下北沢の絶品スパイスカレー20選!カレー激戦区でぜひ訪れたい人気店
レトロな商店街やカフェ、小劇場など様々な文化が楽しめる下北沢。カレー激戦区と言われる下北沢は、年に一度カレーのイベント「下北沢カレーフェスティバル」も開催されるほど、カレーに注目が集まる街です。その中でも今回はスパイスカレーに注目。営業時間帯別にまとめました。
出典:sanokuniさん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる7257件の口コミを参考にまとめました。
出典: 100さん
大阪の商店街にオープンしたスパイスカレー店の味を、下北沢で味わえるショップです。
下北沢駅から歩いて7分ほど、レトロなインテリアでカフェのような造りになっています。
出典: ラコちゃんコウちゃんさん
カレーは月ごと使う具材を変えていて、その時でしか出会えない味があるのが、常連客にも楽しみになっているようです。
「ヤムカレースープ」が付いているので、キーマカレー風に味わった後、サラサラのスープでスパイスカレーに味変させて食べられます。
出典: サプレマシーさん
平日のディナータイムには、黒板に書かれたスパイスを使った小皿料理や、日替わりカレーもあるそうです。
写真は、「牡蠣のアチャール」。そのほか、「鶏むね肉のスパイス焼き」など、お酒と一緒に味わうのにぴったりなメニューが揃っているとのこと。
カレーはラムキーマ、ダル、ヤムカレーどれ食べても本当に美味しい‼︎‼︎ラム肉の旨味とスパイス感、豆の食感、出し汁の香りとサラサラカレー全て単体のカレーでものすごく美味しいのですが、混ぜて食べても美味しい!加えて副菜も全て美味しい‼︎
出典: カレーライフさんの口コミ
鳥キーマ は、酸味や生姜の際立つ感じのカレー、蛸の感じは少ないけど美味かった。豚キーマ は、西京味噌の旨味・甘味あるカレー。牛豚キーマは、野菜がお肉を引き立てる、肉肉しく美味かった。カレースープは少しづつかけて、スパイシーさがアップしました!相変わらず上手いですね!
出典: いつまでも食いしん坊さんの口コミ
出典: 黄色のたぬきさん
スパイスカレー専門店が、スパイスとハーブをテーマにしたカレーとジェラートのお店として下北沢に開いたショップです。
下北沢駅南口から歩いて2分ほど。スタイリッシュな店内は、カウンター席のみです。
ランチタイム後の中休みはなく、イートイン、テイクアウト共に通し営業とのこと。
出典: ichiroid03さん
カレーは日替わりで3種類あり、2種か3種を選べます。
3種盛りが人気で、それぞれ素材と辛さが違い、それぞれに合わせるスパイスが異なる味を楽しめるそうです。アチャールをちょっとずつ加えて食べる楽しみもあります。
出典: okubicさん
ジェラートは8種あり、カレーとのセットにすると2種類をお得に食べられます。
「カルダモン」「実山椒」といったカレーらしいものに、「ミント」や「ココナッツ」などを選んで、混ぜて味わってみるのも良いそうです。
最初に食べた3種のカレーが美味しかったので、もう一度食べに行きました。サンバル、南インドチキンカレー、ポークビンダルの3種。アチャールの種類も多くて、視覚的にも楽しいカレープレート。ポークビンダルの刺激的な辛さがクセになります。
出典: BLANYさんの口コミ
