名古屋駅前の地下街・ユニモールでランチ!串カツや定食などおすすめ10選
名古屋駅や国際センター駅からアクセスのよい、地下街ユニモール。ファッションやライフグッズ、グルメなど様々なお店が集まり、ユニモールには人気の食事処も多くあります。今回は、ユニモールのランチスポットをまとめました。和食とその他に分けて、おすすめのお店を紹介します。
出典:きらりん0308さん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1052件の口コミを参考にまとめました。
出典: 麻利子さん
国際センター駅から徒歩3分、ユニモール地下街にある「鮪小屋本店 ユニモール店」。マグロの卸売業者が営むマグロ料理専門店です。
お刺身や揚げ物、一品料理など50種類ものマグロ料理を楽しめるのだそう。お店は和の雰囲気で落ち着いた印象だとか。
出典: ぽこぽこあんねさん
ランチは中トロや大トロ、たたきなどを使った丼ものや、マグロのフライや煮物をメインにした多彩な定食などを楽しめます。
お昼はランチメニューの他、一品料理やディナーメニューも注文できるそう。
出典: meer32さん
写真は、静岡県焼津港の天然インドマグロを使用した「中トロ丼」です。酢飯には地元産の「コシヒカリ」を使用しているとか。
程よい脂と甘味を楽しめるそう。中トロは基本5切れのっていて、「中トロ丼W」だと8切れ味わえるとのこと。
◇マグロ唐揚げ定食1200円。めちゃくちゃ美味しいです!5個くらいの唐揚げ、衣の味付け最高です、マグロは柔らかい。◇ミックスフライ定期1160円。フライはらカジキ、キス、ねぎまの三種。普通に美味しい。ミックスフライ定期とマグロ唐揚げ定食を友達とシェアしました!
出典: ぽこぽこあんねさんの口コミ
以前から来たいと思いながら初訪問。鮪の唐揚げと思って来たもののメニューに「毎週金曜日は中トロ丼がおトクです」の言葉に路線変更。限定に弱い。お味の方は、間違いないって感じ、身も厚めで美味しゅうございました♪
出典: タンシンフニーン♫さんの口コミ
出典: アイリッシュショコラさん
名古屋駅から徒歩3分、ユニモール地下街にある定食屋さん「ヒモノ照ラス&スタンドヒモ子 ユニモール店」。10種類以上から好きな干し物を選べる、干物定食が人気です。
お昼はランチ利用、夜は干物や一品料理をつまみに居酒屋としても利用できるそう。
出典: slr7さん
ランチでは、好きな干物と小鉢を選んで、自分流の焼魚定食を作るメニューが人気とのこと。
金目鯛やトロさば、ホッケなど人気の干物が勢揃い。小食の人にも嬉しいハーフサイズなどもあります。
出典: 東京OL、ERIKAさん
写真は金目鯛開きをメインに選んだ定食セットです。セットは3種類ほどあり、選べる小鉢の量に応じて価格が変わります。
ご飯に味噌汁、オニオンスライスはおかわり自由だとか。定食を注文するとお茶やほうじ茶、コーヒーもサービスで付くのだそう。
色々な種類の焼き魚を食べる事ができるので、魚を焼けない単身赴任者にはありがたいお店としてこれまで何度か利用しています。今回は焼き魚を口実にして昼呑みでぇ~す。(*^_^*)
出典: slr7さんの口コミ
干物が干物卸問屋さんが扱っているだけあって、いい塩梅の塩加減でとにかく美味しかったです!!( ^ω^ )金目鯛や季節によっては、ノドグロもでるかもとお店の方が話してくださいました。あーっ美味しかったです(^^)
出典: M.M88さんの口コミ
出典: 腹ぺこ歯医者さん
日本全国から選び抜いたお米を越後の名水で炊き、美味しいおかずと味噌汁を添えた定食が人気の「ためつ食堂」。国際センター駅から徒歩3分、ユニモール地下街の中間にあります。
店内は和の雰囲気で、おひとり様からグループまで幅広く利用しやすいそう。
出典: ぴよりん日和さん
その時季の厳選米や厳選味噌はメニュー表で紹介されており、生産者の顔やバックグラウンドまで分かるようになっているとか。より一層美味しく食べられそうですね。
ランチ営業も行っており、肉や魚の定食、丼ものやお重などメニューは多彩にあるようです。
出典: きらりん0308さん
白米が評判の同店ですが、十穀米も選べます。ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富で、できるだけヘルシーなランチを食べたい人にも嬉しいですね。
十穀米は化学肥料や保存料を使わない、安心安全の素材を使用しているとのこと。
どのおかずも、優しい味付けで 無駄がなくて好印象でした。料亭のような高級感はありませんが、休憩の為にランチをするには丁度良いお店です。
出典: ぴよりん日和さんの口コミ
お米が美味しくて、おかずがすすむすすむ。お米が完全に主役です。お味噌も、お漬物も、お刺身が!凄く新鮮でいいものだったなぁ。感激。
