伊東のおしゃれなカフェでゆったり!通いたいカフェ20選

出典:ナマダさん

伊東のおしゃれなカフェでゆったり!通いたいカフェ20選

首都圏からのアクセスが良く自然も豊かな静岡県伊東市。「ほどよい伊東」を掲げ、住みやすさをPRしています。その中で、毎日通いたくなるようなカフェが点在していることも、居心地の良さのひとつ。今回は、伊東市で人気のカフェをまとめました。モーニングやランチ、スイーツタイムと様々なニーズを満たすカフェを厳選!

記事作成日:2021/12/28

3010view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1339の口コミを参考にまとめました。

伊東市内のモーニングが美味しいカフェ

ル・フィヤージュ

パンEAST百名店2022選出店

3.63

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ル・フィヤージュ

小鳥の声や虫の音が聴こえてくるという、自然林の中のベーカリーカフェ「ル・フィヤージュ」。

テラス席から緑を眺めつつ、ゆったり過ごせそうなカフェです。伊豆高原駅から徒歩10分強で、近くにバスの停留場があり駐車スペースも設置しているとのこと。

ル・フィヤージュ

朝は9時から営業していて、あまりの人気ぶりに一部のパンはすぐに売り切れるケースも。

イタリアのフォカッチャやドイツパンなど種類は豊富で、天然酵母で仕込んだクロワッサンのほか、カレー風味のフランスパンも用意されているようです。

ル・フィヤージュ

選りすぐりのコーヒー豆を、コーヒープレスで淹れたという「ブレンドコーヒー」など、ドリンクのラインアップが充実していると聞きます。

珍しいのは、ワイン用に使われる上質なブドウをブレンドした「ワイナリーグレープジュース」。朝の一杯に最適ですね。

パンもあっという間に売り切れ続出で驚きました。いただいたのはチーズが香ばしいパプリカとチーズのパン。オリーヴ入りのもの。これは周りカリッとしていて中がなかもちもちで食感がいい。つなとオリーヴ。ポテトとベーコン。マロンパン。マロンペーストも美味しいですが、とくに生地が美味しい。

出典: アイーリさんの口コミ

開店と同時に大行列!早めに行ってよかった〜。おめあてのテラスも座れ♪パンが焼きたてで、とーっても美味。甘いのもしょっぱ系も、おいしかったです。お持ち帰り用にも購入。テラスが、本当に森の中にデーン!という感じでとても素敵。また絶対行きます!!

出典: saringer86さんの口コミ

スイートハウスわかば

3.62

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

1948年に創業と、長い歴史を誇るカフェ「スイートハウスわかば」です。ファミリー経営ということもあって、アットホームな空間が広がっているとのこと。

JR伊東駅より徒歩約7分、一定金額以上の利用で駐車券が発行されるそうです。

スイートハウスわかば - ピザトーストとミックスサンド

朝は9時から営業しており、お食事系のメニューはサンドイッチやトーストが主流なようです。

チーズたっぷりの「ピザトースト」や、定番の「ミックスサンド」など。マヨネーズはカフェの手作りだそうで、昔ながらの味を受け継いでいるのだとか。

スイートハウスわかば - スペシャルホットケーキ

こちらのカフェはソフトクリームが名物となっており、「スペシャルホットケーキ」へダイナミックにソフトクリームが添えてあります。

ミルクをグツグツ煮込んで作るため、甘い香りが広がるそうです。スイーツ好きな人にとっては、最高のモーニング。

朝から晩まで過ごしていたいようなカフェでした。また伊東に行ったらっ絶対、ここでソフトクリーム食べたい!昭和感残るチョコレートパフェもいいなお店のお姉さんのおすすめのプリンソフトをお願いしました。プリンも自家製で固めプリンなのだそうです。もううれしすぎ、伊東で大好きな固めプリンに出会えるなんて!