ここはスパイスのジェラートまでセットで食べた方がいいです。今回は花椒のジェラートとカルダモンのアイス。字面だけ見ると「合うの?」って感じですが、これが超絶マッチするのです。ぜひ食べてほしい…
出典: tsuru_1985さんの口コミ
Curry Spice Gelateria KALPASI (下北沢/カレー、ジェラート・アイスクリーム、アジア・エスニック)
住所:東京都 世田谷区 北沢 2-12-2 サウスウェーブ下北沢 1F
TEL:不明の為情報お待ちしております
出典: Takuma-さん
いろいろな小皿料理とカレー、つまみとしても食べられるカレーなどがある、居酒屋のようなお店。
下北沢駅南口から徒歩1分ほど、ビルの5階にあります。こぢんまりとしていますが、日光が入り木製のテーブルセットでぬくもりある雰囲気なのだとか。
出典: sanokuniさん
ランチタイムはスパイスカレーとサラダなどを盛り合わせたお得なセットメニューが味わえます。
数量限定の「海鮮ランチセット」は、シーフードを使った2種のカレーと豆カレー、エビのスパイス漬けなどのボリュームあるセットです。
出典: パパゴリラさん
「チキンカレー定食」では、スパイスを効かせたスープのようなカレーに、豆の粉を使った「パパド」と野菜を使った4種の惣菜がセットに。
ライスもスパイスカレーに合うように香り米を使っているそうです。
この日の海鮮カレー2種は秋ならではの鮭のカレーと秋刀魚のカレー。南インド風の油分の少ないサラッとカレーが魚の旨味が相性抜群。スパイスの種類も厳選したものだけ使ったシンプルですっきりとした味わいで辛さもマイルドなので、鮭や秋刀魚の素材そのものの味わいが存分に楽しめる。
出典: sanokuniさんの口コミ
・チキンカレー定食
チキンカレーは東南アジアっぽいサラサラ系。骨付き鶏が入ってます。そんなに辛くはなく、程よいところで美味しいですね。そしてカレーは飲み物だぁ!。。。と。ご飯は香り米。周りには豆カレーが少しかかってます。この混然とした十種の野菜みたいな雰囲気はさすが下北沢のお店です。
出典: パパゴリラさんの口コミ
出典: esora24さん
野菜をたっぷりと使い、野菜本来の味わいを堪能できるよう、小麦粉や油を使わず、スパイスで仕上げているスープカレーのお店です。
下北沢駅から歩いて7分ほど、路地に入ったところにあり、隠れ家のような雰囲気になっています。
出典: バカ舌3等兵さん
定番は「チキンと一日分の野菜20品目」。大ぶりにカットされた野菜がたっぷりと入り、カレーだけでも食べ応えがあるそうです。
ライスの量が選べ、野菜がたっぷりなので、小盛りサイズの「S」や「SS」といった量でも満腹感を得られるとか。
出典: かとうですよさん
スープを「レギュラー」「マイルド」「ココナッツ」などから選べるのも特徴。野菜ベースの濃厚な味わいの「レギュラー」でも旨みがたっぷりだそう。
トッピングの種類が豊富で、「ザンギ」や「サクサクブロッコリー」は、おつまみとしても味わえます。
ボリュームたっぷりで、スパイスの効いたスープカレーが美味しくて、大満足でした!スープカレーはスパイスの風味が口いっぱいに広がり、辛みもピリッと効いてとても美味しいです。酸味や甘み、スパイス独特の苦みなど、さまざまな味が感じられました!
