季節のフルーツパフェが人気の様子。

ぶどうと桃のダブルフルーツパフェは、船穂町のマスカットと総社の白桃が一度に楽しめ、これぞ岡山と言える内容なのだとか。旬の時期には「岡山ぶどうの食べくらべパフェ」も登場するそうです。

「岡山県産イチゴづくしのフルーツパフェ」は、地元岡山の農園で収穫されたフレッシュないちごや、ジャージー牛乳をたっぷり使っているそう。

人気のパフェは、季節ごとに内容が変わるそうで、旬のフルーツが一番美味しい状態で楽しめるとのこと。

・岡山ぶどうの食べくらべパフェ
やはりピオーネのジューシーさ、果肉の柔らかさと熟成したワインの様な香りはたまりませんね。文句なしに名品種!これらぶどうを食べ進めた後も美味しさは続きます。生クリームの下に、濃厚なクリーム、さらにぶどうのムース、さらにナタデココ、ぶどうのジュレ…という組み合わせ。

出典: sillybublyさんの口コミ

岡山産イチゴフルーツパフェ 1,200円を、いただきました。先ず、赤を基調とした姿に圧倒されます。また、晴れの国岡山は、おいしい季節の果物が自慢です。そのイチゴの美味しさを生かした味は、甘すぎず上品な味でした。

出典: 幡ヶ谷03さんの口コミ

ラ セゾン ド フランセ

3.53

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

岡山市のJR岡山駅から徒歩5分の場所にある、ケーキ屋さんです。

店内には、手作りケーキや焼き菓子が並び、清水白桃や足守メロンなど、岡山のフルーツをたっぷり使ったスイーツもある様子。併設のカフェでは、ゆったりと美味しいデザートが楽しめるそう。

人気のデザート「アモーレ」は、淡いピンクのハート型で、エレガントなシュガーレースが飾られたケーキとのこと。

フランボワーズのムースの中には、マスカルポーネムースやパッションのジュレが入っていて、とても繊細で上品な味なのだとか。

ラ セゾン ド フランセ - レアチーズ@3種のコンフィチュールが可愛いレアチーズ。ボトムは苺とホワイトチョコ2層のクロッカンでとても凝ってる!

かわいい見た目のデザート「レアチーズ」も、人気の様子。

いちご・マーマレード・ブルーベリーの3種類のコンフィチュールに、ボトムは、いちごとホワイトチョコの2層のクロッカンになっているそう。いろいろな味と食感が楽しめて、絶品なのだとか。

・アモーレ
フランボワーズのムースの中にマスカルポーネムース、パッションのジュレが入っている、ピンクのハート型が可愛いケーキ。甘酸っぱいフランボワーズの味わいをメインに、パッションがいい感じに香り、底のサクサクした生地が素晴らしいアクセント。個人的に今回1番好みだったケーキです。

出典: 大阪めんまさんの口コミ

・レアチーズ
赤はイチゴ。 黄色はマーマレード。 青はブルーベリー。フォークを刺すと、底にはホワイトチョコがあり「ザクッ!」甘酸っぱいレアチーズにフルーティーなソースの爽やかさ、そこにホワイトチョコのマイルドな甘さが交じり合う至福の瞬間 3色それぞれがステキな演出をしてくれます☆

出典: 佳まるさんの口コミ

喫茶 ほんまち

3.51

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

岡山市のJR岡山駅から徒歩4分の場所にある、コーヒー専門店です。

店内は、女子好みのナチュラルなカフェの雰囲気とのこと。心地よく落ち着いた空間で、こだわりのコーヒーと美味しいデザートが楽しめる様子。

「コーヒーゼリーとガトーショコラのパフェ」は、定番のチョコパフェを、喫茶店風にアレンジしたデザートなのだとか。

自家製のほろ苦コーヒーゼリーとココアクリーム、濃厚なガトーショコラのバランスが良く、ホットコーヒーとも相性抜群だそう。

喫茶 ほんまち

「白桃とレモンのパフェ」は、岡山県産の白桃とレモンを使ったご当地パフェとのこと。

白桃は、砂糖をほとんど使わずにコンポートしているそう。レモンゼリー、レモンケーキ、ヨーグルトクリームも入っていて、さっぱりと食べられるのだとか。

・コーヒーゼリーとガトーショコラのパフェ
コーヒーゼリー〜のパフェは、モカクリームが絞ってありこれが美味しい。パフのサクサク感とアイスのバランスもよし!ガトーショコラはドッシリと食べ応えあるタイプ。