出典: Fueさんの口コミ

伊豆の方に来たら必ず行きたいと思うお店です!昔ながらの喫茶店の雰囲気もまた味があって素敵です!軽食やコーヒーなどもあり近くに住んでたら普段使いにいいですね!というかソフトクリームが美味しすぎて近くに住みたい。笑

出典: mim126さんの口コミ

備屋珈琲自家焙煎工房 湯の花通り店

3.34

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

備屋珈琲自家焙煎工房 湯の花通り店

備長炭で焙煎したコーヒーが飲めるという「備屋珈琲自家焙煎工房 湯の花通り店」。伊東市内には、伊豆高原店も構えています。

朝は9時オープン、JR伊東駅から徒歩1分とアクセスの良い立地なので、観光客も大勢訪れるのだとか。

備屋珈琲自家焙煎工房 湯の花通り店

十字の切れ込みに、バターが溶け出すホットケーキ。ジャムも添えられており、焙煎コーヒーとの相性が良さそうな一品。

デザートメニューでは、伊豆名産の天草(てんぐさ)を使用した寒天スイーツや伊豆あんも用意されているとのこと。

ホットケーキのほかに、朝食らしいメニューとしては「厚切り備屋ジャムトースト」が挙げられます。

ボリュームを求めるなら、カレーライスやハヤシライスという手も。ドリンクは、2杯目以降に割引価格が適用されるそうなので、ゆっくり過ごしたいですね。

・おいしいホットケーキ
大きいホットケーキ。真ん中カットでバターがとろり。別添えのシロップかけて甘く♪ けっこうボリュームあります。

出典: nekonokazeさんの口コミ

炭火焼は普通の熱風や直火の焙煎と違って、赤外線効果でコーヒー豆が内部から加熱され、ふっくら、炭の香ばしさも加わって美味しいらしい。珈琲は酸味と苦味くらいしか分からないけど、焙煎する時の香りだけでも癒される。カフェオレ美味しかったです〜。

出典: しなもん(=^x^=)さんの口コミ

サザンカ 本店

3.41

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

サザンカ 本店

お代わり自由なパンが付いたモーニングメニュ-が好評を博している、ベーカリーカフェレストランの「サザンカ 本店」。

伊東市内に複数の店舗を構えており、こちらの本店は朝8時にオープン。JR伊東駅より徒歩約2分と、駅からのアクセスも良いです。

サザンカ 本店 - 温めて出てきます。

モーニングは4種類用意されており、そのうちAのハムエッグセットと、Cのヘルシーブレックファーストではパンのお代わりが可能です。

お代わりといっても、「トーストパンの盛り合わせ」の時点でこのボリュームなので、かなり満足度が高めなセットメニュー。

サザンカ 本店 - B.モーニングセット

こちらがサラダを添えた「ハムエッグ」。ホットコーヒーなど、お好みのドリンクも付いていますよ。

Bはリーズナブルな価格で提供されている「厚切りトーストセット」でジャムの種類が選べます。 Dは4種のフレンチトーストで、食べ応え十分だとか。

・ハムエッグセット
ベーコンエッグと付け合せのサラダも美味でしたが、なんと言っても盛り合わせのパンが美味しい!おかわりができるそうですが、おかわり必要ない量の盛り合わせでした。さすがベーカリー。

出典: MayuraKさんの口コミ

ホットコーヒーは一杯おかわりできることや、モーニングのパンがおかわりできることも説明してくれてとても親切です。ホテルの朝食もいいけど地元のパン屋さんでのモーニングもいい。パンも4種類盛られてきて、それぞれ美味しい。また伊東に来たら寄らせてもらいます。

出典: mobarano-torakichiさんの口コミ

珈琲屋 美豆

3.09

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ドリンクの値段だけで、豪華なプレートが無料で付くモーニングが人気のカフェ「珈琲屋 美豆」。

朝7時と早い時間帯からオープンしているため、素晴らしい一日のスタートが切れそうです。伊豆高原駅から徒歩約8分で、駐車場を完備しているとのこと。

店内に設置されている木製のメニューボードによれば、朝7時から昼過ぎまでモーニングの注文が可能とのこと。ランチの代わりにするのも良さそうですね。

ワンプレートにトーストだけでなく、スイーツまで付いてくるのだとか。これは嬉しくなりますね。

店名の「珈琲屋」からも分かる通り、コーヒーにこだわりが感じられます。美豆ブレンドや、期間限定のスペシャリティコーヒーが登場することも。

紅茶やソフトドリンクのほか、フルーツカクテルやビールといったお酒まで用意されていると聞きます。

・モーニングサービス
お目当てのモーニング。これだけでお腹いっぱいになりそうー!小さいサンドイッチ×2、トースト、カレーとおいものペーストがついたカリカリトースト、小さなシフォンケーキ。これが無料でついてくるなんてなんてお得。。しかもどれもおいしかったです。これ目当てにくるのも大正解。超大満足~!