出典: tarian2110さんの口コミ
トッピングに店舗限定メニューがあったりするのがニクイ!下北沢はれんこんの肉詰めという店舗限定メニューがあります。これがまた美味しいんだ!肉厚のれんこんにたっぷりの挽肉。衣をつけて揚げてあるのですが、これがスープに入ると衣に良い具合にスープが染みてたまりません。
出典: noripさん
日本人に馴染みのある出汁や醤油などをスパイスと合わせ、サラサラとしたカレーを味わえるお店です。
下北沢駅から歩いて3分ほど、ビルの1階。ダイニングルームのようなテーブルが並び、居酒屋の雰囲気もあります。
ランチタイムが15時半までと遅い時間まで営業しているため、利用しやすいという口コミも多数ありました。
出典: 豆タンクのひとみさん
名物が「マハーカツカレー」。スパイスカレーに真っ黒な衣の揚げ物をトッピングしています。
豚肉にイカ墨を使ったパン粉をつけて揚げているそうで、このカツそのものも美味しいと評判です。
出典: まかいほさん
「チキンとキーマのカレー」も人気で、サラサラとしたカレーは出汁の旨みも感じられるとのことです。
辛みが弱いかなと感じる人も多いようですが、後から体がポカポカとしてくるそう。スパイスなどがしっかりと効いていて、また食べたくなる味と人気です。
キーマとチキンのあいがけをいただきました。オーダー時に中辛か辛口か聞かれたので中辛でお願いしました。専門店なので辛いのを覚悟しましたがチキンカレーは全然辛くなかったです!でもスパイスは効いてて食べてるとじわじわ体が温まりました。赤いトマトのペーストがかなり気に入りました。
出典: あらいぐま次郎さんの口コミ
・マハーカツレツ
真っ黒カリカリ衣のカツ。パン粉は大阪の琢屋のものらしい。(懐かしい)薄めのカツですが、外カリ、中ジューシーです。カレーはシャバシャバ系。以前はもっとスパイスが強かった気がしますが。辛口にしたのだけれど、ここもあまり辛くない。とはいっても、十分に美味い。もたれない感じです。
出典: ガッチだぜぇさんの口コミ
出典: ryuhei12さん
下北沢駅北口から歩いて7分ほど、旧カメラ店をリフォームしたカレーショップです。
カメラ店の面影が残る緑色のテントが目印。こぢんまりとした中に、小さなテーブルとカウンターが並んでいます。
ランチ営業は、平日は長めの15時45分まで、土日祝は通し営業で、イートイン、テイクアウト共にこの時間とのこと。
出典: ryotaimanishiさん
単品盛りのカレーもありますが、2種盛りが定番。人気は「合挽肉のスパイシー焦がしキーマ」です。
玉ねぎとトマトで奥深さをだし、スパイスでパンチのあるカレーだそう。辛いので、合わせるのは辛さをおさえた豆や野菜のカレーが良いそうです。
出典: ハシ・キクさん
スパイスカレーだけでなく、「スパイシーたまご」といったスパイスを使った料理もあります。
「スパイシーポテ山」は名物の一品。ねっとりとしたポテトサラダにスパイスを合わせて、おつまみにもしたい味と評判です。
いやはや、素晴らしいルックス。可愛い見た目に反して刺激的な味わい。うん、んまぁ〜!!焦がしキーマの辛さとスパイシーさのバランスが素晴らしい。旨みがギュッと詰め込まれた感!本当に美味しかったです!
スパイシーポテ山はお勧め的なポップがあったから衝動的に頼んだ。先ずはポテ山。分かりやすく表現すれば、S&Bのカレー粉を練りこんだポテサラ。そんな味だった。ねっとりな食感のポテサラ。馬鈴薯の甘みとスパイスの香り。それらが織りなす普遍的な魅力。そんな一品
出典: ハシ・キクさんの口コミ
出典: peakhunterさん
食べて元気になる「医食同源」をテーマにしたお店で、数種のスパイスを組み合わせた味のカレーを楽しめます。
下北沢駅から歩いて6分ほど、マンションの1階。赤く大きな外壁に、緑色の足裏のイラストが目印です。
出典: にゃんちゅ72さん
カレーは10種あり、「チキン」が人気のようで、骨付きのやわらかなチキンが入っています。
辛さも選べ、「覚醒」から「虚空」までとネーミングが変わっていて、「悶絶」や「涅槃」辺りはスパイスの刺激を口の中に入れた時から感じられるそうです。
出典: ike_logさん
トッピングの種類も豊富で、「チーズ」「ロールキャベツ」などの定番から「豆腐」「焼き海苔」など和の食材も。
刺激的なスパイスカレーには「ミニオム」というオムライスを合わせると少しマイルドになるそうです。
お店おすすめは涅槃以上。涅槃から辛さに加え具材も多くなります。まずはスープをズズリ。旨し!あとからじんわり汗もかいてきます。ティキン(鶏肉)は骨無しor骨有り選べるお店もありますがこちらは骨付きのみ!!ホロホロで美味!
