二子玉川の絶品ケーキ20選!テイクアウト・イートインのおすすめ店20選
ニコタマの愛称で親しまれている二子玉川エリア。豊かな自然が残る一方、駅周辺エリアにはおしゃれなお店が軒を連ね、休日にはデートを楽しむカップルやショッピングを楽しむ人で賑わっています。今回は、二子玉川で美味しいと評判のケーキ屋さんをまとめました。イートイン・テイクアウト別に紹介しています。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1917件の口コミを参考にまとめました。
出典: 余脂坊さん
二子玉川駅より徒歩5分ほどの場所にある「ビゴの店 オ・プティ・フリアンディーズ」。
玉川タカシマヤB1Fにあるお店のショーケースには、色鮮やかなケーキや焼き菓子が並んでいるとか。自宅用はもちろんギフトにもおすすめだそうです。
出典: hymurockさん
こちらは「タルトタタン」。
とろけるほどクタクタになるまで煮込まれた紅玉は、酸味が残っていて美味しいと評判です。程よい甘さのホイップクリームとシナモンの風味がより美味しさを際立たせているとか。
出典: 自称独り者グルメさん
写真は「シューパリジャン」です。
アーモンドを散らしたシュークリームは、シュー生地がサクッとしているのが特徴だとか。コクのあるカスタードクリームが絶品だそう。つい何個も食べたくなってしまうほど美味しいとのこと。
クロワッサンは、エシレバターを使っているとのことなんですが、それほどしつこさを感じさせず美味しかったです。スコーンは、何種類かありましたがカラント(干しぶどう入り)のスコーンを購入しました。サクサク、ホロホロで好きなタイプのスコーンでした。
出典: ikuyoさんの口コミ
こちらのフルーツタルト、生地はサクサクのパイ生地。エリっていうのか、高くなっている部分までサクサクするし、フォークを立てるとポロっとこぼれるくらいしっかりサクサク。流石に美味しいパン屋さんのケーキだと思いました。
出典: 峰富士夫さんの口コミ
出典: Medyさん
二子玉川駅より徒歩3分ほどの場所にある「恵那川上屋 二子玉川東急フードショー店」。
岐阜県恵那市にある栗きんとんの名店として有名です。店頭には「栗きんとん」をはじめ、「モンブラン」など栗スイーツがずらりと並んでいるとのこと。
出典: マッシュグルメさん
こちらは、賞味期限は4時間という「モンブラン・栗一筋」です。
注文が入ってからマロンクリームを絞るモンブランの美味しさに定評があります。見た目はそばのようだとか。
出典: julie0618さん
写真は「栗山(モンブラン)」。
土台のパイ生地の上に、カスタードクリーム、生クリーム、マロンクリームをたっぷりのせていて、栗の風味を存分に味わえるとのこと。栗好きにはたまらないスイーツだそうです。
・モンブラン・栗一筋
蓋を開けると、栗の絨毯が一面をしめる圧巻なビジュアル。一見、ざる蕎麦なの?って思ってしまいました(^^;1/4にカットして食べてみると…ペーストは、栗の味が濃く、サクサクのメレンゲとマロンコンポート、口いっぱいに栗が広がりました。
出典: ひろみ2099さんの口コミ
栗山6はパイ生地、カスタード、生クリーム、モンブランの控えめの甘さ。シューきんとんも栗の主張がほどよくて外見はサクサクで最高に美味しい。。
出典: julie0618さんの口コミ
出典: モンチッチさん
二子玉川駅より徒歩3分ほどの場所にある「ラ・テールセゾン 二子玉川東急フードショー店」。