出典: saringer86さんの口コミ

閑静な別荘地内にある午後1時まではドリンクにモーニングセットが付くという素晴らしいサービスを行なっているお店です。雰囲気もとてもよくのんびりゆったりできます。お一人様にも人気があるようです。

出典: リーサ・九条さんの口コミ

伊東市内のランチが美味しいカフェ

ケニーズハウスカフェ 伊豆高原本店

3.48

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ケニーズハウスカフェ 伊豆高原本店

伊豆産の牛乳を使用した、プレミアムミルクソフトが好評を博している「ケニーズハウスカフェ 伊豆高原本店」です。

南国風のリゾートカフェで、ペット同伴OKの屋根付きテラス席も設置。伊豆高原駅より徒歩8分、カフェの隣にコインパーキングがあるとのこと。

ソフトクリームが気になりつつ、今回は充実したラインアップのランチに注目。全てのランチにサラダとドリンクが付いています。

こちらは「三元豚のカツサンドランチ」で、三元豚はカツカレーにも使用されているとのこと。カレーだけで5種類もあるのだとか。

ケニーズハウスカフェ 伊豆高原本店

おすすめは「ビーフシチュー」だそう。トマトを効かせることで、ライスだけでなくパンとの相性が良くなるそうです。

「ビーフシチュー」系は、こちらのカフェを訪れる人の半数が注文しているとのこと。ハンバーグをのせたバージョンも用意されているのだとか。

・カリッとクリスピーフライドポテト/ビーフシチューランチ
名前の通りさっくさくで美味しいーー⸜( ´ ꒳ ` )⸝ 塩が一応効いてたのかな?ケチャップ沢山付けて食べてたら店員さんが気づいてくれてケチャップ追加で持って来てくれた♡♡ ビーフシチューはおススメなだけあってすっごく柔らかくって美味しい♡♡

出典: ゆん1102さんの口コミ

此処はお花が一年中綺麗に手入れされていて、切り取られた中庭の空間が何とも居心地良いのです♪珈琲も美味しいし、カツサンド食べた時には、ソフトクリームは我慢してますが、ソフトクリームも美味しい♪そして何気に毎回の様に買って帰るとうもろこしドレッシング!今回もゆっくり美味しく頂きました☆

出典: ブラックカメリアさんの口コミ

おおむろ軽食堂

3.55

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

地元産の食材を、ふんだんに使用したランチが食べられるカフェ「おおむろ軽食堂」。

お店で使用する食器は、料理に合わせて陶芸工房で作成されたものです。沼津ICから約1時間、「大室山リフト館」内に出店しており、広大な駐車場があるとのこと。

おおむろ軽食堂

伊豆の清流で育まれたわさびを、自分ですりおろして丼ぶりにのせる「伊豆わさび麦とろ丼」です。自然薯と伊豆の地のりをのせた丼ぶりも。

伊東港で水揚げされた地魚や、宇佐美港で揚がった希少なシラスが入荷されることもあります。

おおむろ軽食堂 - らんちセットには この前菜と 
抹茶 デザートつきますこんなに説明書いてくれて わかりやすく ありがたい

前述のメイン料理には、すべて「前菜プレート」が付きます。日替わりの5点盛りプレートで、こちらも地元産の食材が使われているとのこと。

食後には抹茶とお菓子が付いており、至れり尽くせりといった感じ。満足度の高いランチタイムになることでしょう。

・伊豆地のり麦とろ丼
しっかりとした出汁が利いているので非常に旨みがあります。とろろのご飯は麦飯で、大粒でふっくらとした麦のひと粒ひと粒がプチプチと口の中ではじける食感♡

出典: ダヤンテールさんの口コミ

内装も器もお料理も、どれもこだわりを感じるお店でした。器好きなので、器にこだわっていて満足度高かったです。デザートについてくるのがお抹茶なのもいいですよね。それでいて格安なので、コスパ良いお店だと思います!