出典: ほねつきかるべさんの口コミ
スープカレーの元祖といえばここ。出来たばかりの頃によく通わせてもらいました。今回は約10年振り、懐かしい味を楽しみました。一番人気のチキンベースに、辛さは瞑想、季節のお野菜をトッピングした初級向けで。薄暗く怪しさ漂う店内の雰囲気がまたスパイスの一つになっています。
出典: hasakkoさんの口コミ
出典: ねこカレーさん
スープカレーを中心としたメニューで、本店は北海道にあります。北海道産の食材やお米、スパイスなどを使い、時間をかけて煮込むカレーが人気のお店。
下北沢駅北口から歩いて4分ほど、喫茶店のような雰囲気です。
ランチタイム後の中休みはなく、通し営業とのこと。
出典: ryuhei12さん
平日限定で食べられるのが「1日分野菜スープカレー」。このスパイスカレーだけで野菜350g以上を摂取できるそうです。
大きくカットされた野菜が多種入り、噛み応えもあって、満足度が高いそう。
出典: 通りすがりのマッチョさん
人気は「骨付きチキンのスープカレー」です。骨が付いていても、スプーンで簡単にほぐれてしまうほど煮込まれているそう。
辛さは0から100までで通常の辛口は7~9くらい、ライスは白米か玄米かを選べ、小盛から特盛まであります。
下北沢にあるスープカレーのお店の中でも、特に健康に特化しているお店!具沢山の新鮮野菜や玄米、ジューシーな鶏肉など頂ける!今回、14種野菜のスープカレーを注文。お皿いっぱいの新鮮野菜と玄米が健康を物語っている!野菜は甘みがあり、さっぱりしたルーと相性バッチリ!美味しかったです!
出典: ryuhei12さんの口コミ
ベーシックな骨付きチキンスープカレーを、辛さ7で注文。玄米と白米を選べるのもいいですね、個人的には素材の味を楽しむスープカレーは玄米派です。チキンレッグ一本はやはり圧巻ですね、ボリュームがすごい!総合的に満足
出典: 通りすがりのマッチョさんの口コミ
出典: 波乗りトニ〜さん
スパイスカレーやスパイスを使った料理を楽しめるお店です。
下北沢駅中央口から歩いて3分ほど、路地裏に建つビルの少し階段を下がった半地下にあります。カウンター席と小さなテーブル席のみの、小さなお店です。
ランチタイムは15時までの営業とのこと。
出典: taka221さん
カレーは4種あり、1種か2種を選べます。人気は「チキンカレー」で、辛口で、豊かな香りがするそうです。
「マトンキーマ」もあり、マトンのくさみがなく、さわやかな香りもするとか。
出典: 北沢2丁目さん
ライスの上には、パパドがのっていて、これを砕いてライスとスパイスカレーと混ぜて食べると、食感が面白いそう。
お皿に盛り合わせられている副菜やダルなども美味しいと評判です。
エビカレー(マイルド)とマトンキーマ(中辛)をにしました。@1300。エビカレーは濃厚な海老。かなり濃い良い出汁が出ています。マトンキーマもマトンの風味が強く、でも臭みなど全くなく丁度よい辛さ。どっちも好きな感じー!!チキンも食べてみたいなぁ。きっと美味しいに決まっている。
出典: taka221さんの口コミ
出典: miots427さん
下北沢の中でも、30年以上続くカレー店で、レコードとコーヒーも楽しめるお店です。
下北沢駅から歩いて4分ほど、下北沢南口商店街から少し脇に入ったところにあります。
出典: 波乗りトニ〜さん
人気のカレーは「スペシャル」。チキンや野菜、きのこなど全部をあわせていて、ゆで卵もトッピングされています。
ライスの上全面にかけられたカレーは、意外とさらりと食べられるそう。ゴロリとした野菜も美味しいそうです。
ランチタイムは、ドリンクとサラダがつくお得なセットメニューも提供しているとのこと。
出典: miots427さん
「ちきん」はスパイスの香りと刺激をしっかりと感じられるカレー。
生卵かゆで卵をトッピングできるので、辛さが心配なら生卵をトッピングし、混ぜてマイルドな味にして味わうのも良さそうです。
・スペシャル
ガッツリ!!な第一印象 お腹すかせて来て正解。大きめな具材がゴロゴロと入ってます。店名にもあります「お茄子」も、輪切りでなくて細長くゴロっと存在感アリアリ♫食べてるときに辛味はさほど感じませんでしたが、あとからじんわりときます。一気に食べ進めてしまいました。美味しかった
出典: back yさんの口コミ
・チキンカレー
ん...まろやかで美味しい!なるほど、これが欧風カレーかといった感じ。ちょっと辛いかな、中辛ってくらい。大きなチキン(骨付きではない)も4個くらい入っていて嬉しい!でもなんか不思議な感じ。食べ進めるほど、スパイスの刺激と香りを感じた、この独特な感じと美味しさに感動しちゃった...!!