店頭のショーケースには、北海道の食材を使用したスイーツなどが並んでいるそう。自宅用だけでなく、手土産用にもおすすめとのこと。
出典: acchanmamaさん
こちらは「麦稈ロール」。
渦巻にしたメレンゲで、濃厚なマスカルポーネチーズをサンドしているとか。キャラメルクリームとナッツでコーティングしていて香ばしいとのこと。風味豊かなケーキは食感も楽しめるので、最後まで美味しく味わえるそうです。
出典: sophia703さん
クリスマスケーキなどのオーダーも受け付けてくれるそう。
イチゴのムース、ミルクのムース、イチゴのチョコレート、生クリームなどをタワーのように積み上げた豪華なケーキは、イチゴ好きにはたまらないとか。
・大地のシュー
生クリームとカスタードクリームの配合が絶妙です。どちらの主張もほどよく、非常にバランスがよいです。皮は厚めで固め。しっかりしたシュー生地です。
出典: モンチッチさんの口コミ
小さいケーキを2つ購入。「ルージュ」420円は、ベリーの酸味のきいたムースケーキ。「ふわふわうさぎ」420円は見た目にやられて購入。バニラのムースの中にほんのりオレンジの風味がするクリームが入っていました。かわいい♪
出典: てくてくもぐもぐさんの口コミ
出典: BWV988さん
二子玉川駅より徒歩4分ほど、玉川高島屋の地下にある「ヴィタメール 玉川高島屋店」。
黒とピンクを基調としたショーケースがひと際おしゃれだそう。ベルギー王室御用達のお店とあり、チョコレート系のスイーツが充実しているとのこと。
出典: acchanmamaさん
写真の「エクレア」は、サクサクの皮とクリームが美味しいと評判です。
濃厚なキャラメルチョコのクリームが入っていて、美味しいとのこと。小さめサイズで口どけが良いので、手軽に食べられると評判だそう。
出典: アミーリア・アミコさん
チョコレー系のスイーツが美味しいと評判ですが、ベリー系も見逃せません。
写真の「フレーズドヴィタメール」は、フワフワのスポンジと甘すぎないホイップクリームのバランスが絶妙だとか。ラズベリーのケーキも甘酸っぱくて上品な味だそう。
テレビで見てから食べてみたかったんよ。持ち帰り用の箱がやたらカッコいい。トランスフォームしてケーキを取り出せる。ケーキは濃厚で美味しい。意外と固めです。上に乗ってるチョコレートの膜みたいなやつ美味かった。
・ショコラ・サンバ
ミルクチョコムースの周りは、プレーンのスポンジが巻いてあり、底にはショコラのスポンジが敷いてあります。ムースの甘さに対して、スポンジは甘さ控えめでしっとり。バランスがいいです♡
出典: acchanmamaさんの口コミ
出典: えもやん★スイーツハンターさん
二子玉川駅より徒歩5分ほどの場所にある「Mallorca」。
おしゃれな雰囲気の店内には、テーブル席やソファー席の他に、テラス席も用意されているそう。ペット同伴でも利用可能なお店として人気です。
出典: Bidoofさん
こちらは「バスクチーズケーキ」。
滑らかで濃厚なコクを感じるチーズケーキは、さわやかな酸味が特徴的だそう。しっとりしていて、甘さ控えめなところが好評です。コーヒーはもちろんワインとの相性も良いとのこと。
出典: カフェモカ男さん
写真は「ブランド チョコラテ セレサス」。
ホワイトチョコのガナッシュが入ったフォンダンショコラは、一口食べるとオレンジのさわやかな風味が広がるそうです。
トッピングのグリオットチェリーの甘酸っぱさが、チョコの甘みとよく合うとか。
そしてオプションでバスクチーズケーキを頼みました!濃厚でクリーミーなチーズケーキも絶対に頼むべき!〆に甘いものを食べれて幸せでした!