出典: *お出かけ日和*さんの口コミ

カフェ イーストヒルズ

3.19

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

出荷量が少なく希少な、地元産・伊豆牛をランチのメイン食材に採用しているという「カフェ イーストヒルズ」です。

店内は全体的に明るく、木の温もりが感じられる空間。伊豆高原駅より徒歩約9分、駐車場は5台分設けているそうです。

カフェ イーストヒルズ - 伊豆牛バーガー

伊豆牛をパティに仕立てた「伊豆牛バーガー」です。伊豆牛の入荷状況によっては提供されないことも。食べることができたらラッキーですね。

伊豆牛のハンバーグやロコモコにビーフサラダなど、様々な料理が仕立ててもらえると聞きます。

まるでビュッフェのような品揃えのプレートセット。その主役は「伊豆牛コロコロステーキ」だそう。一組一食限定になっているため、誰が注文するかを決めるのが大変そうですね。

伊豆牛の赤身うす切り肉で仕上げた「伊豆牛ヘルシー焼き」も選べるようです。

・伊豆牛コロコロステーキ
いろんなおかずがワンプレートに乗っていてとっても可愛い!ニコニコポテト、かぼちゃサラダ、ペンネ、じゃがいもサラダ、れんこんサラダ、サラダ、甘ーい卵焼き、冷奴!ステーキは柔らかくごはんととってもよく合いました!穴場カフェ発見です!

出典: グリーンパフェさんの口コミ

ロッジ風の素敵な一軒家のお店は、素敵なテーブルクロスに、木目が美しいナチュラルな内装。まるで自分の別荘のリビングにいるみたいで、とってもアットホームな雰囲気。落ち着く雰囲気の中、ゆっくりとお茶をいただきました。

出典: ベビーグルートさんの口コミ

シー ザ フォレスト

3.20

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

シー ザ フォレスト

コーヒーロースタリー&カフェの「シー ザ フォレスト」。店内に大きな焙煎機が鎮座しており、コーヒーグッズや関連書籍も並んでいるようです。

コーヒー好きのためのお店といった感じだとか。伊豆高原駅から徒歩約10分、店舗前に駐車場があるとのこと。

シー ザ フォレスト

ベトナムのソウルフードと呼ばれるバインミー。伊東市内の人気パン店から取り寄せている特別なソフトフランスパンに、自家製レバーペーストなどを挟むそうです。

「バインミーポークサンド」のほか、サバや海老&アボカドを挟んだものも。

シー ザ フォレスト

コーヒーは、このようなスタイルで提供されるようです。本格派の一杯が飲めるとのことで、コーヒー豆の種類などを記したカードも添えられていますね。

100gからコーヒー豆の販売も行っているのだとか。気に入ったものがあれば、伊東土産にしてもよさそう。

・バインミーポークサンド
パンは硬すぎず柔らかすぎずでかぶりついても食べやすくて良かったです。レバーペーストが美味しい!★なますも優しい味がして付け合わせの甘辛ソースをつけなくてもそのままで美味しかったです。

出典: ★№7さんの口コミ

地元っぽいマダムと、若い女性組、カップル。人気なんだなあ。。入口のレジで注文して、あいている席に。お店にはいったら、観葉植物があるスペースがあって、その奥にカフェスペースがあるんだけどすごく落ち着ける気持ちいい空間でした。とてもよい気が流れていると思います。

出典: saringer86さんの口コミ

愛犬の駅

3.28

夜の金額: -

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

愛犬の駅

愛犬と一緒に訪れたい、その名も「愛犬の駅」。複合型施設なので、カフェのほかにドッグランスペースなども利用可能です。

店内外ともに開放感があり、愛犬用のメニューも充実。伊豆高原駅より徒歩約8分、駐車場を完備しています。

人間用の料理も見ていきましょう。カフェの1番人気は「とろっとろ豚肉の熱々石鍋スープカレー」で、ギリギリまで煮込んだ豚肉はとてもやわらか。

骨付きもも肉を丸ごと入れた、静岡県産地養鶏のスープカレーだそう。数量限定なので、注文するならお早めに。

同伴者とシェアしやすいピザにも静岡要素が。「駿河湾産しらすと海のりのピザ」はスープ付きで、具だくさんのピザです。伊豆産サラミのピザも選べますよ。

「富士の国いきいきポーク丼」もあり、食材にこだわっていることが伝わります。

・貫禄ビーフのせハヤシライス/伊豆ぐり茶プリン
ハヤシライスはかなりのボリュームがあるので、女性なら2人で半分こしても十分な量です。柔らかく煮込んだ牛肉が食べ応え大です^ ^ 濃厚で旨みたっぷりのデミグラスソースが美味しかったです!ぐり茶のプリンは、しっかりとお茶の香りがし、甘さは控えめ。

