静岡駅周辺のバーを厳選!おしゃれでムーディなお店10選
静岡駅周辺でひとり静かに、あるいはカップルで利用できる、おしゃれなバーをまとめました。夜景が見える絶好のロケーションや料理が美味しいお店など、使うシーンでおすすめのバーを探せます。静岡駅の近くでしっとりお酒を飲みたい人は、好みのお店を見つけてみましょう。
記事作成日:2022/02/07
このまとめ記事は食べログレビュアーによる294件の口コミを参考にまとめました。
出典: カフェモカ男さん
静岡駅の北口、アーバンビル6階に入っているウイスキーが有名なバーです。
店内はカウンターと、奥にテーブル席があるとのこと。カウンター越しに、オールドウイスキーのボトルがズラリと並んでいて壮観なのだとか。
食事メニューとドリンクメニューは豊富で、カクテルの種類も多いようです。
出典: ★№7さん
ウイスキーは外国の有名ブランドはもちろん、国産のウイスキーも充実していると評判です。
写真は、地元静岡で有名な蒸留所、ガイアフロー静岡蒸留所の「静岡プロローグW」という、シングルモルトウイスキーです。
レアなモルトも楽しめる、ウイスキー好きにはたまらないバーだと絶賛の口コミも寄せられていました。
出典: ★№7さん
お店で使っている氷は、一般的な丸や四角ではなく、独特な形で印象的だそう。
このお店ではゆっくりお酒を飲みながら、マスターと会話を楽しんでいる常連客が多いようです。
一番気に入ったのはボウモアで、アイラらしいピーティさは控えめで(薄れた?)、洋梨のようなフルーティな香りが良かったです。次に気に入ったのがマッカランで、カスクストレングスにも負けない華やかなシェリーの風味でした。
出典: ILEACHさんの口コミ
フルーツカクテルをお願い。桃が半分残っていたそうで、ピーチリキュールと合わせたジューシーなピーチカクテルを頂きました。桃の果実感あるフレッシュさと、絶妙なピーチリキュールの塩梅が最高!文句無し、これも要望通り。
出典: milan1110さんの口コミ
出典: シロクマ飯さん
静岡駅より徒歩1分程の場所にある、好立地なジャズバーです。
店内のジャズスペースには器材が置かれており、生演奏を聴きながら食事ができるとのこと。プロでなくても夜は楽器を持ち込んでセッションなどもできるようです。
出典: ダヤンテールさん
お店は夜のバー以外にランチ営業も行っており、お昼時にも生演奏が聴ける日があるとのこと。
ランチはコース仕立てになっており、写真はメイン料理の「メカジキのフリット」だそうです。
出典: sizzkaさん
ディナーで提供されるお酒は種類も豊富で、どれも美味しいと評判になっています。
生ハムやサラミ、バゲットなど、お酒のおつまみと相性の良い料理が多数出されるのだとか。
雰囲気が良く、一見敷居が高そうにみえるけれど、誰でも受け入れてくれて、静かに飲める、そんな場所ですね。
出典: bb-nさんの口コミ
パスタとケーキをチョイスでき、その他おつまみ各種はおかわり自由で4,000円。&ライヴ付きというプランでした。ぶっちゃけjazzにはまったく興味がなく知識もないんですが、店内のムーディーな雰囲気や窓の外の庭園は本当に素晴らしいし、生演奏ってやっぱいいよなぁーと思いました。
出典: シロクマ飯さんの口コミ
出典: マルひさん
静岡駅から徒歩5分、ビルの2階にある隠れ処的なビアバーです。
店内には全18席で、カウンター席とテーブル席を用意。昼からふらりと飲みにいく人や、ひとりで立ち寄る人も多いようです。
出典: ★№7さん
お店には静岡のクラフトビールがズラリ。伊豆韮山の反射炉ビールをメインに、生産者から直接仕入れるビールが揃っているそう。
日替わりで数タップが揃い、サイズはS、R、Pから選択可能。写真は「イタリアンピルスナー」Sサイズです。
出典: わんぽの毎日ブログさん
前菜、肉料理、デザートなど、ドリンク以外のメニューにもファンが多いそうです。
昼夜を問わず注文できる「チーズバーガー」は、本格的でビールに合う料理だと評判。手づくりのやわらかいバンズと、タバスコや黒胡椒が効いたパティが相性抜群とのこと。
太郎左衛門はエールビール、とても飲みやすく苦味も控え目。大吟醸政子もエールビール寄りで太郎左衛門と似てます。こちらの方が香りが強いかも。西浦ハニーレモネードはかなりフルーティ、ただ、苦味もあり爽やかな味わい、ESBはパンチがありなかなかワイルドですね。
出典: milan1110さんの口コミ
冷蔵ショーケースには見たことも無いビールがぎっしりです。まずは壁メニューからお店の方と相談しつつ太郎左衛門を!一杯目向きのすっきり余韻に香りが来ます。お通しはポテトサラダのカナッペ、これは有能♪相方登場でやはり相談しつつ躊躇無くホッピーサワーを!柑橘系の超すっきりです。