出典: みっきー0141さんの口コミ
追加したデザート、パイ生地にアイスが載せられて、ベリー系ソースが掛かってる。組み合わせがシロノワールっぽいと言えば語弊がありそうだが、パイ生地にアイスを合わせていただくと、めちゃくちゃ美味しい一品。
出典: chuntaさんの口コミ
出典: えもやん★スイーツハンターさん
二子玉川駅より徒歩3分ほどの場所にある「カフェ リゼッタ 二子玉川店」。
アンティーク家具に囲まれた店内には、テーブル席が20席用意されているそう。のんびりくつろぎながら、フルーツを使用したスイーツの数々を楽しめるところが人気です。
出典: カフェモカ男さん
季節のフルーツをたっぷりトッピングした「プリンアラモード」を目当てに多くの人が訪れるそう。
写真の「葡萄のプリンアラモード」は、シャインマスカットとナガノパープルを存分に味わえる一皿。甘さ控えめの生クリームがぶどう本来の甘みを際立たせているとのこと。
出典: dol6952さん
こちらは「チーズケーキ」です。
口の中に入れると、とろけるような食感がたまらないそう。チーズの風味が豊かで、甘すぎず美味しいとのこと。添えられているクリームと一緒に食べるとよりまろやかだとか。
・葡萄のプリンアラモード
卵の風味はしっかりしつつも、ほのかな甘みに抑えられたプリン、生クリームも然りで、フルーツの味を邪魔することなく楽しめました。
出典: kazu31974さんの口コミ
私はキャロットケーキ、主人は季節のフロニャルドというケーキをいただきました。以前もキャロットケーキをいただいたことがあり、キャロットケーキが無性に食べたくなりやってきました。笑。ケーキの部分も重すぎず、上に付いているソース?との相性が抜群でとても美味しいです⑅︎◡̈︎*
出典: mmmaryさんの口コミ
出典: ryokuさん
二子玉川駅より徒歩3分「玉川高島屋S・C」南館の3Fにある「TRIANGLE CAFE」。
やわらかな日差しが差し込む店内には、テーブル席とテラス席を合わせ、全48席用意されているとのこと。
出典: コスモス007さん
こちらは「フレジェ」。ピスタチオクリームとイチゴのソルベのハーモニーを楽しめる人気スイーツです。
SNS映えするスイーツを目当てに訪れる人も多いとのこと。メニューには、色鮮やかなアート作品のようなデザートがたくさん並んでいるそうです。
出典: rr2027さん
写真は、アマゾンカカオを使用した「エクレア」。
トッピングしたカカオニブの苦みと酸味は、サンドしたクリームと相性抜群だそう。チーズケーキやシュークリーム、カカオのテリーヌなど、魅力的なケーキの数々が並んでいるとか。
トップにピンクのマカロンに白いマーガレットが可憐。中にガラスに沿って並んでいる大きくカットされた苺は、晩秋に、きちんと甘味があって美味しいのにびっくり。合わせたピスタチオクリームもきちんと濃厚。そのため、苺のソルベ、ヘーゼルナッツのダックワーズの魅力もしっかりと。
出典: コスモス007さんの口コミ
・テリーヌミックス
抹茶もアマゾンカカオも楽しめるよ!程よい抹茶感とホワイトチョコの組み合わせっていいですよね。ねっちり。アマゾンカカオも、フルーティな味わいでリッチだわぁ。なんでパフェに釣られたのに、テリーヌまで注文しちゃってるのはなんでだろぅ。不思議だね。仕方ないね。
出典: 花も団子もさんの口コミ
出典: ベッキオさん
「コーヒー ミキ 玉川店」は、二子玉川駅より徒歩4分ほどの場所にあります。
落ち着いた雰囲気の店内には、カウンター席やテーブル席が62席用意されているそう。ケーキをはじめとするスイーツはもちろん、サイフォンで淹れたコーヒーが美味しいと評判です。
出典: smileatripさん
看板商品として人気の「ミルフィーユ」。
シンプルで美しい見た目のケーキは、サクサクとした食感のパイ生地とカスタードクリームの味わいが絶妙だそう。フルーツなどが使用されていないだけに、クリームや生地の美味しさをダイレクトに楽しめるとか。
出典: モンチッチさん
人気の「和栗のロールケーキ」。きめの細かいスポンジとフワフワで軽やかなクリームが美味しいそう。
モンブランのような見た目も好評です。甘さは控えめで、上品な味わいがコーヒーによく合うとか。
コーヒーはサイフォン式で抽出してろいコクのあるコーヒーがいただけます。紅茶は香り高くて美味しいです。デザートはケーキ類が豊富でどれも美味しいのですが、ミルフィーユはパイのサクサク感とカスタードの滑らかさが良いです。ただ人気商品で夕方に行くとだいたいなくなってることが多いです。
出典: SUPER1313さんの口コミ
程なくして到着。ミルフィーユは生地サクサク、クリームは上品な甘さで素朴な風味。コーヒーはサイフォンで丁寧に淹れて頂きます。バランスが取れています。
出典: kei0402さんの口コミ
出典: ベッキオさん
二子玉川駅より徒歩3分ほど、二子玉川ライズドッグウッドプラザの中にある「ビストロ タマ」。
穏やかな日差しが差し込む店内には、テーブル席をメインに63席用意されているそう。窓際の席でケーキを食べながら、のんびり過ごせると好評です。
こちらの「プチタマクーヘン」は、グルテンフリーにこだわったスイーツだとか。
国産有機玄米全粒粉を使用していて、体にやさしいとのこと。砂糖不使用のホイップクリームの自然な甘みと、バームクーヘンのバランスが良いそうです。
出典: ぱんだちょころんさん
「バウムクーヘン キャラメリゼ」は、ハーフサイズとフルサイズの2種類。
クリームブリュレのような味わいのバームクーヘンは、表面をキャラメリゼして、バニラアイスをトッピングしているそう。フルサイズをシェアして食べるのがおすすめとのこと。
グルテンフリーについては「美味しくて体に悪影響を与えない」。そんなコンセプトでお店を営業しているとのことです。小麦アレルギーの人でも安心ですね!当たり前でしょうが先ほどのラスクとは違い、こっちはしっとり食感。こちらも最後まで美味しくいただきました!