出典: gizuclo_15さんの口コミ

犬を連れてなくても入れますが、お客さんはやはり皆さんワンちゃん連れ。店内明るく広く、窓も広くて居心地良いです。入ってすぐのところには観光用のお土産コーナーや、ドッグ用品が並んでいました。料理はカウンターで頼んで、席で待ちます。私はスープカレー。アツアツで、存在感ある大きなお肉が嬉しいです。

出典: BOBchanさんの口コミ

カフェビィー

3.22

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

カフェビィー - 店内

薪石窯が設置されているという「カフェビィー」。ランチ注文者はコーヒーが飲み放題なので、食べログレビュアーさんから喜ばれていました。

伊豆高原駅より東海バスに乗車し「四辻」停留所で下車、「ホテル伊豆高原物語」の建物が目印だそうです。

カフェビィー - 伊豆の真っ赤な太陽

「伊豆の真っ赤な太陽」という、魅力的なネーミングのパスタ。具材たっぷりトマト味のピリ辛パスタは人気2位だそうです。

「カニカニカニのパスタ」など、一度は食べてみたくなるものばかり。パスタ人気1位は「えび・いか・帆立のトマトソース」とのこと。

カフェビィー - 海からの贈り物

薪石窯で焼き上げるピザも見逃せません。ピザの人気1位も、えび・いか・帆立を盛り込んだ「海からの贈り物」なのだとか。

「伝説のカレーピザ」やジェノベーゼソースの「じぇにぃーも」など、ピザのラインアップにも興味がそそられますね。

アメリカンダイナー風のお店とメニュー。サラダ、パスタ、ピザをオーダーし運転しない私はビールも!(もちろんバドワイザー…笑)スタンダードなパスタやピザにオリジナル味付けをプラスしたものばかりでテラスの開放感も加わって、とてもおいしかったです。コーヒーも分厚いマグでサービスされます。

出典: mew_mioさんの口コミ

思いもかけず美味しいピザとパスタに大満足のお昼になりました。帰り際に「美味しかったです!ご馳走さまでした♪」と言うと、厳しい表情で釜を見つめていた店主が、ニコっと笑って「ありがとうございました」と言った笑顔が印象的でした。

出典: 山海美味さんの口コミ

オーガニックカフェ エムニ

3.18

夜の金額: ¥3,000~¥3,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

オーガニックカフェ エムニ

グルテンフリーのランチが食べられるという、ベジタリアン&ヴィーガン対応のお店「オーガニックカフェ エムニ」です。

店内は洗練された雰囲気で、とても居心地が良さそう。鉄道駅からは距離がある、国道135号線沿いのカフェ。駐車場は2時間無料だそう。

様々な食材が並ぶ「本日のランチメニュー」。品数も豊富ですし、色合いも含めバランスの良さが伝わってきます。

南伊豆産の3分搗きご飯など、地元産の食材をふんだんに使用しており、そのほかも日頃の野菜不足を解消できそうなメニューばかり。

オーガニックカフェ エムニ

店内には米粉を使用したオーガニックのパンなどが販売されていて、あんぱんやバナナブレッドにベーグルなども扱っているとのこと。

食後のデザートにしても良いですし、カフェのお土産に購入して帰るのもひとつの手。各地の催事にも参加しているようです。

・本日のランチメニュー
生野菜が生き生きとして、調理された野菜は本来の味を大切にしていてとても甘味があり、お野菜が好きな方なら絶対お勧めです。何だか体がとても喜んでいる感じ。

出典: チャッピー号さんの口コミ

実は行く直前にお蕎麦食べたところでしたが笑。定食を見たらあまりにもおいしそうでオーダー笑。そしたらかなり予想以上のクオリティー。しっかりおいしいし、ボリュームもあるし◎ これはすごい。感動。