出典: HAL☆旅☆さんの口コミ

・白桃とレモンのパフェ
桃が半分丸ごと入っていて アイスはチーズが混ざっているのかとてもさっぱりしていて美味しくて ホイップクリームにもチーズが混ざっていて クリーム自体もしつこくないけど食べ応えがあってビックリしました。

出典: ニシンシナ区さんの口コミ

岡山後楽園 福田茶屋

3.46

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

岡山後楽園 福田茶屋 - 朝の後楽園

岡山県の観光名所、岡山後楽園内にある甘味処です。

岡山市のJR岡山駅から徒歩25分の場所ですが、JR岡山駅から後楽園行きのノンストップバスも出ているとのこと。後楽園巡りの合間に、美味しいお抹茶と和のデザートで、ちょっと一息できるそうです。

岡山後楽園 福田茶屋 - (2014/12月)「岡山県産のほうじ番茶ときびだんご」のきびだんご

岡山後楽園名物「元祖あん入りきび団子」は、お抹茶やコーヒー、抹茶ラテなどのドリンクセットで楽しめるそう。

きな粉をまぶした一口サイズで、中にあんこが入っていて、ふっくらした生地が抜群の食感とのこと。お土産で買うこともできる様子。

岡山後楽園 福田茶屋

メニューには、後楽園の雰囲気に合う、和テイストのデザートがある様子。

和素材をたっぷり使ったパフェは、アイスや白玉、あんこ、栗などが入ってボリューム満点だそう。岡山らしいトッピングのきびだんごや桃ジャムを使ったパフェもあるのだとか。

こちらのきびだんごは、園内でここだけしか扱っていないという餡入りのものだとガイド本に書いてあった通り、餡入りきびだんごを頂けたのは嬉しかったです。味も良かったです。

出典: natchan72さんの口コミ

・黒ごまきな粉パフェ
大きめのカップに盛られているのは、黒ごまアイス・バニラアイス・生クリーム・あんこ・きびだんごが2個・キューブ型のミニガトーショコラ。アイスの上には黒ごまパウダーときな粉がかかっています。大充実の内容!

出典: ♪ぽんた♪さんの口コミ

奥山いちご農園 plate

3.44

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

JR岡山駅より車で28分、岡山市東区にある、いちご農園です。

採れたてのいちごが購入できる直売所だそうですが、かわいいカフェも併設している様子。フレッシュないちごを使った、美味しいデザートが楽しめるとのこと。

奥山いちご農園 plate

「ジュースのいちご」は、水と氷は一切使わず、冷凍したいちごと牛乳を混ぜ、いちごジャムだけで味を調えているそうです。

いちごをシンプルに美味しく味わえる「バニラところころのいちご チョコレートシロップ」も、人気のデザートなのだとか。

「ふわふわけずりのいちご」は、氷からシロップまで、水を一切使わずに、凍らせたいちごを削って作る、こだわりのデザートだそう。

いちごが引き立つ濃厚なバニラアイスとの相性も抜群で、別添えのいちごシロップをかけると美味しさがアップするのだとか。

農園で採れた色々な種類の苺を直売してるので早い者勝ちですね!後は、苺のジャムやシロップも売っているので是非ゲットしたいとこです。後日、シロップを牛乳で割っていちごミルク飲んだけど最高でした!!色々ないちごスイーツ美味しかったです。