デザートのバウムクーヘンキャラメリゼは、クレームブリュレみたいな感じにこんがり。バニラアイスがのっていました。オムライスでそれなりにおなかいっぱいになってしまい、ハーフサイズをシェアにしたのですが、こちらもしっとりでおいしかったです。
出典: ぱんだちょころんさんの口コミ
出典: TOMTOMさん
二子玉川駅より徒歩2分ほどの場所にある「gelato pique cafe bio concept 玉川高島屋S・C店」。
ルームウェアブランドが運営するレストランカフェだそう。おしゃれな雰囲気の店内には、テーブル席をメインに70席用意されているとか。
出典: pomes353さん
ショッピングの合間や帰りに、ケーキなどのスイーツを楽しむ人が多いそうです。
写真は「豆腐のチーズケーキとラズベリージェラート」。レモンの風味がさわやかな豆乳チーズケーキはしっとり滑らかだとか。甘酸っぱいジェラートとの組み合わせが絶妙とのこと。
出典: romai343さん
チーズケーキやクレープの他に、写真の「パンケーキ」も人気です。
プレーン、ベリー、キャラメルナッツの3種類。その日の気分で選べるとのこと。有機・特別栽培野菜などを使用した料理を提供するだけあり、パンケーキの素材にもこだわっているとか。
素材にこだわったパンケーキ。プレーンはホイップクリームとレモンと有機栽培のシロップで。パンケーキは最近分厚いものが流行っていますが、薄くてふわっとした、昔ながらの家で作るパンケーキのようなタイプ。薄いのでシロップが染みやすいです。
出典: ゆずみつさんの口コミ
gelato pique cafe bio concept (二子玉川/カフェ、クレープ、自然食)
住所:東京都 世田谷区 玉川 3-17-1 玉川タカシマヤ C 南館 B1F
TEL:050-5590-8833
出典: norinoringさん
二子玉川駅より徒歩3分ほど、二子玉川ライズ6階にあるカフェ「コクテル堂コーヒー 二子玉川店」。こだわりのコーヒーが味わえると評判です。
清潔感のある広々とした店内には、テーブル席をメインに66席用意されているとのこと。
出典: goway859さん
こちら「バナナショート」。バナナの香りとココアの苦みが絶妙なバランスだとか。
ココアケーキの部分は、シウォンケーキのようにフワフワとしているそう。控えめな甘さのクリームと一緒に食べると、よりまろやかになるそうです。
出典: コッキンポンコさん
写真は、季節のフルーツを使用した「フルーツタルト」。
大きめにカットしたフルーツをたっぷりトッピングしていて、食べ応え抜群だそう。サクッとした食感のタルト生地とコクのあるカスタードクリームが絶妙なハーモニーを作り出しているとか。
注文のケーキはどちらも美味しくて、とくにマロンナッツタルトは、タルトといってもムースとクリームなので軽い食感でペロリと頂ける。バナナショートもココアスポンジとメニューに記載されていたものの、シフォンケーキ生地に近いのでこちらも軽い口当たりで美味しく頂きました。
出典: goway859さんの口コミ
出典: tdkit04さん
二子玉川駅より徒歩3分ほどの場所にある「銀座トリコロール 玉川高島屋SC店」
落ち着いた雰囲気のカフェには、カウンター席やテーブル席など、全24席用意されているそう。ショッピングの合間、ケーキとコーヒーで休憩するのに最適なスポットだとか。
出典: ツマジロさん
こちらは「チョコレートケーキ」です。
濃厚なカカオの味わいを満喫できる大人味のケーキだそう。しっとりとしたスポンジ部分が美味しいとのこと。コーヒーのわずかな酸味がよりカカオの甘みを引き出すそうです。
出典: トントンマンさん
写真は人気メニューの「アップルパイ」。形を残しながら煮詰めているので、リンゴのシャリシャリとした食感を楽しめるとか。
温めて提供されるパイは、ほんのり温かく、風味豊かだそうですよ。
チョコレートケーキは、重厚食べ応えあり。しかし、しつこくなく、子供もあっという間に完食。カフェ・オ・レは、テーブルにて、ポットから注いでくれ、コーヒー、ミルクの割合を訊いてくれるので、好みの配合で飲むことができて、満足。