出典: miots427さんの口コミ
出典: じょいっこさん
多種のスパイスと8時間以上煮込んだスープで作り上げる、無添加のカレーを味わえるお店です。
下北沢南口商店街の出口に近い場所、赤と白色のテントが目印で、ビルの1階にあります。
ランチ後の中休みはなく、通し営業とのこと。
出典: ものごころさん
ベースとなるスパイスカレーは店名をつけた「八月カレー」。無添加でスパイスとスープの味だそうで、これをアレンジして数種のカレーになるそうです。
「あいがけキーマ」が人気で、「チキンカレー」と合わせれば、食感も違い、味わいの違いを楽しめます。
出典: Y.Tokoさん
数量限定の「季節野菜のカレー」は、食べ応えのある大きめの野菜が7~8種盛り付けられています。
カレーそのものは辛すぎずないそうで、野菜の甘さを感じさせてくれるとか。
・ポークカレーとキーマあいがけ
チーズトッピングも絶対美味しいけど、載せなくても十分に満足できる味。開店当時から何度も行っているので、美味しくなってきたのを感じます。ラッシーはプレーン、マンゴー共に400円。辛さも程よいので、飲まなくても行けますが、雰囲気モノって事でいつも飲んでいます。
出典: BLANYさんの口コミ
野菜のカレーとキーマのあいがけにしました!キーマカレーは結構スパイスが効いていて辛さもほどよくておいしかったです。野菜のカレーは結構ジャバジャバなカレーです。大きな野菜がゴロゴロと入っているので食べ応えもあり、カレーは本当においしかったです。
出典: mochi70kさんの口コミ
出典: dragonfly8810さん
手間はかかっても化学調味料を使わないスープカレーを作りをしているお店です。
下北沢駅東口から歩いて3分ほど、ビルの2階にあり、店内はエスニックなインテリアで彩られています。
出典: katsu5326さん
メインの具材を7種から、スープは3種から、辛さは7段階から選び、好みの味を見つける楽しみがあります。
人気は「皮がパリっとしたチキンと野菜のカレー」で、「トマト」か「和風」スープが合うそうです。
出典: Smee3766さん
「エゾシカハンバーグカレー」とジビエも味わえるスパイスカレーもあります。
トッピングメニューやサイドディッシュもあって、アルコールを飲みながらカレーの提供も楽しめそうです。
ジビエ好きで激辛好きにはたまらんよ鹿肉ハンバーグ!辛さヒヨって8番にしてしまったけど、もっと辛くすればよかったとあとから公開しました。お野菜は素揚げ、生、等野菜にあった調理法でとても丁寧なお仕事でした♡
出典: Smee3766さんの口コミ
辛さは5だったかな?スープは普通のやつ。メニューは野菜チキンだったかな?ライスは小(おかわり無料らしいですよ)見た目の鮮やかさからいろいろなお野菜入っていて、食べ進めるのが楽しい構成。案の定、パリパリチキンは美味しすぎておかわりしたいレベル。辛さもちょうど良い刺激レベル。
出典: ひとり旅LOVEさんの口コミ
出典: peakhunterさん
カレークリエーターが作り出すカレーと、交流のある仲間が作り出すアイテムのギャラリーも併設されているエリアにあります。
下北沢駅東口から線路沿いに歩いて8分ほど、白い外壁の一軒家で、カレーを味わえるのはスタンドタイプのお店です。
ランチ営業後の中休みはなく、通し営業だそう。