出典: キングふくさんの口コミ

写真右が私の注文した、「ふわふわけずりのいちご」。凍ったいちごをけずった中に、バニラアイスといちごソルベが!アイスは抜きにもできますが、いちごの酸味が強いので、あった方が良いと思います。夏にぴったりの爽やかなデザートで大満足(^^)

出典: ♪ぽんた♪さんの口コミ

六花園

3.38

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

岡山市のJR岡山駅から中鉄バスで8分、武道館口停留所から徒歩5分の場所にある、甘味処です。

SNSでも話題のフォトジェニックなデザートが人気のお店だそうで、夏はかき氷、冬はパンケーキの専門店になる様子。

六花園

フォトジェニックな見た目の「かぼちゃキャラメル」は、濃厚なかぼちゃクリームがたっぷり!香ばしくて苦味のあるキャラメルソースとの絶妙な組み合わせだそう。

ミルク味の氷の中には、皮付きかぼちゃが入っていて、素材の味を活かしたデザートとのこと。

冬季限定のデザートは、分厚いスフレタイプのパンケーキとのこと。

メレンゲをたっぷり使った生地は、注文を受けてから時間をかけて焼くそうで、しっとりふわふわの軽い食感なのだとか。卵の味がしっかり感じられて美味しい!という声も。

・かぼちゃキャラメルクリーム
ミルク感たっぷりの優しい甘さのベースに、こっくりと甘いかぼちゃ。そこにほのかな苦味のカラメル。んー確かに美味しい。

出典: sillybublyさんの口コミ

クレームブリュレのパンケーキをオーダー(*^^*) 結構見た目ボリュームある三段が登場(*^o^*) カスタードクリームたっぷりに上は軽くキャラメリゼした部分が・・・(*゚д゚*) 卵たっぷりであろう黄色の生地、フワフワもちもちパンケーキ!!

出典: ★ショコラさんの口コミ

【岡山】倉敷市にあるデザートがおすすめのお店

町家喫茶 三宅商店

3.59

夜の金額: ¥6,000~¥7,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

岡山県倉敷市のJR倉敷駅から徒歩12分、倉敷美観地区にある古民家カフェです。

まるでおばあちゃんの家に来たような店内は、 昭和を感じるインテリアがいっぱいなのだとか。ノスタルジックな雰囲気で、美味しいデザートが楽しめるそう。

町家喫茶 三宅商店 - 桃のフローズンヨーグルトに、桃のコンポートがたっぷりトッピングされた、桃好きにはたまらないパフェです。今日は岡山城でも食べたので、2つ目のパフェだね。ちびつぬ「パフェのはしごよ~」

岡山県内でもパフェが美味しいと話題のお店だそうで、季節ごとに、こだわりのパフェが登場する様子。

人気の「桃のフローズンパフェ」は、桃のフローズンヨーグルトに、桃のコンポートがたっぷりトッピングされた、桃好きにはたまらないパフェなのだとか。

「三宅カレー&日替り手作りケーキセット」は、こだわりのカレーに、スープ、浅漬け、選べる本日の手作りケーキとドリンクがついた豪華版とのこと。

セットのデザートは、主役になりそうなほどきれいな盛り付けで、とても丁寧に作られている様子。

桃のフローズンパフェはヨーグルト風味の桃シャーベットに桃のコンポートが上にも中にもたっぷり!かなりボリューミーです!岡山県産の桃がたーくさん食べられて幸せ~なパフェでした

出典: 気まぐれミミィさんの口コミ

食後に思ってたよりしっかりしたデザートが出てきてビックリ。ミニデザートと書いてあったからもっと簡素なものかと思ってたけど、ブラマンジェもシフォンケーキも美味しかったー添えてあるソース達も美味しくてさすがフルーツ大国岡山。