出典: n-tanさんの口コミ
アップルパイは、温められた状態で提供。紅玉と思われる酸味たっぷりのリンゴとサクサクのパイ生地が絶妙のハーモニーを奏でています。たっぷりのホイップクリームも添えられていますが、全体に甘さはかなり抑えめ。リンゴ本来の甘さのほかは、ごく僅かの砂糖の添加だと思われます。
出典: トントンマンさんの口コミ
出典: ミリたんさん
二子玉川駅より徒歩5分、玉川高島屋S・C店の6Fにある「ラ・メゾン アンソレイユターブル 玉川高島屋S・C店」。
おしゃれな雰囲気の店内には、テーブル席をメインに65席用意されているとのこと。
出典: Maaa☆さん
こちらは「ラ・フランスのキャラメルポワールティラミスタルト」。
ショコラ生地の上に、チョコクランチやホイップクリーム、ティラミスクリームなどが層になった豪華なケーキだそう。ラ・フランスのシャリシャリとした食感がアクセントになっているとか。
出典: エンゲル係数はんぱないさん
「クインシーメロンのタルト」は、ショーケースに並ぶ他のタルトとは異なり、タルト生地が分厚いのが特徴だそう。
練乳風味のティラミスとフランボワーズが層になっているそうです。ジューシーなメロンとコクのあるティラミスの相性が抜群とのこと。
自由が丘で遊んだ際に立ち寄りました。ショーケースにはたくさんのタルトが並んでいて、どれにしようか本当に迷いました。そして結局1人2個食べました笑。今思えばよく食べれたなと思います笑。それくらい美味しいってことです!
出典: Kanaizuさんの口コミ
タルトはボリュームがあり、食べごたえがあります。甘さ控えめかな。見ためが凝っています。チョコバナナタルトとローズミントティーのセットを注文。980円でした。(たぶん)
出典: green-muniさんの口コミ
ラ・メゾン アンソレイユターブル (二子玉川/スイーツ(その他)、西洋各国料理(その他)、ケーキ)
住所:東京都 世田谷区 玉川 3-17-1 玉川タカシマヤ C 6F
TEL:03-6805-7686
出典: しん( ̄◇ ̄さん
二子玉川駅より徒歩5分ほどの場所にある「バビーズ 二子玉川」。
スタイリッシュな店内には、テーブル席やソファー席が全69席用意されているとのこと。駐車場も完備しているので、大人数でも利用しやすいそう。
出典: delikanaさん
絶品と評判の「アップルパイ」です。
カフェで食べる際は、少し温めて提供されるそう。テーブルに運ばれてくると、シナモンの香りが辺りに漂うとか。少し酸味のあるアップルパイは、ホイップクリームと一緒に食べるのがおすすめだそう。
出典: stkngさん
甘いバナナの香りがたまらないという「バナナクリームパイ」。
大ぶりにカットしたバナナをトッピングして、オリジナルのカスタードクリームでコーティングした逸品とのこと。見た目よりも甘さ控えめだそうですよ。
バビーズのパイは美味しいです。アメリカ生まれだから甘〜いかと思いきや、そうでもない。大きさに見合った値段だと思います。
出典: ヤクルト体型さんの口コミ
出典: 黒咲あげはさん
二子玉川駅より徒歩3分ほどの場所にある「アンティコカフェ アルアビス 二子玉川店」。
落ち着いた雰囲気の店内には、テーブル席が40席用意されているとのこと。居心地の良い空間で食べるスイーツは格別に美味しいそう。
出典: kei0402さん
こちらは人気の「エクレア」。チョコレートとエスプレッソの2種類を楽しめるとか。
食べやすいサイズのエクレアは、少し甘めだそうです。エスプレッソの中には、コーヒークリームが入っているとのこと。
出典: goway859さん
写真は「ビニエ」です。イタリア風のシュークリームだそう。サクサクとした食感の生地の中には、濃厚なカスタードクリームがたっぷり入っているとか。
人気スイーツだけあって、男女問わず多くの人がオーダーしているそうですよ。
スピナッチ?美味しいです。シュークリーム?美味しいです。エクレア?美味しいです。お値段もお手頃だし、落ち着かない感じはするけど、ゆっくりお茶しちゃった!また他のも食べたいなぁ!