出典: saringer86さんの口コミ

ヤマモトコーヒー 一番館

3.21

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

ヤマモトコーヒー 一番館

1969年に誕生した「ヤマモトコーヒー 一番館」。店内はギャラリーとなっており、芸術作品を眺めながらカフェタイムが過ごせるほか、展示販売も行われています。

近くに「二番館」も営業しているそう。JR伊東駅から徒歩約10分で、駐車場は14台分設置。

ヤマモトコーヒー 一番館 - 伝説の和風カルボナーラ。

カフェの名物は「正油カルボナーラ」です。カルボナーラといえばクリーム系といったイメージがあるものの、こちらは地元でも有名なピリ辛タイプの和風カルボナーラ。

大根おろしがのっていて、さっぱりとした味わい。リピートしたくなるパスタだそうです。

ヤマモトコーヒー 一番館 - ピザトースト

チーズたっぷりの「ピザトースト」。「小倉トースト」を含め9種類ものトーストメニューが揃っているほか、サンドウイッチやホットドッグといった喫茶店らしい料理が並びます。

コーヒーは、苦みと酸味のどちらを優先するかで豆の種類が選べるそう。

・正油カルボナーラ
麺はパスタなんだけど、見た目通り焼きそばのようなテイスト。ある意味カルチャーショックですが、これはこれで十分アリだな。意外とあっさり味で、しかもベーコンの塩味が効いていて美味い。大根おろしもアクセントとしてイイ味出してます。食後は、コーヒーでまったり。

出典: kon-konさんの口コミ

よくよく店内を見てみると、彫刻や絵画が至るところに飾られています。どうやら、地元出身の有名な彫刻家の方の作品などが飾られているようです。なかなか個性的な店内です。L字型の店内で、奥の方の席は落ち着けました。

出典: noble_mindedさんの口コミ

農家カフェ&レストラン 風の詩

3.10

夜の金額: ¥3,000~¥3,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

農家カフェ&レストラン 風の詩

「農家カフェ&レストラン 風の詩」では、農業を営みつつ、収穫したものを料理として出すという「農業の6次産業化」に挑戦しているお店です。

テラス周辺も、とても雰囲気が良さそうな光景。東海バス「十足広場」停留所のすぐ近くで駐車場は8台分の広さです。

「風の詩ランチセット」では、旬の野菜を使用した料理が4品と、選べる主菜を組み合わせたセットメニュー。

ゆで卵と生野菜、ゼリーにコーヒーまで付くなどかなり充実した内容のランチです。3日前までに予約をすればコース料理の提供も可能とのこと。

農家カフェ&レストラン 風の詩 - 食前酢

赤ワイン?と思いますよね。実はウェルカムドリンク「ワイン葡萄のお酢」です。とてもおしゃれな雰囲気が楽しめそう。

ジンジャーエールで割ったワイン葡萄酢もありますし、マイカーではなくバスで訪れたのならワインを嗜むのも良いでしょう。

4種類の野菜はカボチャ、ゴーヤ、きのこなどが調理され、味噌汁もたくさんの野菜が入っていました。サラダに入っていたゆで卵は、ちょっと変わっていて黄身が黄色ではなく少し白い黄身でした。味はもちろんよかったです。野菜が苦手な子どもも少しずつ食べてました。

出典: グランドソードさんの口コミ

食後のコーヒーには時期的に花桃かな?綺麗な花の枝が添えられていて、見ているだけで気持ちが華やぎました。チョコレートが1個添えられているのがまた嬉しいなv 最後の最後まで店主夫妻の心遣いが感じられる素敵ランチでした。

出典: 桂@スイカもやしさんの口コミ

伊東市内のスイーツが美味しいカフェ

サンパーラー

3.40

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

サンパーラー

伊東市内のホテルで、おしゃれなカフェタイムを。「サンパーラー」はホテル内のお店でありながら、宿泊者以外も利用が可能とのこと。

大きな窓からは素晴らしい光景が拝めそうです。川奈駅から車で5分、「川奈ホテル」の本館1階に出店。

サンパーラー

ホテルの定番スイーツとして挙げられる「自家製フルーツケーキ」。セットメニューとして、コーヒーまたは紅茶が付くそうです。

「ケーキセット」を注文すると、本日のケーキを持ってきてもらえるので、そこから選べると聞きます。

サンパーラー - アップルパイ

「自家製アップルパイ」も要チェック。パイの間にリンゴがたっぷり入っているのが分かります。

もっとリッチなカフェ体験をするなら、アフタヌーンティーを利用するという手も。三段トレイに、サンドイッチを含め様々なスイーツが並ぶようです。

・ケーキセット
ケーキは、子供の頃に食べたレトロな味でしたが、とても優しく、質の高さが感じられます。この雰囲気で、この値段、この品質、そして混雑してなく、とてもゆっくりできる。最高のカフェを見つけてしまいました!