出典: sweet19530さんの口コミ

くらしき桃子 倉敷本店

3.55

夜の金額: -

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

岡山県倉敷市のJR倉敷駅から徒歩13分、倉敷美観地区にある古民家風のフルーツパーラーです。

店内は、町家を改装したモダンな空間で、人気のカウンター席からは、美観地区の町並みが見渡せるそう。岡山特産のフルーツを使ったデザートが楽しめる様子。

くらしき桃子 倉敷本店 - 桃パフェ

人気のデザートは、岡山を代表するフルーツの桃が堪能できるパフェとのこと。

「桃パフェ」は、岡山県産の白桃を、まるごと1玉以上使用しているそう。白桃は果汁が多くてとてもジューシー!甘い香りと、とろけるような食感が、たまらないのだとか。

くらしき桃子 倉敷本店

倉敷アフタヌーンティは、予約制の特別メニューとのこと。

白桃やぶどうなど、岡山の旬のフルーツを盛り込んでいて、甘いデザートだけでなく、スープやマリネ、サラダにもフルーツを使っているのだとか。華やかなタワーは、SNSでも話題の様子。

店名にもある桃を使ったパフェが、この店の看板商品だ。厳選された桃の糖度は、アイスクリームや生クリームと合わせても負けないほど。桃の自然な甘さとクリームやアイスの優しい甘さが重なって、絶妙のハーモニーを。

出典: とめ~と男爵さんの口コミ

可愛い美しい美味しいアフタヌーンティー!紅茶は飲み放題!茶葉が選べたらもっと幸せになれそう。素敵すぎるパフェを食べる方々が多い中でも、アフタヌーンティーは、目立つ!!お客様方に、めっちゃ見られながらいただきました(笑)甘いものだけではなく、塩っけがあるものもあり、飽きずに食べられました。

出典: さわ617さんの口コミ

水辺のカフェ 三宅商店 酒津

3.54

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

岡山県倉敷市にある古民家カフェです。川面や桜を眺めながら、美味しいデザートが楽しめる様子。

JR倉敷駅から車で7分の距離ですが、桜の名所、酒津公園の配水池から八ヶ郷用水沿いの葉桜の並木道を抜けた場所にあり、公園散策の際に立ち寄る人も多いそう。

デザートメニューでは、旬のフルーツを使った季節のパフェが人気とのこと。

「桃のフローズンパフェ」は、岡山の代名詞でもある桃を主役に、ニューピオーネや、クランベリー、カシス風味のジュレなど、フルーツたっぷりのパフェに仕上がっているそう。

水辺のカフェ 三宅商店 酒津

デザートタイムを満喫するなら、タルトやシフォン、チーズケーキなど、自家製のケーキが選べる「本日の手作りケーキセット」がおすすめとのこと。

人気のカウンター席では、四季折々の水辺の景色を楽しみながら、のんびりと過ごせる様子。

初物☆桃パフェ850円です♪上から果物がフローズンなクランベリー、巨峰 桃のコンポートはまだ固めですが甘くて香りよく美味☆生クリーム やわらか濃厚☆桃フローズンヨーグルト☆さわやかな口あたり(^^)ワイン色の綺麗なカシスジュレ☆さくさくフレーク☆上質です!

出典: cherinaさんの口コミ

16時過ぎの訪問だったので、お目当てのカウンター席も空いていた☆桜のシフォンケーキとホット珈琲のケーキセット850円を注文 窓から桜を眺めることが出来る素敵な空間 ふんわり食感に桜の香りキリッと苦みのある美味しい珈琲を飲みながら この季節しか味わえない贅沢な空間です(#^^#)♪