出典: caramelcaramelさん
「チキンカレー」はメニューの中で最もシンプルなカレーだそう。辛さも普通におさえてあり、初心者向けのようです。
鶏肉が入り、スパイスカレーには玉ねぎなどの野菜がたっぷりと溶け込み、まろやかな味を楽しめます。
出典: sanokuniさん
珍しいのは「ウルルカレー」。鶏ひき肉を使った「極辛口」のキーマカレーです。
口の中がひりつくような辛さがあり、「半熟たまご」や「チェダーチーズ」を合わせて、マイルドにして味わうのが良いそう。
チキンカレーは鶏肉が柔らかい!ルウは野菜がたくさん溶け込んでいるのでとってもまろやか。ライスは少なからず多からずでちょうど良いバランスの量だと思いました。箸休めの胡瓜とオニオンのピクルスもとっても美味しかったので結構食べてしまいました(笑)
・ウルルカレー
やっぱり「ウルルカレー」(赤キーマ)が一番好きだな。鶏ひき肉をカシミールカレーのルゥに漬け込んで、提供直前に炒め焦がした極辛口キーマは唯一無二の味わい。肉の旨味とスパイスの風味と深いコク、ビターな風味が渾然一体となって、口の中はヒリヒリとしてるのに食べる手が止まらない。
出典: sanokuniさんの口コミ
出典: mmatさん
医食同源をコンセプトにした無添加で作っているスープカレーのお店です。
下北沢駅から歩いて4分ほど、下北沢商店街の出口近く。タイル貼りのカウンターと、木製のテーブル席があります。
ランチタイムは、サービスドリンク付きが嬉しいとの口コミも多数ありました。
出典: オイシイダイスキさん
身体に優しいと人気なのが「20種類の野菜のスープカレー」。葉物、根菜などさまざまな野菜がスパイスカレーに合わせられています。
辛さをひかえめにしても、体の中から温まるようで、新陳代謝を良くしてくれるそうです。
出典: ‘み’さん
野菜の他にもボリュームある肉類を食べたいなら、豚角煮やチキンレッグを合わせたカレーもあります。
ライスの量と、辛さは「空」が2辛で辛口、「太陽系」は4殻でかなり辛く、チーズなどを合わせると良いそうです。
・野菜と豚角煮とチキンレッグのスープカレー
こののボリューム凄いなぁ。デデ~ン!とデッカイ豚角煮の塊。味がしみしみで噛みしめると旨味が溢れます。チキンレッグも負けずにド~ン!!スプーンだけでホロリと身がほぐれて食べやすい。塊で食べるも良し、ほぐしてスープ・ライスと絡めて食べるのもまた美味しです
出典: u_wa_ba_miさんの口コミ
出典: pureberryさん
格闘技をテーマにしたカフェバーで、こだわりのカレーの他に、アルコールメニューも充実しているお店です。
下北沢駅から歩いて4分ほど、ビルの2階。カウンター席と小さめのテーブル席があります。
アジアンカリーとして刺激的で深みのある味わいのあるカレーを楽しめます。
人気の「野菜カリー」は肉類が入っていなくても深い味わいで、口の中ではアジアの香りを感じられるそう。中辛でも十分に辛さがあるようです。
出典: ropefishさん
「エスニックおでん」「シーザーサラダ」といったメニューとアルコールを合わせると、お得なセット価格になります。
スパイスカレーを味わうような「アジアンカリー春巻き」は、おつまみにもぴったりだそうです。