出典: わちきんさんの口コミ

一人ドライブの途中にぼーっと贅沢なお茶タイムを過ごすもよし、のんびり読書もよし、友人や家族との語らいもよし。本当に素敵なLocationだと思います。晴天の時には、ここでお茶をするためだけに東京から訪れる価値があると思います。

出典: フランさんの口コミ

cafe TATI

3.36

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

cafe TATI

伊東港からも近く、海沿いの散歩の際に寄るのにぴったりなのがこちら、スイーツをメインとした大人のカフェ「cafe TATI」です。

地元の人は、ここで誕生日のデコレーションケーキを購入することもあるのだとか。

全体的にウッディな造りの店内。JR伊東駅より徒歩10分強、駐車場は5台分設けています。

cafe TATI

オリジナルパフェの「パフェ・タチ」は、ひょっこりクマが顔を出したSNS映えするスイーツです。ハート形のクッキーなども入っており、食べるのがもったいなくなる可愛さ。

季節限定のスイーツも登場するので、定期的に訪れてみたくなるカフェです。

cafe TATI

こちらは定番メニュー「バナナのミルフィーユ」。サクサクとしたパイにバナナやクルミ、キャラメルアイスクリームなどが盛り込まれています。

セットならドリンクが割引価格となってお得。ショーケース内のケーキも確認しておきましょう。

・ショートケーキ/南国・オレ
ショートケーキはふわふわ、甘さ控えめで美味しかったです。南国オレはシークワーサーが強くてすっぱーい。でもマンゴーもゴロゴロで美味しかったです。インテリアが可愛らしく、テーブルはミシン台、コースターは手作りと、お店の方の良いお人柄が伺えました。

出典: ラーメンに恋する女の子さんの口コミ

パティシエは、本当に天才的な感性をもっていると思います。どのケーキも、全体の味のバランス、甘味のほど良さが抜群。そのうえ、果物なども惜しげもなく使っていて、満足感が高いです。

出典: ガレットブルトンヌさんの口コミ

Teddy's Garden

3.27

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

Teddy's Garden - 大きな窓

伊東市の観光名所のひとつ「伊豆テディベアミュージアム」に併設された「Teddy's Garden」。

こちらのカフェは、グッズショップと同じく入館料を必要としないため、気軽に利用できそうです。伊豆高原駅から徒歩約9分で、駐車場があるとのこと。

Teddy's Garden

カフェ人気ナンバーワンのスイーツが「デカ・プティング」だそうです。売り切れてしまうこともあるのだとか。

ボリュームたっぷりな「シフォンケーキ」のほか、レーズン&クルミの「スコーン」など紅茶と相性が良さそうなスイーツばかりとのこと。

Teddy's Garden

思わずカワイイ!という声が上げてしまいそうな、「ベア ブラウニー」と「デンちゃんカフェラテ」。共にクマの顔が描かれています。

そのほかコラボメニューが登場することもあるそうで、テディベアが好きな人にとっては最高のスポットなのだとか。

・ベア ブラウニー
デカ・プディングやティーケーキもかなり気になったけどテディベアの顔が描かれているブラウニーに心奪われました(笑)ベア ブラウニーはほんのり甘いしっとりとした食感で美味しかったです。優雅なひとときを過ごした後はミュージアムショップでお買い物。

出典: ゆ き ちさんの口コミ

癒やされてポイントがたくさんあって可愛いお店。レシートにもくま、紙ナプキンにもくま。あちこちにティディベアがいますよ。やはりお客さんはほぼ女性か子連れでした。伊豆散歩の休憩にちょうどよいです。

出典: cacanaさんの口コミ

市川製茶 湯の花通り店

3.24

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

市川製茶 湯の花通り店

茶葉の形がぐりっと勾玉のような形をしている「ぐり茶」が評判の「市川製茶 湯の花通り店」。蒸した茶葉のことで、伊東市の名物に挙げられています。

1階が売店で、2階が和カフェのような感じになっているとのこと。JR伊東駅より徒歩5分です。

「ぐり茶のホットケーキ」は、ぐり茶を生地に閉じ込めたスイーツ。ふっくらと厚めに焼き上げています。自家製のベリージャムや、チョコレートなどと一緒に食べるのだとか。

ぐり茶のシフォンケーキや、抹茶バウムを組み合わせたプレートもあるようです。

こちらはパフェならぬ「和ふぇ」。和風のパフェで生どら焼きなどを中心に、ソフトクリームなどが盛り込まれていると聞きます。

かのこ豆や栗甘露煮を使った「和ふぇ」も。「クリームあんみつ」のような、和カフェ定番のスイーツも食べておきたいですね。

・ぐり茶のホットケーキ
およそ甘いといわれるもの全員集合で付いていて、相当な食べ応えがあります。普通こうした和菓子メインのお店でチョコレートソースとあんこが共演することはほとんどないと思うのですが、更にソフトクリームまで付きます。