出典: みこしゃんさんの口コミ

パーラー 果物小町

3.51

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

岡山県倉敷市のJR倉敷駅から徒歩15分、倉敷美観地区の路地裏にある、フルーツパーラーです。

店内はハイカラな内装で、スタッフの制服も大正ロマン風なのだとか。レトロモダンな雰囲気で、こだわりのデザートが楽しめる様子。

パーラー 果物小町

人気のパフェには、岡山の新鮮なフルーツをふんだんに使っているとのこと。肉厚のピオーネ、シャインマスカット、いちじくなど、旬の季節には白桃のパフェも登場するそう。

ソフトクリームには、岡山県産のフルーツ果汁を極限まで練りこんでいるのだとか。

パーラー 果物小町

宝石箱のように美しい「小町のフルーツタルト」は、岡山産のいちごなど、季節のフルーツが盛りだくさんの内容とのこと。

タルトには、甘さ控えめのカスタードがたっぷり敷き詰められているそうで、主役のフルーツを引き立てる味が、絶妙なのだとか。

少し時間はかかってしまうけど、見事なマスカットのパフェが頂けるの アイスクリームも瑞々しくてパフェ好きにはうれしいサプライズね マスカットははじけてしまうくらい、甘くて、フルーツの良さをすべてもってる、それくらい言っても問題はないわヽ(*^^*)ノ

出典: 卓球少女さんの口コミ

・小町のフルーツタルト
フルーツはどれも瑞々しくて、美味しかったですし、ボリュームもあるので、お腹も満たされます。甘くて、美味しいケーキでお腹いっぱいになるという至福のひとときでした〜

出典: yuki.whitesnowさんの口コミ

パティスリーオクサリス

3.47

夜の金額: -

昼の金額: -

岡山県倉敷市のJR倉敷駅から徒歩16分の場所にある、ケーキ屋さんです。

宝石箱のようにカラフルなケーキが並ぶ店内には、おしゃれなカウンターのイートインスペースがある様子。岡山の季節のフルーツを使った芸術的なデザートが楽しめるのだとか。

パティスリーオクサリス - 食べるのがもったいない、キラキラ輝く苺デザート

カウンターで味わえる「アシェットデセール」は、シェフが目の前で、デザートのコースを作り上げてくれるそうです。

その場で作られるライブ感のあるデザートは、唯一無二の作品なのだとか。岡山の季節の素材にこだわっていて、見た目も味も最高とのこと。

「アシェットデセール」では、季節ごとにメニューが変わるパフェも楽しめるそう。

デザートという概念を超えた芸術作品のようなパフェは、ジュレ、ムース、アイス、トッピングのお菓子など、ひとつひとつ丁寧に作られていて、上品な美味しさなのだとか。

・アシェットデセール
パティシエに説明してもらいながら目の前でどんどん出来上がっていくスイーツに感動♪(^^)♪ プロの技を目の前で見れるって最高!!口の中で、いろんな味が広がって美味しぃ

出典: みこしゃんさんの口コミ

コースにしろ、パフェにしろ、使われている素材やスイーツの種類がすごく多いのに、とても手際よく作ってくださり、それを見ているだけで楽しい時間が過ごせました。本当にライブそのものが芸術に思えました。

出典: mocomoco39さんの口コミ

夢空間 はしまや

3.44

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

岡山県倉敷市のJR倉敷駅から徒歩16分の場所にある、古民家カフェです。

米蔵を改装した店内は、落ち着いていて、ジャズが流れる大人の空間なのだとか。音楽やアートを感じながら、ゆったりと美味しいデザートが楽しめる様子。

夢空間 はしまや

デザートは、季節ごとに変わるパフェが人気とのこと。

トップには、シュークリームが飾られていて、見た目も豪華!パティシエが丁寧に作るパフェは、カスタードやホイップ、中に入ったクレームブリュレなど、美味しい工夫がいっぱいで絶品なのだとか。

デザートタイムをのんびり過ごすなら、「てづくりケーキ」のセットがおすすめとのこと。日替わりの自家製ケーキが人気の様子。

重量感のあるレモンバターのケーキは、バターの香りが口いっぱいに広がって、コーヒーとも相性抜群だそう。

和風パフェ¥1000と珈琲を落ち着く有形文化財内部でいただく。椀の中に見事にトッピングされた、ケーキ・アイス・フルーツは、夏らしく酸味をアピールして完成系 最後まで程よく美味しく、飽きのこないコンビネーション