出典: あいあいこさんの口コミ
シュークリームのビニエは、とてもボリュームがあり、あまりお腹空いてないときはこれだけでもよさそうな。生クリームにカスタードクリームを混ぜたこのクリームもとても好みでよかったです。
出典: goway859さんの口コミ
出典: ryokuさん
「マーガレット ハウエル ショップアンドカフェ 二子玉川」は、二子玉川駅より徒歩3分ほどの場所にあるとか。
白を基調としたおしゃれな店内には、テーブル席が40席用意されているとか。ブティックに併設されていて、気軽にティータイムを過ごせるそうですよ。
出典: スマイルモンキーさん
こちらの「チーズケーキ」は、ベイクドタイプなのに、しっとりしていて美味しいとのこと。
レアに近い滑らかな食感が人気のポイントだそう。シンプルなだけに、どこか懐かしい味わいがするとか。
出典: sanasyさん
写真は、女性に人気の「キャロットケーキ」です。
大きめサイズのケーキは、食べ応え抜群だそう。スパイシーな風味がクセになる味わいとのこと。ケーキの上のクリームチーズと一緒に食べると、さわやかな風味がプラスされ美味しいそうです。
・チーズケーキ
シンプルなチーズ感を感じれるタイプです。懐かしい感じしました。本読みながらゆっくりランチ出来たのは良かったです。
出典: スマイルモンキーさんの口コミ
・キャロットケーキ
人参臭さはなく、優しい甘味がほんのり香るケーキです。バターでなく油で作ったケーキのような水分少なめのポロポロさがありますが、口当たりはしっとり。上には檸檬クリームチーズだったかな?
出典: niko*さんの口コミ
マーガレット ハウエル ショップアンドカフェ (二子玉川/カフェ、デリカテッセン)
住所:東京都 世田谷区 玉川 2-21-1 二子玉川ライズ・ショッピングセンター ロント 2F
TEL:03-3707-0217
出典: ぽーらちゃんさん
二子玉川駅より徒歩3分ほどの場所にある「グラニー スミス アップルパイ&コーヒー 二子玉川店」。
こだわりのインテリアを配した店内には、テーブル席やソファー席が用意されているとのこと。
写真のアップルパイは「ダッチクランブル」です。
サクサク、ジューシーなリンゴの風味を存分に味わえるそう。カフェで提供される際は、ジャムやシロップなども添えられるので、テイクアウトとは異なる味わいを楽しめるとのこと。
出典: てくてくもぐもぐさん
スタンダードなタイプから、期間限定のものまで、様々なアップルパイを提供しているそう。
こちらは「フレンチダマンド」です。トッピングはバニラアイスの他に、シロップを選べるとのこと。バニラアイスが溶けて、より美味しく食べられるそう。
席は店の奥の方が落ち着けそうです。パイは甘さ控えめで種類豊富です。カフェ利用だと同じパイでも¥200程度アップしますが、キャラメルソースやアイスクリームも添えられていたし、席料もあるので妥当だと思います。テイクアウトより美味しく頂けました。
出典: 美食家1115さんの口コミ
アイス抜きで。アイス美味しいんだけど、溶けちゃうので急いで食べなければという気になります。のでアイス抜きにしました!!りんごが柔らかくて友達にも私の胃にも優しく、ほっこりしました。アップルパイ、いいわー。。
出典: あいあいこさんの口コミ
グラニー スミス アップルパイ&コーヒー (二子玉川/カフェ、洋菓子(その他)、スイーツ(その他))
住所:東京都 世田谷区 玉川 3-17-1 玉川タカシマヤ C 本館 B1F
TEL:03-6447-9481
出典: tdkit04さん
二子玉川駅より徒歩3分ほどでアクセス可能な「ハーブス 二子玉川店」。
広々とした店内には、テーブル席をメインに42席用意されているとか。居心地の良い空間は、子供連れOKなので、幅広い世代の人で賑わっているそうです。
出典: ブルーオーシャン03さん
ボリューム満点の「ミルクレープ」。
イチゴ・メロン・バナナなどのフレッシュフルーツがたっぷりサンドされていて、美味しいと評判です。濃厚なクリームは甘さ控えめで、フルーツの美味しさを際立たせているとか。