出典: sizuku030411さんの口コミ

喫茶室といっても、テーブル席が4~5席ほどで、ちょうどすいてる時間帯だったようで、満席でもゆったりと過ごせました。店舗の外観が蔵造りのようだったので、内装も「和」で落ち着きます。お菓子は甘さひかえめで、お茶はポットで提供されますのでお得感があります。

出典: なりはさんの口コミ

カフェ ブリッジ

3.17

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

カフェ ブリッジ

イギリスのティールームをイメージした「カフェ ブリッジ」。気軽に立ち寄れるおしゃれなカフェです。

1階のテーブル席のほか、中2階にはゆったりめのソファー席も。店内で雑貨販売もしています。城ヶ崎海岸駅から車で約5分で、駐車場は3台分完備。

イギリスのティータイムといえば、やはりスコーンをイメージします。クロテッドクリーム&ストロベリージャムを添えたスコーンを、紅茶と一緒に楽しむ「クリームティー」。

紅茶はポットで提供されるため、たっぷりと飲めますよ。茶葉は種類を選べます。

カフェ ブリッジ - デザートヨークシャーサンド (バニラアイス)

「ヨークシャーサンド」はカフェのオリジナルメニューで、粗挽きポークカレーなどお食事系の「ヨークシャーサンド」が揃っています。

スイーツとして味わうなら、濃厚なバニラアイスがたっぷり入った「デザートヨークシャーサンド」がおすすめ。

・デザートヨークシャーサンド
うまいに決まってるじゃないかぁぁぁ。アイスを食べてる時が一番いい顔しているとよく言われます(笑) セットで注文したミルクティもたっぷりポットで楽しめました(*^-^*) お持ち帰りさせてもらったスコーンもシンプルな味わいで美味しかったです。

出典: sugar0214さんの口コミ

クルマで伺ったのですが別荘地の中にお店を構えていらっしゃってとても静かで環境も良いです。正にティールームという感じでお店の方もとても感じがよく居心地のよい雰囲気です。テラス席もありペットを連れた方はこちらのテラスの方でおもてなしを受けることが出来ます。

出典: ひるね☆さんの口コミ

アルページュ 伊東本店

3.15

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

お菓子工房の「アルページュ 伊東本店」です。絵本の世界に飛び込んだかのような内外観、何だかワクワクしますね。

お祝い用のホールケーキや、ギフト用の焼き菓子なども販売。南伊東駅より徒歩5分、駐車場は7台分設置しています。

イートインするなら「アップルパイ・ア・ラ・モード」を注文したいところ。焼き上がりに15分ほどかかるので、店内の雰囲気を存分に堪能しましょう。

プレートに盛り付けられたアップルパイは、アイスクリームや様々なフルーツが並んでいます。

ショーケース内には、たくさんのケーキが並んでいますので、ドリンクと一緒に注文してみましょう。

ドリンクメニューはプレミアムコーヒーのほか、アールグレイのデカフェやホットチョコレートなども用意されています。「ピンクのクリームソーダ」なるものも。

・アップルパイ・ア・ラ・モード
なーんて綺麗なお皿なんでしょう!焼き立てのアップルパイにたっぷりアイスクリームをのせて、周りに散りばめられたのは丁寧な仕事のカットフルーツ。眼福の一皿に独り喜びに震えながら頂きました。

出典: 桂@スイカもやしさんの口コミ

外観からしてとても可愛らしいケーキ屋さん。店内もとてもメルヘンチックでおとぎ話の世界のようです。ショーケースにはきれいでかわいいケーキが並びます。とても丁寧に大切に作られているな、という印象。接客も丁寧で感じが良いです。

出典: リーサ・九条さんの口コミ

※本記事は、2021/12/28に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