出典: キングふくさんの口コミ

本日のケーキセットはシフォンケーキでした 甘すぎなくて丁度良いぐらいでめちゃ美味しかったです✨毎回変わるケーキにこれからリピートしたいと思いましたっ

出典: やぶきはるとさんの口コミ

72cafe

3.41

夜の金額: ¥3,000~¥3,999

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

岡山県倉敷市の倉敷駅から車で10分の場所にある、カフェです。

建築デザイナーがプロデュースしたお店だそうで、シャンデリアやスケルトン階段、ハンモックまである素敵な空間なのだとか。洗練された雰囲気で、芸術的なデザートが楽しめる様子。

72cafe

「72cafeのアフタヌーンティー」は、パティシエがひとつひとつ丁寧に手作りする、お店の人気メニューとのこと。

3段重ねのプレートには、岡山県産フルーツを使った創作デザートがいっぱい!見た目だけでなく、期待を裏切らない美味しさなのだとか。

72cafe

シェアして食べると楽しいデザート「72パフェ」は、フォトジェニックでインパクト大!

スプーンですくって食べていくと、たっぷりのいちごに、砕いたクッキー、パイ、アイスなど、様々な味や食感が楽しめて、大満足の内容とのこと。

・アフタヌーンティーセット
3段のケーキスタンドには何種類も色んなスイーツがひしめき合い トップには飴細工が飾られてます✨ 食べるのがもったいないくらいの見た目✨✨ 色んな種類のスイーツを味わいながら話にも花が咲き すごく幸せな気持ちのままに あれよあれよと食べれちゃいました♪♪(笑)

出典: Y&Rさんの口コミ

・72パフェ
飴細工も透かしのお菓子もかわいい♡ 甘さ抑えめで盛りだくさんの内容で どこをほじくっても美味しかったです

出典: anchan104さんの口コミ

【岡山】津山市にあるデザートがおすすめのお店

イタリアンジェラートLATTE

3.47

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

イタリアンジェラートLATTE - 内観 コンテナルーム

岡山県津山市のJR津山駅から車で15分の場所にある、牧場直営のジェラートショップです。

お店には、おしゃれなコンテナルームや、庭のガーデンチェアーがある様子。新鮮な生乳や、岡山の素材を使った美味しいデザートが楽しめるとのこと。

イタリアンジェラートLATTE - ダブルのカップ

ジェラートは、地元岡山の農場で搾った新鮮な牛乳や、旬の野菜やフルーツを使用して、毎朝店内の工房で手作りしているそうです。

フルーツの甘さを最大限に活かしていて、砂糖は控えめで、素材の味がストレートに伝わってくる美味しさなのだとか。

イタリアンジェラートLATTE

季節限定で、ジェラートと地元岡山の農園の素材を使ったデザートもある様子。

岡山のぶどう園のシャインマスカットがたっぷり入ったパフェは、クリームチーズジェラートをベースにしていて、甘いシャインマスカットと相性抜群とのこと。

牧場の直営のミルクのジェラート店!! 甘過ぎない上にボリューム満点 立ち寄った時にはミルクを頂きました濃厚なミルク!リピーターも多く夏場は、混み合います 種類も豊富で迷います お勧めはやっぱり、期間限定フレーバー!! 地元の食材を使ったものなどは、驚かされます!

出典: パパコバさんの口コミ

ジェラートは低カロリーで、低脂肪。それなのに濃厚でコクがある!地元で採れる新鮮な旬の野菜や果物を使った季節限定ジェラートなどいろいろメニューがあります。

出典: 簡易郵便局さんの口コミ

マコトエバラ×モンレアル

3.40

夜の金額: -

昼の金額: -

岡山県津山市のJR東津山駅から徒歩5分の場所にある、ケーキ屋さんです。

店頭には、美しくて魅力的なケーキがたくさん並び、眺めている時間も幸せな気持ちになれるのだとか。木の温もりのあるイートインスペースでは、美味しいデザートが楽しめる様子。