出典: K2FBさんの口コミ
出典: アビー1998さん
静岡駅北口より徒歩10分程の場所にある、昭和通りのガラス張りのお店です。
店内は、スタイリッシュなL字型のカウンター席のみなのだとか。メニューには甘口・辛口などが書かれており、オーダーしやすいとのこと。
出典: おたふくみかんさん
カクテルの種類が豊富なお店で、ウイスキーも置いてあるので地元のファンも多いそう。
写真は「アップルブランデー」が甘く香る「ゴールデンローズ」というカクテルなのだとか。
出典: おたふくみかんさん
「モエ・エ・シャンドン」を使ったカクテル「シャンパンスプモーニ」は、口当たりが良く飲みやすいカクテルだそうです。
提供するお酒は、当月限定メニューなどもあるようで、毎月訪れても楽しめそうなお店ですね。
ワイン・グロッグは990円という安さにもかかわらず、シナモンスティック1本付き。ケチ臭くないところが素晴らしい!もちろんお味も上々です。ダイキリもすっきりおいしい!最近はバーに行っても、シングルモルトばかり飲んで、カクテルは飲んでませんでしたが、たまにはカクテルもいいものですね。
出典: かわとよさんの口コミ
・はっさくのマルガリータ
マルガリータのキリッとした仕上がりにはっさくのフルーティな酸味がマッチ。素晴らしい一杯をありがとうございます!
出典: h_sigelさんの口コミ
出典: ★№7さん
静岡駅北口前にある、「ホテルアソシア静岡」15階に入っているお店です。
カウンター席からは静岡の夜景が眺められ、絶好のロケーションとのこと。各種ウイスキー、カクテルなどドリンクメニューが豊富だそうです。
出典: @araさん
フードメニューはお酒と相性の良いチーズや乾きものなどが揃っているそう。
プレートに少しずつ切り分けられた様々なチーズとクラッカーは、絵になる程おしゃれだそうです。
出典: @araさん
ウイスキーのグラスの中には、美しい丸氷が入っているのだとか。
バーではビールやウイスキーの品揃えも豊富ですが、せっかくならおしゃれなカクテルをゆっくり楽しむのがおすすめとのこと。
洋酒のボトルがずらりと並んでいるのを見ているだけで、ほろ酔い気分になります(^^;)やっぱ、「お洒落に季節のカクテル」を・・・とガラにもなくオーダーしてみます。カクテルを作るテクニックに二人で釘付け♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ !!どちらもフローズンになっているので、アルコールは少なく飲みやすいです☆
出典: かんみ♪さんの口コミ
三月四月限定のロゼミモザはスッキリとした味わい。マンハッタン、ブランデーをロックで頂きました。グラスの中には綺麗な丸氷。琥珀色のブランデーが綺麗~(*´∇`*)いつまでも眺めていたいけど折角のブランデーが薄まっちゃうから、ちゃちゃっと呑んじゃいました(笑)
出典: @araさんの口コミ
出典: milan1110さん
メキシコ料理とクラフトビールが楽しめるという「スタンドアウト」です。
1階にカウンター席、2階はソファ席があるお店で、お昼時にはカフェメニューを提供しているとのこと。
出典: アジロウさん
2階のソファ席からは青葉通りを見下ろせ、ゆったりくつろいだ気分でビールを楽しめるようです。
写真のクラフトビールは、埼玉県・長野県・静岡県のものを飲み比べできるセットなのだとか。
出典: アジロウさん
17時から提供されるフードメニューは、どれも爽やかなビールが進みそうなものばかりのようです。
「唐揚げ」と「チキンナゲット」は人気のフードメニュー。お昼はゆっくりカフェタイム、夜はムーディなバーとして利用できるとのこと。
メキシカンのおつまみが揃いますがこちらをオーダー。トルティーヤに角切りの牛タン、サルサソースにハラペーニョを乗せて頂きます。辛いけど美味い!クラフトビールと合います。
出典: milan1110さんの口コミ
・伊勢角屋麦酒 NEKO NIHIKI
お味はどうだろう?と思っていましたが、フレッシュ&ジューシーな美味しさ。この日繋いだばかりと言っていたかな。最近、ニューイングランドIPAがお気に入り!トロピカル系の香りにも癒されます。
出典: さや三毛さんの口コミ
出典: milan1110さん
静岡駅から徒歩10分のところにあるビアバーです。
店内はおしゃれな雰囲気で、木製のカウンターやテーブル席が用意されているそう。カウンターにはビールのタップがズラリと並んでいるのだとか。
出典: 1048nさん
お店で飲めるのは樽生クラフトビールと数十種類にも及ぶボトル。樽生クラフトビールの内容は日によって違うそうです。
写真は小麦のやさしい風味が感じられるという「ベアードビール ウィートキング」。
出典: milan1110さん