出典: りりCOさんの口コミ
出典: eat and runさん
国際センター駅から徒歩約3分、赤い暖簾が目印の「串揚げ処 味串」。ユニモール地下街、そば屋さんとバーガー店の間にあります。
同店は1980年創業の歴史ある串カツ屋さんです。新鮮食材を使用した、揚げたての串カツをリーズナブルに楽しめるとのこと。
出典: 福のグルメさん
串カツは肉や野菜、魚介など約50種類ほどあり、味噌とスペシャルソースの2種類のタレで食べるそう。
ランチタイムはボリューミーな串カツ定食を、より一層リーズナブルに味わえるのだとか。ハッピーアワーも開催しており、昼飲みもできるようです。
出典: kouranosさん
ダイナミックな盛り付けのこちらは、ランチの「串揚げ10本定食」です。ご飯と味噌汁も付いて、ボリュームがありそうですね。
海老やちくわ、茄子など人気のネタがてんこ盛りの人気メニューだそう。衣は薄くサクサクで、意外とペロッといけるのだとか。
ちょいと遅がけに伺った『串揚げ処 味串』さん。名古屋駅付近でランチタイムに出遅れてしまった時などには有難い存在ですね。
出典: けんたんのパパさんの口コミ
名駅に行ったとき、ランチでよく利用する串揚げ屋さん。お昼時は回転もそこそこいいけど、たまに並びます。夜は一応お好みとコースなどになるようですが、老舗な入りにくいイメージではなく、美味しいけど気軽にふらっと入れる風のお店。
出典: mar_r135さんの口コミ
出典: GHMKさん
仙台名物の牛たん焼き専門店、「仙台辺見 名古屋ユニモール店」。国際センター駅、名古屋駅から徒歩3分ほど、ユニモール地下街の中間にあります。
ランチは牛タン焼きの定食を、夜は牛タンをつまみにお酒を楽しむ人が多いのだそう。
出典: へっぽこ大王さん
お昼のメニューは定食がいくつか用意されており、通常の定食メニューよりもお得なランチ限定価格で楽しめます。
麦飯の大盛りやおかわりは無料で、ドリンクやサイドメニュー、デザートなども少しお得なランチ価格で注文可能とのこと。
出典: mizupiさん
写真はランチの定食「極上厚切りたん焼き」一人前だとか。牛一頭からわずかしか取れないという、たん元を使用しているそう。
厚切りでもやわらかく、脂がほどよくのって絶品なのだとか。希少部位もランチで堪能できると好評です。
・極上厚切りたん焼き
厚切りの牛たんは食べ応えもあって、満足度が本当に高いです。また噛めば噛むほど旨味がジュワ〜と出てくるので、ずっと口の中で味わっていたくなります。
出典: mizupiさんの口コミ
ビールが飲みたい…でも、まだ昼わずかに過ぎたころ。そのうえ平日。と、悶絶していたら目に入ったのがこのお店。いつの間にか地下街に牛タンやができていました。そしてショーケースにはビールも!ついつい誘われ店内へ。お店は思ったよりは広く、黒を基調とした店内。これなら女性一人でも気兼ねせず入れそうです。
出典: そうま 竜さんの口コミ
出典: キィ。さん
「おらが蕎麦 名古屋ユニモール店」は、フードコートなどにも出店しているおそば屋さんです。リーズナブルに本格そばを提供しているそう。
同店舗はユニモール地下街、国際センター駅寄りにあります。シンプルで上品な内装だとか。
出典: Danner Walkerさん
毎日お店で製麺しているため、打ちたて・茹でたての香り高いそばを楽しめるのが魅力だそう。
普通盛りでも一般的なそば屋さんの約1.5倍の量だそうで、コスパも良好。ランチタイムは多くのビジネスパーソンやショッピング客で賑わっているとのこと。
出典: タンシンフニーン♫さん
写真はお店の看板メニューだという「旨辛牛肉そば」です。驚きの量と価格だという「特盛」が人気なのだそう。
ピリ辛のつけ汁は温かく、牛肉の旨味と合って絶品なのだとか。ランチとディナーは共通のメニューを楽しめます。
昼は手早くお腹イッパイ蕎麦を食べることができる手軽な蕎麦処。夜は蕎麦焼酎でちょいと一杯が楽しめる気楽な居酒屋…。サラリーマンの強い味方になってくれそうです。
出典: アジロウさんの口コミ
昼休み、お腹がすきすぎて急いで来店。平日の店内は、ほぼ満席状態でした。若い方からお年寄りまで男女問わず賑わってました。
出典: みみ 133939さんの口コミ
出典: nori964さん
名古屋駅と国際センター駅の中間、ユニモール地下街にある「とんかつ和幸 ユニモール名古屋店」。
独自の厳しい規格を設けて加工を行う豚肉やパン粉、揚げ油以外に、キャベツやお米などすべての素材にこだわったとんかつ専門店とのことです。
出典: 腹ぺこ歯医者さん
お昼は、味噌汁や漬物がついたとんかつの定食をお得なランチ価格で楽しめます。
とんかつに合う厳選米を使用したご飯や新鮮で高品質にこだわったキャベツ、味噌汁はおかわり自由とのこと。ランチでお腹一杯になりたいときにも良さそうです。