まったりしたタイプの舌に優しいやつだろうなぁと高を括っていた。しかし、このカレーが刺激的でヤミツキになる美味しさだ。タイ料理のトムヤムクンにも似た、辛いけれど美味しい刺激である。大盛りにすればよかったと後悔。そしてこちらの店はバーでもあるわけで、やっぱり酒と一緒にカレーを楽しむのが良いと思った。
つまみ2つとお酒のおつかれセット。おつまみはアジアンカリー春巻と、しそチーズ巻き。お酒は珈琲焼酎で。しそチーズ巻きは想像通りの味でしたが、アジアンカリー春巻が実に美味しいです。犬拳堂のカレーがそのまま春巻きになったような。お酒のおつまみに最高ですね。
出典: yoshimin+さん
下北沢駅東口から歩いて3分ほど、札幌でスープカレーをメインにして誕生したお店です。
こぢんまりとした店内で、壁沿いに設置されたカウンター席と小さなテーブルセットがあります。
ランチは平日は15時まで、土日祝は中休みはなく20時半までの営業とのこと。
出典: Yuta_0911さん
カレーは3種類あり、スパイスカレーが味わいたいなら、15種以上のスパイスと野菜やフルーツを使った「スパイシーカレー」を。
中でも、具材の食感や味わいも楽しめる「オリーブオイルで揚げた素揚げ野菜のカレー」が人気のようです。
出典: yoshimin+さん
とろりとした濃厚なカレーが好みなら「元祖伊東さんのカレー」を。ラーメンスープのような作り方をしているそうです。
「トマトのアチャール」「キャベツのアチャール」を追加することもでき、味変も楽しめます。
鮮やかな見た目のカレーが登場します。野菜はオリーブオイルで素揚げされており、フレッシュな味わいと軽い後味が特徴的。チキンはとても柔らかく煮込まれており、歯を使わずともホロホロとほぐれていきます。ルーはスパイスがバチっと決まった、しっかり辛口のカレー。辛さの中にしっかりと旨みがあり、美味しいカレー
出典: Yuta_0911さんの口コミ
あくまでも個人的な好みですが「スパイシーカレー」と「無水パキスタンカレー」は3.5としましたが、「元祖伊東さんのカレー」は3.1とします。ただし、好みは人それぞれ。他の方のレビューを読むと「元祖伊東さんのカレー」が一番美味しいというレビューもありますので、好みのカレーを見つけてみてください。
出典: yoshimin+さんの口コミ
出典: 雨男さん
下北沢駅南口から茶沢通りへ向かって徒歩4分ほど、鈴なり横丁内にあるお店。
天井にはバラがたくさん描かれ、宮殿のようなインテリア。タイル貼りのカウンター席のみです。
ディナータイムは20時からバー営業とのこと。
出典: あさイチさんさん
カレーは「宮殿カリー」のみ。お皿の中央にドーム型のライスを置き、その周辺にカレーが美しく盛られています。
ライスの上には卵黄ものって、彩りがきれいと評判。味もマイルドなスパイスカレーといった味だそうです。
出典: 御飯大盛りさん
ディナーにおおすすめは「ハッピーアワー」のセット。「宮殿カリー」とドリンクがセットでお得になっているそう。
生ビールやカクテル、オリジナルの「宮殿ラッシー」などと合わせて、カレーを味わえます。
サフランライスの上にプルプルの黄身が乗っています。ひと思いに崩して食べました♪ナス、パクチー、トマトなど具材も色々と入っていてすごく美味しかったです(^^)福神漬けもあるし、味変も嬉しい。あと、辛いもの好きな方には激辛スパイスがあるので振りかけて食べるのもオススメです!
