宮崎市内ホテル朝食10選。一日の始まりは、美味しい朝食から。宮崎市内に宿泊する際のご参考に。
宮崎市内のホテルで提供させる朝食をまとめてみました。ほとんどのホテルがビュッフェスタイルですが、宮崎の食材や郷土料理を提供するなど、ホテルごとに色々工夫されてます。宮崎市内に観光やお仕事で宿泊される際、ホテルを選ぶ参考にしてください。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる117件の口コミを参考にまとめました。
出典: こむコムさん
小さなお皿がいっぱい!充実した楽しい朝食
宮崎市橘通にあるビジネスホテル「グリーンリッチホテル橘通2」の朝食です。
朝食会場はホテルの二階にあるレストラン「WAVE RESTAURANT」で
ビュッフェスタイルです。
ここの朝食の特徴は、
すべての料理が「小皿」での提供になっていて、
様々なメニューが、かわいい小皿に盛られ、ズラーっと並んでます。
小皿も、レンゲスタイルのもあって、楽しい。
料理も、和洋中華、様々で、
煮物の小鉢はもちろん、卵料理やサラダ
唐揚げやトンカツなど揚げ物も小皿提供なので食べやすい。
デザートや果物も種類が多く、朝から迷っちゃいますね。
なんといっても、このコロナ禍、衛生的でいいです。
トレイの上が、所狭しと小皿が一杯になり、
華やかで、とっても楽しい。
朝から、なんかウキウキした気分になります。
主食も、ご飯、パンとも充実しているし、
味噌汁やスープもしっかり!もちろん「カレー」もありますよ。
そして、飲み物も種類が豊富。
コーヒーやフレッシュジュースはもちろん
「レモネード」があるのがうれしいですね。
朝からとっても爽やかで、すっきりします。
お店の雰囲気も明るくおしゃれで
最近食べた、朝食ビュッフェでは、最高レベルですね。
出典: こむコムさん
宮崎観光ホテルの朝食は「一木一草」で、料理の多さに圧倒
宮崎市、大淀川の河畔にある「宮崎観光ホテル」です。
宮崎を代表する観光ホテル、旅行をはじめ、結婚式や会議に等にも利用される老舗のホテルです。
その観光ホテルの朝食は、
2階にあるビュッフェスタイルのレストラン「一木一草」さんです。
子供が小さい頃は、よくランチやディナーで利用させてもらったレストランですね。
さて朝食ビュッフェ。まずは、その料理の種類の多さに圧倒されますね。
和、洋、中華と色々ありますが、和食メニューの充実がはんぱないです。
私がいただいたのは、
定番「目玉焼き、ベーコン、ウィンナー」
和食「高野豆腐、かぼちゃのそぼろ煮、ひじきの煮物」
「玉子焼き、焼き鮭、塩サバ、大根おろし、湯豆腐」
サラダも、葉野菜、トマト、タマネギ、海藻、豆類、ポテサラ
ドレッシングも種類が多く、今回は「イタリアンドレッシング」
ご飯・汁物はも数種類、今回は「雑穀米」「根菜のお味噌汁」
香の物もいっぱいで、大きな梅干しもいただきました。
どの料理も、美味しくて朝からお腹いっぱい。
当然カレーもあったのですが・・・・今回はとどきませんでした。
デザートも、フレッシュな果物をはじめ
ミニケーキや、わらび餅もあって、
「カフェラテ」をゆっくりいただきながら、スイーツタイムも満喫です。
さすが宮崎観光ホテル。朝から満足させていただきました。
出典: こむコムさん
スパ施設に併設されたレストランで、朝ごはん
宮崎市清水にある「ホテルマルックス ラグーン」です。
国道10号沿いにあるビジネスホテルで
特徴は何といっても大浴場に男性はサウナ、女性は岩盤浴とスパ施設が充実しています。
そのスパ施設に併設されたレストランで朝食です。
レストランと言うよりも居酒屋風かな