シェフの創造力や、アイデアが織り込まれたデザートがたくさんあるそうで、有名人とのコラボケーキや、コンテストで受賞したケーキもあるとのこと。

ムースやジュレ、チョコレートなどが何層にも重なったケーキは、とても繊細で、上品な味なのだとか。

定番のいちごのケーキは、デコレーションから断面まで、すべてが芸術的なデザートなのだとか。甘さ控えめのクリームに、いちごの酸味が絶妙とのこと。

店内では、ラテアートで入賞経験のあるバリスタが、目の前でラテアートを作って提供してくれるそうです。

スポンジやクリームやフルーツのジュレやチョコレートが何層にも重なって出来上がったケーキばかりで、どれもこれも 感激しちゃう美味しさなんです!!!東京や大阪の有名パティシエのお店にもあちこち通いましたが、引けを取らない完成度♡津山にこれほどのパティシエさんがいるなんて 正直驚きました。

出典: ʕ•ᴥ•ʔくまくちこさんの口コミ

まず初めてだからショートケーキ。クリームはあっさり。ブルーベリーとイチゴが乗っていました。ケーキの間のイチゴも厚め。ほどよいバランス。

出典: ogamaさんの口コミ

フランセ

3.32

夜の金額: -

昼の金額: -

岡山県津山市のJR津山駅から徒歩16分の場所にある、ケーキ屋さんです。

小さな町の洋菓子屋さんという雰囲気で、ケーキを販売する横に、本格的な喫茶コーナーがあるとのこと。家庭的でホッとする空間で、ゆっくりと美味しいデザートが楽しめる様子。

お店の看板デザート「ケーキ屋さんの厚焼きホットケーキ」は、注文を受けてから焼き始めるとのこと。

厚さ約4cmのホットケーキは、しっとりして、ふわふわだそう。やわらかい生地に、溶けたバターやシロップがたっぷり吸い込まれ、たまらない味なのだとか。

ベルギーの古典菓子を現代風にアレンジした「ミゼラブル」は、層になったババロアやバタークリームが程よい甘さで、苦めのコーヒーと相性抜群のデザートなのだとか。

「ケーキセット」のコーヒーは、一杯ずつサイフォンで淹れる本格派とのこと。

・ケーキ屋さんの厚焼きホットケーキ
直径は7cm、厚みは3.5cm〜4cmが二段♡ 見るからにふわふわで、小さなバターの重みに傾いているくらい!バターはどんどん溶け出して。ナイフを入れると、思ったより更にフワフワ感♡ パカッと開くと、湯気がぶわわん!と上がります(o^^o) 厚焼き焼きたての共通項♫

出典: sillybublyさんの口コミ

コーヒーはサイフォンを使用し本格的 本格コーヒーの280円はCP高い チーズケーキも濃厚でおいしかった 知り合いの家で美味しいケーキとコーヒーを頂いているような感覚 またゆっくりお邪魔したい。

出典: グルメポッキーさんの口コミ

ラ・プロヴァンス 柳通り店

3.25

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ラ・プロヴァンス 柳通り店

岡山県津山市のJR津山駅から車で10分の場所にある、ケーキ屋さんです。

併設のイートインスペースは、フランス風の小物が飾られ、かわいい雰囲気なのだとか。コーヒーや紅茶と一緒に、人気のケーキや焼き菓子など、美味しいデザートが楽しめるそう。

彩りがきれいなフルーツをたっぷり使ったデザートが人気の様子。

「苺タルト」は、アーモンドが香る特製タルトに、大きないちごを使用した、季節限定タルトだそう。クリームも甘すぎず、サクサク食感のタルトと相性抜群なのだとか。

ラ・プロヴァンス 柳通り店

風味豊かな抹茶を使ったケーキ「茶通」は、少し渋めの抹茶クリームと、ほんのり甘い小豆餡の生クリームが絶妙とのこと。

人気のコロネ「ニコロ」は、すぐに売り切れてしまうそうで、見つけた時は必ず買う!というファンがいるほどのデザートなのだとか。

ケーキ屋さんはいたる所にありますが、このお店のイチゴタルトが一番美味しい!と私は思っています。大きな苺にサクサクのタルト!甘すぎず本当に美味しいです。

出典: xoxo.0713さんの口コミ

ケーキも見た目が可愛らしいケーキが多いです。ショートケーキはクリームが甘過ぎず、スポンジもふわふわ果物もちょうど良く入っていて美味しかったです。甘い物が苦手な私でもペロリと完食できます。