出典: ブルーオーシャン03さん
こちらは「メロンケーキ」です。
スポンジで程よい甘さの生クリームをサンドしているので、しっとり食べやすいとのこと。ジューシーなメロンの甘みと食感がたまらないとか。あっさりしているので、何個でも食べたくなるそうです。
今回はミルクレープと期間限定のホワイトチョコレートケーキをいただきました。フルーツたっぷりのミルクレープは贅沢ですね!ホワイトチョコレートケーキもクリームたっぷりで◎です。
出典: 脂カタブラさんの口コミ
ストロベリーミルフィーユの苺がとても大きくジューシィかつ甘く、少し酸味がありカスタードとベストマッチです。紅茶と合わせて頂くと至福の時間を得ることがでします。いつも混んでいるので、時間のある時がお薦めです。
出典: mamamarucoさんの口コミ
出典: LIBRAさん
二子玉川駅より徒歩3分ほど、玉川高島屋のB1Fにある「グラマシーニューヨーク 玉川高島屋店」。
高級感あふれる店内には、テーブル席やソファー席が用意されているとのこと。ショッピングの合間に美味しいケーキを食べながら、のんびり過ごせると人気です。
出典: ガレットブルトンヌさん
多くの人がオーダーするという「和栗モンブラン」。
甘さ控えめなので、和栗の風味を存分に楽しめるとのこと。食材にこだわっていることから無添加の和栗を使用しているそう。マロンクリームの上には、熊本県産の和栗をトッピングしているとか。
出典: LIBRAさん
ロールケーキの中でも、苺のシーズンに登場する「あまおうロール」は美味しいと評判です。
ふんわり焼き上げたロール生地で、北海道産生クリームと大粒のあまおう苺を巻き上げているとか。フレッシュなあまおうとクリームの組み合わせは最強コンビだそう。
クリオ・ブルーはチョコレートの味のジュレが入っているチョコレートケーキです。ケーキの外側をナッツたっぷりのチョコレートの板で挟んでいます。濃厚という味ではありません。家内の和栗モンブランを味見していましたが、たしかに和栗の風味がありました。
出典: ベッキオさんの口コミ
苺のタルトは、カリカリとしたナッツのトッピングがかかっており、よいアクセントになっていて、美味しかったです。タルトの台と台紙がずれないように、チョコでくっつけてありました。
出典: black-catさんの口コミ
出典: ベッキオさん
二子玉川駅から徒歩3分の場所にある「OMATCHA SALON 玉川高島屋SC」。
スタイリッシュな雰囲気の店内には、テーブル席やソファー席が88席用意されているとのこと。ゆったりとした空間で、宇治抹茶を使用したスイーツを堪能できるそう。
出典: ベッキオさん
こちらは「2種栗と焼き芋のモンブラン」です。渋皮栗と甘露栗に焼き芋がプラスされた、風味豊かな逸品だそう。
可愛らしい見た目のケーキは、ほのかに甘く抹茶との相性が抜群。甘いものが苦手な人にもおすすめなのだとか。
出典: ryokuさん
写真は、まるで大きな水滴が目の前にあるような印象を受けるという「水晶の雫」。
一定の時間が経過すると形が崩れてしまうため、この独特の食感はお店でしか楽しめないとのこと。何もつけずに食べた後、黒蜜やきな粉をかけて食べるのがおすすめだそうです。
・和のアフターヌーンティー
抹茶スイーツは抹茶の風味が豊かで濃厚。みたらし団子は、すっきりしたみたらし餡になめらか食感の良質な団子が上質。抹茶入り茎茶は80℃で丁寧にドリップされており、ほのかな甘みとすっきりした飲み心地が良好。
出典: 柿沼 由乃さんの口コミ
モンブランは渋皮栗、甘露栗、焼き芋を使っているそうです。中には宇治抹茶アイス、生クリーム、あずきが入っています。そして栗をカットしたものがたくさん刺さっていますね。面白いです。風味からすると洋栗のような気がします。
出典: ベッキオさんの口コミ
※本記事は、2022/01/20に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。