揚げ物や炒め物など、ビールに合うおつまみも充実している様子。
「マッシュルームロースト」は、ブラウンマッシュルームをオリーブオイルでローストした料理で、ドライトマトやアンチョビなどを合わせた特製ソースが詰まっているそう。
・ブロンプトンエール
ABV 4.0%、IBU 22のスコテッシュエール。こちらのタップは呉服町タップルームのオリジナル。モルトの芳ばしさと、軽い飲み口が特徴的。以前も飲みましたが、まず最初はこの一杯で間違いないと思います。
出典: milan1110さんの口コミ
ナチュラルな雰囲気で席数もだいぶあります。常時15種類以上の樽生クラフトビールと、40種類以上のボトルがあります。本日は、タップは17種類ほど。瓶ビールも多数揃っていました。
出典: ジオモルさんの口コミ
出典: グールマンさん
静岡駅の南口方面にある「グランヒルズ静岡」の最上階のバー&ラウンジです。
店内から静岡の夜景が一望できる、ロケーションが魅力のバーとのこと。地元の人やホテルに宿泊するお客さんが多く利用しているようです。
出典: 葡萄党幹事長さん
店内は小さなカウンターとテーブル席に分かれているとのこと。
テーブルとソファ席は、それぞれ静岡の夜景が見えるように配置されているのだとか。軽食やおつまみも、充実しているようです。
出典: ババなるサバラン2さん
ウイスキーなどお酒の種類も豊富で、カクテルは腕の良いバーテンが作る、確かな味が魅力だとか。
写真のカクテルは「静岡茶のキウイモヒート」とのこと。静岡名産のお茶を使った、美味しいカクテルもバーで飲めるようですね。
アルコール類も、品揃えがすごいです。私はカクテルしかオーダーしたことがないのですが、メニューにないものももちろん作ってくれます。サービスは、さすが静岡一のホテルとだけありまして、動きもサービスもスマートで、心配りがステキです。
出典: あやしげさんの口コミ
夜景の角度もカクテルの味も。ジェラートもつまみのチーズも段違いだ。客層が酔っ払いばかりのおじさんしかいないがw今夜の特等席は私のもの。
出典: ババなるサバ乱さんの口コミ
出典: K2FBさん
静岡駅の改札口近くにあり、アクセスのよさも人気のバーです。お昼時に提供している「本格煮込みカレー」も人気だとか。
お店を利用するお客さんの中には、新幹線の待ち時間に来店し、ちょい飲みしていく人も多いようです。
出典: nabechawanさん
「生ビール」と「ハイボール」をどちらか1杯選べる「おつまみセット」が、お手軽でおすすめとのこと。
セットのおつまみも3種類から選べるようになっており、新幹線待ちのひと時を過ごすのにちょうど良いのだとか。
出典: 誠意って何かね??さん
15~20時まで提供される「イブニングセット」は、ドリンクを「生ビール」「角レモン」「ハイボール」から選べるようです。
おつまみも3種類あり、写真はピリッと辛い「トルティーヤチップス」とのこと。少し飲む分にはセットメニューがお得のようですね。
飲み放題には、1品のフードが必須。どれもこれもリーズナブル(^^)vこれぞ神泡(‾ー‾)ニヤリ。オイルサーディン。チーズの味噌漬け。これが旨かった。角の水割り。うぅ~~ん、イケル。仕上げは、お店こだわりの角ハイボール。旨いねぇ~~~(^^)vちょい呑み万歳!
・イブニングセット
時刻はちょうど3時になったところ。ラッキーでした!せっかくの案内なので、イブニングセット 690円に。おつまみはおでん、柿の種、トルティーヤの3種類から選べます。おでんでお願いしました。
出典: おたふくみかんさんの口コミ
出典:tabelog.com
JR静岡駅より徒歩5分。南口から、静岡鉄道沿いを東へ入った場所にあるバーです。
店内はかなり暗く、キャンドルが灯されているのだとか。コンクリートの打ちっぱなしの壁が重厚感あるお店だそうです。
出典: ショテマエさん
色合いも美しい「スイカのソルティードック」は、フルーティな飲み口のカクテルとのこと。
「ソルティードック」そのものの、しっかりした飲み心地もあり、お酒好きな人におすすめなんだとか。
出典: ショテマエさん
定番の「マティーニ」もしっかりしたステアで、キリっとした飲み口が人気のようです。
「~のようなお酒が飲みたい」というオーダーでも、雰囲気に見合ったカクテルを作ってくれるのだとか。お店は1人でもデートでも利用しやすいようですね。
・ブラッディ・メアリー
小さな、カクテルグラスでした。それも、百合の花を逆にして様な形をしています。トマト味が強くなく、さわやかな味がします。
出典: めぐらいあんさんの口コミ
※本記事は、2022/02/07に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。