出典: yopee.さんの口コミ

【岡山】その他岡山県内にあるデザートがおすすめのお店

蒜山酪農農協ひるぜんジャージーランド

3.48

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

蒜山酪農農協ひるぜんジャージーランド  - 高原の中に建つ「ひるぜんジャージーランド」一日中楽しめそうです♡

岡山県真庭市にある、蒜山酪農農業協同組合直営のレジャー施設です。併設のレストランでは、濃厚な搾りたてのミルクを使った美味しいデザートが楽しめるそう。

車でのアクセスとなり、岡山JCTから約1時間、米子自動車道の蒜山ICから7分とのこと。

蒜山酪農農協ひるぜんジャージーランド

お店の看板デザートは、搾りたてのジャージー生乳を100%使用した「ジャージーソフトクリーム」とのこと。

濃厚なミルク感たっぷりのソフトクリームは絶品だそうで、脂肪分が多く、ほんのり冷たい生クリームを食べているような感覚なのだとか。

お土産で人気のカップアイス「蒜山ジャージーアイスクリーム プレミアム」は、店内のレストランで、食後のデザートとしても楽しめるそう。

濃厚でコクがあり、生クリーム感もしっかりとのこと。フルーツがおしゃれに飾られて、贅沢気分になれるのだとか。

ソフトクリームはめちゃくちゃ美味しいです!これまで食べたソフトクリームの中でも最大級の濃厚さ。季節も良かったのかな。ジャージー牛ということで乳脂肪分が高いのはもちろんですが、うま味も多い気がします。とにかく、めちゃうまーーーー!!

出典: chococcoさんの口コミ

・蒜山ジャージーアイスクリーム プレミアム
バニラ・抹茶・チョコなどもありましたが、今回は一番プレーンな味【ミルク】をチョイス。上記ソフトクリームほど甘く感じないので食べやすい。生クリーム感しっかり。添加物入ってないので高ポイント。微量だけど塩が入ってるので引き締まってる印象。

出典: デセールさんの口コミ

おまち堂 宇野港店

3.52

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

おまち堂

岡山県玉野市のJR宇野駅から徒歩10分の場所にある、フルーツかき氷の専門店です。

宇野港にあるお店で、店内の座敷席とカウンター席の他、フェリーが見える外のパラソル席もある様子。海を眺めながら、冷たいデザートが楽しめるそう。

人気のデザートは、フレッシュな生いちごを使ったかき氷とのこと。

練乳たっぷりのふわふわのかき氷に、生いちごがいっぱい!トッピングだけでなく、中にもたっぷりいちごが入っているそう。練乳とミルクを使った氷は、とてもなめらかな舌触りなのだとか。

「フルコパスペシャル」は、旬のフルーツを全部のせた豪華版!フォトジェニックで宝石箱のような見た目に、心もお腹も満たされるデザートだそう。

ふんだんに盛られた岡山の美味しいフルーツに、ココナッツシロップのかき氷が相性抜群とのこと。

注文は、季節限定の生イチゴミルミルクで。イチゴの上は練乳かけ。イチゴが氷から落ちない様に気を付けて食べましょうか。かき氷の中にも生イチゴが居ます。フレッシュな酸味と甘みのバランスがしっかり美味しいですよ。また、かき氷が北海道の雪のようなパウダースノーで細やかな氷の結晶。

出典: norinori777さんの口コミ

「ミルミルク」というかき氷は、氷自体が練乳とミルクでできているので味がしっかりしています。かき氷自体が濃厚な美味しさなので、個人的にはオーダーするなら「ミルミルク」がおすすめです。バクバク食べても、「アイスクリーム頭痛」にはならないフワフワ食感。

出典: tokuchanさんの口コミ

※本記事は、2022/04/13に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