朝食は、このホテルもビュッフェスタイルで、料理の種類も豊富です。
「玉子焼き」や「塩サバ」などスタンダードな朝食メニューに加え
「鶏団子の鍋」「すき焼き風煮物」「キノコいっぱいのチャプチェ」など
ちょっと手の込んだおかず系の料理が多いですね。
朝からビールを飲みながら食べたくなるようなラインナップです。
温泉卵も自分で割って器にいれて、出汁をかけていただきます。
種類が多くて、すぐお腹いっぱいに
でも、カレーだけは一口いただかなければ・・・
朝から食べ過ぎたぁ
露天風呂やサウナでしっかり汗を流した翌日は
がっつり朝ごはんでエネルギー充填です。
出典: こむコムさん
がっつりボリュームのある朝食
宮崎市千草町にあるビジネスホテル「ホテルマリックス」さんです。
宮崎市のビジネスホテル最強のビジネスホテルです。
サウナとカプセルホテルとビジが合体した感じ、
客層も、ガテン系の人が多い感じ、
サウナでの、「チーッス」も定番ですね
さて朝食は、ビュッフェスタイル
スタンダードな朝食ビュッフェに
野菜たっぷりの炒めもなど、肉と野菜を食べやすいアレンジがいい
「ソーセージ・ポテト」「玉子焼き」「塩サバ」「酢豚」
和食も「豆腐」「納豆」「温玉」朝からしっかりタンパク質
・・ここでやっぱり「カレー」王道
見てると、大皿にカレー持ってる人多いよ!
「福神漬け」も、しっかり。
食後のコーヒーを飲んだら、今日も一日頑張っていきましょう。
出典: こむコムさん
ビュッフェスタイルの朝食 オーダーで目玉焼きも
宮崎市橘通東にあるビジネスホテル「ケイズストリートホテル宮崎」です。
宮崎県庁にほぼ隣接してますね。
朝食はビュッフェスタイル。
「目玉焼き」は注文すると、焼きたてをテーブルまで持ってきてくれます。
朝食に卵料理は欠かせませんが、私はやっぱり「目玉焼き」が一番好きなので
とってもありがたいサービスです。
料理は、ビジホ定番メニューに加え、
「チキン南蛮」「宮崎牛のローストビーフ」などもあるので
朝から贅沢な気分になりますね。
サラダも野菜やドレッシングの種類が多く、今回は「ニンジンのドレッシング」にしてみました。
そして、ご飯のお供も、とっても充実。
小さな壺がづらりと並んでいて、
梅干し、昆布、柴漬け、高菜漬け、カリカリ梅とおかか・・と
これだけでご飯を何杯か食べれそう。
もちろん「カレー」もあるけど、今回はパスということで
果物やプチデザート、ヨーグルトもあり
飲み物の種類も多い、今回は「グレープフルーツジュース」と
食後に「カフェラテ」をいただきました。
コーヒーはテイクアウトもできるので
お部屋でもゆっくり楽しむこともできます。
出典: こむコムさん
種類豊富な朝食。焼きたてパンに炊き込みご飯
宮崎市中央通りにあるビジネスホテル「エリアワン宮崎シティ」さんです。
宮崎の繁華街近くにある便利なビジネスホテルですね。
朝食は定番のビュッフェスタイル。
しかしこのホテルの朝食は、その料理の種類の多さに驚かされます。
卵焼きやきんぴら、焼き魚も塩鯖など複数種類
また、「豆腐」や「じゃこと大根おろし」などが小鉢になってて、取りやすい。
宮崎定番の「チキン南蛮」もバッチリあります。
野菜も「サラダ」以外にも、何品かあって、バランスがいい。
ご飯も「白ご飯」意外に、「季節の炊き込みご飯」もあって
今回はキノコたっぷりの炊き込みご飯でした。
これだけでも、お腹いっぱいですが
やっぱ「朝カレー」いっときますかね。
「らっきょう」と「福神漬け」もしっかりあります。
そして、焼きたてパンも
「クロワッサン」をはじめ、数種類あって
何回でも食べたくなる、朝食ビュッフェですね。
出典: こむコムさん