出典: あさイチさんさんの口コミ
下北沢のはずれの劇場の建物にある小さなスナックのようなお店です。インテリアが可愛いので狭くてもテンションが上がります。肝心のカレーは優しい味で、トロトロ卵との相性が良く美味しかったです。でてくるまですごく時間がかかるので、のんびりしている時にオススメです、
出典: そーはっぴーらっきさんの口コミ
出典: はらぺこ大将(名無し)さん
下北沢駅から歩いて3分ほど、鎌倉通りから少し裏路地へ入った隠れ家のような場所にあるお店です。
スパイスカレーながら、和の出汁も使った和食のような味わいも楽しめます。営業日は水〜日曜日でランチタイムのみ、16時までとのこと。
出典: アダログさん
定番カレーは「鶏出汁チキンカレー」と「豚出汁ポークカレー」。どちらも麺にも合いそうな味わいだそう。
鶏にはさわやかなスパイスを合わせ、豚には重厚な味わいになるようにスパイスをブレンドしているそうです。
出典: ねこあし85263さん
定番の他に、月替わりや日替わりのカレーがあり、「二種盛り」から「五種盛り」までを注文できます。
少な目の量を「小鉢カレー」としても味わえるので、いろいろな味を試す楽しみがあるようです。
「オイシイカレー」とはつまり、脳内にある様々なオイシイ記憶を呼び起こし、カレーを食べているのに色々な食体験がAR的に現れるカレーだったのですね。しかも、かなり確信犯的に。
出典: ropefishさんの口コミ
出典: じょいっこさん
和の味わいのスパイスカレーが評判のお店です。
バーを間借りしているそうで、営業時間帯はランチタイムに限られているとのこと。下北沢駅から徒歩2分ほど、ビルの2階にあり、カフェのような雰囲気です。
出典: メリークリスマス0000さん
カレーは定番と週替わりのカレーがメニューに並びます。定番は「ほうれん草塩麹チキンカレー」。
塩麹が入っていることもありチキンがやわらかく、優しい味の中にスパイスカレーらしい辛さもあるそうです。
出典: ゴリ0805さん
「3種盛りカレー」にトッピングカレーを合わせて4種類の味を楽しめるものもあります。
どれも素材がゴロゴロと入り、個性的な味だそう。自家製のラッシーも美味しいと人気です。
カントリーポークカレーはココナッツ不使用のタイ風カレー。辛さがストレートに来ますが、後味スッキリで、今まで一番好みの味。次回あれば、これは単品で頼みたい美味しさ。ラッシーは辛さ中和の中に、フルーツの美味しさも感じられる逸品。毎回こちらも楽しみ。
出典: BLANYさんの口コミ
出典: たやじろうさん
ベンガル語で集まるという意味の店名で、カレーとお酒に気軽に集えるようなお店です。
下北沢駅と世田谷代田駅の中間あたり、下北線路街のボーナストラックエリア内にあります。
営業はランチタイムのみ、16時までの営業とのこと。
出典: *あんこ*さん
人気は店名を付けた「ADDAプレート」。チキンカレーと日替わりのスパイスカレーの2種類を味わえます。
1種類ずつ食べても美味しいそうですが、カレーを混ぜて食べるのもまた美味しいそう。
出典: アダログさん
プレートには副菜のような「辛い薬味セット」という和え物が3種ほど添えてあります。これらも全部混ぜると、より深い味わいになるそう。
周辺のショップとのコラボイベントもあって、テイクアウトができる日もあるそうです。
スリランカカレーということで、全混ぜでいただきました。スリランカビーフを選び、辛味付きで。スパイスの効いている、胃にもたれない優しい系カレー。好きなタイプです。量は少なめであっという間に食べてしまいました。
・ADDAホットプレート
チキンカレーを一口。辛すぎないスパイスとチキンの旨味が口の中に広がる。途中からは副菜を混ぜてスリランカ式でいただいた。あさりのトマトカレーはミルクの甘味とあさりの旨味が存分に出ていて、コクの深い濃厚な味わい。
出典: たやじろうさんの口コミ
※本記事は、2022/04/11に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。