出典: kouranosさん
写真は人気ランチのロースカツを使用した「和幸御飯」です。ロースの肉質はやわらかく、衣はサクサクに上がっているのだとか。
ロースカツのこってり感を、さっぱりとしたキャベツが和らげていてバランスが良いそう。良心価格でコスパが高いと好評です。
・かつ鍋
ショーウィンドーのかつ鍋が目に留まり、心変わり。生来のロースかつ、玉子とじ好きなわたくし。結論としては "大当たり"。ダシ汁をたっぷり吸った衣は、なんとも言えない旨みを口中に拡げます。少し甘めなダシは、ご飯にとてもフィット。
・和幸御飯
この日もしっかりキャベツのお替わりをいただき、柚子どれっしんぐでいただきました。この価格でこのクオリティ。しかもご飯や味噌汁はお替わり自由。和幸御飯ここに有りです(^_^)v
出典: アジロウさんの口コミ
出典: come-onさん
「想吃担担面 ユニモール店」は、調味料から手作りした坦々麺で知られるお店。ユニモール地下街、やや国際センター駅寄りです。
異国情緒あふれる空間はおしゃれな雰囲気で、ランチは女性の利用客が多いそうですよ。テーブル席やカウンター席があります。
出典: サプレマシーさん
専門のブレンダーが世界から厳選した香り豊かな「吟醸ゴマ」や、数種のスパイスと厳選唐辛子で1週間かけて作る「五香ラー油」が美味しさの鍵なのだとか。
ランチどきは絶品の担担麺を求めて、多くのお客さんで賑わっているとのこと。
出典: JunMillsさん
坦坦麺には汁ありと汁なしがあり、マンスリー限定の担担麺なども登場するそう。
写真は「汁有り坦坦麺」で、香辛料はキツ過ぎず、ほど良くパンチが効いているようです。クリーミーで、旨味たっぷりのスープが絶品なのだとか。
・汁有り坦坦麺
辛さはスタンダードにしちょうどよかったです。担々麺自体美味しいお店に出会ったことがなかったですが、ここは格段に美味しいです。
出典: JunMillsさんの口コミ
名古屋の知人に教えてもらった、美味しいランチが食べられるお店の中の一軒。名古屋では有名な担々麺のお店だそうです。
出典: きゃさりん49さんの口コミ
出典: VOLVO850Rさん
ユニモール地下街、名古屋駅寄りにある「マノア バレー カフェ」。本格コーヒーを提供する、ハワイで大人気の「MORNING GLASS」の創業者が全面監修したお店とのこと。
店内は、木目調のインテリアでゆっくりと落ち着ける空間だそう。
出典: fish&coffeeさん
同店はコーヒーが美味しいことで有名ですが、ランチやディナーなど食事も楽しめます。
ロコモコやポキライスといったハワイアングルメが中心で、パンケーキやフレンチトーストなどのスイーツもあり、メニュー豊富とのこと。
出典: キィ。さん
写真はランチの「牛肩ロースステーキプレート」。ミディアムレアに焼かれたお肉は歯応えが良く、ボリュームがあるそう。
野菜もたっぷり食べられるそうで、お腹を満たしたいときにも良さそうですね。
オーダーは、サーモンサンドと、カフェラテで牛乳の代わりにアーモンドミルクをセレクト。見た目に美しく、味もそれに違わず美味。その場で作ってもらったサンドイッチの中のグリーンはルッコラ。こんなにたっぷり、シャキシャキとした食感と独特の苦みを愉しめて感動!
出典: Fruitionさんの口コミ
出典: p0n0qさん
焼きたて食パン専門店「ぱんみみ」とコラボした、バーガー店「SORAMIMIBURGER ユニモール店」。
店内はブラウンを基調とした空間で、おしゃれでカジュアルな雰囲気だとか。イートインはもちろん、テイクアウトも可能とのこと。
出典: amor-et-psycheさん
姉妹店「GOLDEN HAMBURG」のノウハウを活かし、バーガー専用のパティを開発。バンズには「ぱんみみ」と共同開発した全粒粉バンズを使用しています。
ランチではこだわりのバーガーと、サイドやドリンクを選べるセットを楽しめるようです。
出典: 鉄道王さん
写真は看板メニューという「そらみみバーガー」。パティにベーコン、玉子、野菜など具材たっぷりのバーガーとのこと。
ベーコンやアボカドなどは厚めのカットだとか。具材のオールスターが集結していながら、すべての具材が存在感を発揮しているのだそう。
ぱんのみみコラボの全粒粉バンズに、GOLDEN HAMBURGのパティそりゃ美味いっしょ‼️特にパティが好みですね。
出てきたときのワクワク感が楽しい。バーガーにナイフがグサっと豪快に刺さってる!見た目のインパクトがすごい。
出典: アウサイマムさんの口コミ
※本記事は、2022/03/29に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。