「和・洋・中」朝から美味しくて、困ったもんだ
宮崎市一番街にあるビジネスホテル「スーパーホテルプレミア宮崎一番街」です。
一番街のアーケードを抜けてすぐにあります。
繁華街に近いので便利。
さらにこのホテルはウェルカム・バーが充実していて
宮崎の焼酎が十種類以上、そのほかにも養命酒?や
セルフでつくるカクテルも色んな種類ありますね。
ここだけで、夜が終わってしまいそうですハハハ。
さは、朝食は
まずは料理の種類にびっくり、
定番の卵やハム、サラダを始め、「チキン南蛮」など宮崎の料理
そして朝から「麻婆豆腐」など中華メニューもあります。
クロワッサンなどパンの種類も豊富で、
「和」「洋」「中華」
朝から食べ過ぎてしまって、困ってしまう。
なのに、なぜ「カレー」まで食べてしまうんだろう・・・
食後は?「ヨーグルト」に「フルーツ」
「カフェラテ」で、一段落です。
出典: こむコムさん
ここの朝ごはんは個性豊かで美味しい!朝うどんもあるよ
宮崎市橘通西にあるビジネスホテル「天然温泉 日向乃湯 ドーミーイン宮崎」さんです。
宮崎のビジホではとってもお勧めの
「天然温泉」をうたうであけあって、最上階に温泉とサウナ
ビルの仲間の最上階で、露天風呂、外気浴は最高に気持ちいい!
で、朝食ですが、
ビュッフェスタイル、でもしっかりコロナ対策!
スタッフの方も、若い方がメインで、
明るく元気なでけでなく、しっかりとした責任感が伝わってきます。
ん~このスタッフのモチベーションは学ぶべきものですね。
料理は、しっかりスタンダードなメニューをおさえた
ビュッフェスタイルですが、うどんコーナーがあって
宮崎は「朝うどん」と思っていましたが
そのレベルを超える、牛肉と飫肥天の甘辛、出汁の旨さをつっるとコシのあるうどんで
卵も「目玉焼き」があるし、パンも個別包装されてる。
最近、食べたビジホの朝ごはんでは最高ですね。
朝ご飯以外も、最上階の温泉に、無料のアイスバーやアイス最中のがあったり
とっても快適なビジネスホテルです。
出典: こむコムさん
クレイン橘でワンコイン朝食。料理が弁当箱で
宮崎市橘通東にあるビジネスホテル「クレイン橘」さんで朝食です。
ホテルは、宮崎県庁のすぐ近く
とっても格安のビジホです(最上階に展望風呂もある)
そして、朝食はワンコイン、消費税を入れて550円と、とてもリーズナブル。
コロナ対策か、以前からかはわかりませんが
メインのおかずが「お弁音箱」形式なのがおもしろい。
「お弁当箱」には、
野菜と豚肉の旨辛炒め、ウインナー・玉子焼き・ポテサラ
野菜たっぷりの煮物、ビーマンと昆布の炒め物と麻婆豆腐の小鉢
それに、ご飯にお味噌汁、納豆や梅干しやお漬物がセルフ。
全部、バイキング形式にするよりも、便利ですね。
カレーもあったので、「ちょいカレー」もしちゃいました。
ヨーグルトに果物、ジュースもあるので
食後にいただきました。
ラストは、「コーヒー」で
リーズナブルなワンコイン朝食。ご馳走様でした。
出典: こむコムさん
スーパーホテルでしっかり朝食
宮崎市橘通東にあるビジネスホテル
「スーパーホテル宮崎」でしっかり朝飯
スーパーホテルさんは、全国どこでも無料の朝食。
無料だけど、とってもしっかろした朝食
ご飯の味噌汁
おかずに「チキン南蛮」「納豆」「スクランブルエッグ」
「塩サバ」「筑前煮」「湯豆腐」
メインは、ご飯に味噌汁、パンも色々あります。
で、やっぱり食べちゃうのが、「カレー」
ちょこっと盛ってらもらった、ご飯い、「カレー」むっちゃ美味しい。
※本記事は、2022/02/09に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。